説明

Fターム[5F041CA85]の内容

発光ダイオード (162,814) | LED形式 (36,241) | 電極 (5,970) | 電極材料 (2,908) | 合金 (884) | Au系 (400)

Fターム[5F041CA85]に分類される特許

161 - 180 / 400


【課題】接合電極が絶縁部から剥離することを防止する。
【解決手段】本発明に係る発光装置1は、発光部へ電流を供給する拡散電極50と、拡散電極50を覆い、拡散電極50の一部を露出させる露出部を有する絶縁部80と、この露出部において拡散電極50と接触し、拡散電極50へ電流を供給する中間電極60と、絶縁部80の拡散電極50と反対側と接触し、中間電極60より大きな絶縁部80に対する密着力を有し、中間電極60を介して拡散電極50へ電流を供給する接合電極70とを備える。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオードを改良し、特に、高エネルギー、高周波数、可視スペクトルの短い波長の部分を発し、かつ、蛍光体と共に使用され、白色光を生成する発光ダイオードの改良をすること。
【解決手段】発光ダイオードであって、透明な炭化珪素基板と、該炭化珪素基板上にIII族の窒化物材料系から形成される活性構造と、該ダイオードの上側のそれぞれのオーム接触とを備えており、該炭化珪素基板は、該炭化珪素と該III族の窒化物との間のインタフェースに対して斜角を付けられている、発光ダイオード。 (もっと読む)


【課題】良好な基板貼合せを実現でき、半導体発光素子の歩留りを向上できる高出力の半導体発光素子を提供する。
【解決手段】発光ダイオード100は、発光層部を有する化合物半導体層14と、化合物半導体層14を支持する導電性支持基板10と、化合物半導体層14と導電性支持基板10との間に設けられ、前記発光層部からの光を反射する金属光反射層9と、化合物半導体層14と金属光反射層9との接合界面の一部に形成された界面電極8と、導電性支持基板10の金属光反射層9側の主表面に接して形成されたTi層18と、Ti層18の金属光反射層9側の主表面に接して形成されたAuからなる金属接合層11と、化合物半導体層14の光取出し面となる第一主表面側に形成された表面電極12と、導電性支持基板10のTi層18とは反対側の主表面側に形成された裏面電極13とを備えている。 (もっと読む)


【課題】AuSn合金を蒸着源として発光素子の基板対向面へAuSn層を蒸着させる際、AuSn合金蒸着源が突沸してAuSn層の品質が低下する。
【解決手段】合金化したAuSnからなる蒸着源を準備し、蒸着源を第1の温度で加熱してAuSn合金からSnを選択的に蒸発させて半導体発光素子へSnリッチな第1の層を形成し、蒸着源を第1の温度より高い第2の温度で加熱して蒸発源を全て蒸発させて第1の層の上へAuリッチな第2の層を形成する。 (もっと読む)


【課題】半導体素子端面での電流のリークやショートが防止された、新たな構造のIII −V族半導体素子。
【解決手段】III 族窒化物半導体からなる半導体層101は支持基板107に向かうにつれて断面積が漸減する逆テーパー状に形成され、半導体層101の下面には、p電極102、低融点金属拡散防止層103が形成され、低融点金属層105、106を介して支持基板107に接合している。半導体層101の上面には、格子状にn電極108が形成されている。半導体層101の側端面には、イオン注入による高抵抗領域110が形成され、半導体層101上面の側端面近傍にも、イオン注入による高抵抗領域111が形成されている。この高抵抗領域100、111によって、電流のリークやショートが防止される。 (もっと読む)


【課題】複数の種類の異なる半導体素子を使用するとき、複数の半導体素子の抵抗値を、部品数を増加することなく、揃えることができて、回路を単純化できる半導体素子を提供する。
【解決手段】ウエハボンディング型半導体素子1は、互いにウエハボンディングにより接合されている第1のウエハ10および第2のウエハ20を有し、上記第1のウエハ10および上記第2のウエハ20のボンディング界面30は、抵抗を有する。上記ボンディング界面30の抵抗の値が制御されて、全体の駆動電圧が、上記第1のウエハ10の固有の電圧と上記第2のウエハ20の固有の電圧とを加えた値よりも大きくなるように、調整されている。 (もっと読む)


【課題】 好ましい放熱効果と反射効果を具え、且つ発光面積を効率良く利用でき、透明導電層を電流分布用の接触導電層とする必要がなく、さらには透過性のパッシベーション層を保護層とする必要がなく、フリップチップパッケージに応用する発光ダイオードと、その製造方法、パッケージ方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 発光ダイオード構造を形成し、該発光ダイオード構造上に、該発光ダイオード構造のp側電極と、n側電極とに電気的に接触する導体強化層を形成し、該導体強化層上に、バンプ形成領域層を形成し、かつ該バンプ形成領域に2つの電極領域を形成して該導体強化層を露出させ、該2つの電極領域にそれぞれ該導体強化層と、電気的に接続する金属バンプを形成し、該バンプ形成領域層を除去し、該導電強化層を選択的に除去して該2つのバンプの間の電気的接続を隔離させる。 (もっと読む)


【課題】白色の演色性に優れたGaN系化合物半導体からなる白色発光ダイオード素子を実現できるようにする。
【解決手段】青色発光ダイオード部10と、該青色発光ダイオード部10の上にエピタキシャル成長してなる赤色発光層15と、YAG蛍光体を含む絶縁材19とから構成されている。赤色発光層15は、例えば禁制帯幅が1.9eVであるアンドープのIn0.4Ga0.6Nからなり、p型半導体層14の上に互いに間隔をおいた複数の島状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 発光素子において、電力効率に優れた発光構造とする。
【解決手段】第1,2導電型半導体層21,23を含む半導体構造20に、発光構造部25と、第1導電型半導体層21が露出された露出部21sと、を備え、前記半導体素子構造の同一面側において前記第1導電型半導体層21、第2導電型半導体層23に各々設けられた第1電極30、第2電極40と、を有し、前記第1電極が、前記第1導電型半導体層21の露出部21sに設けられ、透光性導電膜で第1導電型半導体に導通する第1層31と、該第1層上に第1層に導通するように設けられた第2層32と、を少なくとも有すると共に、前記露出部の第1導電型半導体層と第2層32との間に、第1の透光性の絶縁膜17が前記第2層の少なくとも一部と重なるように設けられている。これにより、好適な電流注入と、外部電源との接続部を備えた構造とでき、光損失を低く抑えた構造とできる。 (もっと読む)


【課題】発光出力を向上させることが可能な半導体発光素子を提供する。
【解決手段】このLED素子(半導体発光素子)は、MQW構造を有するn型活性層4と、活性層4上に形成された拡散抑止層5と、拡散抑止層5上に形成された半絶縁性の第2クラッド層6とを備えている。また、第2クラッド層6は、Znが選択拡散されることによって形成されたp型の不純物選択拡散領域7を有している。この不純物選択拡散領域7は、コンタクト部7a(p側電極11)の下方に形成された第1領域7bと、第1領域7b以外の第2領域7cとから構成されている。また、第1領域7bと活性層4との間には、高抵抗の半絶縁性領域9aが形成されている。さらに、コンタクト部7a上にはコンタクト層8aが形成されており、拡散抑止層5は、このコンタクト層8aの厚みよりも小さい厚み(約0.05nm)に構成されている。 (もっと読む)


【課題】LEDランプの外部出力を増加させる、改良点を提供すること。
【解決手段】発光ダイオードであって、4毎センチメートル未満の吸収係数を有する透明な基板と、複数の活性放射層以外の層において500毎センチメートル未満の吸収係数を有する複数のエピタキシャル層と、該複数のエピタキシャル層上のうちの少なくとも1つの上のオーム接触および金属被覆層であって、該オーム接触および該金属被覆層は、少なくとも約80パーセントの透過率を有する、オーム接触および金属被覆層とを備えている、発光ダイオード。 (もっと読む)


【課題】発光素子と一体化(1チップ化)され、構造上、化合物半導体層の再成長工程が不要であり、しかも、順・逆方向の過電流が流れることによって生じる破壊に対して有効な防護手段を有する発光素子組立体を提供する。
【解決手段】発光素子組立体は、基板10上に形成されたバイパス・ダイオード20、その上に形成された発光素子30、及び、基板10の上方に発光素子30と分離して形成された逆方向ダイオード40を備えている。 (もっと読む)


【課題】発光出力が高く、かつ駆動電圧が低い窒化ガリウム系化合物半導体発光素子を提供すること。
【解決手段】基板上に、窒化ガリウム系化合物半導体からなる、n型半導体層、発光層およびp型半導体層をこの順序で有し、該n型半導体層および該p型半導体層に負極および正極がそれぞれ設けられ、該正極が導電性と透光性を持つ酸化物材料からなる発光素子において、該p型半導体層と該正極との間にGa−O結合および/またはN−O結合を有する化合物を含む層が存在することを特徴とする窒化ガリウム系化合物半導体発光素子。 (もっと読む)


【課題】低い動作電圧と高い発光効率とを有する、深紫外光発光素子を実現する。
【解決手段】発光素子10を、紫外領域に発光波長を有する第1のIII族窒化物で形成された発光部4と、第1のIII族窒化物よりもバンドギャップが大きい第2のIII族窒化物からなる第1クラッド部3と、第2のIII族窒化物よりもバンドギャップが小さい第3のIII族窒化物からなる第1コンタクト部2と、第1コンタクト部2に隣接するカソード電極部7と、第1のIII族窒化物よりもバンドギャップが小さい第4のIII族窒化物からなる第2クラッド部5と、第4のIII族窒化物よりもバンドギャップが小さい第5のIII族窒化物からなる第2コンタクト部6と、第2コンタクト部6に隣接するアノード電極部8と、によって構成し、第2コンタクト部6に紫外光の吸収不能部としての溝部6aを設け、該溝部6aを出射部として、発光部4からの励起発光を取り出すようにした。 (もっと読む)


【課題】周辺部にある発光層構成部を有効に発光させることが可能な半導体発光素子を提供する。
【解決手段】特定の波長λで発光可能なpn接合を有し、側部に形成された透光性の樹脂膜43を介して分離された複数の発光層構成部30と、発光層構成部30の第1面に配設されたオーミック接続部及び反射部を有する金属膜28と、金属膜28に接合された導電性基板11と、金属膜28が接合された面に対向する導電性基板11の面に形成された下部電極55と、発光層構成部30の第1面に対向する第2面に接続された、波長λに実質透明な透明電極51と、透明電極51を介して発光層構成部30の第2面の上部に形成された上部電極53とを備えている。 (もっと読む)


本発明は、発光ダイオード(LED)に関する。特に本発明は、ナノワイヤを活性部分として有するLEDに関する。本発明にかかるナノ構造のLEDは、基板と、該基板から突出した直立したナノワイヤとを含む。活性領域(120)に光を生成する能力を与えるpn接合は、この構造内に存在する。前記ナノワイヤ(110)、または、前記ナノワイヤから構成される構造は、前記活性領域で生成された光の少なくとも一部を、前記ナノワイヤ(110)により与えられる方向に向ける導波管(116)を形成する。
(もっと読む)


【課題】c面以外の成長主面を持ち、かつ結晶欠陥が少ないIII族窒化物半導体層を有する窒化物半導体積層構造およびその製造方法、ならびにそのような窒化ガリウム半導体積層構造を備えた窒化物半導体装置を提供する。
【解決手段】GaN基板1は、c面以外の主面(たとえばm面)を持つ。このGaN基板1上に、有機金属化学気相成長法によって、GaN半導体層2が形成される。GaN半導体基板1の主面には、c面に平行なストライプ状に複数の凸条60が形成されている。この凸条60の−c軸側側面62に沿って、c面に平行な成長規制面66を有するマスク60が形成されている。N型コンタクト層21は、マスク60の間の領域から当該マスクを覆うように、+c軸方向への異方的な横方向選択成長によって形成されたものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は垂直構造III−V族化合物半導体LED素子及びその製造方法に関する。
【解決手段】本発明の垂直構造LED素子の製造方法は、成長用基板上に第1導電型III−V族化合物半導体層、活性層及び第2導電型III−V族化合物半導体層を順次に形成する段階と、上記第2導電型III−V族化合物半導体層上に導電性基板を接合する段階と、上記III−V族化合物半導体層から上記成長用基板を除去する段階と、上記成長用基板の除去により露出された面側の上記第1導電型III−V族化合物半導体層に電極を形成する段階とを含む。上記導電性基板の接合段階は、金属接合層を接合界面に接触させた状態で上記接合界面にマイクロ波を印加して上記金属接合層を局部的に加熱する段階を含む。 (もっと読む)


【課題】トンネル接合を有する窒化物半導体発光素子において、駆動電圧を低減することができる窒化物半導体発光素子を提供する。
【解決手段】基板と、基板上に形成された、第1のn型窒化物半導体層と、発光層と、第1のp型窒化物半導体層と、第2のp型窒化物半導体層と、p型窒化物半導体トンネル接合層と、n型窒化物半導体トンネル接合層と、第2のn型窒化物半導体層と、を含み、p型窒化物半導体トンネル接合層とn型窒化物半導体トンネル接合層とはトンネル接合を形成しており、p型窒化物半導体トンネル接合層のインジウムの組成比が第2のp型窒化物半導体層のインジウムの組成比よりも大きい窒化物半導体発光素子である。 (もっと読む)


【課題】電極形成工程を複雑化することなく、BeO膜を除去し優れた接合性を有するp側電極を形成することが可能な半導体素子の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の半導体素子の製造方法によれば、AuBe層5を有するp側電極18、18a、18bの表面にオーミック特性付与時の熱により生成されるBeOをエッチングにより除去するため、電極形成工程を複雑化することなく、優れた接合性を有するp側電極18、18a、18bを形成することができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 400