説明

Fターム[5E082AA01]の内容

固定コンデンサ及びコンデンサ製造装置 (37,594) | 外観形状 (1,673) | 表面実装型、チップ型 (1,454)

Fターム[5E082AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5E082AA01]に分類される特許

101 - 120 / 1,425


【課題】実装方向性がなく、インダクタンス成分を増加させることができるLC複合部品及びLC複合部品の実装構造を提供する。
【解決手段】LC複合部品は、コンデンサ部とインダクタ部とは積層方向に交互に積層され、かつコンデンサ部とインダクタ部とのいずれか一方が第1の素体主面側と、第2の素体主面側との両方に配置され、第1のコイル線路部と第2のコイル線路部とは、第1の外部導体群の第1の素体端面寄りの外部導体と第2の素体端面寄りの外部導体との間にある外部導体、又は第2の外部導体群の第1の素体端面寄りの外部導体と第2の素体端面寄りの外部接続導体との間にある外部導体に接続され、第1のコイル線路部及び第2のコイル線路部が積層方向へ螺旋状に巻回されるコイルとなる。 (もっと読む)


【課題】外部電極と端子導体との間のショート不良を防止できる積層コンデンサを提供する。
【解決手段】積層コンデンサ1では、ESR制御部の内部電極に接続される外部電極3A,3Bがめっき層のみで構成されている。したがって、全ての外部電極3A,3B及び端子導体4A,4Bを焼付層で構成する場合と比べて外部電極3A,3Bと端子導体4A,4Bとの間のショート不良を防止できる。また、この積層コンデンサ1では、静電容量部の内部電極に接続される端子導体4A,4Bが焼付層を含んで構成されている。したがって、静電容量部の内部電極へのめっき液の浸入を抑制でき、絶縁抵抗不良の発生を低減できる。 (もっと読む)


【課題】電子部品の高密度実装を可能とする電子部品及び電子部品の製造方法を低コストで提供すること。
【解決手段】電子部品1は、素体2、外部電極3,4、及び絶縁層20,21を備えている。素体2は、互いに対向する一対の端面2a,2bと、一対の端面2a,2bを連結するように伸び且つ互いに対向する一対の主面2c,2dと、一対の主面2c,2dを連結するように伸び且つ互いに対向する一対の側面2e,2fと、を有している。外部電極3,4は、素体2の端面2a,2b側に形成され、端面2a,2bに隣接する主面2c,2d及び側面2e,2fの一部を覆う。少なくとも外部電極3,4における側面2e,2f側に位置する電極部分3e,3f,4e,4fの表面が、絶縁層20,21で覆われている。 (もっと読む)


【課題】放熱性を向上させることができる貫通コンデンサを提供すること。
【解決手段】貫通コンデンサCは、複数の誘電体層10が積層されたコンデンサ素体Lと、コンデンサ素体Lの端面Lc,Ldに配置された信号用端子電極1,2と、コンデンサ素体Lの側面Le,Lfに配置された接地用端子電極3,4と、信号用端子電極1,2に接続された信号用内部電極20と、誘電体層10を介して信号用内部電極20に対向するように配置され且つ接地用端子電極3,4に接続された接地用内部電極30と、それぞれが接地用内部電極30と対向しないように配置され且つ信号用端子電極1に接続された複数のダミー電極40とを備えている。ダミー電極40それぞれは、信号用内部電極20が配置される誘電体層10と接地用内部電極30が配置される誘電体層10との間において順に積層されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は積層セラミックコンデンサに関する。
【解決手段】本発明の一実施形態による積層セラミックコンデンサは、複数の誘電体層と複数の内部電極層が交互に積層される積層本体を含み、上記内部電極層は、幅が長さ方向の中央部から両端部に行くほど徐々に減少し、上記内部電極層の長さ方向端部における幅を最小幅L2とし、上記誘電体層において内部電極層が配置されない部分であるマージン部Mの上記内部電極層の長さ方向端部に対応する部分の幅を最大幅M2とすると、L2に対するM2の比M2/L2は0.2〜0.3となることができる。 (もっと読む)


【課題】ウィスカの成長を抑制し、かつはんだぬれ性に優れる電子部品を提供する。
【解決手段】電子部品としての積層セラミックコンデンサ10は、たとえば直方体状の電子部品素子12を含む。電子部品素子12の一端面および他端面には、端子電極18a、18bの外部電極20a、20bが形成される。外部電極20a、20bの表面には、Niめっきからなる第1のめっき皮膜22a、22bが形成される。第1のめっき皮膜22a、22bの表面には、第2のめっき皮膜24a、24bが形成される。第2のめっき皮膜24a、24bは、第1のめっき層26a、26bおよび第2のめっき層28a、28bにより積層構造に形成される。第2のめっき層28a、28bは、第1のめっき層26a、26bよりも緻密性の低いめっき層として形成される。 (もっと読む)


【課題】低背型の素体に外部電極の厚みを小さく形成でき、且つ生産性の向上を図ることができる電子部品の製造方法及び電子部品を提供する。
【解決手段】端面2a,2bと、主面2c,2dと、側面2f,2eとを備える素体2と、素体2の端面2a,2b側に形成された外部電極3,4とを備える電子部品1の製造方法では、一対の主面2c,2dの間の高さ寸法Tが一対の側面2f,2eの間の幅寸法Wの1/2以下である素体2を準備する素体準備工程S1と、主面2c,2dの端面2a,2b側にスクリーン印刷によって導電性ペーストPを付与すると共に当該導電性ペーストPを端面2a,2b側に周り込ませ、端面2a,2b及び主面2c,2dに跨って導電性ペーストPを付与する第一ペースト付与工程S4とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、積層セラミック電子部品に関する。
【解決手段】本発明の一実施形態による積層セラミック電子部品は、誘電体層を含む積層本体と、上記積層本体の内部に形成され上記積層本体の少なくとも一つ以上の一面に末端が露出される複数の内部電極層と、を含み、上記複数の内部電極層が重なって形成された容量形成部の厚さをT1とし、上記内部電極の末端が露出された積層本体の一面において最外郭に配置された内部電極の末端間の距離をT2とすると、T1に対するT2の比(T2/T1)が0.70〜0.95であり、上記容量形成部が形成された積層本体の厚さが上記内部電極の末端が露出された積層本体の一面の厚さより大きいことができる。 (もっと読む)


【課題】コンデンサ素体に対する端子電極の固着強度を高めた積層電子部品を提供すること。
【解決手段】積層コンデンサ1は、複数の誘電体層4が積層されたコンデンサ素体3と、コンデンサ素体3内に配置された内部電極10,20と、コンデンサ素体3の外表面に配置され且つ内部電極10,20それぞれに接続された端子電極5,7と、誘電体層4の積層方向に対して交差する面方向に広がり、当該面方向に沿って端子電極5,7に接続されたアンカー電極40,42とを備えている。この積層コンデンサ1では、アンカー電極40,42が、誘電体層4を構成するセラミック粉を含んでおり、コンデンサ素体3内に埋め込まれるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】 信頼性の低下を抑制し且つ小型化に適したチップ状電子部品を提供する。
【解決手段】内部電極11が埋設されたセラミックからなる部品本体10と該部品本体10の外面に形成された外部電極20とを備えたチップ状電子部品1において、前記外部電極20は、部品本体の外面に形成された第1の電極層21と、第1の電極層21の外面に物理的蒸着法又は化学的蒸着法で形成されてなり且つ部品本体10内への水素の拡散を防止する保護層22と、保護層22の外面に電解メッキで形成された1層以上の第2の電極層23,24とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高容量を有する薄型積層ワイヤボンディングコンデンサを提供すること。
【解決手段】誘電体セラミック層1の表面及び裏面にコンデンサ電極層2を印刷して、コンデンサとして機能する層を準備し、この層の上下に導通層3を積層して素子厚みをもたせることによって機械的強度を得る。この導通層3にはビアホールが設けられており、穴埋め印刷によってビアホール内に層間導電材料5を充填させる。導通層3の上には表面電極層6が設置され、層間導電材料5を介して、コンデンサ電極層2と電気的に接続する。このように、本発明は、静電容量を取得する誘電体セラミック層1と、機械的強度を維持する導通層3とを別々に形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、積層セラミックコンデンサの回路基板の実装構造に関する
【解決手段】本発明の積層セラミックコンデンサの回路基板の実装構造は、内部電極が形成された誘電体層が積層され、前記内部電極に並列接続される外部電極端子が両端部に形成された積層セラミックコンデンサの回路基板の実装構造において、前記積層セラミックコンデンサの内部電極と回路基板が水平状態になるように配置されて前記外部電極端子と回路基板のランドが導電材により接合され、前記外部電極端子の面積AMLCCに対する前記導電材の接合面積ASOLDERの割合は1.4未満で構成されることにより、振動騒音を著しく減少させることができる作用効果が発揮されることができる。 (もっと読む)


【課題】直流抵抗の低減を図りつつ、広帯域にわたって低インピーダンスである貫通型積層コンデンサを提供する。
【解決手段】通電部11は、複数の通電用内部電極20を含む。静電容量部13,15は、積層方向で隣り合って対向する第一及び第二信号用内部電極30,31と、第一及び第二接地用内部電極40,41と、を含む。第一接地用内部電極40は、通電部11と第一信号用内部電極30との間に位置し、第一信号用内部電極30と積層方向で隣り合って対向している。第二接地用内部電極41は、主面La,Lbと第二信号用内部電極31との間に位置し、第二信号用内部電極31と積層方向で隣り合って対向している。第一信号用内部電極30と第一接地用内部電極40とで形成されるコンデンサ成分の静電容量と、第二信号用内部電極31と第二接地用内部電極41とで形成されるコンデンサ成分の静電容量と、が異なる。 (もっと読む)


【課題】優れた生産性で電子部品を製造し得る製造装置及び製造方法を提供する。
【解決手段】製造装置は、第1の部材と、第2の部材と、変位機構とを備えている。第1の部材は、弾性体からなる第1の表層を有する。第2の部材は、弾性体からなり、第1の表層と間隔をおいて対向している第2の表層を有する。第1の表層13及び第2の表層は、第1の方向xに垂直な第2の方向yの両端部のそれぞれにおいて第1の表層13と第2の表層との間の間隔が第2の方向yに沿って第1の部材の端に向かって狭くなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】スクリーン印刷の際に、印刷ペーストが保持治具に転写されて付着するのを防ぐことが可能な電子部品の製造方法を提供すること。
【解決手段】素体2を保持する保持治具20と、開口パターン45が形成されたスクリーン版40と、開口パターン45よりも広い開口31が形成されたスペーサ30と、を用意する。素体2の少なくとも一部が保持治具20より突出するように保持治具20に素体2を保持すると共に保持治具20上にスペーサ30を配置した状態で、スクリーン版40を用いて導電性ペーストをスクリーン印刷する。 (もっと読む)


【課題】耐湿性が良好で且つ小型化に適したチップ状電子部品を提供する。
【解決手段】内部電極11が埋設された部品本体10と該部品本体10の外面に形成された外部電極20とを備えたチップ状電子部品1において、前記外部電極20は、物理的蒸着法又は化学的蒸着法で形成されてなり且つ導電性を有する水素バリア層21を含む、複数の電極層からなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は薄層でありながら、高信頼性(hermetic sealing)を具現することができる積層型セラミック電子部品に関する。
【解決手段】本発明によると、外部電極を2層で構成し、第1層と第2層に含まれるガラスの組成を異ならせることで、外部電極と内部電極との接着力に優れ、ガラス溶出を防止することができるなど、信頼性に優れた積層型セラミック電子部品を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】シングルスピンドルの切削装置でも、容易にセラミックスチップコンデンサシートの分割が可能なセラミックスチップコンデンサシートの分割方法を提供する。
【解決手段】最上位にセラミックス層を積層して構成したセラミックスチップコンデンサシート11の分割方法であって、切削ブレードでアライメントマーク領域19を複数回切削して該切削ブレードの厚み以上の幅を有する切削溝23a〜23fを形成し、該切削溝の底部に該アライメントマーク19aを表出させるアライメントマーク表出ステップと、該アライメントマーク表出ステップで表出された該アライメントマークに基づいて分割位置を検出するアライメントステップと、該アライメントステップで検出された該分割位置を該切削ブレードで切削して、セラミックスチップコンデンサシートを個々のチップコンデンサに分割する分割ステップと、を具備する。 (もっと読む)


【課題】ウィスカ抑制能を有するとともに、はんだ濡れ性が劣化しない電極を有する電子部品を得る。
【解決手段】電子部品としての積層セラミックコンデンサ10は、たとえば直方体状の電子部品素子12を含む。電子部品素子12の一端面および他端面には、端子電極18a、18bの外部電極20a、20bが形成される。外部電極20a、20bの表面には、Niからなる第1のめっき皮膜22a、22bが形成される。第1のめっき皮膜22a、22bを覆うようにして、最外層としてSnからなる第2のめっき皮膜24a、24bが形成される。第2のめっき皮膜24a、24bは、多結晶構造を有し、Sn結晶粒界にフレーク状のSn−Ni合金層がそれぞれ形成されている。第1のめっき皮膜22a、22bと第2のめっき皮膜24a、24bとの界面には、Ni3Sn4からなる金属間化合物層26a、26bが形成される。 (もっと読む)


【課題】 生産性に優れる温度補償型の静電容量素子を提供する。
【解決手段】 静電容量素子10は、基板20と、基板20の上に位置する第1コンデンサ30と、基板20の上に位置して第1コンデンサ30と電気的に並列接続されている第2コンデンサ40とを有し、第1コンデンサ30は、第1下部電極31と第1誘電体32と第1上部電極33とで構成され、第2コンデンサ40は、基板20側から順に第1下部電極31と異なる材料からなる第1層41xと、第1下部電極31と同じ材料からなる第2層41yとが積層されてなる第2下部電極41と、第1誘電体32と同じ組成の材料からなる第2誘電体42と、第2上部電極43とで構成され、温度が上昇する際の第1コンデンサ30の静電容量の変化量と第2コンデンサ40の静電容量の変化量とで変化の正負が異なっている。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,425