説明

Fターム[5E021FA08]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | コネクターの種類、型 (13,989) | 形状 (3,581) | 丸型のもの (589)

Fターム[5E021FA08]に分類される特許

41 - 60 / 589


【課題】設置場所の制限を受け難くすることが可能なコンセントを提供する。
【解決手段】コンセント10は、本体11、刃受け金具12、カバー部材13を具備する。本体11は、被設置面Xに取り付けるための取付部11eを外周部に設けた箱状をなす。刃受け金具12は、本体内に設けられ、プラグPの栓刃P1が接続される。カバー部材14は、中間にプラグの栓刃が挿通される開口部14dを有し、本体の取付部を含む外周部を覆うよう略額縁状に形成され、被設置面に略直交するA方向から本体に対し着脱可能に装着される。 (もっと読む)


【課題】充電中の給電コネクタの引き抜きをより確実に防止することができる給電コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ本体2が受電側コネクタに電気接続されたときにコネクタ本体2と一体的に設けられたロック部92にプランジャ94を係合させる電磁ロック機構9を備え、前記ロック部92が、前記コネクタ本体2が前記受電側コネクタに対する全接続位置にあるときに前記プランジャ94を係合させる第一係合部と、前記コネクタ本体2が前記全接続位置に至る手前の半接続位置にあるときに前記プランジャ94を係合させる第二係合部とを有する。 (もっと読む)


【課題】装置側インレットの凹部と充電コネクタの抜け止めフックの係合状態を、通常の動作で解除できない異常事態が生じても、解除できる充電コネクタを提供する。
【解決手段】充電コネクタ100は、第1揺動アーム10と抜け止めフック11と第1付勢部材12とスライド棒30(解除部材)とを具える。第1揺動アーム10は、本体部1の外部から挿脱可能な軸13iが挿通される軸孔部13oを有して軸孔部13oを中心に揺動する。第1付勢部材12は、軸13iが軸孔部13oに挿通されているとき、抜け止めフック11が突出するように、軸13iが軸孔部13oから抜脱されたとき、抜け止めフック11が突出する側とは逆方向にそれぞれ第1揺動アーム10を付勢する。スライド棒30は、軸13iが軸孔部13oに挿通されているとき、第1揺動アーム10の後方部分に当接して、第1揺動アーム10を突出側とは逆方向に揺動させる押当部32を有する。 (もっと読む)


【課題】半嵌合状態のコネクタ同士が衝撃等で嵌合離脱しても、端子間にアーク放電が発生しないコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ本体10Mと、レバー10Lと、レバー10Lを握ると嵌合方向に移動するハンドル10Hと、コネクタの嵌合状態でレバー10Lの戻りを阻止するリリースレバー11とを備えたコネクタ10において、リリースレバー11から分岐したロックアーム11Zの端部にロック孔11Hを設け、完全嵌合状態でかつ励磁時にロック孔11Hに進入するプランジャ13Pを有する電磁コイル13を設け、ロック孔11Hに進入したプランジャ13Pによって充電を開始させるマイクロスイッチ14を設けた。 (もっと読む)


【課題】受電側コネクタに対する接続及び離脱のための操作の簡便性を維持しつつ受電側コネクタへの仮保持を可能とした給電コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ本体2の軸線方向の移動を操作可能とする単一の操作レバー31と、給電コネクタAの受電側コネクタからの離脱を制限するロックアーム6とを備え、操作レバー31が、コネクタ本体2を非接続位置に移動させると共にロックアーム6を係合位置で弾性変位可能に保持する第一操作位置と、コネクタ本体2を接続位置に移動させると共にロックアーム6を係合位置で弾性変位不能に保持する第二操作位置と、ロックアーム6を係合解除位置に保持する第三操作位置とに操作可能である。 (もっと読む)


【課題】装置側インレットから充電コネクタが不用意に抜けることを確実に防止することができる充電コネクタを提供する。
【解決手段】充電コネクタは、本体部に固定された軸を中心に揺動する第1揺動アームと、挿入部から突出可能な抜け止めフックと、抜け止めフックが突出するように付勢する第1付勢部材とを備える。さらにソレノイド50、タイマリレー手段63、スイッチ手段61を有し、ソレノイド50のプランジャ51の進出に対応して、抜け止めフックを突出した状態に保持する押え片を備える。ソレノイド50の駆動は、タイマリレー手段63が規定する所定の時間行われる。プランジャ51が適正位置まで進出すれば、スイッチ手段61により上記所定時間の経過後においても、電源PSとソレノイド50を導通させ、抜け止めフックを挿入部から突出した状態に保持する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンタクトピンを備え、製品コストの低廉化を図ることができるコネクタを実現すること。
【解決手段】ジャック10では、シールドケース160の内部に、複数のコンタクトピン110が互いに所定間隔を空けて配置されている。これら複数のコンタクトピン110には、隣り合うコンタクトピン110側に突出する突出部120が形成されている。これら突出部120は、互いのコンタクトピン110の間隔を、所定の間隔よりも短くして静電容量を変化させる。 (もっと読む)


【課題】シールドシェルの装着構造の簡素化、ひいては製造コストの低減を図る。
【解決手段】雌ハウジング10には、雌端子を覆う筒形をなす雌側シェル20が装着されている。雄ハウジング30は、機器を収容した金属製のケース1に取り付けられるケース嵌合部31と、雌ハウジング10と嵌合されるハウジング嵌合部32とを有するL字形をなし、ケース嵌合部31からハウジング嵌合部32に亘りL字形に曲成された雄端子40が収容されている。雄ハウジング30には、ハウジング嵌合部32に装着される下面開放の第1シェル部51と、ケース嵌合部31の上面から側面を覆う下面開放の第2シェル部52とを一体に形成した雄側シェル50が装着されている。雄側シェル50における第1シェル部51が雌側シェル20と接続されるとともに、第2シェル部52がケース1に固定される。 (もっと読む)


【課題】シールド性能を向上させる。
【解決手段】本発明は、機器側のケースCにボルト締めされた機器側コネクタ50に嵌合可能なシールドコネクタ10であって、機器側のケースCに接続される筒状のシールドシェル20と、このシールドシェル20の機器側の開口縁から径方向外側に張り出して設けられ、機器側のケースCにボルト締めを行うことにより機器側コネクタ50と正規嵌合した状態に至らしめる取付部21と、同開口縁における取付部21と反対側の位置に設けられ、正規嵌合した状態にて取付部21とともに機器側のケースCに接触する電線側接触部27とを備えている構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの保持力が高く、ケーブルの外皮が裂け難いケーブル保持構造を提供する。
【解決手段】ケーブル保持構造は、第1保持部10と第2保持部20とからなり、第1保持部10及び第2保持部20に、ケーブル1の長手方向に交差する方向で頂辺16,26がケーブル1に食い込むように、ケーブル1の長手方向に少なくとも2つ以上並んで第1突起部15及び第2突起部25がそれぞれ設けられている。そして、第1突起部15及び第2突起部25は、それぞれケーブル1の軸を中心に回転方向にずれて配置される。 (もっと読む)


【課題】一般的な差込プラグに対応可能であり、また、長さ寸法が異なる複数種の差込プラグにも対応が可能な差込プラグの抜け止め機能を有するコンセントを提供すること。
【解決手段】本発明は、差込プラグ本体Bの一端側から突出した栓刃Peが差し込まれる差込口33と、この差込口33に栓刃Peが差し込まれた差込プラグ本体Bの他端側に対向し、栓刃Peが差込口33から抜けないように抜け止めをなすとともに、栓刃Peの挿抜方向に位置調整が可能なストッパ部材22とを備えるコンセントである。 (もっと読む)


【課題】装着の簡便性を満たしながら装着後に外れる危険性を防止できる同軸コネクタを提供すること。
【解決手段】同軸ケーブル10の端部から突出した芯線11を保持し、編組13を前記同軸ケーブルの被覆14上に折り返した状態で前記同軸ケーブルを中心位置に保持するシェル110、このシェルを前記同軸ケーブルの軸方向に固定するカバー300を有する同軸コネクタ20において、内周面に接栓座30のネジ溝と螺合するネジ溝が設けられ、外周面の端部にテーパ状部212が形成され、かつ先端側から基端側に向けて軸方向に延びる複数のスリット211が設けられ、開放端が径方向に収縮し得るように前記シェルの外周に嵌装される外部コンタクト210と、内周面に前記外部コンタクトの前記スリットに嵌入されるリブ223を有し、前記外部コンタクトの外周に嵌装されて前記外部コンタクトの外周上を軸方向に摺動して前記外部コンタクトのテーパ状部を径方向内方に押圧し径方向に収縮させ得るロックナット220と、をそなえたことを特徴とする同軸コネクタ。 (もっと読む)


【課題】装置側インレットへの差し込みを確実に行うことができる充電コネクタを提供する。
【解決手段】充電コネクタ100は、本体部1に固定された軸13を中心に揺動する第2揺動アーム20と、本体部1と挿入部2との境界から突出可能な突起部21と、突起部21が突出するように付勢する第2付勢部材22とを備える。そして、スライド棒30の先端部に設けられた当止部33が第2揺動アーム20の後端部に当て止めされ、第3付勢部材31によるスライド棒30の後退が阻止されており、スライド棒30(スライドスイッチ4)が挿入部2側にスライドした(押し込まれた)状態で固定される。また、挿入部2が装置側インレットに差し込まれたとき、装置側インレットの周縁に突起部21が当接して押し込まれ、第2揺動アーム20が揺動することにより、当止部33と第2揺動アーム20との当止状態が解除され、スライド棒30(スライドスイッチ4)が後退限まで後退する。 (もっと読む)


【課題】装置側インレットの凹部と充電コネクタの抜け止めフックの係合状態を、通常の動作で解除できない異常事態が生じても、解除できる充電コネクタを提供する。
【解決手段】充電コネクタ100は、車両側インレットに接続し、車両の蓄電池に給電するためのもので、本体部1と、挿入部2と、第1揺動アーム10と、抜け止めフック11と、第1付勢部材12と、解除部材(スライド棒30)とを備える。スライド棒30は、第1揺動アーム10の前方部分とは反対側の後方部分に当接して、第1揺動アーム10を第1付勢部材12による付勢方向とは逆方向に揺動させる押当部32を有する。本体部1における第1揺動アーム10の前方部分に対応する箇所には、本体部1の外面から内面に貫通する貫通孔60が設けられている。貫通孔60は、ネジ加工されたネジ孔である。そのネジ孔60には、ネジ61が螺合されている。 (もっと読む)


【課題】装置側インレットから不用意に抜けることを確実に防止することができる充電コネクタを提供する。
【解決手段】充電コネクタ100は、本体部1に固定された軸13を中心に揺動する第1揺動アーム10と、挿入部2から突出可能な抜け止めフック11と、抜け止めフック11が突出するように付勢する第1付勢部材12とを備える。また、ソレノイド50のプランジャ51に連動して、第1揺動アーム10の前方部分における抜け止めフック11が突出する側とは反対側の面に当接するように進出する押え片53を備える。 (もっと読む)


【課題】故意または事故等を起因とする外力が働いても、切断や接触不良を引き起こすことなく安定した接続状態を維持すると共に、安定した切換を行い得るコネクタを提供する。
【解決手段】第1ピン11に導通されている第1導体部材15と、コネクタプラグ8の差込方向に垂直な軸が当該部材の回転軸となるよう第1導体部材15に係合され、長手方向の一端16aが第2ピン12に接触または非接触し、長手方向の他端16bがコネクタプラグ8の中心導体9の差込軌道上に位置するように設けられている第2導体部材16と、一端が第2導体部材16に係合され、第2導体部材16の回転方向に付勢して設置されている弾性部材21と、を備え、コネクタプラグ8の差込時には、コネクタプラグ8の中心導体9が第2導体部材16の長手方向の他端16bを押しのけることにより、第2導体部材16の長手方向の一端16aが第2ピン12と非接触となるようにする。 (もっと読む)


【課題】常に良好なシールド効果を維持することが可能なシールドコネクタを提供すること。
【解決手段】電線23の端部に接続された端子と、端子を収容するハウジング21と、ハウジング21を覆うシールドシェル22と、電線23に外装されてシールドシェル22に被せられる編組導体24と、編組導体24の外周から加締められて編組導体24をシールドシェル22へ電気的に接続させた状態に固定する金属材料からなるシールドリング25と、を備えた雄型シールドコネクタ12であって、編組導体24とシールドリング25との間に絶縁層51が設けられていること。 (もっと読む)


【課題】経時的な劣化を抑えつつ、静電気の侵入を防止することが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末1は、イヤホンプラグ5がイヤホンジャック2に接続されているか否かを検出するイヤホン検出回路3と、イヤホンプラグ5がイヤホンジャック2に未接続であると検出された場合、イヤホンジャック2の複数の接点21のうち、携帯端末1の最も筺体表面側に配置される表面側接点21aとグランドとを接続するスイッチ回路4と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】体格の大型化を抑制することができる給電プラグロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグロック装置40は、インレット5に接続した給電プラグの係止爪を、インレット5側のロック機構41のロックバー46によってロック状態にすることで、給電プラグ10をインレット5に抜け止めし、ロックバー46をアンロック状態にすることで給電プラグ10をインレット5から取り外し可能とする。給電プラグロック装置40は、ロックバー46をロック位置及びアンロック位置の少なくとも一方に移動させる際の駆動源となるモータ43と、閾値以上の電流を停動電流としてモータ43に発生させる停動電流発生機構30と、ロックバー46の動作時に停動電流発生機構30によって停動電流が発生したとき、モータ43の駆動を停止するロック機構制御部77bとを備えた。 (もっと読む)


【課題】チョークコイル等の機構に用いられる磁性体が、走行時の振動により脱離、ズレ等の状態となることを防止する車両用の給電コネクタを提供する。
【解決手段】円筒状のハウジング123と、環状をなし、ハウジング123に対して外嵌する磁性体コア122と、磁性体コア122に外嵌し、磁性体コア122の脱離を防止するリテーナ124とを備える。磁性体コア122は、リテーナ124に嵌着されている。リテーナ124は、嵌着された磁性体コア122を係止する係止部124bを有し、係止部124bは、磁性体コア122の外周側から内径方向へ突出する係止爪124cを有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 589