説明

Fターム[5D110BB20]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 機器、装置 (2,992) | 編集機 (277)

Fターム[5D110BB20]に分類される特許

1 - 20 / 277


【課題】サンプル動画に基づいて自動編集を行なう際に、編集前の動画のどの部分を抽出するかを考慮して、自動編集を行なえるようにする。
【解決手段】1つまたは複数のシーンを有し、1つまた複数のショットを備えた動画の編集を行なう動画像編集装置において、編集対象の動画の指定と、抽出された複数のシーンを備えた編集済のサンプル動画の指定とを受け付けると、指定されたサンプル画像に対応した編集情報であり、ショットから抽出したシーンを示すシーン情報を含む編集情報とを特定するインタフェース部と、特定した編集情報に基づいて、サンプル動画を構成する各シーンの長さに関する指標と、各シーンのショットに対する特徴量とを算出するシーン情報分析部と、長さに関する指標とショットに対する特徴量とに基づいて、編集対象の動画の有するショットから抽出するシーンを決定するシーン抽出部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 映像の不要区間を削除した区間に他の映像を挿入する映像編集を行う際、編集後の映像が自然な映像とする。
【解決手段】 映像編集装置であって、編集対象映像から不要区間の映像を抽出(203)し、抽出された不要区間の映像に対応する画像に基づいて、前記不要区間に挿入する映像を決定(206)し、決定された映像を前記不要区間に挿入する(207)。 (もっと読む)


【課題】放送番組の映像を好適な位置で区切ることができる映像処理装置および映像処理方法の提供。
【解決手段】本実施形態の映像処理装置は、放送番組の映像データを受信する受信手段と、受信された映像データからCM区間を検出するCM検出手段と、検出されたCM区間の前の第1区間と後の第2区間の映像が異なる場合であって、第1区間に対応する字幕の文字の一部と、第2区間に対応する字幕の文字の一部とが一致する場合、映像データの第1区間の先頭近傍の第1位置とCM区間の後端近傍の第2位置に区切り情報を対応付けて映像データとともに記憶媒体に記憶させる記憶手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】静止画像や動画像といった素材をスライドショー形式で連続再生する際、より効果的なインサート画像を挿入できる画像編集装置を提供すること。
【解決手段】静止画像や動画像を連続表示できる画像編集装置であって、連続表示用の複数の画像を取得する取得手段と、取得した複数の画像を表示対象として日時順に表示装置に表示するよう制御する表示制御手段と、再生順において前後の関係となる対の画像の撮影情報を比較し、該比較結果に基づいて当該前後の画像の繋がり具合が非連続であると判断した場合に、当該前後の画像の撮影情報の変化量に大きさに応じたインサート画像を挿入する挿入手段と、を備えた画像編集装置。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの操作性のよい再生処理を可能とする情報処理装置等を提供すること。
【解決手段】本技術に係る情報処理装置は、複数のフレームを有する画像データを取り込む取り込み部と、複数のフレームの各フレームが有する絶対的な第1の位置情報の値の変化パターンの種類が変化するフレームである変化点における、第1の位置情報と先頭のフレームを基準とする相対的な第2の位置情報との対応関係を要素とするテーブル情報が書き込まれるテーブル記憶部と、テーブル情報を書き込む書き込み部と、第1の位置情報を用いたフレームの再生指示をもとにテーブル情報を参照して、当該フレームの再生指示に対応する再生フレームの第2の位置情報を特定する特定部と、再生フレームを再生する再生部と、フレームの再生指示の発生時に、テーブル記憶部へのテーブル情報の書き込みを規制しつつ、テーブル情報の参照を可能とする排他処理部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】リレー記録されたファイルを分割処理した際に、ファイルの管理が煩雑になるのを防止できるようにする。
【解決手段】リレー記録されたファイルを分割処理する際、分割によって2つに分割したファイルの前半ファイル或いは後半ファイルが異なる記録媒体に存在するリレー記録されたファイルと結合可能か否かを判断した上で、結合処理が可能な場合は、前半ファイル或いは後半ファイルまたは両方のファイルを分割対象ファイルが存在する記録媒体と異なる記録媒体に移動し、リレー記録に関わるファイルと結合処理することで、分割後のファイル数を2つにする。 (もっと読む)


【課題】編集時に使用するデコーダ、エンコーダでサポートされていない識別子の符号を元符号に残したままの状態にすることが可能な編集装置を提供する。
【解決手段】 本実施形態の編集装置は、編集時に使用するデコーダ(15)でデコードする前の第1のVideo符号を解析し、その第1のVideo符号に含まれる識別子を、その第1のVideo符号をデコーダ(15)でデコードして生成されるデコード画像の表示順に対応させて配列して管理する解析部(14)と、解析部(14)により表示順に配列した識別子を参照し、編集時に使用するエンコーダ(16)でデコード画像をエンコードして生成される第2のVideo符号に対し、その第2のVideo符号の表示順に対応する識別子を挿入する挿入部(17)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】過去にデコードできたコマのPTS値を把握することが可能な編集装置を提供する。
【解決手段】 編集装置(100)は、デコーダ(43)でデコードできたVideo符号のPTS(Presentation Time Stamp)値を記憶する記憶手段(48)を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】新たな装置を設けることなく記録媒体に格納された固有情報の読み出しが可能なコンテンツ認証システムを提供することができる。
【解決手段】映像データおよびコンテンツデータを制作し、映像データを記録媒体に格納し、コンテンツデータを配信サーバに出力するデジタルコンテンツ制作部13と、デジタルコンテンツ制作部13が制作した映像データが固有に持つ情報から固有情報を生成する固有情報生成部14と、固有情報生成部14が生成した固有情報を記録媒体3および配信サーバ4に出力する固有情報出力部15とを備えたオーサリング装置1と、固有情報出力部15により出力された固有情報と、デジタルコンテンツ制作部13が制作したコンテンツデータとを対応付けて格納するデータ格納部41と、記録媒体3に格納された固有情報と、データ格納部41に格納された固有情報とを照合する固有情報照合部42とを備えて、映像データを格納する記録媒体3の利用を認証してコンテンツデータを配信する配信サーバ4とを備えた。 (もっと読む)


【課題】画像を連続表示する動画像について、ストーリー構成をより重視して、その編集が可能であること。
【解決手段】PC100は、連続表示する画像群について、ストーリー構成をより重視して編集可能な電子機器であり、1以上の画像を連続表示する動画像の時間情報111aを取得する時間情報取得部111と、前記動画像を構成する一方の前記画像と他方の前記画像との間での切り替えにおける切り替え効果の1個以上からなる繰り返し単位の繰り返し回数、および、それぞれの前記切り替え効果の単位時間を特定するテンプレートデータ104dを読み出すテンプレート読出部113と、取得した時間情報111a、および、読み出したテンプレートデータ104dにより特定されるそれぞれの前記単位時間に基づいて、該繰り返し単位の前記繰り返し回数を調節する調節部114とを備える。 (もっと読む)


【課題】編集者にとって容易な作業で短時間にダイジェストを作成できるようにする。
【解決手段】 編集サーバ24の受信部71は、イベントの種類を特定可能なイベント情報を受信する。テンプレート取得部73は、イベント情報により特定される種類のイベントについてのテンプレートを取得する。編集リスト作成部74は、テンプレートに基づいて複数のシーンの編集リストを作成する。ダイジェスト作成部75は、編集リストに含まれる複数のシーンのデータを、収録サーバから取得した1以上の撮影素材から作成し、作成した複数のシーンの各データを結合することによってダイジェストを作成する。本発明は、時差送出システムを備えた情報処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】編集内容の漏れのない確認を容易に実現することを容易にできるようにする。
【解決手段】 編集部151は、動画像を含むクリップを単位として、複数のクリップから構成されるコンテンツを部分的に編集する。計測部152は、編集された部分が再生される毎に、編集された部分を内部又は接続点に含むクリップの1回分の再生として計測することによって、コンテンツを構成する複数のクリップの再生のそれぞれの合計回数を計測する。クリップ設定部173は、複数のクリップの各々を、計測された合計回数に基づいて、複数の種類のうち何れかに設定する。マーク付加部193は、コンテンツの少なくとも一部に対して、設定された種類に応じたマークをクリップ単位で付加する画像処理を実行する。再生制御部134は、画像処理が施されたコンテンツの再生を制御する。本発明は、コンテンツの編集を行う編集装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】編集用元素材を編集し、編集済素材として送出した場合には、編集に使用した編集用元素材が失われるケースが多く、再編集する場合には、当該編集用元素材が存在しないことがあった。
【解決手段】編集用元素材をランダムアクセス可能な放送素材記録装置に保存し、放送素材記録装置に保存された編集用元素材を編集する編集機と、編集した編集済素材を放送素材記録装置から送出する番組編集送出システムにおいて、プロジェクトデータから編集済素材と編集用元素材との関係を抜き出した情報である元素材情報データを作成し、再び編集する場合には、編集済素材とプロジェクトデータと元素材情報データとを使用して編集する。 (もっと読む)


【課題】動画像の連結再生を可能にすると共に,この連結再生中の分岐再生をも実現する動画像ストリームの作成方法と作成手段,および前記作成手段により作成された動画像ストリームの再生方法と再生手段とを提供する。
【解決手段】再生連結順序情報と再生分岐情報にしたがって,マルチメディアデータファイルのファイル連結順序決定手段と,前記複数のマルチメディアデータファイルの各々についてその構成データの一部もしくは全部を用いて再生時の頭だしに用いるプリロードファイル生成手段と,前記複数のマルチメディアデータファイルと前記プリロードファイル生成手段により生成された前記プリロードファイルとを連結するファイル連結手段を設け,各々の前記マルチメディアデータファイルと前記プリロードファイルとを連結した複合ファイルを生成し,ファイル連結順序と前記再生分岐情報にしたがって連結する。 (もっと読む)


【課題】ソースコンテンツの位置決めやサイズの変更において、最適な領域を検出し、当該領域に最適なサイズで配置することが可能コンテンツ編集生成システムを提供する。
【解決手段】1つ以上のソースコンテンツを編集してマルチメディアコンテンツを生成するためのコンテンツ自動配置機能を有するコンテンツ編集生成システム1を、ソースコンテンツを記憶するソースコンテンツファイル24と、ソースコンテンツが配置されるステージウィンドウ32の属性情報を記憶するステージオブジェクト222と、ステージウィンドウ32上のソースコンテンツの属性情報をステージオブジェクト221とを関連付けて記憶するビューオブジェクト221と、ソースコンテンツファイル24から選択された前記ソースコンテンツである配置対象コンテンツを、前記ステージウィンドウ上に配置するオーサリング機能21とから構成する。 (もっと読む)


【課題】自然な繋がりで、内容が理解し易い編集映像を生成することを目的とする。
【解決手段】複数の映像データを連結した編集映像データを生成する映像編集装置であって、ユーザによる操作入力の検出或いは予め規定された選択条件に基づき、複数の映像データを選択する映像データ選択手段と、映像データ選択手段で選択された複数の映像データの映像フレーム間で相関を評価するカット繋ぎ評価手段と、カット繋ぎ評価手段で相関が高いと評価された映像フレームを、映像データを連結する際のカット点として選択するカット点選択手段と、映像データを、カット点選択手段により選択されたカット点で連結し編集映像データを生成する編集映像データ生成手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】低コストで簡易に動画、静止画、音声などの素材データを含むデジタルコンテンツの制作を可能にする。
【解決手段】情報システムは、動画データから、部分再生区間動画、画像フレームに対応する静止画、および動画データに含まれる音声データのいずれかに対応する素材データを少なくとも1つ抽出する素材抽出手段と、素材データを配置するためのテンプレートデータに抽出された素材データを表す表示パターンを配置した画面を生成するとともに、画面上の表示パターンと関連付けて素材データを記憶する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】1つのコンテンツに基づいた複数のプレイリストを自動生成すること。
【解決手段】TS処理部203は、放送波処理部20、外部機器IF部21、再生処理部202などから入力されたコンテンツデータに所定の処理を施す。TS処理部203は、所定の処理を施したデータをデコーダ204、記録処理部205、シーン分析部206へ出力する。シーン分析部206は、入力されたコンテンツのデータを分析してカテゴリごとの複数の区間に区分け、この分析結果を情報管理部208を介してHDD61へ保存する。プレイリスト生成部207は、シーン分析部206の分析結果に基づいて、カテゴリごとの複数のプレイリストを生成する。OSD209はこの複数のプレイリストを提示するためのOSDを生成する。 (もっと読む)


【課題】 時間範囲の素早い大雑把な設定とコマ単位の正確な指定の両方を、ユーザが直観的な操作で実現することができる仕組みを提供する。
【解決手段】 動画編集装置が、 動画データの編集対象となる時間範囲を指定するための編集開始のイン点とアウト点を指定する時間範囲コントロール部を表示部に表示し、
カーソル503がこの時間範囲コントロール部500上に重なっている状態で所定の条件を満たすと、コマ送りボタン505とコマ戻しボタン504とを出現させて表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、既存の映像加工装置および編集コントローラに適用しても処理負荷が増大せず、調走に時間がかからないノンリニア編集装置を提供する。
【解決手段】ノンリニア編集装置1は、編集コントローラ3から制御コマンドが入力され、入力された制御コマンドが編集モードの開始を示す予め設定されたコマンドのときに編集モードであると判定する編集モード判定手段42と、編集モードと判定されたときに、制御コマンドで指定された再生速度と再生開始点からの経過時間とに基づいて、映像の再生位置を示す時間情報を算出する時間情報算出手段41と、時間情報を編集コントローラ3に送信する通信手段20と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 277