説明

Fターム[5E023HH05]の内容

多極コネクタ (40,821) | 目的、効果 (6,521) | コンタクトに関するもの (1,477)

Fターム[5E023HH05]の下位に属するFターム

Fターム[5E023HH05]に分類される特許

21 - 40 / 223


【課題】タブの挿入力を低減する。
【解決手段】本体部11内には、撓み可能なバネ片21と操作片28とが互いに隣接して配置されている。操作片28は、支点部31、力点部33及び作用部35を有する。本体部11内にタブ61が挿入される過程では、タブ61が力点部33に当接するとともに、操作片28が支点部31を中心として傾倒し、その傾倒動作に伴って作用部35がバネ片21を押圧することで、タブ61がバネ片21と非接触状態に保たれる。本体部11内にタブ61が正規挿入されると、力点部33がタブ61の凹部63内に進入するとともに、操作片28が元の状態に復帰する向きに変位し、その変位動作に伴って作用部35がバネ片21への押圧状態を解除することで、タブ61がバネ片21と接触する。 (もっと読む)


【課題】フラットケーブルの被覆の一部を除去し、被覆除去部分の導電体を折り返すようにした構成においても、被覆除去部分の導電体に対する防水性を高めることのできるコネクタを提供する。
【解決手段】第1のハウジング11を覆う第2のハウジング12に相手側コネクタ20の開口部20aに挿入される挿入部12aを設け、挿入部12aの外周面に設けたシール部12bの圧入によって挿入部12aが相手側コネクタ20の内周面から受ける圧力によりフラットケーブル1の先端部1aの被覆部分と他の被覆部分とを互いに圧接させるようにしたので、第1のハウジング11と第2のハウジング12との間に侵入した水がフラットケーブル1の重ね合わせ部分の間を通って突出部11aの各導電体2側に達することがなく、各導電体2に対する防水性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】基板をコネクタ内に挿入するだけで、基板に対する接続端子の接触圧を発生させることができる、クリップ型コネクタを提供する。
【解決手段】クリップ型コネクタ100は、基板Sを挿入可能な開口4を有するハウジング1と、ハウジング1に支持され、ハウジング1の上記開口4に挿入された基板Sの表面Tに向かって付勢されるコンタクトピン2と、ハウジング1の上記開口4に収容される基板挿抜用支柱3と、を備えている。基板挿抜用支柱3は、ハウジング1の上記開口4に基板Sを挿入する際に基板挿抜用支柱3によって押し込まれることで、基板Sの表面Tから離れる方向へコンタクトピン2を変位させる開口制御位置5から、基板Sの表面Tに対するコンタクトピン2の接触を許容する閉塞制御位置6へと切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】廃棄部材を生じることがなく、半田付時の加熱による熱膨張変形を抑えることができると共に、容易に製造することができる、新規な構造の端子連結体を提供すること。
【解決手段】二枚の絶縁シート22a,22bの間に複数の端子金具12の長さ方向中間部分をそれぞれ挟み込んで前記二枚の絶縁シート22a,22bを相互に固着することでキャリア14を形成すると共に、前記複数の端子金具12の各両端部18a,18bを前記キャリア14から突出させて該キャリア14で相互に離隔して連結した。 (もっと読む)


【課題】 低背化を可能としつつ、プラグハウジングに十分な機械的強度を提供できる、電線と回路基板とを接続する電気コネクタ組立体を提供する。
【解決手段】電気コネクタ組立体1におけるプラグハウジング20は、薄肉の水平方向に延びる平板状部を有する。プラグコンタクト30は、平板状部21にインサート成形されて平板状部21を補強する水平方向に延びるほぼ平板状の補強部31と、補強部31から平板状部21の表面に沿うように延びる、電線Wが半田接続される平板状の電線接続部32と、リセプタクルコンタクト60が接触する接触部33とを備える。リセプタクルコンタクト60は、基部62からほぼ水平方向に延びる接触アーム63と、基部から延びて回路基板PCB上に半田接続される基板接続部64とを備える。 (もっと読む)


【課題】回路基板を電気的、機械的に接続するコネクタに不具合が発生した場合であっても、回路基板ごと交換することなく不具合を解消することが可能なコネクタを提供する。
【解決手段】絶縁性の板状部材からなる第一のベース基板31、及び第一のベース基板31に配設される導電性突起32、及び導電性突起32から引き出される第一の回路パターン33、及び第一の回路パターン33を介して導電性突起32と導通する第一の半田付け端子部34からなるオス型コネクタブロック3と、嵌挿部41aが形成される絶縁フィルム41、及び嵌挿部41aに嵌挿した導電性突起32と導通する導通部42、及び導通部42から引き出される第二の回路パターン43、及び第二の回路パターン43を介して導通部42と導通する第二の半田付け端子部44、及び絶縁フィルム41が巻着する第二のベース基板40からなるメス型コネクタブロック4とを備える。 (もっと読む)


【課題】 薄型化を可能とするZIFタイプのコネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】 本コネクタは、導体部を有する被接続物を挿入する第1の挿入孔と、アクチュエータを挿入する第2の挿入孔と、を有するハウジングと、前記ハウジングに並設された複数のコンタクトと、を備え、前記コンタクトは、前記ハウジングの、前記第1の挿入孔に挿入された前記被接続物と平面視で重複しない位置に固定された支持部と、前記支持部と一体的に形成され、前記第1の挿入孔に前記被接続物を挿入後、前記第2の挿入孔に前記アクチュエータを挿入して前記アクチュエータと前記コンタクトが嵌合すると弾性変位する押圧部と、前記支持部及び前記押圧部と一体的に形成され、前記押圧部の弾性変位に連動して弾性変位し、前記被接続物の前記導体部に圧接接続される接点部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】保持部を金属製とした薄型の絶縁体印刷方法コネクタを提供する。
【解決手段】(ア)端子(1)は端子保持部(2)、概略長方形状の端子本体(5)及びこの先端部に設けられた接点部(3)、端子保持部(2)の一部にオフセットした形態で取り付けられた半田付け用リード(4)からなり、端子用キャリア(11)に一定のピッチで取り付けられる。
(イ)金属製の保持部(6)は主に金属製の基材(9)、印刷技術で設けられた上面コーティング層(7)及び下面コーテイング層(8)及び半田付けする際に半田付け用リード(4)との干渉を防ぐ半田付け用穴(10)を設け、保持部用キャリア(12)に一定のピッチで設けられる。
(ウ)端子(1)と保持部(6)とは保持部(6)の上面コーテイング層(7)と端子(1)の裏面にて絶縁接着固定される。
以上を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ケーブルとコネクタとを簡便に接続可能な、ケーブルとコネクタとの接続装置と接続方法を提供する。
【解決手段】本発明の接続装置は、コネクタ11と、コネクタ11内部に挿入される基台20とを有する。コネクタ11には、ピン13が設けられた外部接続部12と、一方の端部が開口した中空の円筒状をしており、他方の端部には、他方の端部から一方の端部に向かって突出し、ピン13とは接続線19によって接続されており、ケーブルの芯線36と接続される結合端子16が円周上に設けられている受け入れ部15とが設けられている。基台20には、一方の端部から他方の端部まで連通する円筒状の固定部21が設けられており、基台20は固定部21側から受け入れ部15に挿入され、固定部21には、受け入れ部15に挿入される側の端面に、放射状に、結合端子16と対応する位置に芯線36を位置決めして保持するガイド25が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 現状では導電接続材(コネクター)は平面状であり、平面で接触させるため、平面全面に金メッキを施さなければならず、金の使用量が多くなり、近年の貴金属の高騰にみられる如く、少しでも金の使用量を減らす必要があるという問題があった。
【解決手段】 繊維からなる織布上に金属回路を形成し、その回路の織布の格子状の織目である交点凸部1の両面または片面に接点用の貴金属メッキ2をした導電多接点コネクターとしての導電接続材。 (もっと読む)


【課題】カードが抜けることを防止する機構の取付作業が不要なカードコネクタ及びそれを備えた電子装置を提供することを課題とする。
【解決手段】実施例1のカードコネクタ1は、カード80の端子部82、83を挿抜可能でありマザーボード60に実装可能なハウジング10と、ハウジング10に挿入された端子部82、83と導通し挟む一対のコンタクト20、30と、一対のコンタクト20、30をカード80に向けて付勢する一対の付勢部40、50と、を備え、一対のコンタクト20、30の一方と、一対のコンタクト20、30のそれぞれを付勢する付勢部40、50とは、互いに相反する方向に延びており、一対の付勢部40、50はハウジング10内に設けられている。 (もっと読む)


【課題】ケーブルを固定する際に、クリック感があるコネクタを提供する。
【解決手段】固定部31、可動部32、支持部33からなる断面H字状の第1のコンタクト3において、固定部31にバネ突起部35を設けた。このバネ突起部35は、操作レバー5のカム部51に対向して乗り上げ突部35aを有しており、操作レバー5の回動操作に応じて押し込まれ、操作レバー5が一方にしか回動できない位置にあるときは、カム部51から外れている。すなわち、操作レバー5を回動させる際、カム部51が乗り上げ突部35aを乗り越えることでクリック感が得られ、操作レバー5が可動終了位置まで回転したことが容易にわかるようになっている。 (もっと読む)


【課題】電気的接続コネクタの端子または、プレス部品の生産性を向上する。
【解決手段】平板状端子の一端が上段3列,下段1列で、他端が上段3列の端子と同一平面に配列される、端子の他端が配列された平面に対して同一平面上に一端の内第1,第2,第3の端子が上段に第1,第2,第3の順に位置し、下段に一端の第4の端子が位置するとともに、該第4の端子は第1の端子の真下に位置し、第1の端子は、その一端と他端とに対して直線状であり、第4の端子は、その一端と他端の間において端子の他端が延在するX方向に対して直交するZ方向に折り曲げられた後、再びX方向に折り曲げられ、端子の延在するX方向に対して直交するZ方向に折り曲げられ、この2箇所の折り曲げ部で、第1の端子が他端に対して同一平面状で、半欠け円形状を折り曲げの起点として、回転して水平方向に曲げられた複合折り曲げ部を備える。 (もっと読む)


【課題】コネクタハウジングのランスから外れることを防止して、接続信頼性の向上に貢献する。
【解決手段】コネクタハウジング21のランス22によって前記コネクタハウジング21に係止される直付けコネクタ端子10において、前記相手側端子31の接続方向Fに沿って設けられた電気接続部11と、前記電気接続部11と連なり且つ前記電気接続部11から屈曲した屈曲部12と、前記屈曲部12に連なり且つ前記電気接続部11と平行である平行部13と、前記平行部13に形成され且つ前記コネクタハウジング21のランス22に係止される係止部14と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易に製造可能でありながら、形状の異なる二種類のケーブルの端子を連結可能な構造を有するコンタクトを提供する。
【解決手段】中継コネクタ201の第1ハウジング202には、貫通孔210が設けられる。コンタクト601は、貫通孔210に取り付けられる。コンタクト601は、一端側に板状部603を、他端側に押え部604及びバネ部605を備える。板状部603は、板状コンタクトを挟み込む構造のワイヤケーブル501の挟持端子部503に挟まれる。押え部604及びバネ部605は、板状の端子を有するフレキシブルケーブル401を挟みこむ。 (もっと読む)


【課題】形状の異なる二種類のケーブルを接続させるケーブルコネクタを幅方向に小型化するとともに、このケーブルコネクタに備わるコンタクトの製造の効率化を図る。
【解決手段】ハウジング102は、正面側と背面側とを貫通する貫通孔104を複数有する。ハウジング102の背面側には、挟持部嵌合孔104cが、貫通孔104と同じ数だけ列状に並んで設けられている。コンタクト103は、一枚の金属板をプレス加工して得られた複数の棒状部材から形成され、ピンコンタクト当接部108と挟持部105とこれらを連結する連結部112とを一体に有する。ピンコンタクト当接部108は、棒状部材の一端側を折り曲げ加工して形成され、貫通孔104に取り付けられる。挟持部105は、棒状部材の一端側を折り曲げ加工して形成され、挟持部嵌合孔104cに取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】挿入力を低減した端子金具の接続構造を提供する。
【解決手段】本発明の端子金具の接続構造10は、雄端子金具と、雄端子金具のタブ50が挿入可能な本体部21を有する雌端子金具20と、弾性接触片30と、を備える。弾性接触片30は、押え部40によりタブ50が弾性接触片30との正規の接続位置に進入する直前まで弾性変形した状態で保持される。押え部40は、弾性接触片30の幅方向の両側から弾性接触片30の中心軸L方向に向けて配される押え片41を備える。弾性接触片30との正規の接続位置に進入する直前に、押さえ片がタブ50により弾性接触片30の中心軸Lから離れる方向に押されることで弾性接触片30の弾性変形状態が解除され、かつ、タブ50の最大幅寸法が、弾性接触片30の幅寸法以上とされる。 (もっと読む)


【課題】電力を伝送するための電気コネクタにおける挿抜力の低減を図ったコネクタの電力接点を提供する。
【解決手段】電力接点70の一実施例は、第1の撓まないビームおよび第1のラッパ状の可撓性ビームを規定する第1プレートと、第2の撓まないビームおよび第2のラッパ状可撓性ビームを規定する第2プレートとを有する。この第1および第2プレートは、相互に隣接して配置することにより、挿抜力の低減を図った電力接点を形成する。 (もっと読む)


【目的】 シールドケース内で第1、第2のボディ及び第1、第2のコンタクトを精度良く位置固定することができるコネクタを提供する。
【構成】 シールドケース300に収容され且つ前後方向に組み合わせられた第1、第2のボディ100a、100bと、第1、第2のボディ100a、100bに埋設された第1、第2のコンタクト200a、200bとを備えている。シールドケース300は、ベース部310、折り返し部320、側壁部330及び連結板350を有している。ベース部310の長さ寸法が他の部位の長さ寸法よりも小さくなっている。ベース部310の後面が第1のボディ100aが当接する当て止め面313aとなっている。側壁部330の後面には、第2のボディ200bの後面に当接し、当て止め面313aとの間で第1、第2のボディ100a、100bを挟持するロック片370が設けられている。 (もっと読む)


【課題】コンタクトが小型の場合であっても、コンタクトとICカードの信号端子の間に位置している異物を除去した上で、コンタクトを信号端子に確実に接触させることが可能なICカード用コネクタを提供する。
【解決手段】コンタクト30の自由端部33のICカード80側の面に、ICカードが収納ケースC内に装着されたときにICカードの信号端子81に接触する接触用突部35と、接触用突部よりICカードの引出方向側に位置し、自由端部33が自由状態にあるときに接触用突部の頂点位置よりICカード側から離れた位置に位置し、かつ、接触用突部が位置する領域を含む範囲に渡ってコンタクトの幅方向に延在する除去用突部34と、を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 223