説明

Fターム[5E023EE02]の内容

多極コネクタ (40,821) | コンタクトの構造、材料 (4,129) | コンタクトの構造 (4,006) | ピン、棒状(ピン端子) (293)

Fターム[5E023EE02]に分類される特許

1 - 20 / 293


【課題】接続時に芯が交差することを防ぐことができるコネクタを提供する。
【解決手段】本体と、ゴム芯とを含んでなり、本体は、下表面母座内の電気接触ヘッドを挿入するために供する八つの挿入溝を平行に設けてなり、ゴム芯は、本体の内部に固定し、インターネットケーブルの八本の芯にそれぞれ対応するはんだ接続式の端子を含んでなり、該端子はゴム芯に挿設し、端子の第一端が端子と母座の電気接触ヘッドとを電気的に接続するために供する電気接触部であって、該電気接触部が一列に排列し、端子の第二端がインターネットケーブルの八本の芯をそれぞれ端子にはんだ接続するために供するはんだ接続部であって、ゴム芯上には端子のはんだ接続部を穿設する貫通孔が設けられ、該貫通孔はゴム芯の前方側面から後方側面へ貫通し、芯の二つの端子のはんだ接続部が隣接して排列して設けられる。 (もっと読む)


【課題】 配線制限を少なくしつつ、基板のたわみにも対応が可能な表面実装型のピン型コネクタを提供する事を目的とする。
【課題を解決するための手段】
基板と基板に表面実装により搭載されたコネクタとを有し、前記コネクタは、筐体と、前記筐体に取り付けられ、一端を基板表面に接合させ、他端を嵌合対象のコネクタに設けられた端子と嵌合させる為の複数の端子とを有し、前記複数の端子は、基板に対し離接方向において規制範囲内での移動を許容する状態で筐体に取り付けられている基板ユニット。 (もっと読む)


【課題】電気的接続の信頼性を確保できかつリペア性とコンパクト性を向上することが可能なコネクタを提供すること。
【解決手段】本発明によるコネクタ1は、一対以上の被接触部を含む基板に実装されるコネクタであって、一対以上の被接触部の一方に対応する一方接触部2aを有する一方接触子2と、一対以上の被接触部の他方に対応する他方接触部3aを有する他方接触子3を含み、一方接触部2aと他方接触部3aが、コネクタ1を基板に固定する実装時において固定力に基づいて相互に逆方向に移動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2枚の基板間の電気的な接続を容易化し、その作業性および生産性を向上することができるとともに、電気的な接続の信頼性を確保することができる基板間接続端子および用いたインバータ、電動圧縮機を提供することを目的とする。
【解決手段】多数の金属製端子群25を備え、その両端部がそれぞれ基板側のスルーホールに挿入され、2枚の基板間を電気的に接続する基板間接続端子24であって、金属製端子群25の両端部の基板側のスルーホールに挿入される部分の根元部付近を列状態に連結して一体的に結合する樹脂製連結部材27,28が、金属製端子群25に対して所定の間隔で一対設けられている。 (もっと読む)


【課題】プレスフィット端子の位置決めを行ないつつ基板側への装着を良好に行なうことができるようにする。
【解決手段】コネクタハウジング1から引き出された複数本のプレスフィット端子3の基板接続部4を端子整列部材11の位置決め孔12へ差し込んで、基板6のスルーホール7に対するアライメント調整を可能にする。端子整列部材11は樹脂製の薄肉シート材によって形成されている。各位置決め孔12はプレスフィット端子3の案内部9を差し込んで位置決めをする大きさに形成されている。位置決め孔12には一対のスリット13が径方向外方へ向けて切り込まれ、位置決め孔12を圧入部8が通過するときには両スリット13が押し広げられることで位置決め孔12が拡張するため、圧入部8を円滑に通過させてスルーホール7と電気的な接続を可能にする。 (もっと読む)


【課題】基板の導電路における設計の自由度を高める。
【解決手段】基板用コネクタは、コネクタハウジング1と、プリント基板4に配された導電路に対し半田付けによって接続される第1の端子金具2と、プリント基板4に貫通して形成された位置決め孔6に対して第1の端子金具2が半田付けされる前に挿通されてコネクタハウジング1をプリント基板4上に位置決めする第2の端子金具3とを備えている。コネクタハウジング1は金属材である端子金具を利用してプリント基板4に位置決めされるため、樹脂ピンを利用して位置決めする場合に比べて位置決め孔6を小径化することができる。したがって、その分だけプリント基板4の導電路に対する設計の自由度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】外側のスルーホールに挿入される端子だけでなく、内側のスルーホールに挿入される端子においても良好なはんだ付けを実行することが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】互いに平行に延びる複数の列に沿って並ぶ複数のスルーホールを有する基板に実装されるコネクタ1は、第1〜3端子3〜5と、これらの端子3〜5を保持するハウジング2とを備えている、ハウジング2の立直壁2bには、リフローはんだ付け時に発生する熱風が立直壁2bに最も近い第1端子3の挿入部分3aを通過した後にハウジング内部へ導入されることを許容する形状を有する開口9が形成されている。 (もっと読む)


【課題】メスコネクタとオスコネクタとの間に不正なフィルム基板を挟み込まれた場合に、このフィルム基板の機能を阻害する。
【解決手段】コネクタは、メスコネクタ80と、メスコネクタ80に装着されるオスコネクタ72とを備える。メスコネクタ80は、オスコネクタ72が嵌め込まれるハウジング81と、ハウジング81に貫設され、オスコネクタ72のオスコネクタ端子75に接触するメスコネクタ端子82とを備える。ハウジング81には、ハウジング81からオスコネクタ72方向へ突出するメスコネクタ端子82の根元を被覆する被覆部86が形成されている。被覆部86は、その外径がオスコネクタ72方向にかけて縮径している (もっと読む)


【課題】基板用コネクタにおける厳密な端子平坦度の管理を不要にする。
【解決手段】本発明は、回路基板40に接続された基板用コネクタ10の接続構造であって、ハウジング11と、回路基板40の表面41に接触した上段側接点部22を有し、ハウジング11に保持された上段側基端部23と上段側接点部22との間で弾性的に変形した上段側端子20と、回路基板40の裏面42に接触した下段側接点部32を有し、ハウジング11に保持された下段側基端部33と下段側接点部32との間で弾性的に変形した下段側端子30とを備え、基板用コネクタ10が回路基板40に接続される前においては、回路基板40の板厚方向における上段側接点部22と下段側接点部32との離間距離S1が、回路基板40の板厚Tよりも小さい構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】短絡や接続不良などの不具合を生じることなく基板へ半田付けすることができる端子を得る。
【解決手段】リード部13がキャリアの連結部42に連結された状態で錫メッキが施されており、リード部13と連結部42との間には、厚さが薄くされ、導体パターンと接続するための半田付け面側からカッター51によって切断するノッチ部44が形成されている。ノッチ部44には、そのリード部13側に、カッター51を連結部42側へ案内し、カッター51による切断後、ノッチ部44の一部からなるフィレット形成片17を形成するためのガイド部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】基板への固定のための半田を多く必要とすることのない基板接続用端子を提供する。
【解決手段】基板接続用端子30は基板用コネクタ10に固定されると共に、基板1に設けられた接地端子接続孔5に挿入され半田固定される。端子本体部31と、接地端子接続孔5に挿入される端部に、一面側から他面側へ打ち出した打ち出し部34と、先端部を折り返して重ねて端子本体部31より厚みが厚い折り曲げ部35とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数のリード部がプリント基板に均一に密着可能なプリント基板用コネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ10は、ハウジング1と複数のコンタクト3を備える。ハウジング1は、相手側コネクタが挿入される挿入室11と、コンタクト3を挿入可能な複数のコンタクト挿入穴12を有する。コンタクト3は、コンタクト挿入穴12に保持される胴部30と、相手側コンタクトと接続するコンタクト接続部31と、プリント基板1pにハンダ接合できるリード部32と、を有する。コンタクト3がコンタクト挿入穴12への挿入方向と逆方向に移動しないように、胴部30とハウジング1とは、互いに係合するコンタクトランス33と段差12bをそれぞれ有し、これらのコンタクトランス33と段差12bは、リード部32がプリント基板1pの表面11pに近接又は離間するように、コンタクト挿入穴12の内部で胴部30を揺動自在に保持している。 (もっと読む)


【課題】筺体に搭載された配線基板にコネクタを接続してなる電子装置において、別体のフランジを用いることなく、配線基板とコネクタとをネジ止め可能な構成を提供する。
【解決手段】配線基板101と、一面側に配線基板101が搭載・固定される搭載面201を有する筐体200と、樹脂よりなる本体部302にピン301を設けてなるものであって配線基板101と外部とを電気的に接続するコネクタ300と、を備え、配線基板101は、その一方の主面を搭載面201に対向させつつ搭載面201に搭載され、コネクタ300は、配線基板101の穴101aに対してピン301が挿入・はんだ付けされたものであり、本体部302には、金属製のナット303がインサート成形により設けられ、配線基板101と本体部302とは、配線基板101を貫通してナット303に挿入された金属製のネジ304を介して、ネジ結合されている。 (もっと読む)


【課題】基板への取付性及び作業性がよく、基板に取り付けた場合に基板からの高さを低く抑えることのできるコネクタを提供する。
【解決手段】導体パターンを実装する実装面311を有するプリント基板31に取り付けられ、プラグを接続するコネクタ21であって、上面部211と底面部212と前面部213と後面部214とを備えるコネクタ21において、後面部214の上側に設けられ、プリント基板31と物理的及び電気的に接続するランド接触部22bと、前面部213の下側に設けられ、プラグを物理的及び電気的に接続するプラグ接続部22aとを備え、コネクタ21は、プリント基板31の備えるコネクタ挿入孔34に挿入され、ランド接触部22bが実装面311の備える導体パターンと物理的及び電気的に接続されるとともにプラグ接続部22aがプリント基板31の有する面のうち実装面311とは反対側の面である非実装面312に配置される。 (もっと読む)


【課題】外側に位置する金属素線の変形量を減少させて、接触信頼性を向上し、また、金属素線の塑性変形を抑制し耐用回数を増加させるとともに、ユニット全体の小型化を実現するブラシコネクタユニットを提供すること。
【解決手段】第1ブラシコネクタ100と第2ブラシコネクタ200とから構成され、第1ブラシコネクタ100は、第1金属素線110を配置する仮想格子Gの対角線方向の少なくとも一方において相互に隣接する第1金属素線110間の隣接間隔の半分を間隔Pと規定し、第1保持部材120上において第1金属素線110を配置した配置領域の中心から遠ざかる順に間隔P1、P2、P3・・・と規定した場合、少なくとも1つの間隔Pn+1(nは1以上の任意の整数)が、間隔Pn+1の内側に隣接する間隔Pnより大きく設定されているブラシコネクタユニット。 (もっと読む)


【課題】ハウジング等の大型化を招くことなく、基板用コネクタの基板に対する固定強度を向上させる。
【解決手段】前方からハーネス側コネクタ50が嵌合されるハウジング20と、このハウジング20の側面に形成された装着溝30と、金属板材からなり、その板面がハウジング20の側面に沿うようにして装着溝30に装着されるとともにその下端部が基板Pに固定される固定金具40と、が備えられる。固定金具40の側縁には、板面に沿うように側方に張り出した張出側係止部43,45と、板面に対して表面側に略直角に屈曲された屈曲側係止部44とが、上下に並んで設けられる一方、装着溝30には、張出側係止部43,45と屈曲側係止部44とにそれぞれ当接してそれらの下方への移動を規制する受け面35,36,38が設けられている。 (もっと読む)


【課題】端子のアライメント精度を高め、多極化した場合においても作業性を向上することのできるタインプレート、電気コネクタ、電気コネクタの組み立て方法を提供することを目的とする。
【解決手段】プレート本体27の両側に設けられたガイドアーム28A、28Bとガイドアーム28Cとにより、タインプレート25のハウジング21への装着時にタインプレート25の挿入方向がガイドされ、コンタクト22の軸線に対する角度が維持されるようにした。これにより、貫通孔26とコンタクト22とが干渉して過度な力がコンタクト22にかかるのを回避し、コンタクト22の位置精度が悪化するのを防ぐ。
また、タインプレート25のハウジング21への挿入時に、ガイドアーム28A、28B、28Cの先端部に形成された係止爪29がタインプレート収容部40の内周面に押し付けられ、タインプレート25のタインプレート収容部40に対する位置が維持され、これによってもコンタクト22の位置精度が悪化するのを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】はんだ付け工程において基板側コネクタを支持し、回路基板に確実にはんだ付けして効率よく生産を行うことのできる回路基板組立体、コネクタ、はんだ付け方法を提供することを目的とする。
【解決手段】電気コネクタ20のハウジング21に、両側に突出するサポート部28、28を設けた。これにより、はんだ付け工程において回路基板30を搬送するとき、両端のサポート部28、28が支持レール50、50上に位置し、電気コネクタ20が支持レール50、50によって支持される。このようにして、はんだ付け工程において電気コネクタ20が回路基板30から脱落してしまうのを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】相手方端子と突出端子との接触を安定的に維持することができ、瞬断の発生を確実に防止することができるとともに、製造が容易で、構成が簡素でコストが低く、小型でありながら、信頼性が高くなるようにする。
【解決手段】平板状の基板部と、基板部の表面に配設された板状の導体パターンとを備え、平板状のケーブル部とケーブル部の先端に接続された平板状の接続部とを含み、接続部は、相手方コネクタの相手方端子と係合する突出端子を含み、突出端子は、導体パターンの表面から突出するように導体パターンと一体的に形成された部材であり、導体パターンの表面に接続されている基端部と、基端部の幅寸法以下の幅寸法を備える上端部と、上端部と基端部との間の側面部とを含み、側面部は、基端部及び上端部よりも幅方向内側に向けて凹入する形状を備え、幅寸法が最小となる極小点を含む。 (もっと読む)


【課題】引き抜き力に対して大きな耐力を確保しつつも、スルーホールの内面を損傷せずに脚部を嵌入することができ、さらに、はんだ付け後の電気回路基板への電子部品の取付けを強固に行う。
【解決手段】電気回路基板50にコネクタ200を保持する保持部材1であって、スルーホール51に嵌入される一対の第1脚部20と、一対の第1脚部20の間に設けられた第2脚部30とを備える。そして、第1脚部20には、その板厚方向に貫通するスリット27が形成されている。保持部材1をスルーホール51に嵌入させて突出部26、26が電気回路基板50のはんだ面50bに係合した状態において、スリット27は、その上端部27aが、電気回路基板50の実装面50aの近傍、より好ましくは実装面50aよりも上方に突出した位置となるよう形成するのが好ましい。 (もっと読む)


1 - 20 / 293