説明

Fターム[5E501AA02]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 応用分野−機器 (14,155) | 電子計算機一般 (9,172) | パーソナルコンピュータ (2,033)

Fターム[5E501AA02]の下位に属するFターム

ノート型 (284)

Fターム[5E501AA02]に分類される特許

101 - 120 / 1,749


【課題】画像処理に長時間を要する場合であっても、ユーザ入力に対して応答性の高い画像処理装置を提供する。
【解決手段】RAW画像データ、及びRAW画像に関連付けられた簡易画像データを記憶する記憶装置と、記憶装置に記憶されたRAW画像データの出力を要求する場合に部分領域毎に出力要求を行う出力制御部と、出力制御部からの出力要求を受けたことに応じて記憶されているRAW画像データの画像全域に対するRAW現像処理を行う画像処理部とを備える。画像処理部は、出力要求に対して、RAW現像処理が完了するまでは部分領域に対応する簡易画像データを出力し、RAW現像処理が完了した後は部分領域に対応する現像処理されたRAW画像データを出力し、出力制御部は、画像処理部から部分領域に対応する画像データが出力された後、キャンセル要求がなければ次の部分領域の出力要求を行う。 (もっと読む)


【課題】部品化開発中に、容易かつ直感的にUI部品毎の統計情報を把握することのできるユーザインタフェース設計装置を得る。
【解決手段】基本表示部品情報格納部106には基本表示部品の統計情報を示す基本表示部品情報が格納される。複合表示部品情報格納部107には複合表示部品の統計情報を示す複合表示部品情報が格納される。合成情報選択部110は、複合表示部品編集部102で編集される基本表示部品または複合表示部品に対応した基本表示部品情報または複合表示部品情報を選択する。UI部品情報合成部109は、基本表示部品または複合表示部品に対して、合成情報選択部110で選択した基本表示部品情報または複合表示部品情報を合成して表示装置111で表示させる。 (もっと読む)


【課題】レーザポインタ以外の機器を使用することなく、プレゼンテーションを行うことのできるプレゼンテーション装置を提供する。
【解決手段】プレゼンテーション装置1は、スクリーン4に投影する表示画像を制御するPC2と、レーザ光L1およびレーザ光L2を照射するレーザポインタ9と、スクリーン4を撮像するカメラ6とを備える。レーザポインタ9は、第一操作ボタン10a、第二操作ボタン10bおよび第三操作ボタン10cを備えている。レーザポインタ9から照射されるレーザ光L2の形状は、第一操作ボタン10a、第二操作ボタン10bおよび第三操作ボタン10cのうち押下されたボタンに応じて変化する。PC2は、カメラ6を通じてスクリーン4に照射されるレーザ光L2の形状を認識し、この認識したレーザ光L2の形状に基づいて表示画像を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションが生成する情報画像を切り替えて表示可能な情報表示装置であって、アプリケーション間で操作感を統一した構成を提供する。
【解決手段】情報表示装置の表示部は、矩形状の画面を有しており、アプリケーションを選択するためのアプリケーション選択メニュー30aを画面の隅に表示可能であり、アプリケーション選択メニュー30aから選択されたアプリケーションの実行により作成される情報画像を前記画面に表示し、選択されたアプリケーションで用いられるメニュー項目である第1メニュー項目を、前記画面の隅から画面の左右方向に引いた線に沿うように並べて表示し、選択された第1メニュー項目に対応付けられたメニュー項目である第2メニュー項目を、前記画面の隅から画面の上下方向に引いた線に沿うように並べて表示する。 (もっと読む)


【課題】画像内の制御対象の移動に関するユーザの利便性を向上させる表示装置、表示制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】表示装置は、画像を表示する表示手段と、表示手段が表示している画像内の制御対象を所定方向へ移動させる旨の移動指示の入力を受け取る入力手段と、制御対象の所定方向の移動先が存在しない状況で、入力手段が移動指示の入力を受け取った場合には、表示手段での画像の表示を継続する制御手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】直感的に表示装置に対して入力処理を行うことが可能な表示装置等を提供する。
【解決手段】タッチパッド23またはタッチパネルを有するリモコン2の無線出力部は、タッチパッド23に対する継続した接触入力に伴う座標値を無線でテレビ1へ出力する。テレビ1の受信部は無線出力部により出力された継続した接触入力に伴う座標値を無線にて受信する。表示処理部は、受信部で受信した座標値に基づき移動するポインタ3を表示部14に表示する。出力部は、継続した接触入力が終了した場合に、表示部14に表示したポインタ3の最終の座標値にて表示部14に表示されたオブジェクトTに対する入力を受け付けたことを示す受付情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】 画面上に配置されているオブジェクトの密集度に応じてタッチ入力を受理する領域を制御するとともに、その領域を拡大して表示することで、オブジェクトが密集して配置されているような場合にも、オブジェクトを容易に選択可能とするユーザインタフェース装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 この発明は、画面上に複数個配置されたオブジェクトの密集度に応じて、タッチ受理領域を変化させるとともに、その領域へのタッチの検出結果に基づいて、タッチ受理領域を拡大して表示することにより、拡大された個々のタッチ受理領域をタッチすることができるのでオブジェクトが密集して配置されているような場合にも、オブジェクトを容易に選択可能とすることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で階層画面の表示を制御することができる電子機器、表示制御方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本技術に係る電子機器は、タッチスクリーンと、制御部とを備える。
制御部は、タッチスクリーンへのドラッグ操作に応じて、タッチスクリーンへの第1のメニュー及び第1のメニューに応じた表示対象の表示を制御する。
本技術では、ドラッグ操作を行うだけで、第1のメニュー及び第1のメニューに応じた表示対象の表示へ切り替えることができるので、簡単な操作で階層画面の表示を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】操作性の高いワークフロー処理を実行することが可能なファイル処理システムを提供する。
【解決手段】ファイル処理装置Aにおいてワークフローファイルを特定するつまむ操作および次にワークフローファイルの処理を行なうユーザを指定する飛ばす操作がなされたことを検出すると(S11−1)、飛ばす操作の方向とワークフローファイルに含まれる規定する情報とに基づいて、次のユーザである委譲先が特定される(21−1)。そして、委譲先に対応したファイル処理装置Bに対して通知される(S21−2)。ファイル処理装置Bでワークフローファイルの処理を要求するための離す操作がなされたことが検出されると(S31−1)、当該要求に従って、ファイル処理装置Bにワークフローファイルの本体データが送信される(S22−2)。 (もっと読む)


【課題】リストからタブを選択する技術では、タブを切り替えるためには、タブのリスト表示のためにタッチスクリーンへのタッチ動作を行い、そこからさらにタブ選択のためのタッチ動作を行う必要がある。これに対して、本技術は、簡単な操作でタブを切り替えることができる電子機器を提供することにある。
【解決手段】この電子機器は、タッチスクリーンと、制御部とを備える。制御部は、タッチスクリーンのブラウザに第1のタブのウェブページを表示し、タッチスクリーンへのドラッグ操作に応じて第1のタブのウェブページの表示から第2のタブのウェブページの表示へ切り替える。 (もっと読む)


【課題】文書を表す第1の座標系のデータをレンダリングして表示領域に画像を表示する場合において、手書き操作により表示領域に書き込みが行われたときに、表示領域に書き込まれた内容を表す手書きデータを第1の座標系のデータに付加できるような仕組みを提供する。
【解決手段】情報処理装置のCPUは、文書を表す文書座標系の文書データを表示装置の表示領域に合わせてレンダリングして、デバイス座標系の画像データに変換し、この変換で用いられたパラメーターと文書データと画像データとを表示装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】仮想オブジェクトの表示の乱れによってユーザに混乱を与えることを回避すること。
【解決手段】画像に映る物体の位置又は姿勢を認識する認識部と、前記認識部による認識の安定度に応じて、前記物体に関連する仮想オブジェクトの表示を変化させる表示制御部と、を備える画像処理装置を提供する。前記表示制御部は、前記物体の位置又は姿勢に前記仮想オブジェクトが追従するように前記仮想オブジェクトを表示装置に表示させてもよい。また、前記表示制御部は、前記安定度に応じて、前記仮想オブジェクトの前記物体への追従のペースを変化させてもよい。 (もっと読む)


【課題】情報処理システムにおいて、共有ファイルについての権限情報の設定のために必要とされる操作を容易にすることである。
【解決手段】クライアント端末のタッチパネルにおいて、作業トレイ801に表示されたアイコンを発注トレイ810に移動する操作がなされ、さらに、当該アイコンに対応するファイルの権限情報および当該ファイルに関する作業の発注先を特定する情報が入力されると、それらのは、作業を発注するための情報としてサーバに送信される。権限情報を特定する情報を入力する操作は、たとえば、当該タッチパネルに対して、2点をタッチし、当該2点のタッチ位置を距離が広がるように変化させた後、当該2点のタッチを解除する操作である。 (もっと読む)


【課題】文書データの直感的な操作を可能とすること。
【解決手段】文書管理プログラムであって、情報処理装置において、文書データを一覧表示する文書一覧部の表示情報を生成する画像表示部303と、文書一覧部に表示された第一の文書情報を、第二の文書情報にドラッグアンドドロップする操作を受け付ける操作受付部302と、操作の受け付けに応じて、第二の文書情報に含まれる文書に、第一の文書情報に含まれる文書を追加して一の文書情報として関連付けて記憶した後、第一の文書情報を削除する画像処理部304とを構成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利用状況に応じ、利用しやすいユーザーインターフェイスを実現する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、表示手段に表示される機能選択アイコンを、ユーザーが入力手段で指定することで、指定された機能選択アイコンに対応する処理が実行される情報処理装置において、複数の機能選択アイコンを表示可能な複数のページ画面を切り換えて表示手段に表示させるページ切換処理と、機能選択アイコンが入力手段で指定された指定回数に基づいて、当該機能選択アイコンを拡大するアイコン拡大処理と、機能選択アイコンの拡大に応じて、拡大した機能選択アイコンと同じページ画面内に含まれる機能選択アイコンを他のページ画面に移動させるアイコン移動処理と、を実行する制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のオブジェクトを重ねて表示する場合に、背面に表示されたオブジェクトを容易に視認できるようにする。
【解決手段】変形部は、ユーザが表示部を視認する方向に応じて、ディスプレイの表示画面に対して異なる奥行きをそれぞれ有する複数のオブジェクト毎に、オブジェクトの水平方向及び垂直方向の位置を表す2次元位置を変更し、透明度調整部は、複数のオブジェクト毎に、オブジェクトの透明度を調整し、表示制御部は、2次元位置が変更され、透明度が調整された複数のオブジェクトを重ね合わせてディスプレイに表示させる。本開示は、例えば、ウインドウ等のオブジェクトを表示させる表示制御装置等に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置に記憶されたブックマーク情報を、画像処理装置での処理に適した状態で移行することのできる情報処理システム、画像処理装置および情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理システムは、画像形成機能およびスキャン機能の少なくとも一方を有する画像処理装置と、画像処理装置の機能を利用可能な情報処理装置とを含む。情報処理システムは、ユーザによる情報処理装置に対する操作に応じて指定されたブックマーク情報を記憶するブックマーク記憶手段と、ユーザが画像処理装置とネットワークサービスとを連携させて利用した履歴である連携利用履歴情報を取得する連携利用履歴情報取得手段と、ブックマーク記憶手段によって記憶されているブックマーク情報を取得するとともに、連携利用履歴情報を参照して、取得したブックマーク情報を画像処理装置の機能に関連付けた上で、画像処理装置に記憶するブックマーク移行手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】 後続部分をずらすスペースがない場合にも既存の文字列に文字列を挿入することができる表示装置および表示方法を提供する。
【解決手段】 操作者がペン19によって挿入領域を指定し、挿入領域に挿入する挿入文字列を入力すると、タッチパネル15は、指定された挿入領域および入力された挿入文字列を表す情報を表示制御装置20に送る。表示制御装置20のCPU21は、挿入領域に近接する空白部分を検出し、検出した空白部分の長さを求める。挿入文字列の長さが、空白部分の長さから最小空白の長さを減算した長さよりも大きいとき、既存文字列を空白部分の方向に移動するとともに、既存文字列を移動したことによって形成される新たな空白部分に、縮小した挿入文字列を挿入する。挿入文字列を縮小する縮小率が制限縮小率よりも小さくなるときは、既存文字列も縮小する。 (もっと読む)


【課題】 一方のディスプレイを電源オフ状態にする際に、ユーザ操作によって表示画面を移動させるといった煩雑な操作を不要とする。
【解決手段】 表示制御装置は、第2ディスプレイが電源オフ状態にされる際に、第2ディスプレイに表示させていた表示画面を、第2ディスプレイから表示を消去し、かつ、第1ディスプレイに代わりに表示させる第1表示画面移動手段と、第2ディスプレイから第1ディスプレイに表示を移動させた表示画面に関する情報を管理する表示画面管理手段と、第2ディスプレイが電源オン状態にされる際に、表示画面管理手段の管理内容に基づいて、第2ディスプレイから第1ディスプレイに表示を移動させた表示画面を、第1ディスプレイから表示を消去し、かつ、第2ディスプレイに再び表示させる第2表示画面移動手段とを備える。 (もっと読む)


【目的】紙の点検表と変わらない操作感で検査でき,過去のデータも参照できるようにする。
【構成】検査端末3に検査開始指令が与えられると,検査端末3の表示画面に画像化された検査書類が表示される(ステップ131,132)。表示画面にはタッチ・パネルが形成されており,表示画面が下にフリックされると,表示画面に表示されている今回の検査書類画像の前の検査書類画像が表示される(ステップ133,134)。今回の検査書類画像が表示画面に表示され,その検査書類画像の検査結果の欄に,検査結果が手書きで記載される(ステップ137)。従来の紙の検査書類と同じ間隔で検査でき,しかも過去の検査結果も確認できる。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,749