説明

Fターム[5F048AC06]の内容

MOSIC、バイポーラ・MOSIC (97,815) | 集積回路要素 (9,617) | MOS+MOS (7,604) | パワーMOSを含む (667)

Fターム[5F048AC06]に分類される特許

61 - 80 / 667


【課題】信頼性と電気的特性の確保を両立した半導体装置を提供する。
【解決手段】同一の半導体基板1上に形成されたパワーMOSFETと保護回路を備える。パワーMOSFETがトレンチゲート縦型PチャネルMOSFETであって、そのゲート電極6の導電型をP型とする。また、保護回路がプレーナゲート横型オフセットPチャネルMOSFETを備え、そのゲート電極10の導電型をN型とする。これらゲート電極6とゲート電極10は別工程で形成される。 (もっと読む)


【課題】オン抵抗の低減を実現できる、高耐圧のLDMOSトランジスタを有する半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板上に配置された第2導電型の第1半導体領域と、第1半導体領域の上面の一部に埋め込まれた第1導電型の第2半導体領域と、第2半導体領域の上面の一部に埋め込まれた第2導電型のソース領域と、第2半導体領域と離間して第1半導体領域の上面の一部に埋め込まれた第2の導電型のドレイン領域と、ソース領域とドレイン領域間で第2半導体領域上に配置されたゲート電極と、第2半導体領域とドレイン領域間で第1半導体領域上に配置された絶縁膜と、絶縁膜上に配置されてゲート電極とドレイン領域間の電圧を分圧する分圧素子と、分圧素子とドレイン領域との間に接続された電荷移動制限素子とを備える。 (もっと読む)


【課題】ESDに対する安定した保護動作を実現する集積回路を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、集積回路は、電源端子と出力端子との間に接続されたハイサイド出力トランジスタと、ハイサイド出力トランジスタの制御電極と第2の電極との間に接続されたトランジスタと、電源端子とトランジスタの制御電極との間に接続されたトリガー回路と、電源端子と出力端子との間に接続されたESD保護回路とを備えている。電源端子に最大定格電圧より大きい電圧が印加すると、トリガー回路が動作し、トランジスタがオンし、ハイサイド出力トランジスタがオフし、ESD保護回路が動作する。 (もっと読む)


【課題】埋め込み絶縁層により活性層と支持基板とが電気的に絶縁された半導体基板において、支持基板の電位を活性層の表面から取り出すための基板コンタクトの低抵抗化を図ることができる半導体装置およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】活性層16に素子領域4およびコンタクト領域5が形成された厚膜SOI基板2において、CMOSトランジスタ7のB/L層29およびL/I層37、npnバイポーラトランジスタ8のコレクタ層49と同一層に、n型基板コンタクト12の貫通コンタクト58を取り囲むn型コンタクト埋め込み層57を形成する。 (もっと読む)


【課題】ESDに対する安定した保護動作を実現する集積回路を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、集積回路は、外部電源と接続される第1の外部端子と、第2の外部端子と、接地された第3の外部端子と、出力トランジスタと、ESD保護回路と、ダイオードと、電源回路と、内部回路と、電流源回路と、駆動回路とを備えている。電流源回路は、電源回路の出力ラインと第3の外部端子との間に直列接続されたコンデンサ及び電流源を含む。駆動回路は、コンデンサと電流源との間に接続された第1の入力端子と、内部回路の出力端子と接続された第2の入力端子と、出力トランジスタの制御電極と接続された出力端子とを有する。第2の外部端子に最大定格電圧より大きい電圧が印加すると、駆動回路は出力トランジスタをオフにし、ESD保護回路が動作する。 (もっと読む)


【課題】正確にメインセルに流れる電流を検出することができると共に、電流検出の直線性を向上させられ、高い電圧が用いられる場合でもその影響を受け難い半導体装置を提供する。
【解決手段】センスセルの両側にメインセルを配置し、センスセルのエミッタがメインセルのエミッタに挟まれた構造にする。これにより、センスセルのエミッタに流れる電流密度とセンスセルのエミッタに流れる電流密度とを近づけることができ、ミラー比がメインセルとセンスセルそれぞれのエミッタの長手方向における長さの比に近くなる。また、センスセルのエミッタに流れる電流密度とセンスセルのエミッタに流れる電流密度とを近づけられるため、スイッチング時や大電流が流れる時に流れる単位面積当たりの電流量がメインセル側と比較してセンスセル側において大きくなることを抑制できる。このため、電流の偏りを抑制することができ、破壊耐量を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】電子回路の誤動作を防止でき、かつ、電力変換装置の小型化に寄与する複合半導体装置を提供する。
【解決手段】複合半導体装置10は、第1の端子G1から入力される信号に応じて第2の端子C1から第3の端子E1へ電流を流す第1のパワー半導体素子13と、第1の端子G2から入力される信号に応じて第2の端子C2から第3の端子E2へ電流を流す第2のパワー半導体素子16が同一基板(チップ)20内に形成された半導体装置であって、第2のパワー半導体素子16の第3の端子E2は、第1のパワー半導体素子13の第1の端子G1に電気的に接続されており、第1のパワー半導体素子13の第2の端子C1の電位が時間経過とともに増加したとき、第2のパワー半導体素子16の第3の端子E2を介して第1のパワー半導体素子13の第1の端子G1に電荷をチャージする電流路を備えた。 (もっと読む)


【課題】LDMOSトランジスタとESD保護素子とを有する半導体装置において、製造工程が簡単であるとともに、所望の特性を確保しつつ従来に比べてより一層の高密度化が可能な半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】LDMOSトランジスタ形成領域のゲート電極18aと素子分離膜11bの重なり幅をA1、ゲート電極18aとドレイン領域23bとの間隔をB1とし、ESD保護素子形成領域のゲート電極18と素子分離膜11cとの重なり幅をA2、ゲート電極18bとアノード領域22cとの間隔をB2としたときに、A1≧A2、且つB1<B2の関係を満足するように、ゲート電極18a、素子分離膜11b、ドレイン領域20a、ゲート電極18b、素子分離膜11c及び前記アノード領域22cを形成する (もっと読む)


【課題】スーパージャンクション構造を構成するエピタキシャル層を短時間で成膜することで製造コストを削減する。
【解決手段】ドリフト領域としてのN型層2となるN型基板10を用意し(図2(a))、N型基板10の表面側にトレンチ11を形成する(図2(b))。そして、当該トレンチ11内にP型エピタキシャル層12を形成する(図2(c))。この後、N型基板10の表面側を平坦化し(図2(d))、P型エピタキシャル層12をP型層3とする。また、N型基板10のうち各P型層3に挟まれた領域をN型層2とすることで、当該N型層2とP型層3とが繰り返し配置された構造を形成する。この後、N型基板10の表面側にデバイスを形成すると共に(図2(e))、N型基板10の裏面側を薄膜化して当該裏面側にN+型層1を形成する(図2(f))。 (もっと読む)


【課題】正確にメインセルに流れる電流を検出することができると共に、高い電圧が用いられる場合でもその影響を受け難い半導体装置を提供する。
【解決手段】メインセルとセンスセルとをトレンチ分離構造1dによって絶縁分離する。これにより、メインセルのコレクタに対して100V以上の高電圧が印加されても、それに起因するノイズが電流検出用の出力端子に誘起されないようにできる。また、センスセルのエミッタ電位がセンス抵抗Rsに流れる電流によって上昇しても、メインセルのエミッタと電気的に完全に分離されているため、寄生トランジスタが動作することもない。勿論、抵抗層14から発生させられたノイズが電流検出用の出力端子に誘起されることも抑制できる。したがって、正確にメインセルに流れる電流を検出することができると共に、高い電圧が用いられる場合でもその影響を受け難い半導体装置とすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】埋込絶縁膜によりゲート絶縁膜の実効的膜厚がドレイン端近傍において増大される構成の高電圧MOSトランジスタにおいて、耐圧特性を劣化させずにオン抵抗を低減させる。
【解決手段】第1導電型の第1のウェル11NW第2導電型の第2のウェル11PWとが形成された半導体基板11と、チャネル領域11CHと、ソースエクステンション領域11aと、第1のウェル11NW中に形成された埋込絶縁膜11Oxと、第2のウェル11PWと埋込絶縁膜11Oxの間に形成されたオフセット領域11offと、埋込絶縁膜11Oxに対してオフセット領域11offとは反対の側に形成された、第1導電型を有するドレインエクステンション領域11bと、チャネル領域11CHとオフセット領域11offおよび埋込絶縁膜11Oxを覆って、ゲート絶縁膜12Gとn+型のポリシリコンゲート電極13Gよりなるゲート電極構造と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ESD保護特性のすぐれたESD保護回路を含む半導体装置を構築することが課題となる。
【解決手段】静電気によるサージ電圧が印加されたときだけオン状態になるように、抵抗素子20と容量素子21で形成されるRCタイマーとPLDMOSトランジスタ5とからなるRCタイマー付き放電部1を形成する。また、NMOSオフトランジスタ10、15のそれぞれのソース電極13とドレイン電極16同士を接続したノイズ発生防止部2を形成する。前記RCタイマー付き放電部1のPLDMOSトランジスタ5のソース電極6を電源ライン3に接続する。また、該PLDMOSトランジスタ5のドレイン電極8と前記NMOSオフトランジスタ10のドレイン電極11とを接続する。NMOSオフトランジスタ15のソース電極18を接地ライン4に接続する。 (もっと読む)


【課題】 出力ポートの絶縁破壊電圧より低い絶縁破壊電圧を有することが可能な静電放電保護素子を備える半導体装置を提供する。
【解決手段】 半導体装置は、第1LDMOS素子1を含む出力ポートと、出力ポートを静電放電から保護し、第2LDMOS素子4及びバイポーラトランジスタ3から構成される静電放電保護素子2と、を備える。第1LDMOS素子1および第2LDMOS素子4は、それぞれゲート、第1導電型のドレイン領域、第2導電型のボディ領域、及び第1導電型のドレイン領域と第2導電型のボディ領域との間に形成された素子分離領域を備える。このとき、第2LDMOS素子4の絶縁破壊電圧は、第1LDMOS素子1の絶縁破壊電圧より低い。これにより、第1LDMOS素子1の静電破壊を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】工程数を削減して生産性を向上できる構造の半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、半導体層1にトレンチ20を形成する工程と、トレンチ2の内壁およびトレンチ2外の表面を覆うように半導体層1上に絶縁膜3を形成する工程と、トレンチ2を埋め尽くし、トレンチ2外の絶縁膜3上に堆積されるように導電性のポリシリコン膜4を形成する工程と、トレンチ2内、およびトレンチ2外の絶縁膜3上の所定領域にポリシリコン膜4が残るように、当該ポリシリコン膜4を選択的に除去するポリシリコンエッチング工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、より寄生容量の少ない素子の実現が可能な素子分離構造を有する半導体装置およびその製造方法を提供することにある。
【解決手段】 SOI基板上に形成される半導体装置は、素子分離領域に形成される素子分離溝(空洞)17と、半導体層11と支持基板13の間に介在する埋め込み絶縁層の一部に素子分離溝(空洞)17に接する空洞領域20を有する。
【効果】寄生容量を低減でき、また、素子の耐圧を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】逆耐圧を高くしてもオン抵抗が高くなることのない半導体装置を提供する。
【解決手段】n型半導体層116と、n型半導体層116よりも低濃度のn型不純物を含有するn型のドリフト層112と、ドリフト層112の表面に形成した、拡散深さが深いボディ部分118aと、拡散深さが浅いチャネル部分118bとからなるp型のボディ領域118と、ボディ領域118の表面に形成したn型のソース領域120と、チャネル部分118bの上にゲート絶縁層122を介して形成したゲート電極124とを備える半導体装置であって、平面的に見てボディ領域118と重ならない領域に位置するドリフト層112には、ドリフト層112よりも高濃度のn型不純物を含有するn型の低抵抗領域144aがn型半導体層116と接するように形成されている半導体装置100。 (もっと読む)


【課題】本発明は、セルの有効面積を増やし、アンバランス動作等を抑制可能な半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる半導体装置は、第1層間絶縁膜8に覆われない上面を介して、ゲート電極20と接続された、第1ゲート配線5と、第1ゲート配線5の、上面の一部を除く領域を覆って、第1層間絶縁膜8上に形成された、第2層間絶縁膜80と、第2層間絶縁膜80に覆われない上面を介して、第1ゲート配線5と接続された、第2ゲート配線16とを備え、平面視において、第2ゲート配線16の幅は、第1ゲート配線5の幅よりも広い。 (もっと読む)


【課題】少数キャリアの過剰な蓄積に起因するリカバリ耐量の低下を抑制し、リカバリ損を効果的に低減し得る半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置1は、半導体基板101の表面(第1主面)側にエミッタ電極107及びゲート電極105が形成され、裏面(第2主面)側にコレクタ電極113が形成されたIGBT素子100と、半導体基板101の一方の主面側にP導電型のアノード領域が形成され、他方の主面側にN導電型のカソード領域が形成されたFWD素子20とを備えている。そして、FWD素子20の配置領域Xfにおける裏面(第2主面)側には、P導電型の吸収領域22が部分的に設けられており、IGBT素子100に隣接する側の方が、IGBT素子100から離れた側よりも、カソード領域21に対する吸収領域22の比率が大きくなっている。 (もっと読む)


【課題】同一基板上に混載された他の素子の誤動作を抑制できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、p形半導体層12と、n形のソース領域13と、絶縁体23と、n形半導体領域20と、n形のドレイン領域14と、p形のチャネル領域12aと、ゲート絶縁膜15と、ゲート電極16と、ソース電極18と、ドレイン電極19と、電極21とを備える。前記絶縁体は、前記p形半導体層の表面から前記p形半導体層の厚み方向に延びて形成されたトレンチt1内に設けられている。前記n形半導体領域は、前記ドレイン領域と前記絶縁体との間の前記p形半導体層の表面に設けられる。前記電極は、前記n形半導体領域に接続される。 (もっと読む)


【課題】出力トランジスタの形成領域から他の素子の形成領域への電子の移動を抑制する効果が高く、素子の誤動作を抑制できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板SUBと、1対の注入元素子DRと、アクティブバリア構造ABと、p型接地領域PGDとを備える。半導体基板SUBは主表面を有し、かつ内部にp型領域を有する。1対の注入元素子DRは、p型領域上であって主表面に形成される。アクティブバリア構造ABは、主表面において1対の注入元素子DRに挟まれる領域に配置される。p型接地領域PGDは、主表面において1対の注入元素子DRに挟まれる領域を避けて1対の注入元素子DRおよびアクティブバリア構造ABよりも主表面の端部側に形成され、かつp型領域に電気的に接続された、接地電位を印加可能な領域である。p型接地領域PGDは、1対の注入元素子DRに挟まれる領域と隣り合う領域において分断されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 667