説明

Fターム[5F041AA23]の内容

発光ダイオード (162,814) | 目的 (29,379) | 電気的 (2,317) | 過電流保護 (272)

Fターム[5F041AA23]に分類される特許

41 - 60 / 272


【課題】放熱性及び光集進性が向上した発光モジュールを提供すること。
【達成手段】本発明の発光モジュールは、キャビティが形成されている金属回路基板と、前記金属回路基板の前記キャビティの内に付着される窒化物絶縁基板、前記窒化物絶縁基板の上に形成されている少なくとも1つのパッド部、及び前記パッド部の上に付着されている少なくとも1つの発光素子を含む発光素子パッケージと、を含むことを特徴とする、 (もっと読む)


【課題】LEDブロックの切換え制御を行うための制御部を低電圧で駆動可能とすることによって、IC化を容易に行えるように構成したLED駆動装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ハイサイド側電源出力(13)及びローサイド側電源出力(14)を有する整流器(12)と、ハイサイド側電源出力及びローサイド側電源出力間の電圧を分圧する分圧部(20)と、複数のLEDを含む第1LED群(210)と、複数のLEDを含む第2LED群(220)と、整流器に対して第1及び第2LED群を直列に接続又は整流器に対して第1及び第2LED群を並列に接続する接続部と、分圧部の分圧出力と閾値とを比較する比較部(34、44)と、比較部からの出力に応じて接続部を制御して第1及び第2のLED群を整流器に対して並列接続から直列接続に切換える制御部(33、43)を有することを特徴とするLED駆動装置(2)。 (もっと読む)


【課題】(a)放熱特性、(b)発光特性、(c)長寿命化に加え、(d)耐電圧特性を満足することができ、一般照明や中型・大型の液晶バックライト用途に適したLED搭載用基板を提供することを目的とする。
【解決手段】導体回路とこの導体回路を支持する基材とを備え、前記基材にLED搭載部となる開口を形成した配線基板と、この配線基板の下方に配置され、表面に樹脂がコーティングされた金属板とを、前記配線基板のLED搭載部となる開口の底部に、前記金属層にコーティングされた樹脂が露出するように、前記LED搭載部に対応する開口を形成した接着材を介して張り合せたLED搭載用基板。 (もっと読む)


【課題】導体回路の保護層形成のためのめっきリード線を切断するために工数を増やすことがなく、かつ絶縁耐圧を確保することが可能であり、しかも保護層表面の汚染を抑制しワイヤボンディング性を確保可能なLED搭載用基板及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】上部に保護層を有する導体回路とこの導体回路を支持する基材とを備え、前記基材にLED搭載部となる開口を形成した配線基板と、この配線基板の下方に配置される金属板とを、前記LED搭載部に対応する開口を形成した接着材を介して張り合せたLED搭載用基板であって、前記配線基板及び接着材を貫通し、前記導体回路を切断する切断穴を備え、前記切断穴内に絶縁樹脂が配置されるLED搭載用基板及びその製造方法。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源装置が起動するとき、または/及び異常高温状態のときに、チョークコイルの飽和による過電流を防止し、スイッチング素子等の破壊を防ぐことができ、回路構成を簡単化できるLED駆動用スイッチング電源装置及びLED照明装置を提供する。
【解決手段】スイッチング電源装置300が起動するとき、及び異常高温状態のときにスイッチ10をオフさせることで抵抗11をアクティブとし、抵抗11での電圧降下によりチョークコイル8に流す電流を制限し、チョークコイル8の飽和による過電流を防止し、スイッチング素子5等の破壊を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は発光装置に関し、特に、静電気放電(ESD)保護の能力を有する発光装置に関する。
【解決手段】本発明は、単独の基板上に複数のLEDセルを有する直列接続されたLEDアレイアレイと;第1LEDセル、第2LEDセル、及び第1LEDセルと第2LEDセルとの間に挿入された少なくとも3つのLEDセルを有する直列接続LEDサブアレイであって、第1及び第2LEDセルの各々は、第1LEDセル及び/又は第2LEDセルの第1側面がLEDサブアレイに隣接し、第1LEDセルの第2側面が第2LEDセルの第2側面と隣接している、第1側面及び第2側面を有する、第1LEDセル、第2LEDセル及びLEDサブアレイと;第1及び第2LEDセルの第2側面間のトレンチと;発光装置の通常の動作電圧より高いサージ電圧によりトレンチの近傍で発光装置が破壊されないように、トレンチに近接して形成された保護構造と;を有する発光装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】発光素子アレイチップを駆動させるための信号に外乱が混入した場合でも、損傷が生じにくい発光素子アレイチップ等を提供する。
【解決手段】主走査方向に列状に配される発光サイリスタL1、L2、L3、L4、…と、発光サイリスタL1、L2、L3、L4、…を駆動する信号を入出力するためのボンディングパッド82と、発光サイリスタL1、L2、L3、L4、…とボンディングパッド82とを接続する配線部と、配線部に接続し、配線部に入力する外乱から配線部および発光サイリスタL1、L2、L3、L4、…を保護するための保護素子113と、を備えることを特徴とする発光素子アレイチップC1。 (もっと読む)


【課題】LED素子は静電気で破壊しやすいため保護素子とともに回路基板に実装されることがある。また放熱性や生産性、実装面積効率を考えるとLED素子及び保護素子を回路基板にフリップチップ実装することが好ましい。ところが保護素子を回路基板上にフリップチップ実装すると、保護素子の周辺が暗くなってしまうので保護素子を省きたい。
【解決手段】回路基板12上にフリップチップ実装されるLED素子13は、カソードであるn側バンプ23とアノードであるp側バンプ24を備え、このn側バンプ23とp側バンプ24の間にバリスタ26が充填されている。この結果バリスタ26によりLED素子13の静電気対策がとられるため回路基板12に保護素子が不要になった。 (もっと読む)


【課題】LEDカートリッジの、白熱電球を光源とする歯科用インスツルメントへの置き換えを、従来に比して容易に、且つ安価に交換し得るようにするものである。
【解決手段】
LEDカートリッジは、LED本体と、該LED本体に流れる電流を制限する素子又は制御回路基板と、前記LED本体および前記電流制限素子又は制御回路基板を収容する絶縁防護用ハウジング、または、絶縁防護兼不燃性樹脂によるハウジングとを備える。 (もっと読む)


【課題】LED素子は静電気で破壊しやすいため保護素子とともに回路基板に実装されることがある。また放熱性や生産性、実装面積効率を考えるとLED素子及び保護素子を回路基板にフリップチップ実装することが好ましい。ところが保護素子を回路基板上にフリップチップ実装すると、保護素子の周辺が暗くなってしまうので保護素子を省きたい。
【解決手段】回路基板12上にフリップチップ実装されるLED素子13は、n型半導体層21に接続するn側バンプ23とp型半導体層22に接続するp側バンプ24を備えている。このときn側バンプ23から延出したアンダーバンプメタル層23aと、p側バンプ24から延出したアンダーバンプメタル層24aとが対向する領域にバリスタ26が存在する。この結果バリスタ26によりLED素子13の静電気対策がとられるため回路基板12に保護素子が不要になった。 (もっと読む)


【課題】特性を向上できる赤外LED用のエピタキシャルウエハおよび赤外LEDを提供する。
【解決手段】赤外LED用のエピタキシャルウエハ1cは、主表面11aと、主表面11aと反対側の裏面11bとを有するAlxGa(1-x)As層(0≦x≦1)を含むAlyGa(1-y)As基板(0≦y≦1)と、AlxGa(1-x)As層の主表面11a上に形成され、かつ活性層を含むエピタキシャル層20とを備える。AlxGa(1-x)As層において、主表面11aのAlの組成比xは、裏面11bのAlの組成比xよりも低い。AlxGa(1-x)As層において、主表面11aの不純物濃度は、裏面11bの不純物濃度よりも高い。 (もっと読む)


【課題】共通の定電流電源回路に接続されたLEDの1つがオープン故障した場合に他のLEDを保護する。
【解決手段】出力定電流回路40は、定電流を供給する。LEDアレイ1aとLEDアレイ2aは、互いに直列に接続されている。FET1は、LEDアレイ1aに並列に接続されている。FET2は、LEDアレイ2aに並列に接続されている。保護回路80は、LEDアレイ1a及びLEDアレイ2aのいずれかにおけるLEDのオープン故障を検出すると異常検出信号を出力する。制御回路60は、この異常検出信号を入力し、入力した異常検出信号に基づいて、保護回路80がLEDのオープン故障を検出したLEDアレイに接続されたFET(FET1又はFET2)をオンになるように制御する。 (もっと読む)


【課題】LEDの点灯制御時に過電流がLEDに流れることを防止できるLED点灯装置を提供する。
【解決手段】制御回路17は、LED22の点灯制御中にはLED22の明るさが所定の明るさになるように電流検出部23の検出信号に応じて点灯回路20を制御してLED22の電流を制御するとともに、電圧検出部24の検出信号に応じて直流・直流変換装置25の出力電圧を制御し、LED22の消灯制御時にはLED22への印加電圧または直流・直流変換装置25の出力電圧がLED22の点灯制御時の電圧になるように直流・直流変換装置22を制御する。 (もっと読む)


【課題】LEDの駆動電圧以上の電源電圧を確保するだけで、電源電圧変動、LEDの諸特性及び使用環境に影響されることなく、所定の定電流を駆動できるLED駆動回路を提供する。

【解決手段】直流電源Vと、直流電源Vの端子間に接続された定電流回路11及び定電流回路11と直列接続されたLED列であって、定電流回路11の出力端子間に少なくとも1つのLEDが接続され、定電流回路11はフローティング接続されていることを特徴とするLED駆動回路。 (もっと読む)


【課題】発光光の色度の角度依存性を抑制し、容易に製造可能な発光装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】側面に凹部DPが設けられたリード10と、リード10の第1主面s1上に搭載された発光素子14と、凹部DP内に埋め込まれるとともに、第1樹脂体171の外側を、第1主面s1の側から凹部DPにおける第1主面s1に対して直交する方向に沿った最下端の位置まで少なくとも覆う第2樹脂体172と、第2樹脂体172内に設けられ、発光素子14から出射された光を吸収して別の波長の光を発光する蛍光体18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部に保護素子を設けることなく静電気や過電圧から保護することができる半導体発光素子、発光装置、照明装置、表示装置、信号灯器及び道路情報装置を提供する。
【解決手段】発光素子100は、矩形状の基板1の一方の対角線上の角部近傍それぞれに、n型半導体層(LED構造)20、活性層(不図示)及びp型半導体層3を積層した半導体層で構成されるLED構造を分離して形成してある。また、基板1の他方の対角線上の角部近傍それぞれに、平面視が円状のボンディング電極71、71を形成してある。また、基板1の対向する辺縁近傍にn型半導体層22、21で構成される抵抗素子を形成してある。 (もっと読む)


【課題】LED点灯装置において、点灯開始時におけるLEDの閃光の発生と、最大定格電流超えとを抑制する。
【解決手段】LED点灯装置120は、制御を受けることによって、制御に応じた大きさの直流電流をLED13にLED電流として供給する降圧チョッパ回路12と、降圧チョッパ回路12によって供給されるLED電流の値を示す信号を検出信号として検出するLED電流検出抵抗14と、LED電流検出抵抗14によって検出された検出信号の値を補正するオフセット信号印加回路21と、補正された検出信号を示す補正検出信号の値と、LED電流の電流値目標となる信号を示す目標信号の値との比較に基づき、補正検出信号が目標信号に近付くように降圧チョッパ回路12をフィードバック制御するフィードバック制御部50とを備えた。 (もっと読む)


【課題】複数のチャンネルを有する定電流電源について、正常動作中に異常な回路接続によって保護が働いた後、正常接続の状態に遷移したとき、チャンネル個別に自動で復帰させること。
【解決手段】複数のチャンネルを有する定電流電源装置であって、定電流電源装置は、各チャンネルの動作を検知する動作判定部124に基づき、動作制御部123を介して定電流制御部125にて各チャンネルの電流引き込み量が設定電流値に対して微笑になるように切り替え、さらにエラーアンプとの接続を遮断する。これにより異常接続状態で停止しているチャンネルは、その後正常な接続状態に遷移したときにチャンネルごと独立して自動に復帰させることができる (もっと読む)


【課題】直列に繋いだ白色LEDデバイスが、太陽光や照明器具により部分照射された場合に発生する、定格許容範囲を超える起電力で、影部のLEDに逆バイアスが掛かることと、白色LED自体から発生する紫外線で、デバイスに具備されている樹脂製支持体、樹脂製カバー、及び樹脂製光学レンズ等を劣化させる事を、同時に防止しようとする。
【解決手段】太陽光、若しくは照明器具により外部から照射される光の一定波長と、白色LED自体から照射される光の一定波長を、双方向同時制御する機能を兼ね備えた透明樹脂を、白色LED素子表面の封止樹脂にコーティング積層し課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】LEDユニットの列がオープン状態となった場合でも、正常なLEDユニットの列に過大な電流が流れないようにしたことでLED寿命の維持を図る。
【解決手段】パルス幅変調回路18のスイッチング信号に基づき、DC/DCコンバータ12で電源11の電圧を降圧させる。コンバータ12の出力電圧Vdを、並列接続された第1および第2のLEDユニット13,14に供給して点灯させる。LEDユニット13,14に流れる電流を抵抗R1,R2で電圧に変換し、それぞれ電圧をOR回路16でオアをとって、LEDユニット13,14に流れる電流が一定となるようコンバータ12のトランジスタQを、オン・オフさせるパルス幅変調回路18からスイッチングパルスのデューティにより出力電圧Vdを制御している。抵抗R1,R2で変換された電圧はオアをとっていることから、LEDユニット13,14の何れかがオープン状態となっても一定の出力電圧Vdを得ることができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 272