説明

Fターム[5E501EA32]の内容

Fターム[5E501EA32]に分類される特許

61 - 80 / 541


【課題】電子機器を保持する手が表示画面を覆っている場合であっても、電子機器の姿勢によらずに画像全体が見えるように表示する。
【解決手段】電子機器は、画像を表示する表示部と、前記表示部の表示領域に対する接触の有無及び接触位置を検知する検知部と、前記表示領域において、前記検知部により接触が検知されていない領域に前記画像を当該領域に合わせた大きさで表示させる制御部と、自装置の姿勢を検知する姿勢検知部と、を備え、前記制御部は、前記姿勢検知部により検知された姿勢に基づき、前記画像の表示方向を決定する。 (もっと読む)


【課題】表示器を有効に利用する。
【解決手段】本実施形態の電子機器は、第1の表示器と、前記第1の表示器より表示する情報量が少なく、予め定められたメインの情報を表示する第2の表示器と、前記第2の表示器を用いて、前記メインの情報以外の情報を通知する通知手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】Webページ上に張られたリンクに関して、ユーザがアクセス数を容易に感知できる装置を提供する。
【解決手段】アクセス促進装置は、所定のリンクが設定された第一画像が挿入されたWebページの閲覧者が利用する閲覧者端末とネットワークを介して通信可能に構成され、Webページの閲覧者によるリンク先へのアクセスに応じて、第一画像を段階的に隠蔽し、閲覧者端末から、第一画像に設定されたリンク先へのアクセス要求を受け付けるアクセス要求受付部と、閲覧者端末によるリンク先へのアクセス数をカウントするアクセス数カウント部と、閲覧者端末からのアクセスに応じて、第一画像上に、アクセス数に応じた数のオブジェクト画像が配置され、第一画像の一部領域がオブジェクト画像によって隠された第二画像を生成する画像生成部と、生成された第二画像に対し、リンク先へのリンクを再設定するリンク設定部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】表示パネルの表示部が向く方向に応じて、表示部の表示内容を変えることにより表示相手に適した表示を行うことができる表示入力装置を提供する。
【解決手段】表示部上に入力用のタッチパネルを設置した表示パネルが本体部に対して回動可能に取り付けられた表示入力装置で、前記表示パネルの表示部が、互いに対面している第1及び第2の使用者のどちらと対向しているかを検出する対向相手センサーを備え、この対向相手センサーの検出結果に応じて、前記表示パネルによる表示内容を切換えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】閲覧できない表示面の画面を、現在使用している表示面に簡単に表示させることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、第1表示面14を備える第1キャビネット10と、第2表示面24を備える第2キャビネット20と、第1表示面14と第2表示面24に関する制御を実行するCPU100とを備える。第1キャビネット10と第2キャビネット20は、第1表示面14のみが外部を臨む1画面状態と、第1表示面14および第2表示面24の両方が外部を臨む2画面状態とを切り替え可能に支持される。CPU100は、画面切替操作を検出すると、第1表示面14における第1画面の表示を解除させるとともに、第2表示面24に表示させるための第2画面を、第1表示面14に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザにコンテンツの視聴及び参加への意欲を向上させる。
【解決手段】ネットワークに接続された複数の視聴端末に提供する参加型コンテンツを管理する参加型コンテンツ管理装置において、前記視聴端末から得られる前記参加型コンテンツへの参加要求に対して、前記視聴端末に対する識別情報と前記参加型コンテンツに参加させる仮想キャラクタとを割り当てるユーザ管理手段と、前記参加型コンテンツに前記仮想キャラクタを参加させたスクリプトを生成するスクリプト生成手段と、前記スクリプト生成手段により生成されたスクリプトから映像コンテンツを生成する映像生成手段と、前記ユーザ管理手段により得られる識別情報と、前記映像生成手段により得られる映像コンテンツと、前記スクリプト生成手段により得られるスクリプトとを配信する配信手段とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複数のオブジェクトを重ねて表示する場合に、背面に表示されたオブジェクトを容易に視認できるようにする。
【解決手段】変形部は、ユーザが表示部を視認する方向に応じて、ディスプレイの表示画面に対して異なる奥行きをそれぞれ有する複数のオブジェクト毎に、オブジェクトの水平方向及び垂直方向の位置を表す2次元位置を変更し、透明度調整部は、複数のオブジェクト毎に、オブジェクトの透明度を調整し、表示制御部は、2次元位置が変更され、透明度が調整された複数のオブジェクトを重ね合わせてディスプレイに表示させる。本開示は、例えば、ウインドウ等のオブジェクトを表示させる表示制御装置等に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】表示中の文書においてユーザが意図するカーソル移動を実現可能とする。
【解決手段】電子機器100は、電子機器100にかかる状態の変化方向を検知する状態検知部121と、表示する文書の筆記方向を設定する筆記方向設定部122と、設定された筆記方向と、検知された変化方向とに基づいて、表示するカーソルの移動方向を制御するカーソル位置制御部124とを備える。 (もっと読む)


【課題】様々な機種の端末装置のユーザの文字入力操作の効率化を図ることが可能な情報処理端末及び文字入力画面表示制御方法を提供すること。
【解決手段】この携帯電話端末1は、ユーザから入力操作を検出する入力検出部23と、入力操作に対する入力キーの割当を示す画像をタッチパネルディスプレイ21の画面上に表示させる画面表示制御部22と、入力検出部23によって検出された入力操作と、入力キーとの対応を判断して入力文字を確定させる文字入力処理部24と、出力画面の大きさに関する画面サイズ情報を格納する画面情報格納部26とを備え、画面表示制御部22は、画面情報格納部26に格納されている画面サイズ情報が所定の閾値以下を示す場合に、入力キーの割当画像の少なくとも一部を、当該画像の背景画像を透過させる状態で表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが歩いているときに、周囲が混雑していて、且つ当人が混雑の影響を受けている場合に混雑度が高いと判定することができる情報処理装置、混雑度マップ生成装置、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】情報処理装置100,200は、揺れ検出データから歩行のピッチを取得する取得部103,203と、前記取得部により取得されたピッチと、過去の揺れ検出データに基づいて算出された通常歩行時のピッチと、の差異に基づいて混雑度を判定する混雑判定部105,205と、を有する。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上させた携帯端末を提供する
【解決手段】電子書籍用端末10は、第1の表示パネル21を有する第1の表示部20と、第2の表示パネル31を有する第2の表示部30と、第1の表示部20と第2の表示部30とを連結するとともに開閉角度θが調整できる連結部40と、連結部40の開閉角度θを検出する角度検出部12と、第1の表示パネル21と第2の表示パネル31とに、それぞれ表示された電子書籍の連続するページの画像を、ページ数を増減させた画像にそれぞれ更新し表示する表示ページ更新処理の指示を検出する動作検出部13と、角度検出部12が検出した開閉角度θが所定角度未満の場合には表示ページ更新処理を行い、開閉角度θが所定角度以上の場合には表示ページ更新処理を行わない制御部11と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】端末機器の画面を表示する車両用表示装置において、必要な部分は確認しやすく、且つ、端末機器の画面全体も確認しやすくする。
【解決手段】、表示部112に表示さする擬似端末画面を、端末画面に特定領域がある場合、その特定領域を他の領域よりも拡大した画面とする(図(C)、(D))。これにより、その特定領域が確認しやすくなる。また、他の領域は、特定領域よりも拡大率が小さいことから、端末画面全体を拡大する場合よりも、擬似端末画面は端末画面の広い範囲を表示することができる。よって、必要な情報が表示されない場合も減少する。 (もっと読む)


【課題】 一方のディスプレイを電源オフ状態にする際に、ユーザ操作によって表示画面を移動させるといった煩雑な操作を不要とする。
【解決手段】 表示制御装置は、第2ディスプレイが電源オフ状態にされる際に、第2ディスプレイに表示させていた表示画面を、第2ディスプレイから表示を消去し、かつ、第1ディスプレイに代わりに表示させる第1表示画面移動手段と、第2ディスプレイから第1ディスプレイに表示を移動させた表示画面に関する情報を管理する表示画面管理手段と、第2ディスプレイが電源オン状態にされる際に、表示画面管理手段の管理内容に基づいて、第2ディスプレイから第1ディスプレイに表示を移動させた表示画面を、第1ディスプレイから表示を消去し、かつ、第2ディスプレイに再び表示させる第2表示画面移動手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】画面の更新における処理量を低減する技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置は更新手段と推定手段と決定手段とを有する。更新手段は、移動操作の操作情報に基づいて更新前画面を更新後画面に更新する。推定手段は、操作情報に基づいて、更新によって移動する移動領域の移動方向を決定する。決定手段は、推定手段が決定した移動方向に更新前画面を移動させ、移動後の更新前画像と更新後画面の移動領域における一致の程度に基づいて移動距離を決定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって見やすい形で情報を表示することができるようにする。
【解決手段】本技術の一側面の情報処理端末は、端末自身の揺れの方向を検出する検出部と、所定の視点から見たときの表示内容を表す第1の情報に基づいて、前記端末自身の揺れの方向に沿った方向にある他の視点から見たときの表示内容を表す第2の情報を生成する生成部と、前記第1の情報と前記第2の情報に基づいて、前記端末自身の揺れの方向と同じ方向の視点に対する多視点表示を行う表示部とを備える。本技術は、タブレット端末に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】操作性の低下を抑制しつつタッチパネルを回動し難くすること。
【解決手段】タッチパネルと、表示制御部と、タッチパネルを所定の角度範囲内で回動可能に支持する支持部と、を備え、表示制御部は、回動可能な角度範囲のうちユーザが表示面を押圧したときに回動する方向の一端である第1の角度にタッチパネルが支持されているときは表示面の第1の位置にオブジェクトを表示し、タッチパネルが第1の角度とは異なる第2の角度に支持されているときは第1の位置を基準として回動軸線に近い第2の位置にオブジェクトを表示する、操作装置。 (もっと読む)


【課題】コミュニケーション支援システムにおいて、ユーザが情報を予め登録しておく負担を削減することができ、また、システムによって支援を受けられるコミュニケーションの相手が、ユーザが予め登録した情報に該当する相手に限られるという制約を排除できるようにする。
【解決手段】関連性取得部124が、携帯端末装置110−1の動作履歴に基づいて、当該携帯端末装置のユーザと他の携帯端末装置のユーザとの関連性を示す情報を生成し、通知情報生成部125は、当該情報に基づいて、当該他の携帯端末装置と近距離通信可能であることを通知するか否かを決定する。通知すると決定した場合、関連性取得部124は、当該他の携帯端末装置のユーザとの関連性を示す情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】2つの無線通信端末間の無線通信によるリンクを明確に表示することができる無線通信端末及び無線通信端末の制御方法を提供する。
【解決手段】スマートパッド1において、スマートフォン3とWLAN及びブルートゥースによってペアリング処理を実行し、ペアリングの完了後、リンク確立処理を実行する。そして、リンク確立後に、スマートフォン3との間で協調動作可能状態を示すピクト52bを表示部14に表示する。その後、スマートフォン3とブルートゥースによる接続が切断され、且つWLANによる接続が維持されている場合はピクト52bの表示を停止し、また、スマートフォン3とブルートゥースによる接続が維持され、且つWLANによる接続が切断された場合はピクト52bの表示を継続する。 (もっと読む)


【課題】学習効率の低下を防止する。
【解決手段】生徒端末4は、教科書のページをそのまま表示するページ表示モードと、教科書の本文のみを表示する本文表示モードとを切替可能な電子黒板3とともに授業で使用される。生徒端末4は、ディスプレイ410と、ユーザ操作に応じて、所定の学習支援機能を実行するCPU45とを備える。CPU45は、電子黒板3が本文表示モードに切り替えられたことを検知し、この場合に、ディスプレイ410に教科書の本文の表示を禁止するとともに、学習支援機能の実行を禁止する。 (もっと読む)


【課題】プレイヤが楽曲に合わせて軌跡を描くように検出対象を動かすゲームにおいて、プレイヤに、描くべき軌跡を容易に把握させる。
【解決手段】ゲーム装置(20)は、プレイヤが、楽曲に合わせて軌跡を描くように検出対象を動かすゲームを実行する。案内手段(44)は、ゲーム画面(30)に表示される複数の案内画像(34)の各々を、当該案内画像(34)が移動すべき目標位置とは異なる位置から、当該案内画像(34)が移動すべき目標位置に向けて、当該目標位置に対応する位置に検出対象があるべき基準時点が近づくにつれて、当該案内画像(34)が当該目標位置に近づくようにして移動させることによって、プレイヤが検出対象を動かすことによって描くべき軌跡と、軌跡を描くようにプレイヤが検出対象を動かすべき時点をプレイヤに案内する。 (もっと読む)


61 - 80 / 541