説明

Fターム[5E501BA12]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 目的 (16,537) | 最適化 (1,437)

Fターム[5E501BA12]の下位に属するFターム

Fターム[5E501BA12]に分類される特許

81 - 100 / 913


【課題】クライアント端末からの画像のリクエストに対するレスポンスを最適化し、クライアント端末上で画像を効率よく表示させる。
【解決手段】記憶部と、通信部と、制御部とを有する情報処理装置が提供される。上記記憶部は、複数の画像データと、当該複数の画像データがレイアウトされるページデータとを記憶する。上記通信部は、他の情報処理装置から、上記複数の画像データの上記ページデータ上でのレイアウトを指定するレイアウト指定情報を含み、当該複数の画像データ及び上記ページデータの送信を要求するリクエストを受信する。上記制御部は、上記受信されたリクエストに応じて、上記記憶された複数の画像データを連結した連結画像データと、上記レイアウト指定情報に対応したレイアウトデータとを生成する。制御部は、上記ページデータと上記連結画像データと上記レイアウトデータとを上記他の情報処理装置へ送信するように上記通信部を制御する。 (もっと読む)


【課題】リアルな書籍の読書時と同等な感覚を得られるGUIを備えるとともに、乗り物に乗って移動中にはその状況に応じた動作・機能を備えた電子書籍閲覧装置を提供する。
【解決手段】制御部、表示部、対話型入力部、記憶部、位置情報取得部、傾き検出部、を備えた電子書籍閲覧装置であって、利用者が乗車移動中かどうかを判定する乗車移動判定機能と、乗車移動判定機能の判定結果を次回の判定結果により上書きされるまで記憶する記憶領域と、電子書籍コンテンツが選択されて閲覧状態の時に電子書籍閲覧装置の向きが変化したことが検知されると所定の読書進行状況表示画面を表示する進行状況表示機能と、を備え、乗車移動判定結果が乗車移動中の時は、進行状況表示機能を無効化または抑制するように制御する。 (もっと読む)


【課題】双キーを介し表示器を制御する方法を提供する。
【解決手段】表示器制御方法は、表示器がオフ時、表示器の双キーの電源キーのクリックで表示器をオンにし、表示器がオン時、双キーのメニューキーのクリックでスクリーン上にOSDメニューを表示し、OSDメニューに進入時、双キー中の電源キー又はメニューキーのクリックでOSDメニューを閲覧し、ポインタがOSDメニューのオプションに停留時、双キーの押圧でオプションを触発し、オプション触発時、オプションがサブメニューを含めば、サブメニューに入り且つ双キーの電源キー又はメニューキーのクリックでサブメニューを閲覧し、双キーの押圧でサブメニューのオプションを触発し、オプションが数値又はオプションの設定を含めば、双キーの電源キー又はメニューキーのクリックでオプションの設定を変更し且つ双キーの押圧でオプション設定を完成し、OSDメニューを退出する。 (もっと読む)


【課題】コミュニケーションへの参加者のコンテンツを表示するアプリケーションのウィンドウサイズがバラバラでも、レンダリング結果が同じとなり、マウスカーソルも含めたコンテンツの表示内容を参加者間で正しく共有することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】コンテンツを直接操作するユーザによる、該ユーザのコンテンツに対する操作を監視するスクリプトを該コンテンツに送り込むとともに、該コンテンツに送り込んだ前記スクリプトと通信するスクリプト管理部と、前記スクリプトが検出した前記ユーザ操作の内容を受け取って内容を外部のサーバ装置に送信するユーザ操作情報送信部と、を備え、前記ユーザ操作情報送信部は、前記ユーザ操作の内容としてカーソル位置をスクリプトから受け取った際に、前記スクリプトが取得した該カーソル位置を画面上の基準位置からのカーソル位置に変換して前記サーバ装置に送信する、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】使用者によるタッチが感知された画面領域の画面の明るさの値を、使用者に依存して決まる、画面上の正確な内容の確認が可能な予め決定された低い値に設定するか現在の周辺の照度値に対応する値に設定し、残りの画面領域の画面の明るさの値を最低値に設定するための携帯用端末機の画面の明るさを調整するための装置及びその方法を提供する。
【解決手段】該方法は、画面のタッチを感知する過程と、タッチが感知された画面領域の画面の明るさの値を第1値に設定し、残りの画面領域の画面の明るさの値を前記第1値より低い第2値に設定する過程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】煩雑な編集作業を行うことなく、複数のファイルの内容が1ページ内に配されたデータを得る。
【解決手段】情報処理装置は、ソフトウェア及びソフトウェアで作成されたファイルを複数記憶する記憶装置と、ファイルを複数表示可能な表示部と、ファイルを開く指示入力と、開いたファイルの表示部での表示位置や大きさの設定入力と、表示部に表示された複数のファイルを選択ファイルとして選択する入力を受け付ける入力部と、各選択ファイルのそれぞれのページを合成して1ページ内に配した合成データを生成する合成処理部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】任意の機能をユーザが簡単な操作で容易に選択できるユーザインタフェース機能を実現する。
【解決手段】映像表示にかかる各種機能の分類を表す選択要素を並べて形成される上位階層となる分類選択要素群と、当該分類に対応する機能を表す選択要素を並べて形成される下位階層となる機能選択要素群との少なくとも2階層以上の構成であり、操作装置の操作によって任意の機能を表す選択要素を選択可能なメニュー画面を表示させるメニュー画面表示手段と、メニュー画面に配置された選択要素に対する操作履歴から導かれる操作回数に応じた情報を記憶する履歴記憶手段と、を備え、メニュー画面表示手段は、少なくとも一の階層に配置される選択要素について、操作回数に応じた情報に従って配置する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツを連続して順序づけて複数選択する際の操作性を向上させる電子機器を提供する。
【解決手段】表示画面21,31を有する表示部と、表示画面上に設けられ、タッチ入力を受け付けるタッチパネル22,32と、前記表示部に、複数のコンテンツが表示されているとき、前記タッチパネルが受け付けたタッチ入力に基づいてコンテンツを選択状態とする選択部72と、前記選択部が選択状態とした前記コンテンツの選択順を記憶する記憶部61と、を具え、前記選択部は、前記選択状態となった前記コンテンツが再度選択された場合、選択状態を解除し、前記記憶部に記憶された前記コンテンツの選択順より前記選択状態が解除された前記コンテンツを削除する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが特定の場所に来た場合、その特定の場所で過去に使用されたアプリの所望の動作モードを迅速に実行できる使い勝手の良い端末装置の提供を目的とする。
【解決手段】位置検出部101と、時刻検出部102と、アプリの特定の動作モードを実行するための操作入力を検出する操作入力検出部103と、現在位置に滞在した時間を測定するタイマ104と、現在位置に所定時間以上の滞在をしたか否かを判定する判定部105と、所定時間以上の滞在をしたと判定された場合、現在位置にて特定の動作モードが実行されたアプリを現在位置と関連付けて記憶する記憶部106とを備え、位置検出部101によって新たに検出された新たな現在位置が位置検出部101によって過去に検出された過去の現在位置と同じ場合、過去の現在位置にて起動させたアプリの操作メニュー200を表示部110に表示する構成である。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアボタンよりも優先的に押下可能なハードウェアボタンを、その優位性を損なうことなくソフトウェアボタンで実現する画像形成装置、及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、第1入力がタッチパネルの表示部における予め定められた優先領域に対する入力ではなく、かつ、第2入力が優先領域に対する入力である場合に、第1入力を無効にするとともに第2入力を有効にし、その他の場合においては、第1入力を有効にするとともに第2入力を無効にする。 (もっと読む)


【課題】使用者が通信を所望するデバイスを簡易な操作で選択することができる、携帯装置のプログラム等を提供すること。
【解決手段】CPU11は、携帯電話の位置情報と、MFP位置情報と、撮影部の撮影方向を示す第3情報と、に基づいて、携帯電話が取得した画像データに基づいて表示部が表示する撮影画像内の、撮影部が撮影対象とした複数のMFPに対応する部分画像を特定する。CPU11は、表示部に、位置特定部が特定した複数の部分画像とともに複数のファイルを表すサムネイルを複数表示させる。CPU11は、操作部が、複数の部分画像の何れかを選択する第1操作を受け付け、かつ、複数のサムネイルの何れかを選択する第2操作を受け付けた場合に、第2操作が選択したサムネイルが表す画像形成データに基づく画像の形成を、第1操作が選択したMFPに実行させる。 (もっと読む)


【課題】オペレータの意図する位置にポインティング装置の指示位置を合わせることを容易にすること。
【解決手段】ノーマルモードの場合に、入力された画像信号に応じた第1の画像データに基づいた制御信号を光像形成部13に出力し、ズームモードの場合に、第1の画像データ内の指示位置データが示す指示位置に対応する位置を含む拡大領域の部分画像データを、ポインティング装置20と投影対象40との第1の距離、および制御信号に応じて光像形成部13によって形成される光像を投影する投影レンズ14の第1の倍率と投影装置10と投影対象40との第2の距離とから算出される投影画像の大きさに応じた第2の倍率で拡大し、拡大された部分画像データを含む第2の画像データに基づいた制御信号を光像形成部に出力する制御部11を具備する。 (もっと読む)


【課題】質疑応答時の質問順番を工夫する。
【解決手段】各種の表示画像を表示する投映表示部104で表示している画像を特定して質問された質問内容および質問対象ページを含む質問情報に対して識別管理情報を付加して管理する質問管理部106と、質問情報を基に質問画像を作成する質問画像作成部107と、外部から各種の要求を受け付ける操作部102と、操作部102を介して質問の表示要求があった場合、識別管理情報を基に表示対象となる質問対象ページの表示順番を特定し、表示順番に従って質問対象ページに対応する表示画像と質問画像とを合成した合成画像を投映表示部104に表示するページ管理部105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】位置情報に従って現実空間に付加されるように表示対象を表示するための技術の応用性を高めることを課題とする。
【解決手段】タグ位置情報をもって現実空間に対して位置決めされ、タグ位置情報に従って現実空間に付加されるように表示されるタグの情報を保持するタグ情報データベース38に接続された情報処理装置2において、タグの移動先位置を示す移動先位置情報を取得する移動先位置情報取得部35と、移動先位置情報をもってタグ情報データベース38に保持されるタグ位置情報を更新する位置情報更新部36と、を備え、移動先位置情報取得部35は、複数の移動先位置情報を順次取得する場合に、複数の移動先位置情報が経路を描くように、移動先位置情報を取得することとした。 (もっと読む)


【課題】ARの仮想オブジェクトの操作をAR空間へのユーザの没入感を損なうことなく実現すること。
【解決手段】実空間を映した入力画像を取得する画像取得部と、前記入力画像に仮想オブジェクトを重畳して表示する表示制御部と、ユーザ入力を検出する検出部と、前記ユーザ入力に応じて操作される前記仮想オブジェクトの動きを、前記入力画像内で認識される物体の姿勢に基づいて前記実空間内に設定される高々2次元の領域内で決定する操作制御部と、を備える端末装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】推奨する行き先を紹介するコンテンツを表示装置に表示するものにあって、ユーザにとって印象深くアピールできるような形態でコンテンツを表示する。
【解決手段】CPU7は、おすすめ情報の表示が指示されると、通信部16を介して情報センタ15から推奨する各施設や店舗の複数のコンテンツを受信する。ライフログに基づいてユーザの嗜好を推定し、おすすめ情報に含まれる各コンテンツに対し優先度を付与する。表示装置6に、指定された地域の道路地図を二次元表示した画面に、推奨する車両の行き先の地図上の位置を表示すると共に、それら各行き先のコンテンツをポップアップ表示する。このとき、当初は、各コンテンツに付与された優先度に応じて表示の大きさを変化させた通常表示態様で表示し、操作部8の特定操作がなされたときに、優先度が高いコンテンツほど、より一層大きく表示するデフォルメ表示態様に切替える。 (もっと読む)


【課題】様々なアプリケーションがインストールされている携帯端末を車載装置側から制御することができる情報システム、車載装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】車載端末10は、車両に接続される機器であり、車両から走行パルス、パーキングブレーキの状態などの車両情報が取得できる。車載端末10は、情報端末20から送られた映像データを表示する表示部11と、表示部11から入力されたボタン押下、タッチパネル押下にあわせて処理を制御し、アプリケーション情報格納部14に格納されたアプリケーション情報データベース(DB)に合わせてアプリケーションの起動・終了、規制を制御する制御部12と、情報端末20よりアプリケーション情報DBを取得するアプリケーション情報取得部13と、情報端末20との送受信を行う送受信部15と、車載端末10ごとの固有情報を格納する車載端末情報格納部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】 Webページの作成、または編集を容易に行うことができると共に、作成したWebページを所望の相手に公開可能なデータ作成支援システムを提供する。
【解決手段】Webページ作成プログラム46A(第1のプログラム)、一時記憶領域であるメモリに記憶されている画像データおよび文字データ、または文字データを抽出するメモリ共有プログラム46B(第2のプログラム)、これらのプログラムとWebページを作成するための情報をクライアント端末へ送信する送信制御部44A(第1の送信制御部)、公開対象ユーザ、公開期間、および重要度のいずれか1つ、または複数がクライアント端末から送信されてきた場合、その情報からWebページの公開対象とするユーザ、公開期間、および重要度のいずれか1つ、または複数を設定するデータベース制御部44Cを有するホームページ作成支援システム10とする。 (もっと読む)


【課題】外部装置にて形式を変換させた画像データから、Nが2以上であるNin1画像を生成する場合に、ユーザの所望に応じたNin1画像のページを効率良く生成でき、ユーザビリティの高い情報処理プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、外部装置にて形式を変換させたデータからNin1画像の画像データを生成する場合には、Nin1画像のレイアウトの向きを規定可能な規定情報を含む基準ページのデータ、又は、前記規定情報を最優先で外部装置に送信させる。一方で、Nin1画像の出力ページ番号Mを指定可能な情報を操作受付部が受け付けた場合には、第MページのNin1画像を構成するページのデータを次に優先して外部装置に送信させる。よって、外部装置にて形式を変換させた画像データから、Nが2以上であるNin1画像を生成する場合に、ユーザの所望に応じたNin1画像のページを効率良く生成でき、ユーザビリティが高い。 (もっと読む)


【課題】学習効率の低下を防止する。
【解決手段】生徒端末4は、教科書のページをそのまま表示するページ表示モードと、教科書の本文のみを表示する本文表示モードとを切替可能な電子黒板3とともに授業で使用される。生徒端末4は、ディスプレイ410と、ユーザ操作に応じて、所定の学習支援機能を実行するCPU45とを備える。CPU45は、電子黒板3が本文表示モードに切り替えられたことを検知し、この場合に、ディスプレイ410に教科書の本文の表示を禁止するとともに、学習支援機能の実行を禁止する。 (もっと読む)


81 - 100 / 913