説明

Fターム[5F041CB36]の内容

発光ダイオード (162,814) | LED形式 (4,083) | 素子構造 (4,083) | その他 (1,245)

Fターム[5F041CB36]に分類される特許

121 - 140 / 1,245


【課題】パッケージ基板上に実装されたLEDチップから放出された光の取り出し効率を向上すると共に、色むらを低減できる発光装置を提供すること。
【解決手段】発光装置は、パッケージ基板8上に配置された青色LEDチップ81′と、青色LEDチップ81′の上面および側面を覆って、青色LEDチップ81′の発光層2から放出された光の波長を変換する波長変換層7とを有する。また、発光層2よりもパッケージ基板側に、発光層2からの光を反射させる反射面3を有する。反射面3に垂直な方向に関して、反射面形成層5の最外面5bから反射面3までの距離D1が、パッケージ基板8上で青色LEDチップ81′が配置された領域よりも外側へ延在する波長変換層7の外側延在部分7aの厚みHに応じた所定の寸法以上に設定されている。 (もっと読む)


【課題】 4元発光層とGaP基板との接合界面において酸素、炭素等の不純物が発生し、通電した際に順方向電圧が上昇することを抑制し、これによって順方向電圧に対する寿命特性の悪化を抑制することができる化合物半導体基板及び化合物半導体基板の製造方法並びに発光素子を提供する。
【解決手段】 少なくともn型GaP基板上に(AlGa1−xIn1−yPからなるn型クラッド層、活性層、p型クラッド層が順次積層された4元発光層を有し、4元発光層の、n型GaP基板側の主表面の反対側となる主表面上に、電流拡散層であるp型GaP層が積層された化合物半導体基板であって、n型GaP基板と4元発光層との間に、n型クラッド層よりもキャリア濃度の高い、(AlGa1−xIn1−yPからなる高濃度キャリア層が形成されたものであることを特徴とする化合物半導体基板。 (もっと読む)


【課題】寄生抵抗が低減されたダイオード構造が形成できるようにする。
【解決手段】 この半導体素子は、n型とされた窒化物半導体から構成されて主表面がC面方向とされている第1半導体層101と、第1半導体層101とは格子定数が異なる窒化物半導体から構成され、主表面がC面方向とされて第1半導体層101の上に形成された第2半導体層102と、第2半導体層102とは格子定数が異なるn型の窒化物半導体から構成され、主表面がC面方向とされて第2半導体層102の上に形成された第3半導体層103とを少なくとも備える。また、第2半導体層102は、臨界膜厚より薄く形成されている。加えて、第1半導体層と第2半導体層との格子定数の大小関係と、第3半導体層と第2半導体層との格子定数の大小関係とは同じとされている。 (もっと読む)


【課題】光学素子の光機能部に水分が結露することを防止し、光学素子の機能が損なわれることのない光学装置を提供する。
【解決手段】光学装置は、一面に光機能部12が露出した光学素子を有する第一基板11と、前記光機能部に対向して配された第二基板13と、前記光機能部を覆い、前記第一基板と前記第二基板とを接合する光透過性の第一樹脂層14と、前記第一基板の平面視において前記第一樹脂層を取り囲む空洞部15と、前記第一基板の平面視において前記空洞部を取り囲み、前記第一基板と前記第二基板とを接合する第二樹脂層16と、を備えた光学装置であって、前記第一樹脂層と前記空洞部とは、隣接している。 (もっと読む)


【課題】高速応答性と高出力性とを兼ね備えた赤色光及び/又は赤外光を発光する発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置を提供することである。
【解決手段】本発明に係る発光ダイオードは、基板上に、DBR反射層と、発光部とを順に備える発光ダイオードであって、発光部は、組成式(AlX1Ga1−X1)As(0≦X1≦1)の化合物半導体からなる井戸層及びバリア層を交互に積層した量子井戸構造の活性層と、該活性層を挟む、組成式(AlX2Ga1−X2Y1In1−Y1P(0≦X2≦1,0<Y1≦1)の化合物半導体からなる第1のクラッド層及び第2のクラッド層とを有し、井戸層及びバリア層のペア数が5以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】蛍光体間の再吸収を抑制し優れた発光効率を実現する発光装置を提供する。
【解決手段】実施の形態の発光装置は、第1の波長の励起光を放射する発光素子と、励起光が入射され、励起光を第1の波長より長い第2の波長の第1の変換光に変換する第1の蛍光体を含有する第1の蛍光体層と、発光素子と第1の蛍光体層との間に設けられ、励起光が入射され第2の波長より長い第3の波長の第2の変換光に変換する第2の蛍光体を含有する第2の蛍光体層と、第1の蛍光体層と第2の蛍光体層との間に設けられ、励起光および第2の変換光を透過し、第1の変換光を反射する2次元フォトニック結晶または3次元フォトニック結晶で形成されるフィルタ層と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高輝度、高効率、高信頼性を達成する半導体発光素子を提供する。
【解決手段】実施形態に係る半導体発光素子は、積層構造体と、電極と、を備える。積層構造体は、窒化物系半導体からなる第1導電形の第1半導体層と、窒化物系半導体からなる第2導電形の第2半導体層と、前記第1半導体層と前記第2半導体層との間に設けられた発光層と、を有する。電極は、第1金属層、第2金属層及び第3金属層を有する。第1金属層は、第2半導体層の発光層とは反対側に設けられ、銀または銀合金を含む。第2金属層は、第1金属層の第2半導体層とは反対側に設けられ、金、白金、パラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、オスミウムの少なくともいずれかの元素を含む。第3金属層は、第2金属層の第1金属層とは反対側に設けられる。第3金属層の第1半導体層から第2半導体層に向かう方向に沿った厚さは、第2金属層の前記方向に沿った厚さ以上である。 (もっと読む)


【課題】全反射による光損失を防止でき、耐湿効果を有するコーティング層を含む発光ダイオードの提供。
【解決手段】基板、基板上に位置する発光部、発光部を覆う封止層、及び封止層の上に位置する有機物質で形成されたコーティング層を含み、コーティング層の屈折率は、空気の屈折率以上であり、封止層の屈折率以下である。 (もっと読む)


【課題】発光装置において、光取り出し効率の向上と輝度むらの低減を図る。
【解決手段】発光装置1は、配線基板2と、配線基板2上に実装されたLED31を有した複数の発光部3と、複数の発光部3を共通して覆う光拡散部7と、を備える。配線基板2は、LED31を実装する側から順に高反射層22と、電気伝導回路層23と、絶縁放熱層24と、を有する。LED31から出射された光のうち、光拡散部7において拡散されて発光装置1の内部方向へ戻ってきた光は、高反射層22により反射され、再び発光装置1の外部方向へ向かう。これにより、発光装置1の光取り出し効率を向上することができる。また、高反射層22により反射された光は、光拡散部7のあらゆる位置から導出され得るため、光拡散部7から導出される光は、光拡散部7全体に亘って放射照度が平均化された輝度むらの少ない光となる。 (もっと読む)


【課題】反射層に混入する酸素濃度を低減し、半導体発光素子の信頼性を向上させる。
【解決手段】基板と、基板上に設けられるバッファ層20と、バッファ層20上に低屈折率層と高屈折率層とを複数ペア積層して設けられる反射層30と、反射層30上に第1クラッド層、活性層、第2クラッド層を積層して設けられる発光層40と、を有する半導体発光素子1において、バッファ層20は、酸素吸着層を含む。 (もっと読む)


【課題】低い製造コストで、放射する光の色度座標や相関色温度のばらつきを少なくする。
【解決手段】LEDチップ10(光源)は、所定の波長を主波長とする光を発する。第一封止樹脂40及び第二封止樹脂50(波長変換部)は、LEDチップ10の光源の主波長の光を吸収して、吸収した光のエネルギーにより蛍光を発する蛍光体を含有する。第一封止樹脂40(第一の波長変換部)は、LEDチップ10を覆っている。第二封止樹脂50(第二の波長変換部)は、第一封止樹脂40で覆われたLEDチップ10を覆っている。封止樹脂の単位体積に入射するLEDチップ10の主波長の光に対する、蛍光体が発する蛍光のエネルギー量の比率は、第一封止樹脂40よりも第二封止樹脂50のほうが小さい。 (もっと読む)


【課題】発光素子からの熱を一時的に蓄える蓄熱層を設けた発光装置においては、ストロボのフラッシュ光源として非常に大きい電流供給のもとで連続的パルス点灯を行うと、発生した熱は蓄熱層の熱容量をオーバする可能性があり、放熱効率が低いという課題がある。
【解決手段】シリコン基板11及びエピタキシャル層12よりなるLED素子1が配線基板2上に実装される。LED素子1のシリコン基板11の周辺部には、LED素子1のシリコン基板11と同一高さの高熱伝導樹脂層6が設けられている。また、高熱伝導樹脂層6の外周部には配光制御レンズ7の固定用枠として作用する高熱伝導樹脂層8が設けられている。さらに、配光制御レンズ7の固定用枠として高熱伝導樹脂層8の一部の外側もストロボの制御回路チップ10を樹脂封止するための高熱伝導樹脂層9でモールドされる。 (もっと読む)


【課題】
青色の波長に発光ピークを有するLEDと、黄色の波長に発光ピークを有する蛍光体からなる白色LEDにおいて、中央部が青みがかってしまう色むらを解消する白色LED照明装置を提供する。
【解決手段】
白色LED照明装置は、青色の波長に発光ピークを有するLED1と、黄色の波長に発光ピークを有する蛍光体3からなる白色LEDと、白色LEDの光射出面に垂直な面に配置されるダイクロイックフィルター4と、を備える。ダイクロイックフィルター4の設計中心波長は、入射角0度でLED1の青色のスペクトルのピーク波長の近傍の値に設定される。ダイクロイックフィルター4は、設計中心波長に対して短波長側の光を反射し、前記設計中心波長に対して長波長側の光を透過する。設計中心波長は、入射角が大きくなるにつれて短波長側にシフトする。 (もっと読む)


【課題】静電耐圧特性を向上させ、かつ発光効率を向上させること。
【解決手段】III 族窒化物半導体発光素子は、サファイア基板10上に、n型コンタクト層11、ESD層12、n型クラッド層13、発光層14、p型クラッド層15、p型コンタクト層16が積層された構造である。ESD層12はピット20を有し、このピット20を埋めずにn型クラッド層13、発光層14が形成されている。n型クラッド層13と発光層14との界面でのピット20の直径は110〜150nmである。また、発光層14の障壁層はAl組成比が3〜7%のAlGaNである。 (もっと読む)


【課題】所謂縦型の半導体発光装置において、オーミック電極と半導体膜との電気的接続を害することなく半導体膜内における電流集中を緩和することができる半導体発光装置を提供する。
【解決手段】半導体膜20は支持体10に接合された半導体膜と、半導体膜の支持体との接合面12とは反対側の面を部分的に覆う第一電極30と、半導体膜の支持体との接合面側に設けられた第二電極40と、を含み、第二電極は、互いに同一の金属酸化物透明導電体からなり且つ互いに電気的に接続された第一の透明電極42および第二の透明電極44を含み、第二の透明電極は、半導体膜を挟んで第一電極と対向する位置に設けられ且つ半導体膜に対する接触抵抗が第一の透明電極よりも高い。 (もっと読む)


【課題】本発明の実施形態は、基板に設けられる凹凸の形状を改善し光出力を向上させることが可能な半導体発光装置の製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態は、発光層を含む窒化物半導体の積層体を有する半導体発光装置の製造方法であって、前記発光層から放射される発光に対して透光性の基板の表面に形成された炭素を含むマスクを用い、塩素および窒素を含む雰囲気中で前記基板を選択的にエッチングする工程と、前記基板のエッチングされた表面に、前記基板よりも屈折率が大きい窒化物半導体層を形成する工程と、前記窒化物半導体層を含む前記積層体を前記基板上に形成する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発光むらが低減された半導体発光素子を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の半導体発光素子1は、n型半導体層21、発光層22及びp型半導体層23が積層された半導体層20と、n型半導体層21に接続されたn側電極30と、p型半導体層23上にp側透光性電極44を有し、p側透光性電極44に接続されたp側電極40と、を備えた半導体発光素子であって、半導体発光素子1を上面から見て、p側電極40は、n側電極32を囲むように形成されたp側延伸部46、47、48とp側パッド電極42とを有し、n側電極30は、n側パッド電極32とn側延伸部36とを有し、n側延伸部36はp側パッド電極42方向に向かって延びるn側第1延伸部36とp側パッド電極42方向と異なる方向に延びるn側第2延伸部37とを備える。 (もっと読む)


【課題】半導体発光機能層の一方の面に2つの電極を形成した構成の発光素子において、長手方向で均一な発光強度を得る。
【解決手段】p型GaN層23の表面には、左端部側から右端部側に向かって延伸する形態で、p型GaN層23の右端部(Tの位置)付近まで透明電極31が形成されている。更に、この構造全体を覆う形態で絶縁層32が形成されている。この左端部の領域にはp側電極33が接続されている。n側電極34は、p型GaN層23とMQW層22とが部分的に除去された領域の左側の領域、すなわち、図1(a)における半導体発光機能層20の右端部(図1(a)におけるTの位置)を越えて、これよりも左側の発光機能層20の上面も覆っている。 (もっと読む)


【課題】外部端子の極性を識別可能な半導体発光装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、半導体発光装置は、半導体層と、p側電極と、n側電極と、p側金属ピラーと、n側金属ピラーと、絶縁材とを備えている。p側金属ピラーは、p側電極と接続された面とは異なる面で絶縁材から露出されたp側外部端子を有する。n側金属ピラーは、n側電極と接続された面とは異なる面で絶縁材から露出されたn側外部端子を有する。p側外部端子とn側外部端子とは、面積及び平面形状の少なくともいずれかが互いに異なる。 (もっと読む)


【課題】第一n型半導体層のドーパント濃度に起因する結晶性の低下が生じにくく、かつ、高い出力の得られるIII族窒化物半導体発光素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】第一有機金属化学気相成長装置において、基板上に第一n型半導体層を形成する第一工程と、第二有機金属化学気相成長装置において、前記第一n型半導体層上に、前記第一n型半導体層のドーパント濃度よりも高いドーパント濃度を有する前記第一n型半導体層の再成長層、第二n型半導体層、発光層およびp型半導体層を順次積層する第二工程と、を有することを特徴とするIII族窒化物半導体発光素子の製造方法を採用する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,245