説明

Fターム[5E501FB03]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 修飾 (13,313) | 方向 (3,178) | 縦;横;上下;左右 (993)

Fターム[5E501FB03]に分類される特許

161 - 180 / 993


【課題】操作パネルの表示部に表示する画像データを、操作パネルの縦方向又は横方向に対してできる限り共通化することにより、表示用の画像データを記憶するメモリ領域の増大を防止する。
【解決手段】表示部の画面を、操作パネルの向きとは関係ない画像を表示する共通入力表示領域と、操作パネルの向きに応じたキー配列の操作部を表示する縦或いは横方向入力表示領域とに分割し、検知された操作パネルの方向に従って表示部への表示を制御し、ユーザにより選択された機能に応じて、共通入力表示領域に表示される画像データを記憶する第1記憶手段から、当該機能に対応する画像データを読み出して共通入力表示領域に表示し、操作パネルの向きに応じて、縦或いは横方向入力表示領域に表示される画像データを記憶する第2記憶手段から読み出した画像データを縦或いは横方向入力表示領域に表示する。 (もっと読む)


【課題】入力中の操作方向を示す視覚表現をアイコンに付随して表示することで、遠隔操作デバイスの操作性を向上させる。
【解決手段】
操作画面上に配置されたアイコンに対して遠隔操作デバイスで選択操作を行う遠隔操作システムにおいて、操作デバイスによる方向指示操作が始まってから実際にアイコンの選択状態が遷移するまでの間、操作デバイスから入力される操作データに基づく操作方向に沿って、誘導表示を使って操作方向を提示する視覚表現を実行する。そのために、例えば右方向への操作が入力された場合、選択状態のアイコン40の位置から右方向に存在する移動先のアイコン44に対して強調表示を施したり、移動先アイコン44に付随して誘導表示45を付加する。このような視覚表現により、ユーザは自分が今行っている操作によって、カーソル41がどの方向へ移動しようとしているのかを視覚的に認識できる。 (もっと読む)


【課題】
「つぶやき」「ツイート(Tweets)」による情報発信について、フォローするユーザの側で、複数の投稿をリアルタイムに多面的に分析できるようにすること。
【解決手段】
他のコンピュータから続々と情報発信されてくる複数の投稿(52)を、ユーザの入力または選択の操作に従って、コンピュータ画面における複数の軸(X軸、Y軸)に沿って多面的に表示して、その表示対象となる投稿をリアルタイムに切り替える。ディメンジョン分析用テーブル66とディメンジョン順位テーブル67とを作成することで、所定時間にわたる投稿の出現を分析することにより、リアルタイムに、キーワード(521)が優位な状況であるのか、発言主(522)が優位な状況であるのかを出現のカウントによって分析して、X軸とY軸とに表示するための順位(524におけるTopN)を設定する。 (もっと読む)


【課題】 指一本であってもより少ない動作で短時間に文字入力を可能とする、文字入力システムとそのシステムを備えた携帯端末装置、特に携帯電話機を提供する。
【解決手段】 押圧されている位置を検出し、位置情報として送信するタッチパネル6と、位置情報を受信し、演算することで一の文字を特定し、概文字を文字情報として送信する処理手段としてのCPU9と、文字情報を受信し、特定された文字を表示する表示部5と、を備え、CPU9は、一の押圧動作が開始してから終了するまでに得られる位置情報により一の文字を特定する。 (もっと読む)


【課題】表示中の画像の移動に関して直感的な操作を可能にしたキーボード等の操作部を備える携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末は、画像を表示する表示部と、複数のキーを有する操作部とを備え、複数のキーが順に押下された場合に、当該複数のキーのうち、第1のキーに対する、当該第1のキーよりも後に押下された第2のキーの方向を特定し、特定した方向と対応する方向に、前記表示部に表示されていた画像を移動して表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが表示位置を明示的に指示することも、特別なセンサを設けることもせずに、ユーザの持ち方に応じた画像を表示させることを可能にする。
【解決手段】表示端末10は、タッチスクリーンが重ねて設けられた表示領域10Aを有する。ユーザは、表示領域10Aに対してドラッグ操作やフリック操作を行う。これらの操作は、表示領域10Aを直線状に擦る操作であるが、右手で行った場合と左手で行った場合とで軌跡に相違が生じる。なぜならば、これらの操作の軌跡は、関節(図においては、親指の第二関節)を回転中心とした回転運動に近似したものになるためである。したがって、これらの操作の軌跡は、ユーザ自身が直線状に操作しているつもりであっても、実際には円弧状になる。表示端末10は、このような円弧状の軌跡から平均曲率半径とその曲率中心座標とを算出することにより、持ち手が右手と左手のいずれであるかを判断する。 (もっと読む)


【課題】リモートホスト型ビデオ効果のためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】リモートホスト型ビデオ効果のための方法は、装置からコントロール入力を受け取ることを含む。ストリーミング双方向ビデオであるホスティングサービスにおいてビデオタイルのウオールがレンダリングされる。ビデオタイルのウオールは、受け取ったコントロール入力に基づいて3Dで歪められる。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末を傾斜させても、利用者に傾斜のない表示画像を閲覧させる。
【解決手段】加速度検出部102は、自装置の加速度を検出する。傾斜算出部103は、加速度検出部102が検出した加速度を用いて、鉛直方向に対する自装置の傾きを算出する。移動量算出部106は、加速度検出部102が検出した加速度に基づいて自装置の移動量を算出する。回転部104は、基準点となる座標を中心として、傾斜算出部103が算出した傾きだけ表示情報を回転させる。表示制御部109は、移動量算出部106が算出した移動量を基準点となる座標に加算した座標を基準点として、回転部104が回転させた表示情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザのシームレスな(一連の)操作で相互に関連する2以上の機能(動作)を制御対象に実行させる。
【解決手段】入力装置が備える検出部により、指示体41から該検出部の検出面までの距離L1,L2に応じた信号を出力する。そして、入力装置が備える制御部により、検出部の出力に基づき指示体41から検出面までの距離L1,L2を検出し、該距離L1,L2に応じて、第1の機能と、該第1の機能に続いて該第1の機能と関連する第2の機能を制御対象に実行させる。 (もっと読む)


【課題】電子機密文書閲覧装置及びその閲覧方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の電子機密文書閲覧装置は、表示装置と、変形ユニットを有し、前記表示装置に表示される機密文書のセキュリティイメージを横向きに所定の変位値を移動させて保護イメージを生成し、前記セキュリティイメージ及び前記保護イメージの中の1つのイメージを左イメージに設定し、他の1つのイメージを右イメージに設定して、少なくとも1つの時計サイクルの後に、1つの固定頻度によって前記左イメージ及び前記右イメージを前記表示装置に交互に送信して表示させてオーバーラップイメージを獲得する電子装置と、回復ユニットを有し、前記表示装置に表示されるオーバーラップイメージを受信して、前記オーバーラップイメージの中の左イメージ及び右イメージを分離して使用者が見ることにする眼鏡と、を備える。 (もっと読む)


【課題】テキストがサブウィンドウにより隠れることがない情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、入力部2と、表示部3と、電子テキスト41を表示部3に表示するブラウザ部11aと、電子テキスト41が表示されたウィンドウ内にサブウィンドウを表示するポップアップ表示処理部11bを有する。ポップアップ表示処理部11bは、入力部2を通じて指定された文字列の上記ウィンドウ内における表示位置を検出し、該表示位置に隣接する領域に上記サブウィンドウを挿入する。ブラウザ部11aは、上記サブウィンドウが挿入されると、該挿入領域以外の領域に電子テキスト41を表示する。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10はディスプレイ30および加速度センサ40を備える。また、ディスプレイ30の画面方向は、加速度センサ40によって検出された携帯電話機10の姿勢に応じて設定される。さらに、携帯電話機10が縦向きの状態で保持されると、近接センサ42によって検出される。そして、近接センサ42によって縦向きの状態で保持されていることが検出されている間は、携帯電話機10の姿勢が変化したとしても、ディスプレイ30の画面方向が変化しないようにされる。
【効果】使用者は、携帯電話機10を特定状態で保持するだけで、ディスプレイ30の画面方向が変化しないようにできる。 (もっと読む)


【課題】AR技術を用いたアプリケーションを、より気軽にかつ快適に楽しむことができる画像表示システムを提供すること。
【解決手段】携帯型画像表示装置は、タッチパネルと、裸眼立体視可能な立体表示装置と、第1撮像部および第2撮像部が設けられている。携帯型画像表示装置は、第1撮像部および第2撮像部の少なくとも一方によって撮像された実世界画像からマーカーを検出し、当該検出結果に基づいて、仮想空間における仮想オブジェクトと一対の仮想カメラとの相対位置を決定する。そして、携帯型画像表示装置は、第1撮像部および第2撮像部によって撮像された実世界画像に、第1仮想カメラおよび第2仮想カメラに基づいて描画した仮想空間画像を合成して、立体表示装置に裸眼立体視可能な画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザがより簡単な操作によって所望の位置に所望の傾きで定規を表示させることができる電子機器および表示方法を提供する。
【解決手段】電子機器100は、複数のタッチ座標を取得可能なタッチパネル120と、タッチパネル120を介して第1および第2のタッチ座標を取得することによって、タッチパネル120に、第1および第2のタッチ座標に対応する位置に、第1および第2のタッチ座標を結ぶ線と平行に、定規120Xを表示させるためのプロセッサとを含む。 (もっと読む)


【課題】画像の視認性を損なうことなしにユーザーの手の動きに応じた画像の操作を可能とする。
【解決手段】デジタルフォトフレーム100は、ユーザーの手の動きを検出する検出手段として3次元位置検出カメラ102を備え、制御装置104は、3次元位置検出カメラ102によって撮影された画像に基づいてユーザーの手の3次元位置、およびフレーム間での3次元位置の変化を検出し、その検出結果に応じて3Dモニタ106上の画像の再生状態を変更する。例えば、3次元位置検出カメラ102から入力される画像内にユーザーの手が写っていない場合には、画像を3Dモニタ106に2次元表示させ、手が写っていることを検出したときには3次元表示に変化させる。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルと固定操作部との両方を搭載した端末を操作する場合にユーザが端末を持った片手の1本の指を動かすだけで操作対象の全てのボタン等を操作可能な操作性の良い携帯端末装置を提供する。
【解決手段】可動部を有する筐体11、12を備え、操作対象部位を表す可視情報を表示可能な表示部17と、この表示面上でユーザの指等の接触位置を検出するタッチセンサ13とを備えた携帯端末装置であって、前記筐体の形状の変化を検出する形状検出部と、前記タッチセンサの検出位置と前記表示部上に表示される各可視情報の操作対象部位とを互いに関連付けて管理する入力操作管理部と、前記表示部に表示する操作対象の各可視情報について、少なくとも表示位置を前記形状検出部が検出した前記筐体の形状変化に応じて自動的に変更する表示制御部とを設けた。 (もっと読む)


【課題】直感的な操作で文字種類を切り替え、使用者に文字種類が切り替わったことをわかりやすく通知する電子機器を提供する。
【解決手段】
タッチパネル上に表示したソフトウェアキーボードを用いて文字入力を行い、入力する文字の文字種類に合わせて異なるソフトウェアキーボードを使い分ける電子機器において、タッチパネル上のスライド入力によってソフトウェアキーボードの表示をスクロールさせて、使用するソフトウェアキーボードの切替を行う。 (もっと読む)


【課題】情報閲覧装置の状態に応じて、当該情報閲覧装置を識別するための情報を効果的に表示することができる情報閲覧システムの提供。
【解決手段】表示部を備える複数の情報閲覧装置と、前記複数の情報閲覧装置を挿抜可能に保持する複数のスロットを備える保持装置と、を含む情報閲覧システムにおいて、前記保持装置は、前記複数のスロットの位置情報と、各々のスロットに挿入されている前記情報閲覧装置のサイズと、に基づいて、各々の情報閲覧装置の前記表示部の視認可能な表示領域を特定する視認可能表示領域特定部と、前記視認可能な表示領域のサイズに応じて、当該表示領域に表示する情報の表示形態を設定し、前記各々の情報閲覧装置の前記表示部の前記特定した視認可能な表示領域に、前記設定した表示形態で、前記各々の情報閲覧装置を識別するための情報を表示させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】多数の人が集まる場所に設けられ、予約可能な情報を一覧表示している情報提供装置において、情報提供装置に表示されている一覧情報を用いて予約を行うことができる情報提供装置を提供すること。
【解決手段】表示部11にサービスや物品の予約状況情報を表示させる表示処理部16と、サービスや物品の予約を行う利用者とのインタフェースとなる利用者インタフェース部19と、表示部11に表示される予約状況情報中から利用者インタフェース部19で選択される選択情報を特定する選択情報判定処理部20と、選択情報判定処理部20によって特定された選択情報の予約処理を行う予約処理部21と、を備え、利用者インタフェース部19は複数備えられる。 (もっと読む)


【課題】データ量を抑えつつ、ユーザの利き手及び表示部の姿勢に応じて操作性を向上させること。
【解決手段】表示制御部(88)は、表示部(22a)に第1画像(63)を表示させ、第1画像(63)と表示部(22a)の長辺方向に並列する位置に、第2画像(61)を表示させる。表示制御部(88)は、ユーザから見て表示部(22a)の形状が縦長の形状の場合と、ユーザから見て表示部(22a)の形状が横長の形状の場合と、でユーザから見た第1画像(63)の上下方向が変わらないように、姿勢検出部(82)の検出結果に基づいて第1画像(63)の向きを制御する。また、表示制御部(88)は、ユーザから見て表示部(22a)の形状が横長の形状の場合、利き手情報取得部(86)が取得した情報に基づいて第1画像(63)と第2画像(61)との位置関係を変化させる。 (もっと読む)


161 - 180 / 993