説明

Fターム[5F033QQ12]の内容

Fターム[5F033QQ12]に分類される特許

361 - 380 / 898


【課題】半導体デバイスにおけるビアホールのドライエッチ処理において、ビアホール内に残渣が発生しない半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】GaAs半導体基板2上に含シリコン薄膜1を堆積し、含シリコン薄膜1上に光を照射することにより親水化するシラン誘導体被膜3を形成し、該シラン誘導体被膜3の所望の部位を露光して親水化部4の被膜を形成する。この親水化部4上にレジスト5を塗布し、該レジスト5の所望の部位に開口部を形成し、フッ素を含む薬液によりレジスト開口部内の親水化部4および含シリコン薄膜1に、開口部を形成してGaAs半導体基板2の表面を露出し、ドライエッチ法によりGaAs半導体基板2にビアホール6をエッチング形成する。 (もっと読む)


【課題】通常のウィンドウ開口と自己整合接点ウィンドウ開口を同時に開ける方法を提供すること。
【解決手段】フィールド酸化物領域と、そこから離間した活性領域とを有するシリコン製基板と、フィールド酸化物領域と、活性領域にそれぞれ関連して、第1と第2の自己整合接点ウィンドウ開口内にそれぞれ形成された第1と第2の自己整合接点と、フィールド酸化物領域の上で、かつ前記第1自己整合接点ウィンドウ開口の下に形成されたダミーのポリシリコンランディングパッドと、ダミーのポリシリコンランディングパッドの上に形成された動作用ポリシリコンランディングパッドとを有する。 (もっと読む)


【課題】レジストのサイドエッチングの発生が抑制され、下地膜を所望の形状に良好に加工することが可能なドライエッチング方法、及びそれを用いた半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】下層レジスト120、中間層130、及び上層レジスト140が下から順に積層されてなる多層レジストを用いて下地膜110をエッチングするドライエッチング方法であって、下地膜110上に多層レジストを形成した後、上層レジスト140及び中間層130をマスクとして、第1のガス及び第2のガスを含むエッチングガスを用いて下層レジスト120をエッチングする工程(a)と、工程(a)の後、下層レジスト120をマスクとして、第2のガスを含むエッチングガスを用いて下地膜110をエッチングする工程(b)とを備えている。第2のガスは、下地膜110をエッチングするためのガスである。 (もっと読む)


【課題】
互いにパターン(平面形状)の異なる2種類以上の薄膜を積層した積層構造を形成する工程にて、1回のフォトリソグラフィ工程で夫々の薄膜形状を画定すること。
【解決手段】
基板1上に2層の薄膜3,2を順次成膜し、次に薄膜2の上面に形成された第1マスクパターン4を用いて薄膜2のエッチングを行い、第1の薄膜パターン6を形成する。その後、第1マスクパターン4を残した状態で第1マスクパターン4及び薄膜2の上に、有機材料のオフセット印刷、インクジェット印刷、又はディスペンサノズルによる追加塗布で第2マスクパターン5を形成する。最後に、薄膜3を第1マスクパターン4及び第2マスクパターン5を用いて第2の薄膜パターン7に成形し、続いて2つのマスクパターン4,5を除去する。以上の工程により、フォトリソグラフィが第1マスクパターン4を形成する1回のみに制限されるも、基板1の主面に所望の積層構造が形成される。 (もっと読む)


【課題】金属配線層同士のショートを防止することの可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】層間絶縁膜22Dがポジ型の材料からなる場合には、層間絶縁膜22Dのうち金属配線層23,24との対向部分の残膜率がゼロとなる露光感度よりも低い露光量で上記対向部分の所定の領域を露光したのち層間絶縁膜22Dを現像する。一方、層間絶縁膜22Dがネガ型の材料からなる場合には、露光感度よりも高い露光量で上記所定の領域を露光すると共にその露光量よりも高い露光量で層間絶縁膜22Dのうち上記所定の領域を除く領域を露光する。次に、層間絶縁膜22Dを含む表面全体に対して金属酸化処理を行ったのち、酸化反応を利用したアッシングを行うことにより層間絶縁膜22Dのうち上記所定の領域に対応する部分(残膜22E)を除去する。 (もっと読む)


【課題】CMP等の後処理工程を必要としない埋め込み成膜方法及び装置を提供する。
【解決手段】ラジカルCl*で、Cuを含む被エッチング部材をエッチングして前駆体CuClを形成する一方、バリアメタル膜25が形成された基板3に形成した凹部3aにCuClを吸着させ、その後CuClをCl*で還元してCu膜26を形成する成膜反応と、このCu膜26をCl*でエッチングするエッチング反応とを共存させるとともに、成膜反応の速度がエッチング反応の速度よりも大きくなるように制御することにより凹部3aにその底部から順にCu膜26を積層して埋め込みを行なうとともに、Cu膜26が基板3における凹部3aの開口部よりも若干突出するまで成膜し、その後エッチングモードとすることにより開口部より突出したCuのエッチングを行なうとともに基板3の表面のバリアメタル膜25も除去し、Cu膜26と基板3の表面とが面一になるように制御する。 (もっと読む)


【課題】半導体基板に貫通配線層を形成する際の貫通孔底部での壁状付着物や有機マスク残渣の発生を防ぐことにより、貫通接続部の接続不良や機械的信頼性が改善された半導体装置を提供する。
【解決手段】貫通孔3を有する半導体基板2の表面に、該貫通孔3よりも小径の開口4aを有する第1の絶縁層4が被覆され、その上に第1の配線層5が開口4aを覆い形成されている。また、貫通孔3内および半導体基板2の裏面に第2の絶縁層6が被覆され、その上には拡散防止機能を有する高抵抗金属からなる金属マスク層7が形成されている。第2の絶縁層6および金属マスク層7は、第1の絶縁層4の開口4aと同径の開口6a、7aを有している。さらに、貫通孔3内に第2の配線層8が充填・形成され、この第2の配線層8は第1の絶縁層4および第2の絶縁層6の開口4a、6aを介して第1の配線層5に内接している。 (もっと読む)


【課題】基板上に形成された有機膜をエッチングするにあたり、良好なエッチング形状を得ること。
【解決手段】シリコン含有膜をプラズマによりエッチングして当該膜上のパターンマスクのパターンを転写する工程と、前記パターンマスクを除去して前記シリコン含有膜の表面を露出させる工程と、プラズマ中の酸素の活性種により前記シリコン含有膜のパターンを介して前記有機膜の表面をエッチングし、凹部を形成する工程と、その後、前記シリコン含有膜をスパッタして前記凹部の内壁面にシリコン含有物からなる保護膜を形成する工程と、凹部を、プラズマ中の酸素の活性種により前記シリコン含有膜のパターンを介して更に深さ方向にエッチングする工程と、を行うことで、凹部の側壁を酸素の活性種から保護しながらエッチングを行うことができるため良好なパターン形状が得られる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、接着剤の特性に依存せずに電気的な絶縁信頼性を確保することを目的とする。
【解決手段】電子デバイスは、半導体装置と、複数の基板電極40を有する配線パターン36が形成されて半導体装置が搭載された配線基板34と、を有する。複数の配線24と複数の基板電極40とが対向して電気的に接続する。樹脂突起18は、半導体装置と配線基板34の対向方向に圧縮されて、露出部28が基板電極40に密着する。樹脂突起18の表面は、複数の第1の領域20と、複数の第1の領域20よりも低くなった複数の第2の領域22と、を交互に有する。それぞれの第1の領域20は、いずれかの配線24が載る支持部26と、支持部26及び第2の領域22の間で配線24から露出する露出部28と、を含む。 (もっと読む)


【課題】低誘電率で信頼性の高い積層絶縁膜構造体および多層配線を得ることができる。また、この多層配線により、特に半導体装置等の応答速度の高速化に寄与することができる。
【解決手段】基板上に多孔質絶縁膜前駆体の層を形成し、特定のシリコン化合物の層を形成し、必要に応じてそのシリコン化合物の層をプリキュアし、シリコン化合物の層またはプリキュア層を介して多孔質絶縁膜前駆体に紫外線を照射する。 (もっと読む)


【課題】基板上にシリコンを含む低誘電率膜を塗布法により形成するにあたり、簡便な方法により低誘電率膜中に気孔を形成すること。
【解決手段】低誘電率膜の前駆体であるシリコンを含む化合物の塗布液中に、負電荷を持ち、かつ浮力がほぼゼロの極めて小さな気泡であるナノバブルを導入し、この塗布液を基板上に塗布した後に、基板を加熱して低誘電率膜を形成する。このナノバブルが負電荷を持っているので、凝集しにくく、溶液中に均一に分散し、また基板の加熱後にも気泡として低誘電率膜中に取り込まれるため、均一で小さな気孔を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】サイドウォール形成時に異常放電が生じることを抑制できる半導体装置の製造方
法を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体装置の製造方法は、縁から2.5mm以上離れた領域に
位置するゲート絶縁膜3a,3bを表面に有する半導体ウェハ1の全面上に、導電膜4及
び反射防止膜10を形成する工程と、第1マスクパターン50をマスクとしたエッチング
により、半導体ウェハ1の周縁部1c上に位置する反射防止膜10を除去する工程と、反
射防止膜10上に第2マスクパターンを形成し、該第2マスクパターンをマスクとして反
射防止膜10及び導電膜4をエッチングすることによりゲート電極を形成する工程と、ゲ
ート電極上、ゲート絶縁膜3a,3b上、及び素子分離膜2上に絶縁膜を形成する工程と
、この絶縁膜を、平行平板型のエッチング装置を用いてエッチバックすることにより、サ
イドウォールを形成する工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】
CMOS装置の製造工程におけるコンタクト不良発生を抑制する。
【解決手段】
半導体装置の製造方法は、(a)Si基板に、n型の第1の活性領域、p型の第2の活性領域を形成する工程と、(b)活性領域に、第1、第2のゲート電極構造、第1、第2のソース・ドレイン領域をそれぞれ形成する工程と、(c)第1のソース/ドレイン領域に、凹部を形成する工程と、(d)凹部にSi−Geを含むp型の圧縮応力を有する半導体エピタキシャル層を形成する工程と、(e)半導体基板上に引張応力を有する窒化シリコンのエッチストッパ膜、層間絶縁膜を形成する工程と、(f)層間絶縁膜、エッチストッパ膜を貫通して、コンタクト孔をエッチングする工程と、(g)半導体基板上方に酸素を含むプラズマを発生する工程と、(h)コンタクト孔に導電性プラグを埋め込む工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ビアホールの形成に関連する歩留まりの低下を抑制することができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁性基板1上にGaN層2及びn型AlGaN層3を形成し、その後、ゲート電極4g、ソース電極4s及びドレイン電極4dを形成する。次に、ソース電極4s、GaN層2及びn型AlGaN層3に、少なくとも絶縁性基板1の表面まで到達する開口部6を形成する。次いで、開口部6内にNi層8を形成する。その後、Ni層8をエッチングストッパとするドライエッチングを行うことにより、絶縁性基板1に、その裏面側からNi層8まで到達するビアホール1sを形成する。そして、ビアホール1s内から絶縁性基板1の裏面にわたってビア配線16を形成する。 (もっと読む)


【課題】SACプロセスによるコンタクト形成において、ゲート電極とコンタクトとのショートを生じにくくし、歩留まりの向上を図ること。
【解決手段】シリコン基板1に直交する面内において、ゲート電極3,4,5のうちゲートマスク6,7に近い第2電極部(窒化タングステン)4及び第3電極部(タングステン)5をゲートマスク6,7よりも幅小となるようにし、ゲート電極3,4,5とセルコンタクトプラグ15との間のショートマージンを増加させた。 (もっと読む)


【課題】消費電力が抑制され、配線層の歩留まりや信頼性が向上される。
【解決手段】半導体基板1を形成し(A)、半導体基板1上に、層間絶縁膜2の組成材料2aを塗布して(B)、組成材料2aを固化して、層間絶縁膜2を形成するとともに、組成材料2aに、層間絶縁膜2を疎水化する疎水化処理剤3を導入して(C)、層間絶縁膜2中のシラノール基が低減するようにした。これにより、疎水化し、リーク電流を低減でき、消費電力を抑え、信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ビアの径を調節するスペーサ膜と、ビア間絶縁膜上に形成されたエッチングストッパ膜を有し、スペーサ膜とエッチングストッパ膜の界面におけるリーク電流の発生を抑えた半導体装置、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の実施の形態による半導体装置は、表面に半導体素子を有する半導体基板と、前記半導体基板上に形成された配線と、前記配線の下側に接続されるビアと、前記ビアと同じ層に形成された第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜と前記配線との間、および前記第1の絶縁膜と前記ビアとの間に一体に形成された第2の絶縁膜と、を有する。 (もっと読む)


【課題】金属面上に配置した場合でも磁束のトラップが少ない半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板11の一方の面上の第1の絶縁層13上に複数本が略平行に並設された第1の金属配線19と、他方の面上の第2の絶縁層14上に複数本が略平行に並設された第2の金属配線18と、第2の金属配線18の一端18a側で半導体基板11を貫通した複数個の第1の貫通配線17aと、第2の金属配線18の他端18b側で半導体基板11を貫通した複数個の第2の貫通配線17bとを備え、第1の金属配線19の一端19aと第2の金属配線18の一端18aが第1の貫通配線17aを介して接続され、第1の金属配線19の他端19bと第2の金属配線18の他端18bが第2の貫通配線17bを介して接続され、配線17a,17b,18,19からなる配線結線が半導体基板11の平面方向と垂直な向きに中心軸線を有するソレノイドアンテナ20を構成している。 (もっと読む)


【課題】材料や形成されたパターンが異なる複数の層が積層された構造の半導体装置において、CMP法による研磨処理やSOG膜成膜による平坦化処理を行わなくても平坦化でき、さらに基板材料を選ばず、簡便に平坦化を行う方法を提供することを課題とする
【解決手段】異なる層が複数積層されて形成された半導体装置において、絶縁膜に開口部を形成し、その開口部内に配線(電極)または半導体層を形成することにより、絶縁膜および配線(電極)または半導体層上に形成される絶縁膜に対してCMP法による研磨処理またはSOG膜の成膜による平坦化を行わなくても表面の平坦化を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】湾曲を軽減し上下比を改善するためにアドバンスドパターニングフィルム(APF)を用いてウェハをエッチングする方法である。
【解決手段】APF層を有するウェハを約162MHzで作動する電源を備えた処理チャンバ内に設置し、処理ガスをチャンバに供給し、162MHz電源を用いてソース電力を印加し、バイアス電力をウェハに印加することを含む。処理ガスは水素ガス(H)、窒素ガス(N)、及び一酸化炭素ガス(CO)を含む。H:Nの比は約1:1である。加えて、ウェハ温度を調節してエッチング特性を改善する。 (もっと読む)


361 - 380 / 898