説明

Fターム[5E501EA32]の内容

Fターム[5E501EA32]に分類される特許

101 - 120 / 541


【課題】ウェブコンテンツの切り替えが自動的でなく操作によって行われることを明示でき、しかも、ウェブコンテンツのどのオブジェクトが操作されたかを明示することができるウェブコンテンツ表示制御装置を提供する。
【解決手段】番号付与部18は、操作されたオブジェクトから他のオブジェクトへの距離を距離記憶部16から読み出し、他の各オブジェクトに対し、距離に応じた番号を付与する。オブジェクト表示制御部19は、他の各オブジェクトの表示態様を、タイマー1Aから得られる時間に基づき、一定の遅延時間を持たせながら、例えば番号の小さい順に変化させる。 (もっと読む)


【課題】生体情報のみによる制御機器では十分ではなく、他の情報との融合が望まれていた。
【解決手段】上記課題を解決するために、電子機器は、対象者の表情を検出する表情検出部と、対象者の生体に関する情報である生体情報を入力する生体情報入力部と、表情検出部の検出結果および生体情報に基づいて、被制御機器を制御する制御部とを備える。これにより、生体情報のみならず対象者の表情から対象者の意図を推定するので、より対象者の意図に即した制御機器を実現できる。 (もっと読む)


【課題】再生対象ファイル群について、ユーザに再生状況を直感的に認識させる。
【解決手段】情報処理装置が、現在時刻または再生対象ファイルの再生開始時刻から当該再生対象ファイルの再生終了時刻までの時間帯である再生時間帯を取得する取得ステップと、再生時間帯の時間長が所定の許容時間長より大きい場合には、現在時刻を含む所定時間帯と、再生時間帯とを第1のスケールで表示手段上に表示し、再生時間帯の時間長が所定の許容時間長より小さい場合には、現在時刻を含む所定時間帯と、再生時間帯とを第2のスケールで表示手段上に表示する表示処理ステップと、を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数のウィンドウの表示を自装置が検知可能な外部機器に応じて切り替える。
【解決手段】情報処理装置は、あるアプリケーションのウィンドウと当該ウィンドウと関連を有する外部機器とを指定する指定情報を記憶している。情報処理装置は、自装置の近傍にある外部機器を検知し(S1)、複数のウィンドウが重ねて表示されている場合に、これらのウィンドウに関連する外部機器を特定する(S6)。そして、情報処理装置は、検知した外部機器に関連付けられたウィンドウが存在するか否かを判断し(S7)、かかるウィンドウが存在する場合に、このウィンドウ(複数である場合は、いずれか)を最前面に表示させる(S11)。 (もっと読む)


【課題】非触覚検知に基づくコンピュータシステム用ユーザインタフェースを提供する。
【解決手段】非触覚インタフェースを実行するコンピュータに接続するディスプレイの近くに1人以上のユーザを有する場面の画像を獲得するステップと、前記画像を処理し、前記1人以上のユーザのプロファイルを生成するステップとを有する。コンテンツはその後、前記ディスプレイ上に上映するため前記プロファイルに対応して選択される。 (もっと読む)


【課題】印刷装置の全長に依らずに、ユーザが表示装置に表示された故障等に対する修復方法を見ながら、印刷機の修復を行う。
【解決手段】印刷装置に、故障箇所を正しく把握する為のセンサーを備えることで故障箇所と故障内容を特定し、印刷装置の全体に亘って移動可能な表示装置によって故障箇所をユーザに示し、さらに印刷装置に故障回復の優先順位を表すテーブルを内蔵しているため、故障箇所、故障内容、優先順位から、表示装置の移動順を、優先順位が高い順、優先順位が同一の故障については総移動距離が最短になるような移動順を決定し、その後、決定した移動順に従い表示装置の移動と故障回復方法の表示を行う。 (もっと読む)


【課題】横長の画面を回転させて縦長にした場合に、仮想キーボードの大きさを小さくせずに表示することが可能な情報処理装置および仮想キーボードの表示方法を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、第1タッチスクリーンディスプレイと、第2タッチスクリーンディスプレイと、表示手段とを具備する。表示手段は、キーコードをそれぞれ入力するための複数の第1仮想キーを含む第1仮想キーボードを前記第1タッチスクリーンディスプレイに表示し、キーコードをそれぞれ入力するための複数の第2仮想キーを含む第2仮想キーボードを前記第2タッチスクリーンディスプレイに表示に表示する。 (もっと読む)


【課題】表示設定を修正した後でも修正前の小単位に容易に戻すことのできる表示装置を提供すること。
【解決手段】表示設定を記憶する不揮発性メモリ(記憶部)6と、画面構成に関係づけて単数または複数の表示部品の表示設定を小単位として管理する管理情報変更モジュール(管理手段)S15と、表示設定の内容を修正する修正受け付けモジュール(修正手段)S11と、修正された表示設定を含む新たな小単位を修正前の古い小単位と異なる領域に新旧の順序付けて記憶する小単位保存モジュール(保存手段)S12と、新たな小単位と古い小単位とを関連付ける新旧小単位連結モジュール(連結手段)S14と、関連付けられた複数の小単位のうち、指定された順番の小単位に属する表示設定で表示をする表示部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画面の切替時などの待ち時間に応じた最適な内容を表示器に表示させることができ、画面表示切替時の待ち時間にユーザに対して有用な情報提供を可能にする。
【解決手段】 実施形態によれば、映像表示装置は、映像情報を表示する表示部20と、待ち時間用の複数の画面情報を生成する表示画面生成部133と、表示部20での表示に待ち時間を伴う処理を指定するコマンドが検出された場合に、処理に必要な処理時間wtを算出する処理時間算出部124と、処理時間wtに応じて画面情報を選択する表示画面制御部134と、を具備する。表示画面生成部133は、指定されたコンテンツから短時間用の第1の画面情報と長時間用の第2の画面情報を作成する。表示画面制御部134は、処理時間wtを参照時間Tと比較し、wt≦の場合に第1の画面情報を選択し、wt>Tの場合に第2の画面情報を選択する。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置を組み合わせたマルチディスプレイを簡易かつ動的に実現すること。
【解決手段】隣り合わせる情報表示装置すなわち端末に対して、軽く衝突させたりタッチ操作など所定の接続操作を行い、それを基に端末又はサーバで、端末の隣接関係を判定し、その隣接関係に応じた表示制御を行うことにより、専用の特殊なハードウェア無しで、マルチディスプレイを簡易かつ動的に実現することが可能となる。また、接続対象の端末に同時に接続操作をするという直感的な操作によってマルチディスプレイを容易に実現できる。特に、携帯する人が多いスマートフォンなどのモバイル端末を必要な時にその場で組み合わせてマルチディスプレイを構成することはとりわけ好適な例である。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとってより簡単な操作で表示を復帰させることができるようにする。
【解決手段】撮像装置のタッチパネルは、表示部に対するユーザの近接操作を検出する。撮像装置のCPUは、一定時間ユーザの近接操作がない場合に、表示部の表示状態を、第1の表示状態から第2の表示状態となるように制御し、近接操作が検出されたとき、第2の表示状態を第1の表示状態に戻すように制御する。本発明は、例えば、撮像装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータビジョンおよび/または物体認識を追加することによって、ユーザの周囲の実世界に関する情報が、対話的で使うのに便利なものになるオーグメンテッドナビゲーションの方法およびシステムを提供する。
【解決手段】プロセッサ12は、第1動作モードである時に、地図作成ナビゲーション地図データの一部分をディスプレイに表示させ、表示される一部分は、プロセッサ12によってGPS22より受け取られた場所データに基づく。プロセッサ12は、第2動作モードである時に、カメラ30によって獲得されたイメージをディスプレイ18に表示させ、イメージは、地図作成ナビゲーション地図データのデータベース40内の1つまたは複数の関心を持たれている点を示す1つまたは複数のシンボルによってオーバーレイされ、1つまたは複数のシンボルは、プロセッサ12によって受け取られた場所データに基づいて獲得イメージと相関させられる。 (もっと読む)


【課題】管理者による指示及び使用者による指示の何れもが可能であることから、これから受け付ける指示の予測が困難な場合においても、より確実に指示を予測し、予測した指示に係る操作画面を表示でき、使用者の動作を省いて操作性を向上させることができる表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】管理者又は使用者からの指示を予測して、予測した指示に係る操作画面を表示する表示装置において、外部記憶媒体が接続されている場合、該外部記憶媒体に記憶されているファイルの属性を検出し、該検出の結果に基づき、これから受け付ける指示が管理者の指示か又は使用者の指示かを決定し、該決定の結果に基づき、予測した指示に係る操作画面を表示部5に表示する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置に障害が発生した場合に、ユーザに不要な影響を与えることなく、速やかに復帰する。
【解決手段】第1のオペレーティングシステムと、第1のオペレーティングシステムを起動する第2のオペレーティングシステムとを有する情報処理装置であって、第1のオペレーティングシステムが再起動される場合に、第2のオペレーティングシステムによる第1のオペレーティングシステムの再起動処理中も、現在の表示画面を継続して表示装置に表示させる表示指示部と、該表示画面の情報を記憶装置に格納する画面保持部と、第2のオペレーティングシステムによって第1のオペレーティングシステムが再起動した際に、記憶装置に保持された該表示画面の情報に基づいて該表示画面を表示装置に表示させる表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】水の付着時におけるタッチパネルの誤動作を防止する。
【解決手段】入出力部150は、操作入力を行うための1または複数の操作標識(操作ボタン等)を表示部152に表示し、その表示面に近接または接触する物体の検出状態に基づいて操作標識に係る操作入力を受付部151により受け付けるタッチパネルである。水検出部162は、入出力部150の表示面に付着する水を検出する。制御部163は、入出力部150の表示面に付着する水が検出された場合には、表示部152に表示されている操作標識に係る操作入力の受付を無効とする。また、制御部163は、表示部152から操作標識を消去し、その無効とした旨を表示部152に表示させる。この場合に、制御部163は、シャッターボタン、ズームボタン等の操作部材の受付は有効である旨を表示部152に表示させる。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの表示部に表示する画像データを、操作パネルの縦方向又は横方向に対してできる限り共通化することにより、表示用の画像データを記憶するメモリ領域の増大を防止する。
【解決手段】表示部の画面を、操作パネルの向きとは関係ない画像を表示する共通入力表示領域と、操作パネルの向きに応じたキー配列の操作部を表示する縦或いは横方向入力表示領域とに分割し、検知された操作パネルの方向に従って表示部への表示を制御し、ユーザにより選択された機能に応じて、共通入力表示領域に表示される画像データを記憶する第1記憶手段から、当該機能に対応する画像データを読み出して共通入力表示領域に表示し、操作パネルの向きに応じて、縦或いは横方向入力表示領域に表示される画像データを記憶する第2記憶手段から読み出した画像データを縦或いは横方向入力表示領域に表示する。 (もっと読む)


【課題】入力中の操作方向を示す視覚表現をアイコンに付随して表示することで、遠隔操作デバイスの操作性を向上させる。
【解決手段】
操作画面上に配置されたアイコンに対して遠隔操作デバイスで選択操作を行う遠隔操作システムにおいて、操作デバイスによる方向指示操作が始まってから実際にアイコンの選択状態が遷移するまでの間、操作デバイスから入力される操作データに基づく操作方向に沿って、誘導表示を使って操作方向を提示する視覚表現を実行する。そのために、例えば右方向への操作が入力された場合、選択状態のアイコン40の位置から右方向に存在する移動先のアイコン44に対して強調表示を施したり、移動先アイコン44に付随して誘導表示45を付加する。このような視覚表現により、ユーザは自分が今行っている操作によって、カーソル41がどの方向へ移動しようとしているのかを視覚的に認識できる。 (もっと読む)


【課題】電子機器に対して記憶装置が装着されているか否かを簡単に判断することが可能な技術を提供する。
【解決手段】電子機器においては、記憶装置60は、電池70が装着されていない場合には着脱することが可能であり、電池70が装着されている場合には着脱することができないようになっている。記憶装置装着判断部404は、記憶装置60に対してアクセスしようとし、その結果に基づいて電子機器に記憶装置60が装着されているか否かを判断する。記憶装置装着判断部404は、電池70が装着されている電子機器が起動した際に、電子機器100に記憶装置60が装着されているか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数のオブジェクトの操作を効率良く行うことを目的とする。
【解決手段】本発明は、オブジェクトを操作可能なデバイスにおいて、複数のオブジェクトを操作する技法を提供する。当該技法は、オブジェクトを操作するために使用されるグループ・オブジェクトを表示すること、ユーザによって選択された複数のオブジェクトをグループ・オブジェクト内に表示すること、グループ・オブジェクトが第1の移動先オブジェクトの所定の範囲内に移動したときに、当該第1の移動先オブジェクトに関連付けられた属性又は当該第1の移動先オブジェクトに保管されているオブジェクトに関連付けられた属性に従って、上記グループ・オブジェクト内に表示されたオブジェクトのうちの特定のオブジェクトを上記第1の移動先オブジェクト内にコピー若しくは移動し又は前記第1の移動先オブジェクトで開くことを含みうる。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトの動きを用いて、スクリーンに表示された複数のアイテムのうち、所望のアイテムを選択する。
【解決手段】ユーザの動作を検知する動作検知部と、映像情報を表示するスクリーンと、スクリーンに表示する映像を生成するためのデータが保存されている表示映像保存部と、スクリーンに表示する映像を生成する表示映像生成部と、スクリーンに表示される複数のアイテムを1次元配列、2次元配列又は3次元配列のうちいずれか一つで前記スクリーンに表示するように制御する制御部とを含み、前記制御部は、前記動作検知部から信号を受信して前記オブジェクトのx軸、y軸又はz軸のうち少なくともいずれか一方向への動きを測定し、前記スクリーンに前記複数のアイテムが配列される形態に応じて、ユーザの測定された動きに対応して前記複数のアイテムのうち少なくともいずれか一つのアイテムを選択させるか、視覚的なフィードバックを提供する。 (もっと読む)


101 - 120 / 541