説明

Fターム[5F041CB25]の内容

発光ダイオード (162,814) | LED形式 (4,083) | 素子構造 (4,083) | モノリシック (964) | LEDモノリシックアレイ (601) | 溝(空気)の分離 (220)

Fターム[5F041CB25]に分類される特許

61 - 80 / 220


【課題】規則的に配列された複数の半導体発光素子の内の一部の半導体発光素子のみを交換可能にした半導体発光素子アレイ装置、並びに、この半導体発光素子アレイ装置を備えた画像露光装置、画像形成装置、及び画像表示装置を提供する。
【解決手段】集積基板101と、集積基板101上に備えられた複数のリムーバブル層108と、複数のリムーバブル層108上に備えられ、集積基板101の表面材料とは異なる材料から構成され、LEDを備える半導体発光素子薄膜102とを有し、複数のリムーバブル層108は、ケミカルエッチングによって選択的にエッチング可能な材料で構成されている。 (もっと読む)


【課題】 予定していない位置から光が放出されるのを抑制することができる発光素子アレイを提供する。
【解決手段】 本発明に係る発光素子アレイ1は、DBR層5と、少なくとも一層のn型半導体層11からなるn型半導体領域及び少なくとも一層のp型半導体層15,17からなるp型半導体領域を有する半導体積層部からなり、互いに離間して配置されるとともにDBR層5に接するように設けられた複数の発光素子7と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 内部で発生した光の利用効率を、本構成を有しないものに比べ向上することができる発光ダイオードおよび発光ダイオードアレイを提供する。
【解決手段】 本発光ダイオードは、基板1と、二種のn型半導体層21,22を交互に積層して形成した光反射層を有するn型クラッド層2、二種のp型半導体層31,32を交互に積層して形成した光反射層を有するp型クラッド層3、およびn型クラッド層2とp型クラッド層3間に設けられた発光層4を含む、基板1上に形成されたメサ型構造5と、メサ型構造5の側面に形成された光拡散部6とを備える。 (もっと読む)


【課題】良好な断面形状を有する光を得ることができる発光装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る発光装置100は、第3上面102cは、第1上面102aに対して傾いた面であって、かつ第1上面と段差側面103を介して第1上面よりも上方に位置し、活性層106は、平面的に見て、第1上面側の第1側面105と、第1側面と平行な第2上面102b側の第2側面107と、を有し、第1側面は、第2側面より上方に位置し、活性層の少なくとも一部は、利得領域140を構成し、利得領域は、第1側面側の端面150と、第2側面側の端面と、を有し、利得領域に生じる光の波長帯において、第2側面の反射率は、第1側面の反射率よりも高い。 (もっと読む)


【課題】導通信頼性の高い電子装置、およびそれを用いた、画像形成装置並びに画像入力装置を提供する。
【解決手段】電子装置は、基板102と、基板102の一表面上に形成された電子素子103と、電子素子103が形成された領域とは異なる領域に、所定間隔をあけて列状に配列され、第一の接続配線104を介して電子素子103と電気的に接続された、第一のパッド106と、電子素子103が形成された領域および第一のパッド106が形成された領域とは異なる領域に設けられ、第一のパッド106間を横切る第二の接続配線105を介して電子素子103と電気的に接続された、第二のパッド107と、を具備しており、第一のパッド106間において、第二の接続配線105の基板102とは反対側の表面が、第一のパッド106の基板102とは反対側の表面よりも基板102側に位置している。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオード及びその製造方法を提供する。
【解決手段】発光エピタキシー構造を含む発光ユニットを提供し、前記発光エピタキシー構造は、逆方向バイアスの条件の下で、負の10μA/mmの電流密度の下で、その対応する逆方向電圧値が50Vより大きく、また、前記発光エピタキシー構造は、順方向バイアスの条件の下で、150μA/mmの電流密度で駆動されるときに、少なくとも50lm/Wの発光効率を有する。また、発光ダイオードの製造方法を提供する。この製造方法は、基板を提供し、第一成長条件の下で前記基板上に第一エピタキシー層を成長させ、第二成長条件の下で前記第一エピタキシー層上にプロセス転換層を成長させ、第三成長条件の下で前記プロセス転換層上に第二エピタキシー層を成長させるステップを含む。 (もっと読む)


【課題】発光素子の駆動電圧は発光素子のバンドギャップ電圧に依存して赤色発光ダイオードでは約2ボルト、白色発光ダイオードでは4から6ボルトの電圧である。いずれも商用電源で利用する場合には低い電圧へ変換して使う必要があり変換損失や変換器が必要となる。
【解決手段】本発明は一つの発光ダイオード基板上に複数個の発光素子を電気的に分離される様に構成して、この複数個の発光素子を直列に接続することにより発光ダイオードの駆動電圧を高くすることを可能にするものである。 (もっと読む)


【課題】 発光素子から発せられた光を照射対象物に効率良く照射することができる発光装置、画像形成装置、及び発光装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係る発光装置1は、発光素子5と、発光素子5上に設けられた集光レンズ7と、発光素子5と集光レンズ7との間に介在する光ガイド部材9と、を備えている。光ガイド部材9は、発光素子5及び集光レンズ7の双方に接合されるとともに、外部空間の屈折率より大きい屈折率を有する。 (もっと読む)


発光ダイオード(LED)がウェーハ規模で製造される。製造方法は、切り離されたLEDをキャリヤ・ウェーハ又は伸縮性フィルム上に載置するステップと、LED間に隙間をつくるためにLEDの間隔を拡げるステップと、反射コーティングをLED上及びLED間の隙間に付加するステップと、LED間の隙間にある反射コーティングを、多少の反射コーティングがLEDの横方向の側面上に残留するよう破壊又は分離するステップと、を含む。LEDの横方向の側面上にある反射コーティングの部分が、エッジ発光を制御するのを助けることができる。
(もっと読む)


【課題】半導体薄膜LEDを用いた高精細、高輝度かつ大面積表示装置の作製を可能にする。
【解決手段】下側電極共通配線3及び上側電極共通配線5の交差領域に平坦化絶縁膜6を形成して、典型的なラフネスを例えば5nm以下に平坦化し、この平坦化絶縁膜6上に半導体薄膜LED10を分子間力を用いて三次元実装する。これにより、半導体薄膜LED10における実装領域のサイズに依存せず、共通配線3,5の配線幅を広げることができる。平坦化絶縁膜6において、この上に実装する半導体薄膜LED10が放射する発光波長に対して、透明性を有する材料を用いることにより、この平坦化絶縁膜6の直下に形成されている共通配線5を反射メタルとして機能させることができる。従って、高いLED発光領域占有率を確保した上で、共通配線3,5の形成領域を最大限に確保して配線抵抗を下げることができる。 (もっと読む)


光源及び光源を作る方法を開示する。光源(20)は、電源母線に並列に接続した複数のセグメントLED(21)とコントローラ(22)とを有する。電源母線は、接続するセグメントLED(21)の数を変更することができる。コントローラ(22)はAC電源を受け取り、電源母線に電源信号を送る。各セグメントLED(21)は、セグメントLEDとして同系統の材料で作られた従来のLEDの駆動電圧より3倍大きい駆動電圧を持つことを特徴とする。光源中のセグメントLED(21)の数は、製造工程で生じた個々のセグメントLED(21)の光出力の変動を補償するように選定する。本発明の他の特徴によれば、電源母線に接続されたセグメントLED(21)の数は、光源を組み立てた後でも変更することができる。 (もっと読む)


【課題】紫外と青色との間の波長を放出するLEDを効果的にシステムに組み込む。
【解決手段】装置(500)は、アクティブ領域(530)、蛍光体層(550)及び反射層(520)を備える。アクティブ領域は、第1のグループの波長から第1のバンドの波長を有する光を放出するように構成される。蛍光体層は、アクティブ領域と外部媒体との間にあってその双方に接触するように配置される。蛍光体層は、アクティブ領域から放出される光の第1のバンドの波長を第2のバンドの波長に変換するように構成される。第2のバンドの波長の中心波長は、第1のバンドの波長の中心波長よりも大きい。反射層は、アクティブ領域に光学的に結合される。アクティブ領域は、反射層と蛍光体層との間に配置される。反射層は、少なくとも第1のバンドの波長と第2のバンドの波長とを反射するように構成される。 (もっと読む)


【課題】 各種光源に用いられる発光素子自体が非発光になるのを抑制する。
【解決手段】 本発明に係る発光素子1は、基板3と、基板3上に複数の半導体層を積層して形成され、少なくとも一層のp型半導体層からなるp型半導体領域5n及び少なくとも一層のn型半導体層からなるn型半導体領域5pを有する半導体積層部5と、p型半導体領域5p及びn型半導体領域5nのそれぞれに接続される電極7と、を備え、p型半導体領域5p及びn型半導体領域5nのうちの一方の半導体領域は、他方の半導体領域上で複数の部分5aに分割されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光素子、この製造方法及びこれを用いた発光装置を提供する。
【解決手段】基板と、基板上に形成された、下部電極、下部電極上に形成された第1半導体層、第1半導体層上に形成された活性層、活性層上に形成された第2半導体層、及び第2半導体層上に形成された上部電極を各々有する複数の発光セルと、複数の発光セル中の一つの発光セルの下部電極とその発光セルに隣接する別の発光セルとの間に形成された絶縁膜と、を備え、複数の発光セルは、複数の発光セルを二つ以上有する第1の発光セルブロック及び複数の発光セルを四つ以上有する第2の発光セルブロックを構成し、第1の発光セルブロックの一端の発光セルの下部電極は、第2の発光セルブロックの二つの発光セルの上部電極と絶縁膜上に形成された配線で接続され、第1の発光セルブロックの他端の発光セルの上部電極は、第2の発光セルブロックの二つの発光セルとは異なる二つの発光セルの下部電極と絶縁膜上に形成された配線で接続される発光素子。 (もっと読む)


本発明は、動作時に、所定のイメージ(10)を生成するオプトエレクトロニクス投影装置に関する。この投影装置は、電磁放射を発生させるのに適している活性層(101)と放射放出面(102)とを有する半導体ボディ(1)、を備えている。半導体ボディ(1)は、本投影装置のイメージ生成要素である。半導体ボディ(1)との電気接続を形成するため、第1のコンタクト層(2)および第2のコンタクト層(3)が、放射放出面(102)とは反対側の半導体ボディ(1)の裏面(103)に配置されており、かつ分離層(4)によって互いに電気的に絶縁されている。 (もっと読む)


【課題】外部からの湿気浸透又は外部衝撃による配線の断線、配線抵抗の増加又は各発光セルの性能低下を防止することができる発光ダイオード及びそれを製造する方法を提供する。
【解決手段】同一基板上に互いに分離した複数の発光セルを形成し、発光セルは、下部半導体層と、下部半導体層の一部領域上に位置する上部半導体層と、下部半導体層と上部半導体層との間に配置された活性層と、をそれぞれ含み、複数の発光セルの全面を覆う第1の絶縁層を形成し、第1の絶縁層は、下部半導体層の他の領域上及び上部半導体層上に形成された開口部を有し、第1の絶縁層上に開口部を介して隣接する発光セルを電気的に接続する配線を形成し、第1の絶縁層及び配線を覆う第2の絶縁層を形成することを含み、第1の絶縁層及び第2の絶縁層は同一の材質で形成され、第1の絶縁層は、第2の絶縁層に比べて厚いことを特徴とする発光ダイオード製造方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】配線等の製造作業の煩雑さの少ない三次元形状計測用のパターン光発生装置を提供する。
【解決手段】LEDチップは、線状LED素子が当該素子の延伸方向に垂直な方向に沿って複数配列されてなる素子アレイを備える。この素子アレイは、半導体プロセスにより生成される。各線状LED素子は、それぞれ線状に延びるp側電極108を有しており、素子分離溝110により互いに分離されている。各線状LED素子は共通の基板120上に形成されており、その基板120の下側には全素子で共用されるn側電極130が形成される。 (もっと読む)


【課題】小型化が容易であり、量産性が改善された発光装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】発光層を有する積層体を、その第1の面が透光性基板の第1の面に隣接するように形成する工程と、前記積層体の前記第1の面とは反対側の第2の面側に設けられたp側電極及びn側電極上に、第1及び第2の開口を有する絶縁膜を前記第2の面側に形成する工程と、前記絶縁膜と前記第1及び第2の開口とを覆うシード金属を形成する工程と、前記シード金属の上にp側金属配線層及びn側金属配線層をそれぞれ形成する工程と、前記p側金属配線層の上にp側金属ピラーを、前記n側金属配線層の上にn側金属ピラーを、それぞれ形成する工程と、前記p側金属配線層と前記n側金属配線層との間に露出した前記シード金属を除去し、p側シード金属とn側シード金属とに分離する工程と、前記シード金属を除去した空間の少なくとも一部に樹脂を形成する工程と、を備えたことを特徴とする発光装置の製造方法及び発光装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】高密度化した場合でも、発光出力を均一化することが可能な発光ダイオードアレイの製造方法を提供する。
【解決手段】この発光ダイオードアレイの製造方法は、基板1上に半導体層を積層する工程と、半導体層の発光部形成領域11上に、X方向に沿って配列するように、複数のレジスト層100を形成する工程と、レジスト層100をマスクとしてメサエッチングすることにより、半導体層に、互いに分離された島状の複数の発光部10を形成する工程とを備えている。そして、レジスト層100を形成する工程は、発光部形成領域11のX方向の端部となる領域αに形成されるレジスト層100の幅b1を、端部以外の領域βに形成するレジスト層100の幅b2よりも小さく形成する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】点灯させる発光素子を切り替えるための従来のパワーMOSトランジスタを省略して、駆動回路、光プリントヘッド、及び画像形成装置の小型化や低コストを図る。
【解決手段】光プリントヘッドでは、発光素子として2端子のLEDに代えて3端子の発光サイリスタ210を用い、このゲート駆動をドライバIC100内に設けた共通バッファとこれに接続される共通ゲート配線とを設け、この共通ゲート配線と発光サイリスタ210のゲートとの間の接続を個別回路を介して行う構成にしている。即ち、発光サイリスタ210のゲートを駆動する共通バッファを1箇所に集約し、発光サイリスタ210のゲート毎に個別回路を介在させてゲート駆動を行える構成にしている。これにより、同時駆動される発光サイリスタ間での干渉がなくなり、理想条件で駆動させることができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 220