説明

Fターム[5E023HH05]の内容

多極コネクタ (40,821) | 目的、効果 (6,521) | コンタクトに関するもの (1,477)

Fターム[5E023HH05]の下位に属するFターム

Fターム[5E023HH05]に分類される特許

101 - 120 / 223


【課題】コンタクトを簡素な部材から構成し、部材コストの削減を図れるコネクタを提供する。
【解決手段】 コネクタは、接続対象物(ランプの導線等)と接続するコンタクトを備える。コンタクトは、本体部1と、接続対象物と接続する一対の接触部3と、弾性変位部5とスライダ部(アクチュエータ)6とを一体で有する。各接触部は、その近傍に当接部4を有する。スライダ部は、各当接部に当接し、各接触部を開閉する操作部7を有する。操作部の先端に形成されているハ字形状のコンタクト押し広げ部7aが各当接部の間に対して挿入脱出することによって、一対の接触部は開閉する。弾性変位部は、一対の接触部とスライダ部との内少なくとも一方と本体部とを連結する。 (もっと読む)


【課題】電気的接続状態における各端子の塑性変形を防ぐことの可能なコネクタを提供する。
【解決手段】各端子20,30を、押圧カバー40を全開位置まで回動すると、押圧カバー40から押圧されることにより弾性変形して第1の接触部21a,31aを上方に移動させるとともに、フレキシブル回路1がコネクタ本体10に挿入された状態で押圧カバー40を閉鎖すると、復元して第1の接触部21a,31aを下方に移動させるように形成したので、各端子20,30とフレキシブル回路1を電気的に接続したときには各端子20,30を押圧カバー40で押圧することがない。従って、電気的接続状態における各端子20,30の塑性変形を防ぐことができ、接続信頼性の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】従来、SMT型のコネクタではピン数をあまり多く設定することができず、スルーホール型のコネクタでは、該コネクタが大型化してしまうという問題があった。
【解決手段】回路基板20に実装されるコネクタ10であって、前記回路基板20に接続されるコネクタピンとして、回路基板20に対して表面実装にて接続されるSMTコネクタピン12と、回路基板20のスルーホール21に挿入された状態で該回路基板20に対して接続されるスルーホールコネクタピン13とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンタクトの形状が簡単であるにも拘らず、必要な接触力が得られるとともに、ケーブルの挿抜が容易な無負荷挿抜形中継コネクタを提供する。
【解決手段】第1のケーブルが挿入される第1の収容空間を有するフロントハウジング、該フロントハウジングに対して回転可能であり、第2のケーブルが挿入される第3の収容空間を有するリアハウジング、平坦な弾性変形部、2つのケーブルと接触する2つの接点部、及び2つの折り曲げ部を含む複数のコンタクトを備え、フロント及びリアハウジングには、コンタクトを収容する第1及び第2の収容凹部が形成され、該第1及び第2の収容凹部は、対称的に形成されるとともに、第1及び第3の収容空間に向かって開放しており、コンタクトは、リアハウジングがフロントハウジングに対して所定の角度回転している第1の状態にあるとき、第1及び第2の収容凹部内に自由状態で収容されている。 (もっと読む)


コネクタプラグ及びこれに適応するコネクタソケットを備えるeSATAコネクタである。該コネクタプラグはプラグ本体(11A)、プラグ金属ハウジング(12A)、プラグ本体上に形成された端子容置部(13A)及び端子収納部内に収納設置されたプラグデータ端子(14A)を備えるほか、更に端子収納部に収納設置されたプラグ電源端子(15A)を備え、プラグ電源端子とプラグデータ端子とは互いに電気的に隔離される。
(もっと読む)


【課題】被検査側コネクタの2列に配列され端子間の距離に応じて、プローブの間の距離を調整設定できる中継コネクターを提供する。
【解決手段】下ピンブロック40と上ピンブロック42に1列にプローブを配設する。下ピンブロック40と上ピンブロック42に上下に貫通して穿設した挿入孔50に、位置調整ブロック48を相対的に接近分離し得るように配設する。位置調整ブロック48に1列にプローブを配設する。下ピンブロック40と上ピンブロック42に配設したプローブと、位置調整ブロック48に配設したプローブの間の距離を、被検査側コネクタの2列に配列され端子間の距離に応じて調整して、位置調整ブロック48を固定する。被検査側コネクタが設定された時点で、下ピンブロック40と上ピンブロック42に位置調整ブロック48を固定する加工を行うことで、容易かつ迅速に中継コネクターを製作できる。 (もっと読む)


【課題】端子に付与されるプリロードを適切な大きさに保持することができ、長期間放置しても端子にクリープ変形が生じることがなく、端子が十分力を発揮して基板の接続電極を挟持することができ、基板の挿入作業の際に端子から受ける抵抗が減少して挿入作業が容易となり、端子の変形及び損傷が発生することがなく、ワイピング効果によって端子の接触部と接続電極との接続が良好で耐久性を高くさせることができるようにする。
【解決手段】コネクタ本体は、取外し可能なプリロードキャップを取付けるキャップ取付部を備え、接触部は互いに対向する列を成すように配列され、両側の接触部同士の間隔は、初期状態において、基板の厚さより小さく、プリロードキャップを取付けた状態において、初期状態より大きく、かつ、基板の厚さより小さい。 (もっと読む)


【課題】コネクタ付き基板の形成方法を改良する。
【解決手段】台座に設けた複数の貫通孔にそれぞれ端子を圧入し、あるいは端子をインサート成形して台座を設け、前記台座からの底面から突設した前記各端子をプリント基板に設けた端子孔に貫通させると共に、前記台座の底面から突設したリブを前記プリント基板に穿設した貫通孔に嵌合して、前記台座の底面をプリント基板の表面に接触した状態で仮固定し、ついで、前記プリント基板の端子孔に貫通した各端子を半田付けで固定し、ついで、前記台座を内嵌する嵌合孔を設けたコネクタハウジングを、前記台座と嵌合させ、前記端子を収容した状態で前記プリント基板上に搭載している。 (もっと読む)


電子制御装置のためのケーシング(1)は少なくとも2つのケーシング部分を有し、該ケーシング部分は少なくとも1つのケーシング底部(2)と、ケーシングカバー(3)と、ケーシング内部空間内に配置される構成部品(5)とケーシング外部にある構成要素との間の電子的な接続部(4)を含んでいる。前記電子的な接続部はケーシング底部(2)に固定される。さらに前記電子的な接続部はケーシングカバーの外部に開放された導体路領域を有しており、該導体路領域は少なくとも部分的に1つ以上のコンタクトパートナー(6)によって覆われる。その際それらのコンタクトパートナー(6)は同時に1つ以上の開放された導体路領域に対する直接のコンタクト形成部を有するようになる。
(もっと読む)


【課題】 容易に組み立てができ、低荷重の接続が実現でき、小型化が可能なこと。
【解決手段】 ベース部材21と、該ベース部材21に係合するカバー部材31とを有し、前記コネクタ11は、弾性体18aと、該弾性体18a上に配設した導体16とを有し、前記第1及び第2接続対象物51,61と前記コネクタ11とを前記ベース部材21に収容し、前記カバー部材31を前記ベース部材21に係合させ、前記カバー部材31が前記第1接続対象物51を押圧することによって前記弾性体18aが弾性変形することにより、前記第1及び第2接続対象物51,61間を接続する。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル配線板等の接続信頼性を維持しつつ、薄型化,小型化が可能な接続構造体を提供する。
【解決手段】接続構造体は、コネクタ基板10上に配線11が形成されたコネクタ配線板12(第1の配線体)と、フレキシブル基板20上に配線21が形成されたフレキシブルプリント配線板22(第2の配線体)と、コネクタ配線板12を搭載したリジッドプリント配線板32とを備えている。配線11,21には、互いに係合する鋸刃パターン(凹凸パターン)が設けられている。コネクタ枠体41に挿入される板バネ42により、配線11,21の各鋸刃パターンが係合した状態で、2つの配線体が相密着する方向に押圧されている。配線11,21の鋸刃パターンは、配線の長さ方向における配線体の相対的な移動方向を一方向に制限する形状を有している。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル配線板等の接続信頼性を維持しつつ、薄型化,小型化が可能な接続構造を提供する。
【解決手段】接続構造は、突起部13を有する配線11が形成されたリジッドプリント配線板12と、突起部23を有する配線21が形成されたフレキシブルプリント配線板22と、貫通電極36を有する異方導電性シート30とを備えている。突起部13,23は、共通の貫通電極36に嵌合しており、これにより、各プリント配線板12,22が強固に連結されている。突起部13,23と、貫通電極36とのいずれか一方にテーパが付設されていることにより、嵌合のための作業が円滑に行われる。 (もっと読む)


【課題】メモリカードのコネクタ端子への接続時のオーバーシュートを安価な構成のコネクタ端子で抑制する。
【解決手段】メモリカードを挿入するメモリカードスロットの電源端子に低抵抗コンタクトと、高抵抗コンタクトを順番に備え、メモリカード挿入時にメモリカードの電源端子が高抵抗コンタクト、低抵抗コンタクトの順に接触することにより、メモリカードへの電圧変化を2段階的にして、メモリカードに発生するオーバーシュートを半分程度に抑制することが出来る。 (もっと読む)


【課題】本発明は共通のカード挿入口を通して長さが相違する第1のカード及び第2のカードが選択的に装着可能であるカード用コネクタに関し、カード挿入口側に配置してあり、第1のカードが挿入抜去する操作過程において第1のカードの先端部が当たる第2のコンタクトのコンタクト部を保護するようにすることを課題とする。
【解決手段】奥側底板部分52より開口窓54内に向かって斜め下向きに張り出した案内面部58を有する。この案内面部58は、長さが短い第2のカード20とは干渉しないで、長さが長い第1のカード10の先端を迫り上げて奥側底板部分52に案内する。これによって、第1のカード10の先端部はコンタクト部100aを円滑に乗り越える。第1のカード10を引き出すときには、第1のカード10の先端部15が案内面部58によって支え続けられ、第1のカード10の先端部15のZ2方向への下降は、徐々に行われ、第1のカード10の先端部はコンタクト部100aの上側を円滑に通過する。 (もっと読む)


【課題】専用の特殊な工具が不要であって従来例に比較して通信ケーブルへの取付作業を簡素化する。
【解決手段】IDC端子20に設けられている圧接スリット20cの開放された先端側から電線202を挿入することでIDC端子20と電線202の導体が接続できる。故に、従来例のように複数本の電線の先端を揃えておかなくても各電線202を順番に圧接スリット20cに挿入するだけで接続することができる。しかも、専用の特殊な工具を使わなくても、第3のボディ4に設けられている押圧部41aを使って電線202を押し込むことで圧接スリット20cに絶縁被覆を破らせることが可能である。その結果、従来例に比較して通信ケーブル200への取付作業が簡素化できる。 (もっと読む)


【課題】接触パッドが下向きの状態のメモリカードを受容でき、ハウジングに機械的負荷を与えることなく接地接続を強化したカード用コネクタの提供。
【解決手段】カード用コネクタ1は、前方に開放するカード受容凹部20を有するハウジング10と、カード受容凹部20の後部に配置され、カード受容凹部20内に突出すると共に上向きの接触面を有する信号コンタクト40及び接地コンタクト50と、ハウジング10の上面11を覆う金属カバー70とを具備する。金属カバー70は、接地コンタクト50に接触するカバー側接触片を有する。金属カバー70のカバー側接触片は、ハウジング上面11に直交する方向且つカード受容凹部20へのカード挿入方向Bに沿って延びる平面を有し、コンタクト側接触片は、互いに逆向きの2方向から平面に接触する1対の弾性接触アーム62A,62Bである。 (もっと読む)


【課題】第1カードの挿入に際して、第2コンタクト端子の第1カードの接触部への接触の防止とともに、第2コンタクト端子と近接した配置となっている第3コンタクト端子の座屈などの損傷を防止することができるカード用コネクタ装置の提供。
【解決手段】第2カード2の接触部2aに接触可能な第2コンタクト端子6が突出可能な開口部11bを有し、第1カード1及び第3カード3の挿入に伴って第2コンタクト端子6を第1カード1及び第3カード3から離す方向に移動させる第1カム板11を備え、この第1カム板11が、例えばその先端部11cの付近に、第3カード3の第2接触部3bに接触可能な第3コンタクト端子7bを、第1カード1の挿入に伴ってこの第1カード1から離れる方向に移動させる押圧部11dを有する構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】相手側コネクタの接続端子部に押圧接触する複数の導電コンタクトを、狭ピッチをもって配列配置することができ、しかも、導電コンタクトの絶縁ハウジングからの剥離を簡単な構造をもって確実に回避することができるコネクタ装置とする。
【解決手段】絶縁ハウジング12における嵌合部13に嵌合した相手側コネクタの接続端子部に押圧接触するものとされる導電コンタクト14を、細長板状体が屈曲されて形成され、細長板状体の一端部が、嵌合部13の外部に導出されて接続部14Aとされ、細長板状体の他の部分が、相手側コネクタの接続端子部に接触する接触部14Bとされ、さらに、細長板状体の他端部14Cが、板厚方向に凹んだ部分を成す係合部16が設けられて、嵌合部13を形成する絶縁ハウジング12中に埋設されるものとする。 (もっと読む)


【課題】本発明はカムを回動(回転)させる際に、接続対象物との接触若しくは非接触を変えることができるカム構造を提供する。
【解決手段】本目的は電子部品内で回動(回転)することで他の部品と接触若しくは非接触させるカム構造において、カムのカム部形状を任意に変化させ、かつ、カムを回動(回転)させた際に、任意に変えた部分では他の部品と接触若しくは非接触することにより達成でき、例えば、コネクタ10内で回動することで、コネクタ10内に挿入される接続対象物とコンタクト14、16とを接触させるコネクタ用カム構造において、カムのカム部54の形状を任意に変化させ、かつ、カムを回動(回転)させた際に、任意に変えた部分では接続対象物にコンタクト14、16が接触若しくは非接触することにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】
端子の耐用性を向上し、電気コネクターの接続信頼性を高める。
【解決手段】
繋ぎ部は、第1のベース部の第2の開口向き端縁から第2の開口に向かって延びる第1の連結部と、該第1の連結部より第1の開口側に曲げて第1のベース部と所定間隔をおいてほぼ横向きに形成される第1の横アーム部と、第1と第2の突出部にそれぞれ第1と第2の間隔をおくように該第1の横アーム部より連続して第2の突出部に向かって延びる縦アーム部と、その第1の端部として該縦アーム部の第2の突出部と向き合う端部から屈曲して第2のベース部と第3の間隔をおいて屈曲形成された屈曲アーム部と、該屈曲アーム部の第2の開口に向き合う端部から一体連続して第2のベース部の他の先端に接続される第2の連結部とからなっている。 (もっと読む)


101 - 120 / 223