説明

Fターム[5E346HH01]の内容

多層プリント配線板の製造 (97,916) | 目的、課題、効果 (10,213) | 電気的特性に関するもの (2,662)

Fターム[5E346HH01]の下位に属するFターム

Fターム[5E346HH01]に分類される特許

121 - 140 / 614


【解決手段】回路基板が、第1及び第2のグラウンド層、ならびにグラウンド層間に延在するが、それらに電気的に接触しない、複数の信号ビアを含む。第1及び第2のグラウンド層に結合されるグラウンドビアは、信号ビアに隣接して配置することができ、隣接するグラウンドビア間に延在するグラウンドトレースを含み得る。空気孔は、回路基板の電気性能を改善するために信号ビア及び/または隣接する信号ビア間に配置することができる。グラウンドウイングは、コモンモード及び/または差動モードインピーダンスの調整を補助するため使用され得る。 (もっと読む)


【課題】配線レイアウトの自由度が高く、且つ、信号を高品質で伝送可能な配線基板を提供する。
【解決手段】配線基板に、交差する第1,第2配線11,12を設ける。ここで、第1配線11は、交差領域AR1では第1層に形成し、周辺領域AR2では第1層、第1層より下層の第2、及び第1,第2層間の第3層に形成する。第2配線12は、交差領域AR1では第2層に形成し、周辺領域AR2では第1層、第2層及び第3層に形成する。 (もっと読む)


【課題】電子モジュールの基板上にESD保護部品を実装することにより、電子モジュールの当初の特性がずれ、ESD保護効果が薄れてしまうという問題を解消する。
【解決手段】電子部品内蔵基板1は内部に少なくとも1つの電子部品素子を内蔵した電子部品内蔵基板1の内部に、更にESD保護素子を設け、そのESD保護素子2を、少なくとも、その電子部品内蔵基板の内部に形成された空洞部と、空洞部内において対向して形成された一対の放電電極とで構成し、かつ、ESD保護素子2を、電子部品素子と一体的に形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は多層硬軟性印刷回路基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】一面または両面に回路パターン22、33、43が形成された軟性フィルム11を含み、回路パターン22、33、43上に形成されたレーザ遮断層を備えるフレキシブル領域F、及び該フレキシブル領域Fと隣接した領域に形成され、フレキシブル領域Fの軟性フィルム11の両側に延在する延在部の一面または両面に多数のパターン層20〜40を備えるリジッド領域Rとを含む。 (もっと読む)


【課題】外部接続用パッドに信号用貫通導体を介して信号配線導体を接続される配線基板において、25GHzを超えるような高周波信号を良好に伝送することが可能な配線基板を提供する。
【解決手段】上層の接地または電源用導体層8および下層の接地または電源用導体層9との少なくとも一方は、信号用配線導体5に対向して第1の開口部8aまたは第2の開口部9aの内側に延びる帯状の突起部8b,9bを有することを特徴とする。信号用配線導体5における第1および第2の開口部8a,9aに対応する部分でも信号用配線導体5と接地または電源用導体層8,9との間に容量成分が形成されるので、信号用配線導体5の特性インピーダンスが急激に増大することはなく、その結果、25GHzを超えるような高周波信号を極めて効率よく伝送することができる。 (もっと読む)


【課題】インダクタ特性の低下を防止または抑制可能な多層配線板とする。
【解決手段】第1インダクタ21は、プリント配線板20の複数層に層ごとに配置されたコイル配線1〜3を層間で接続している。第2インダクタ22は、第1インダクタ21と異なる複数層に層ごとに配置されたコイル配線4〜6を層間で接続し、第1インダクタ21と平面視で一部または全部が重なっている。そして、第1および第2インダクタ21,22の2つの配線配置方向DL1,DL2が同一直線状からずれている。 (もっと読む)


【課題】 配線パターンに電流が流れる際に生じるインピーダンス変動、伝搬遅延時間変動、及び挿入損失を十分に低減する。
【解決手段】 ガラスクロスを有する絶縁層上に導電層を形成する第1工程と、前記導電層上に感光性のレジスト層を形成する第2工程と、前記絶縁層の原点位置を認識する第3工程と、前記ガラスクロスと平面視で重複する位置にのみ配線パターンが配置されるように形成されたマスクを前記原点位置に対して位置決めし、前記レジスト層上に配置する第4工程と、前記マスクを介して前記レジスト層を露光し、前記ガラスクロスと平面視で重複する位置にのみ前記配線パターンを形成する第5工程と、を有する配線基板の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】 小型化が容易であり、電子部品の複数の電極のそれぞれに対応した静電容量のコンデンサを接続させることも容易な配線基板、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 厚み方向に貫通する貫通孔3を有する絶縁基板1と、貫通孔3の内側面に被着された接地導体層4と、接地導体層4の表面に接合時に流動性を有する導電性接合材を固化させてなる接合層5を介して被着された導体層からなる第1電極6と、貫通孔3内の第1電極6の内側に第1電極6との間に誘電体層7を介して配置された柱状の導体からなる第2電極8とを備える配線基板である。コンデンサ素子を搭載するスペースが不要であるため小型化が容易であり、誘電体層7の厚さの調整等により、電子部品の複数の電極に対応した静電容量を有する複数のコンデンサを絶縁基板1に配置することも容易である。 (もっと読む)


【課題】半導体装置が外部端子を介して実装基板の上面に搭載された電子装置において、電子装置の小型化と、半導体装置へ供給される電圧の安定化による電子装置の電気特性の向上とを実現する。
【解決手段】配線基板2の下面2yに、中心部に位置する第1領域と、この第1領域から一定の距離を置いて第1領域の周囲に位置する第2領域とを設け、第1領域と第2領域との間の空いた領域に対向する実装基板18の領域に、実装基板18の表面から裏面へ貫通する貫通孔24を形成する。これにより、実装基板18の表面に形成されたバンプ・ランド19から実装基板18の裏面に形成されたパスコン・ランド22までの距離が短くなり、電源の供給経路上のインピーダンス成分の低減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】基材の材料による絶縁特性の悪化がなく、剥離のおそれもない回路基板を提供する。
【解決手段】回路基板101は、第1の絶縁基材11と第1の回路パターン12とを含む第1のリジッド部1と、第2の絶縁基材21と第2の回路パターン22とを含む第2のリジッド部2と、第1のリジッド部1と第2のリジッド部2とを基材なしに連結するフレキシブルな金属薄板部3とを備える。金属薄板部3は、第1および第2の回路パターン12,22に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 多層基板に実装される電子部品を外来のサージから保護し、かつ多層基板を小形化することができる多層基板のサージ除去構造および車載用電子機器を提供する。
【解決手段】 多層基板21は、端子接続部29、外部接続部28、接地電位部27、第1電極部24を含む。外部接続部28と端子接続部29とは、第1面方向Xに間隔ΔL4をあける。外部接続部28は、第1電極部24に接続される。第1電極部24と接地電位部27とは、厚み方向Zに間隔ΔL4よりも小さい間隔ΔL5をあける。外部接続部28に入力された外来のサージは、外部接続部28から第1電極部24に進み、さらに第1電極部24から接地電位部27に放電される。多層基板21は、端子接続部29に接続される電子部品35を、外来のサージから保護することができる。また第1電極部24を多層基板21内に形成するので、多層基板21を小形化することができる。 (もっと読む)


【課題】 ESLを低減することができる電子装置を提供する。
【解決手段】 複数の四角形状の誘電体層が積層されて成る積層体2と積層体2の誘電体層間に形成された内部電極3と積層体2の両端部に形成されて内部電極3に接続されている端子電極4とを具備しているコンデンサ5が、実装基板6の上面に形成された接続パッド7に端子電極4を接続して実装されており、接続パッド7に実装基板6の内部に形成された貫通導体8が接続されている電子装置1であって、内部電極3は、端部が積層体2の端面から側面の途中にかけて露出しており、貫通導体8は、平面視で積層体2の側面における内部電極3の露出端部の端面から最も離れている部位の直下に位置している電子装置1である。電流経路が短くなるので、電子装置1のESLを低減させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】直流抵抗を下げつつも、接続導体がコイルの内周側の領域に入り込むことを抑制し、信頼性が向上された積層型電子部品を提供する。
【解決手段】引出導体用スルーホール導体71に比して、第一並列接続用スルーホール導体65の直径を大きくすることで、第一並列接続用スルーホール導体65を、積層圧着時に引出導体用スルーホール導体71の食い込みを受け止める支持部材として機能させる。これによって、第一接続導体21の導体端部21b及び第二接続導体23の導体端部23bの沈みを抑制する。更に、第一並列接続用スルーホール導体65が第二接続導体23の導体端部23bに対して当接する部分の面積を大きくすることによって導体端部23bに作用する圧力を分散させる。従って、第二接続導体23の導体端部23bに対する第一並列接続用スルーホール導体65の食い込み量を低減する。 (もっと読む)


【課題】薄くすることができ、製造過程での撓みを抑制できる半導体パッケージ及びこれの製造方法を提供する。
【解決手段】半導体パッケージ100は、第1及び第2開口部121,122を有する絶縁体120と、第1開口部121内に配置された能動素子140と、第2開口部122内に配置された受動素子130と、絶縁体120の下部に配置されて、受動素子130の下部を覆う保護部材110と、絶縁体120上に配置されて、能動素子140と電気的に接続されたビルドアップ層150と、ビルドアップ層150と電気的に接続された外部接続手段180とを含むことができる。能動素子140の下面には、放熱部材300を付着させてもよい。 (もっと読む)


【課題】キャパシタを内蔵し、半導体素子を実装した際に前記半導体素子と前記キャパシタとの間のインダクタンスを低減することが可能な配線基板、及び前記配線基板に半導体素子を実装した半導体装置を提供する。
【解決手段】無機誘電体を含む絶縁性基材11と、前記絶縁性基材の一方の面から他方の面に貫通する複数の線状導体12と、を備えたコア基板13と、前記コア基板の両面に備えられたグランド配線群21b、23bと、前記コア基板の両面に備えられた電源配線群21c、23cと、を有し、前記グランド配線群と前記電源配線群とは、前記絶縁性基材を介して配置されている。 (もっと読む)


【課題】 薄型化が容易であり、インダクタンスを低く抑える上でも有効な多層配線基板を提供する。
【解決手段】 下端面に接続パッド1bが被着された複数の第1貫通導体1aを有する第1セラミック基板1の上に、第1貫通導体1aと電気的に接続された複数の下部薄膜導体層4と複数の下部樹脂絶縁層5とが交互に積層されてなる薄膜多層導体部3と、下部薄膜導体層4を介して第1貫通導体1aと電気的に接続された、上端面に電極パッド2bが被着された第2貫通導体2aを有する第2セラミック基板2とが積層されてなる配線基板Aの上面に、電極パッド2bと電気的に接続された薄膜導体層6と樹脂絶縁層7とが交互に積層されてなり、最上面に露出した薄膜導体層6が半導体素子の電極と電気的に接続される多層配線基板Bである。配線基板Aが主に下部薄膜導体層4と下部樹脂絶縁層5とで構成されるため、薄型化およびインダクタンスの低減が容易である。 (もっと読む)


【課題】設計上の制約を受けることなく容量を容易に変更可能とし、大容量化に対応できるとともに、基板への内蔵を容易に行えるようにすること。
【解決手段】キャパシタ10は、誘電体基板11を有し、その厚さ方向に多数の線状導体12が貫通形成されている。複数の線状導体12を一群として各群毎に当該線状導体の一端側にのみ接続された電極15a,16aが、誘電体基板11の両面上でそれぞれ少なくとも1箇所に、又は一方の面上で少なくとも2箇所に配置されている。さらに誘電体基板11の両面に、それぞれ電極15a,16a間の領域を被覆する絶縁層13,14が形成され、各絶縁層13,14上に、それぞれ所要の数の電極15a,16aと一体的に導体層15,16が形成されている。 (もっと読む)


【課題】接地用ランドを放熱が抑制できる形状に形成しつつ高周波回路のアイソレーションが確保しやすい電子回路ユニットを提供すること。
【解決手段】電子回路ユニット1は最上層と最下層に高周波回路3,4が配設された多層基板2を備えており、多層基板2の内層にはグラウンド層5が形成されている。多層基板2の各層には層間方向に沿って重なり合う位置に接地用ランド6が設けられている。各層の接地用ランド6はいずれも連結桟6aを介して周囲の導電部材(環状電極7またはグラウンド層5)と連結されており、これら接地用ランド6はビアホール8を介して互いに接続されている。また、各層の接地用ランド6に放射状に突設された連結桟6aの放射方向は各層ごとに異なっており、各接地用ランド6のまわりの開口部9が層間方向に重なり合わないように設定してある。 (もっと読む)


【課題】スタブを有するために発生する反射信号の影響を受けずに信号を受信することができる多層配線基板及び多層配線基板の製造方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる多層配線基板は、内部に形成された信号層2と、信号層2とは異なるグランド層3bと、を含む積層板1を有する。さらに、積層板1を貫通し、表面が導体により被覆されたスルーホール4を積層板1に備えている。また、スルーホール4の開放端とグランド層3bとを接続する抵抗素子7と、積層板1の第1の表面に形成され、信号層2とスルーホール4とを介して信号を受信する受信器8と、を積層板1上にさらに備えるものである。 (もっと読む)


【課題】2次保護素子を保護回路基板の内部に備えて、ベアセルとの絶縁性能を向上させ、ベアセルと保護回路基板との間の空間を活用可能にした電池パックの提供。
【解決手段】充放電可能な二次電池または二次電池を含む電池パック300と、これらに備えられる保護回路基板100に関し、前記保護回路基板100の基板ボディ110の内部に2次保護素子を設置して、製造工程を簡素化し、2次保護回路の性能を向上させながら2次保護素子と二次電池の絶縁構造を省略することができる。このため、差別化された電池パックの開発を実現でき、他の製品に比べて競争力を向上させることができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 614