説明

Fターム[5E344EE06]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 目的、効果 (3,004) | 電気的なもの (387)

Fターム[5E344EE06]の下位に属するFターム

Fターム[5E344EE06]に分類される特許

81 - 100 / 226


【課題】一方の面に実装された電子部品の影響が他方の面に実装された電子部品に及び難い回路基板構造、及び該回路基板構造を備える電子機器を提供すること。
【解決手段】回路基板構造100は、第1の電極配線を備えた第1基板110と、第1基板110に積層されるとともに、第2の電極配線を備えた第2基板120と、第1基板110と第2基板120との間に空間部140を形成するように第1基板110と第2基板120とを固着するとともに、少なくとも一部が第1の電極配線と第2の電極配線とを電気的に接続する複数の接続部材130と、を備える。 (もっと読む)


【課題】導電接続しても接続抵抗が低く、接続信頼性に優れた導電性微粒子を提供する。
【解決手段】単孔構造の基材中空微粒子の表面に、導電性金属層を有する導電性微粒子であって、前記基材中空微粒子は、中空率が25〜50体積%であり、ポリエポキシ化合物由来の有機骨格と金属アルコキシド由来の無機骨格とを有し、前記金属アルコキシド由来の無機骨格の含有量が2.5〜10重量%であり、かつ、前記ポリエポキシ化合物由来の有機骨格と金属アルコキシド由来の無機骨格とは共有結合している導電性微粒子。 (もっと読む)


【課題】コネクタの挿抜により削りカスなどが生じず、また、コネクタ接点の耐磨耗性が改善された信頼性のあるコネクタ回路基板とその製造方法を提供する。
【解決手段】エッジコネクタに挿抜されるプラグコネクタ部24を備えたコネクタ回路基板で、リジッド基板25とフレキシブル回路基板27を有し、リジッド基板25の端部断面が曲面形状とされ、該曲面をフレキシブル基板27が覆ってプラグコネクタ部24を形成していることを特徴とする。また、フレキシブル回路基板27は、その表面にプラグ接点パターンを有し、リジッド基板25は、その表面に前記のプラグ接点パターンと異方性導電フィルムを介して電気的に接続される導体を有している。 (もっと読む)


【課題】配線の電位を接地用導体の電位に十分に近づけることが可能なフレキシブルプリント基板を提供すること。
【解決手段】このフレキシブルプリント基板9は本体部110と第1の接地用端子部120と第2の接地用端子部130とを備える。本体部110は接続用端子部TM1の端子と接続用端子部TM3の端子とを接続する第1の配線部114と、接続用端子部TM2の端子と接続用端子部TM4の端子とを接続する第2の配線部115と、を有する。第1の接地用端子部120は第1の配線部114と接続され且つ本体部110から突出する導体である。第2の接地用端子部130は、第2の配線部115と接続され且つ本体部110から突出する導体である。基板9は第1の配線部114と第2の配線部115との少なくとも一部が重ね合わせられるように本体部110を折り曲げることにより形成される。 (もっと読む)


【課題】電極パターンが断線する虞を大幅に低減することが可能な有機EL装置を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置1は、透明基板10と、透明基板10上に配置された第1電極パターン14と、絶縁パターン16と、第1電極パターン14上に配置された有機EL層20と、有機EL層20上に配置された第2電極パターン22と、透明基板10上に配置されると共に、第2電極パターン22と物理的且つ電気的に接続された配線パターン12Aとを備える。配線パターン12Aのうち第2電極パターン22と接続される側の端部は、透明基板10の表面に対する角度が90°を超える逆テーパ形状となっている。逆テーパ形状となっている配線パターン12Aの端部は、絶縁パターン16によって被覆されている。第2電極パターン22は、絶縁パターン16の上方を超えて配線パターン12Aと接続されている。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い実装体を実現することのできる基板間の接続方法を提供する。
【解決手段】第1の基板30と第2の基板32との間に、導電性粒子11及び気泡発生剤が含有された樹脂10を供給した後、樹脂10を加熱して、樹脂10中に含有する気泡発生剤から気泡を発生させて、電極31、33間に樹脂10を自己集合させ、然る後、樹脂10をさらに加熱して、樹脂10中に含有する導電性粒子11を溶融することにより、電極31、33間に接続体13を形成する。樹脂10の周縁部近傍には、基板30、32間を塞ぐ隔壁部材20が設けられ、樹脂10中の気泡は、隔壁部材20の設けられていない樹脂10の周縁部から外部に排出される。 (もっと読む)


【課題】高硬度を保ったまま延転性を向上して応力を抑制することができ(接続時に潰れた状態でもクラックが入りにくく)、ITO基板のみならず、IZO基板に対しても十分な導通信頼性を確保することができる導電性粒子、該導電性粒子を備える異方性導電フィルム、及び該異方性導電フィルムを備える接合体、並びに、該異方性導電フィルムを用いた接続方法の提供。
【解決手段】本発明の導電性粒子は、高分子微粒子と、前記高分子微粒子の表面に形成された導電層とを備える導電性粒子であって、前記導電層の最外殻がニッケル−パラジウム合金層であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】比較的容易に特性インピーダンスの調整が可能な多層プリント基板と同軸コネクタとの接続構造を提供する。また、特性インピーダンス調整方法も提供する。
【解決手段】特性インピーダンス調整部24は、中心導体6の部分と多層プリント基板2との各層間距離を生かし、中心導体用パッド28の直下部分の内部金属膜層を無くすことにより形成されている。すなわち、第一内部金属膜層18及び第二内部金属膜層19の両方を無くすことにより形成されている。特性インピーダンス調整部24は、コア材17、第一プリプレグ20、及び第二プリプレグ22に連続するとともに、これらよりも層が厚くなる形状で、さらには誘電体層として機能するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明の主な目的は、フレキシブル回路基板と周辺回路区域との間の電気接続の信頼性を高められるフレキシブルディスプレイモジュール及びその製造を提供することにある。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明では、フレキシブルディスプレイパネルと、少なくとも1つのフレキシブル回路基板と、を含み、前記フレキシブルディスプレイパネルは、厚さが30マイクロメーターより小さいフレキシブルプラスチック基板と、前記フレキシブルプラスチック基板の上に設置され、且つ可視区域及び周辺回路区域を有する第一駆動回路層と、前記可視区域と相対するように前記第一駆動回路層の上に設置される表示層と、前記表示層の上に設置される第二駆動回路層と、を含むフレキシブルディスプレイモジュールを提供する。また、上述したフレキシブルディスプレイパネルを製造する方法も提供する。 (もっと読む)


【課題】複数の基板を筐体に組み付けるだけで基板同士を電気的に接続し得る電子制御装置を提供する。
【解決手段】第1基板30の開口部32の周縁の一部には、各接続端子34を有するフレキシブル部33が屈曲可能に連結して設けられている。そして、筐体20には、第1基板30および第2基板40を当該筐体20に組み付ける際に、第1基板30の開口部32を挿通してフレキシブル部33の上面33aを第2基板40の下面40aに付勢することにより各接続端子34を対応する接続端子42にそれぞれ電気的に接続する先端部51を有する支持部材50が、ケース21の底面21aから内方に突出するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】高い信頼度でランド同士を接合することができるプリント基板ユニットおよびプリント配線板を提供する。
【解決手段】導電ランド31、41同士の間には熱硬化性樹脂製の接着シート51が挟み込まれる。接着シート51に形成される開口52内で導電ランド31、41の間に導電性接合剤53が配置される。導電性接合剤53は、熱硬化性樹脂を含むマトリクス材と、マトリクス材中に分散しスズビスマス合金で被覆された表面を有する銅粒子で形成されるフィラーとを含む。導電ランド41は導電ランド31に押し付けられる。同時に、接着シート51および導電性接合剤53には熱が加えられる。銅粒子の表面には銅スズ合金層が形成される。隙間はビスマスで埋められる。 (もっと読む)


【課題】完成したチップ内蔵基板で導通試験等の検査を行う従来のチップ内蔵基板の製造方法の課題を解決する。
【解決手段】第1多層配線基板12を、第1金属板10の一面側にビルドアップ法によって形成した後、第2パッド20の各々と対応して第1金属板10に接触している第1パッド14とが電気的に接続されていることを、第2パッド20と第1金属板10との間の導通試験によって確認し、次いで、第1パッド14に接続された配線パターン同士が互いに絶縁されていることを、第1多層配線基板12との他面側の全面を被覆する絶縁層を介して第2金属板を接合した後、第1金属板10を剥離して露出した第1パッド14,14間の導通試験によって確認し、その後、第1多層配線基板12と接合される第2多層配線基板についても同様にして導通試験を行った後、第1多層配線基板10と第2多層配線基板との一方の基板に半導体チップを搭載してから、前記一方の基板のチップ搭載面に他方の基板を積層する。 (もっと読む)


【課題】低温での接続が可能で、回路部材に対する熱的影響を軽減し、かつ接続後における接続部の信頼性に優れ、さらには従来より有する簡便な取扱い性の品質に影響を与えないフィルム状回路接続材料を用い、相対峙する電極同士を電気的に接続することによって得られる回路板装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも一方が光透過性を有する2つの回路部材である第一の接続端子を有する第一の回路部材と、第二の接続端子を有する第二の回路部材とを、第一の接続端子と第二の接続端子を対向して配置し、前記対向配置した第一の接続端子と第二の接続端子の間に、(1)エポキシアクリレートオリゴマーを含有するラジカル重合性物質、(2)光照射によって活性ラジカルを発生するビスイミダゾール類、(3)導電性粒子、(4)増感剤を必須とする回路接続材料を介在させ、一定時間の加熱加圧および一定時間の光照射を併用することによって、前記対向配置した第一の接続端子と第二の接続端子を電気的に接続させる。 (もっと読む)


【課題】アンテナで受信した無線信号に対するノイズの影響を低減できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置10は、アンテナを構成するグランドパターン11Aを有する第1の回路基板21と、アンテナからの無線信号を処理する無線回路12を搭載する第2の回路基板22と、第1の回路基板21のグランドパターン11Aと無線回路12とを接続する第1の信号配線23、及び、第1の回路基板21と第2の回路基板22とを接続し、第1の信号配線23から離隔して配設される第2の信号配線24と、第1の回路基板21のグランドパターン11Aと第2の回路基板22のグランドパターン11Bとを接続し、第2の信号配線24と隣接して延びる接地ライン25とを備える。 (もっと読む)


【課題】ファインピッチの基板と電子部品等との接合を行った場合であっても、十分な粒子潰れを確保して、優れた導通信頼性を得ることができると共に、ショートの発生を防止することができる接合体、該接合体の製造方法、及び該接合体に用いられる異方性導電膜の提供。
【解決手段】第1の基板と、第2の基板及び電子部品のいずれかとを備え、前記第1の基板と、前記第2の基板及び前記電子部品のいずれかとが、導電性粒子を含む異方性導電膜を介して、電気的に接合されてなる接合体において、前記第1の基板における配線に圧着された導電性粒子が前記配線から前記配線の両幅方向に突出し、前記配線の間隔が、前記配線に圧着されていない導電性粒子の平均粒径の3.5倍以上である。 (もっと読む)


【課題】接続信頼性が高く接続作業が容易な第1の回路体と第2の回路体との電気接続構造を提供する。
【解決手段】柔軟性を有するフィルム30と該フィルム30の表面に設けられた第1の導体パターン31とを有する第1の回路体3と、ベース部材20と該ベース部材20の表面に設けられた第2の導体パターン21とを有する第2の回路体2と、を互いに電気接続する電気接続構造1Aは、ベース部材20に取り付けられる取付部42と、第1の回路体3に弾性的に接触して、互いに重ねられた第1の導体パターン31と第2の導体パターン21との接点部6a,6b,6cをベース部材20との間に位置付ける複数の挟持部46a,46b,46cと、を一体に有する押し付け部材4を有している。 (もっと読む)


【課題】発熱部品の実装に伴う温度上昇によるLSIの誤動作を回避し、信頼性の高い電子回路基板およびこれを用いた電子回路を提供する。
【解決手段】発熱量の大きいデジタル部品を第1の面に実装し、前記第1の面に対向する第2の面に発熱量の小さなアナログ部品および接続部を実装し、第2の面が実装基板に対向する形態となるため、電子回路基板に熱が蓄積されるのを防止することができる。また基板の第1の面からは、デジタル部品からの発熱が効率よく放熱され、熱による影響を抑制し信頼性の高い電子回路を提供することができる。また、アナログ部品のうち、発熱部品は、前記デジタル部品と平面的に対向する位置を避けて配置することで、基板を介して伝達される熱の影響を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、互いに並行して配線される2本の差動信号線からなり、互いの配線路長が異なる領域が形成される差動信号線対に対し配線路長の相違を吸収して、信号伝播の遅延時間差を解消し、信号伝送品質の向上化を得る配線基板装置を提供する。
【解決手段】配線基板1に複数の電子部品Sa,Sbを実装し、この配線基板に、第1の差動信号線Gaおよび第2の差動信号線Gbからなる差動信号線対Gを互いに並行して配線し、この差動信号線対の中途部に分断領域Zを形成し、この分断領域に遅延配線体10を実装し、この遅延配線体に、互いの配線路長を同一に設定した第1の遅延配線路11および第2の遅延配線路12を設け、これら遅延配線路のそれぞれ端部と、分断された一対の差動信号線とを接続した。 (もっと読む)


【課題】実装領域を延長せずに配線パターンや基板側端子を増やした場合でも、基板側端子と実装部品側端子とを良好に電気的に接続することのできる実装構造体、およびかかる実装構造体を備えた電気光学装置を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100において、第1基板10側でX方向に並ぶ複数の基板側第1端子131と基板側第2端子132とは、Y方向で2列に配置され、かつ、基板側第1端子131と基板側第2端子132とはX方向でずれた位置に形成され、かかる配置に対応して、フレキシブル配線基板15には複数の実装部品側第1端子161と実装部品側第2端子162とが形成されている。基板側第1端子131の幅寸法Wa1、基板側第2端子132の幅寸法Wa2、実装部品側第1端子161の幅寸法Wf1、実装部品側第2端子162のX方向における寸法Wf2は、以下の関係
Wa1 < Wa2
Wf1 > Wf2
Wa1 < Wf1
Wa2 > Wf2
を満たしている。 (もっと読む)


【課題】容量の精度が高く、しかも長期の使用でも容量変動の小さな容量素子を提供する。
【解決手段】互いに対向配置されたフレキシブル基板10,20が、これらの間に設けられた接着層30によって接着されている。フレキシブル基板10において、樹脂フィルム11のうちフレキシブル基板20側の表面に、接着層12を介して電極13が形成されている。フレキシブル基板20において、樹脂フィルム21のうちフレキシブル基板10側の表面に、接着層22を介して電極23が形成されている。電極13,23間の間隙は、接着層30によって埋められており、電極13,23は接着層30によって互いに接着されている。接着層30には、分散充填された複数の粒子32が含まれている。粒子32は、粒径の揃った球状粒子であり、電極13,23の双方に接触し、電極13,23間の間隙を所定の範囲内に規定するスペーサとして機能する。 (もっと読む)


81 - 100 / 226