説明

Fターム[5E344EE06]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 目的、効果 (3,004) | 電気的なもの (387)

Fターム[5E344EE06]の下位に属するFターム

Fターム[5E344EE06]に分類される特許

161 - 180 / 226


電力コアを含むデバイスであって、前記電力コアは、少なくとも1つの埋め込み個別化コンデンサを含み、前記埋め込み個別化コンデンサは、少なくとも第1の電極と第2の電極とを含み、前記埋め込み個別化コンデンサは、電力コアの外側層に配置されていて、半導体デバイスの少なくとも1つのVcc(電力)端子および少なくとも1つのVss(接地)端子を、少なくとも1つの第1および少なくとも1つの第2の電極にそれぞれ、直接接続できるようになっており、個別化コンデンサの第1および第2の電極は、プリント配線マザーボード内に埋め込まれた外部平面型コンデンサの第1および第2の電極にそれぞれ相互接続されている。
(もっと読む)


【課題】表示パネルの良否を検査する検査用端子、及び接続用端子の耐食性等の向上を図
ることが可能な液晶装置等を提供する。
【解決手段】複数のゲート線(3)、複数のソース線(6)、ゲート線(3)とソース線
(6)との交差に対応して設けられたスイッチング素子、およびスイッチング素子に接続
された画素電極が設けられてなる素子基板(93)と、接着部材によって素子基板(93
)に実装された実装部品(40)と、素子基板(93)に形成された配線(15)と、複
数のゲート線(3)、又は複数のソース線(6)に接続されており、任意のゲート線(3
)又は任意のソース線(6)と配線(15)とを選択的に接続するスイッチング切換回路
(42a,44a)と配線(15)に接続され、且つ前記接着部材に覆われてなる検査用
端子(19a,15a,14a)と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 複数の低温焼成多層セラミック基板を相互に連結した単一の回路基板における配線を自動的に行なうことができる配線方法及び配線支援装置を提供するものであり、特に、複数の低温焼成多層セラミック基板にそれぞれ搭載されたチップ間の配線長を最適な配線経路で最短にすることができる回路基板の配線方法及び配線支援装置を提供するものである。
【解決手段】 配線支援装置10は、チップの一辺にある全ての端子を端子群と定義する端子形状補正手段11と、ラインサーチ法により、コネクタにネットを割り当てる概略自動配線処理手段19と、チップの各端子からビア落とし込み領域の縁部における各ビアまで配線を引き出すビア引出配線手段14と、コネクタの各ポートからビア禁止領域の縁部まで配線を引き出すポート引出配線手段15と、前記ネットを参照して、迷路法により、前記ネットの配線経路とする詳細自動配線処理手段20と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】基板上での短絡部分を絶縁シートで覆わなくても、短絡部分が他の部材と短絡することを確実に防止することのできる実装構造体、およびこの実装構造体を備えた光ヘッド装置を提供すること。
【解決手段】複数のランド561a、551a、301aが形成されたフレキシブルプリント回路基板3に対して、互いに短絡している複数のランド561b、551b、301bを備えた短絡用基板8を重ね、フレキシブルプリント回路基板3のランド561a、551a、301aと、短絡用基板8のランド561b、551b、301bとを半田により接続している。このため、フレキシブルプリント回路基板3のランド561a、551a、301a(グランド線561、551、301)は、短絡用基板8を介して短絡する。 (もっと読む)


【課題】 小型で信頼性の高い電子装置およびパッケージを提供する。
【解決手段】 第1および第2の凹部11、12を有し、第1の凹部11の近傍に第1電極パッド13が形成され、第2の凹部12の近傍に第1電極パッド13を取り囲む第1ガスケット14が形成された第1基板15と、第1基板15に載置された電子部品22と、第1電極パッド13と対応するように、第2電極パッド16が形成され、第1ガスケット14と対応するように、第2電極パッド16を取り囲む第2ガスケット17が形成された第2基板18とを具備する。第1および第2電極パッド13、16、第1および第2ガスケット14、17を、それぞれ共晶接合して第1基板15に第2基板18を固着し、共晶接合部23、24からはみ出した共晶材25、26を第1および第2の凹部11、12に引き込んで、短絡を防止する。 (もっと読む)


【課題】異なる半導体チップに設けられた電極間を安定的に接続する。
【解決手段】
構造体100は、表面に第一ソルダーレジスト195を有する第一基板101、表面に第二ソルダーレジスト197を有する第二基板111、およびこれらの基板表面に接して設けられた接着テープ181を含む。第一基板101および第二基板111に、それぞれ第一凹部192および第二凹部194が設けられ、第一凹部192および第二凹部194の底部が、それぞれ第一電極191および第二電極193により構成されている。接着テープ181中の複数の導電性粒子183は、第一電極191と第二電極193に接している第一導電性粒子183aと、第一導電性粒子183aと略同一の粒径を有し、第一ソルダーレジスト195および第二ソルダーレジスト197に陥入している第二導電性粒子183bと、を含む。 (もっと読む)


【課題】IC部品によるノイズを吸収するバイパスコンデンサを備えたプリント回路基板の配線収容性を向上させる。
【解決手段】IC部品20を実装する親基板10の部品面10aの反対側のはんだ面10bに、バイパスコンデンサ31を搭載した子基板30を実装する。子基板30の電源配線32に接続する実装端子34の一方を、親基板10を介してIC部品20の電源ピンに、他方を親基板10の電源配線15に接続することで、バイパスコンデンサ31のノイズ吸収性を高める。子基板30の実装端子34の接続部以外のはんだ面10bに信号配線17を配設することで、配線収容性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】基板に固定したチップ型アンテナを外部の衝撃等から保護することが可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】チップ型アンテナ100をサブ基板102に固定し、サブ基板102を同軸コネクタ104及び同軸ケーブル140を介してメイン基板と電気的に接続する一方、サブ基板をその長手方向の両端部にそれぞれ装着され可撓性を有する金属材から成る一対の取り付け具106を介して携帯電話機200の筺体206に固定することで、メイン基板からの給電が可能な上に、チップ型アンテナ100を外部の衝撃等から保護する。また、取り付け具106は導電性を有し、その差し込み部106Nが筺体内のグラウンド導体206Gに形成された突起穴206gに差し込まれて、筺体のグラウンドに接続されるのでチップ型アンテナ100の性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】 シールド板を挟んで配設される2つの回路基板がフレキシブルフラットケーブルで電気的に接続される構成を有する電子機器において、新たな部品を追加することなくフレキシブルフラットケーブルからの放射ノイズを低減させる。
【解決手段】 サブ回路基板31を組み付けた状態において、フレキシブルフラットケーブル1は、両面テープ14によってシールド板41に固定された状態で配設されるとともに、山折り部分A及びC並びに谷折り部分Bが折り曲げられた状態で配設される。この状態におけるフレキシブルフラットケーブル1は、前記の通り山折り部分Aと谷折り部分Bとを少なくとも1回ずつ交互に有する折り曲げを施すことにより生ずる弾性復帰力によって、その折り曲げ部分がサブ回路基板31とシールド板41との間に狭装される。 (もっと読む)


【課題】カード状実装基板に関し、カードエッジコネクタにおける接続信頼性の向上を目的とする。
【解決手段】エッジソケット1に挿入してソケット側端子2に電気的に接続されるカードエッジ端子3を端部に備えたカード状実装基板であって、
前記カードエッジ端子3の端子面4にはエッジソケット1への挿入方向に凹凸が形成されて構成される。
また、エッジソケット1に挿入してソケット側端子2に電気的に接続されるカードエッジ端子3を端部に備えたカード状実装基板であって、
前記カードエッジ端子3をソケット側端子2に圧接させる弾性変形部5を有して構成する。 (もっと読む)


【課題】二つの基板を省スペースで安全かつ確実に電気的に接続するためのコの字金具嵌合構造及びこれを適用した電子機器を提供する。
【解決手段】メイン基板1とサブ基板2とを電気的に接続するために、両方の先端部が中央部とは略直角に折り曲げられたコの字金具4を樹脂フレーム3に取り付けるコの字金具嵌合構造であって、コの字金具4の両方の先端部のそれぞれには、溝41、42が設けられるとともに、両端の間隔が広くなるように斜面43、44が形成されており、樹脂フレーム3は、コの字金具4の先端部の一方と中央部とがなす角部と対向するそれぞれの部分に面取り面33が形成されているとともに、溝41、42と嵌合するリブ31,32が設けられており、コの字金具4には基板との導通を確保するポイントとして突起45が設けられている。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、基板上のパターンの設計を容易にするとともに、その自由度を少ないスペースで可能にしたフレキシブルフラットケーブルおよび配線回路を提供する。
【解決手段】
差動信号を伝送する第1の信号線および第2の信号線と、第1の接地線および第2の接地線と、第1の信号線、第2の信号線、第1の接地線、第2の接地線を被覆する被覆部とを有し、断面形状において、第1の信号線および第2の信号線は、同一平面上に第1の距離離間して配設され、第1の接地線および第2の接地線は、第1の信号線および第2の信号線の外側に、それぞれ第2の距離離間して第1の信号線および第2の信号線と同一平面上に配設される。 (もっと読む)


【課題】低電気抵抗の導通性が確保された部品接合を高信頼性で実現することができる部品接合方法および部品接合構造を提供することを目的とする。
【解決手段】半田粒子5を熱硬化性樹脂3aに含有させた半田ペーストを用いて、リジッド基板1およびフレキシブル基板7を熱硬化性樹脂3aによって接着するとともに、第1の端子2と第2の端子8とを半田粒子5によって電気的に接続する構成において、半田ペースト中における熱硬化性樹脂3aの活性剤の配合比率を適正に設定して、第1の端子2、第2の端子8、半田粒子5の酸化膜2a、8a、5aに、部分的に酸化膜除去部2b、8b、5bを形成する。これにより、酸化膜除去部2b、8bを介して半田粒子5と第1の端子2と第2の端子8と半田接合により導通させるとともに、熱硬化性樹脂3a中での半田粒子5相互の融着を防止して、低電気抵抗の部品接続を高信頼性で実現することができる。 (もっと読む)


【課題】導電性粒子を用いて実装する場合の接続抵抗のばらつきを低減した電子部品を提供すること。
【解決手段】電子部品1は、少なくとも1つの平面を有する素体10と、素体10の平面に形成されると共に、導電性粒子を介して回路基板に電気的に接続される端子電極20と、を備える。電子部品1において、素体10の平面を基準面とし、端子電極20の回路基板に対向する外表面27の基準面への投影面積を基準面積とする。さらに、端子電極20の基準面からの高さが当該高さの最大値から導電性粒子の直径を引いた値以上となる有効電極領域における回路基板に対向する外表面27の基準面への投影面積を有効電極面積とする。この場合、基準面積に対する有効電極面積の割合が、10%以上である。 (もっと読む)


【課題】 電流値容量が十分に大きくない導体パターンであっても、その導体パターンの幅寸法を増大させることなく電流値容量を増大させて、その導体パターンの早期劣化や焼き切れを防止する。
【解決手段】 電源基板1において、電流が常時供給される電路を形成している1つの導体パターン31の全長及び全幅に亘る領域に半田盛り4を追加してその導体パターン31の電流値容量を増大させることによりその導体パターン31の早期劣化及び焼き切れを防止する。半田盛り4を追加した導体パターン41によって形成される電路の終部が、記録メディアとしてのハードディスクドライブ7の電源ラインにコネクタ5を介して接続されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】異方性導電接着剤を端子部全体に塗布しても、接続端子間で導電性粒子同士を確実に分離することができる基板の接続構造及びその製造方法を提供することである。
【解決手段】第1の基板10の複数の接続端子11と第2の基板20の複数の接続端子21を対向させて前記第1,第2の基板10,20を導電性粒子31を含む接着剤30で電気的に接続する基板の接続構造において、前記第2の基板20の前記複数の接続端子21間には、連続的に頂部40aが形成された凸状絶縁部材40が設けられ、該凸状絶縁部材40は対向する前記第1の基板10の前記複数の接続端子11間に対応して配置され、前記接着剤30の導電性粒子31が前記凸状絶縁部材40の前記頂部40aによって前記第1,第2の基板10,20の基板面方向の接続端子間で分離されることを特徴とする。 (もっと読む)


第1回路部材上の端子を第2回路部材上の端子に電気的に接続するための電気接続アセンブリに関する。電気接続アセンブリは、第1表面と第2表面の間に延在する多数の開口を有するハウジングを有する。多数の複合端子が多数の開口に位置決めされる。複合端子は、中央部分及び少なくとも第1及び第2インターフェース部分を有する導電部材を有する。1又は複数のポリマー層が、少なくとも中央部分の導電部材に沿って延在する。複合端子の1又は複数の連結特徴がハウジングに係合する。第1インターフェース部分の近傍でポリマー層に形成された少なくとも1つの係合特徴が、第1回路部材上の端子と機械的に連結する。
(もっと読む)


【課題】本発明の目的は、電気的な導通を確実にする電子デバイスを提供することにある。
【解決手段】電子デバイスは、複数の第1の端子11を有する第1の電子部品10と、複数の第2の端子21を有する第2の電子部品20と、を有する。複数の第1の端子11と、複数の第2の端子21と、が重なって電気的に接続されている。複数の第1の端子11は、それぞれ、1点Pを通って等角度の間隔で放射状に配列される複数の直線Lに沿って延びるように形成されている。放射状の最も外側を除く直線Lに沿って延びる前記第1の端子11は、直線Lが幅の中央を通るように形成されている。放射状の最も外側の直線Lに沿って延びる第1の端子11は、直線Lから放射状の外方向への幅が、その反対方向への幅よりも広くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】カバーの接地が確実で、特性の良好な面実装型電子回路モジュールを提供すること。
【解決手段】本発明の面実装型電子回路モジュールにおいて、カバー6の接地端子6cは、回路基板1から下方に突出して、マザー基板9に直接、接地されるため、カバー6の接地が十分となり、ラジエーションや利得やアイソレーション等の特性が良好となって、性能が向上すると共に、接地端子6cがマザー基板9に面実装されるため、高さの低い、薄型のものが得られる。 (もっと読む)


【課題】 パネル70の配線パターン3とFPC端子10の接続構造で、異方性導電膜による接続抵抗値が上昇して表示品質が悪くなる。
【解決手段】 液晶パネルの配線パターンのうち、電源電位Vdd,グランド電位Vssの配線パターンであるベタパターンの端部に構成する分割パターンと、異方性導電膜(接着剤)を介して接続した圧着部(OLB接続部)の複数の対向するFPC端子と接続する構造において、オーバーラップ部を有する事で同電位とし、接続抵抗値が低下する構造とする。このような構成によれば表示品質の安定化に効果がある。 (もっと読む)


161 - 180 / 226