説明

Fターム[5E082EE11]の内容

固定コンデンサ及びコンデンサ製造装置 (37,594) | 容量形成電極 (6,310) | 容量形成電極の構造 (605)

Fターム[5E082EE11]の下位に属するFターム

Fターム[5E082EE11]に分類される特許

161 - 166 / 166


【課題】低インダクタンス及び有用なキャパシタンス値を維持し、制御されたESR特性を有する多層セラミックコンデンサを提供すること。
【解決手段】多層セラミックコンデンサ20aは、少なくとも1つの第1の電極要素22を形成する複数の第1の導電層を備えている。複数の第2の電極要素24は、選択された第1の電極要素22と対向している。内部電極要素22及び24は、誘電材料の本体26の内部にスタック配列されている。多層終端部32及び34の各々は、多層セラミックコンデンサ20aに接着された内部層28及び内部層28にメッキされた外部層30を備えている。このような構成により、高周波インダクタンスが小さい、制御されたESRを示し、かつ、有用なキャパシタンス値を維持することができる多層セラミックコンデンサが提供される。 (もっと読む)


【課題】印刷製版の製造、保管及び準備等に要する労力及び費用を著しく低減し得る積層セラミックコンデンサの製造方法及び印刷製版装置を提供する。
【解決手段】未焼成誘電体セラミックシートから、印刷製版の印刷によって得られた電極行列パターンを囲む領域を打ち抜いて、電極印刷シートを取出す。電極印刷シート61、62の複数枚を順次に積層し、その際、隣接する2枚の電極印刷シートQ11ーQ12間において、先に積層された電極印刷シートQ11に印刷された電極行列パターンに対し、後に積層される電極印刷シートQ12に印刷された電極行列パターンを、列方向△X1または行方向△Y1にオフセットさせて積層し、積層体を得る。 (もっと読む)


【課題】 コンデンサを高密度で内蔵し、不良品発生率が低いプリント配線板およびプリント配線板の製造方法を提供することにある。
【解決手段】 コア基板30に、広く凹部32を形成し、複数個のコンデンサ20を凹部32に収容する。凹部32内に、複数個のコンデンサ20を高密度で内蔵することができる。さらに、凹部32内の複数個のコンデンサ20の高さが揃うため、コンデンサ20上面の樹脂層を均一の厚みにでき、不良品発生率を下げることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ループインダクタンスを低減できるプリント配線板及び該プリント配線板の製造方法を提供する。
【解決手段】 プリント配線板10内にチップコンデンサ20を配置するため、ICチップ90とチップコンデンサ20との距離が短くなり、ループインダクタンスを低減することができる。また、厚いコア基板30内にチップコンデンサ20を収容するためプリント配線板を厚くすることがない。 (もっと読む)


【課題】 コンデンサを内蔵すると共に内蔵コンデンサとの接続を適切に取ることができるプリント配線板を提供する。
【解決手段】 チップコンデンサ20をコア基板30内に収容する。チップコンデンサ20は、銅めっき膜29を被覆した第1、第2電極21,22に銅めっきによりなるバイアホール46で電気的接続を取ってある。銅めっき膜29により第1、第2電極21,22の表面が平滑になり、接続層40に非貫通孔43を穿設した際に樹脂残さが残らず、バイアホール46とチップコンデンサ20との接続信頼性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 ループインダクタンスを低減できるプリント配線板及び該プリント配線板の製造方法を提供する。
【解決手段】 プリント配線板10内にチップコンデンサ20を配置するため、ICチップ90とチップコンデンサ20との距離が短くなり、ループインダクタンスを低減することができる。また、厚いコア基板30内にチップコンデンサ20を収容するためプリント配線板を厚くすることがない。 (もっと読む)


161 - 166 / 166