説明

Fターム[5F051DA15]の内容

光起電力装置 (50,037) | 素子構造 (3,383) | タンデム構造 (692)

Fターム[5F051DA15]の下位に属するFターム

Fターム[5F051DA15]に分類される特許

141 - 160 / 192


【課題】良好な光電変換効率を有するとともに量産及び基板の大面積化に適した実用的な積層型光電変換装置を提供する。
【解決手段】本発明の積層型光電変換装置は、それぞれがpin接合を有し且つシリコン系半導体からなる第1光電変換層、第2光電変換層及び第3光電変換層をこの順に重ねて備え、第1及び第2光電変換層は、それぞれ、非晶質のシリコン系半導体からなるi型非晶質層を有し、第3光電変換層は、微結晶のシリコン系半導体からなるi型微結晶層を有する。 (もっと読む)


本発明は、「HEGC積層体−ダイクロイックミラー−MEGC積層体」構成又は「HEGC積層体−ダイクロイックミラー−MEGC積層体−LEGC積層体」構成を備えた、改良された高効率太陽電池に関する。この改良は、吸収されなかったはずの光を吸収し光のエネルギーを電気に変換するスカベンジャーセルとして機能するシリコンセルの追加を含む。シリコンセルは、MEGC積層体中のセルのうちで最も小さいエネルギーギャップを有するセルと隣接して位置している。
(もっと読む)


本発明の実施形態は、一般的には、太陽電池並びにそれを形成するための方法及び装置に関する。更に詳細には、本発明の実施形態は、多接合薄膜太陽電池並びにそれを形成するための方法及び装置に関する。 (もっと読む)


ここに開示される一部の例は、印刷回路基板および太陽電池などの電気装置の配線に使用されるように設計された材料に向けられる。一部の例では、二段半田を用いて、電気装置の作製において使用される材料に対する応力を低下させ得る。
(もっと読む)


【課題】整合器での電力の損失をより小さくし、放電電極へ投入される電力をより大きくすることが可能な薄膜製造装置を提供する。
【解決手段】薄膜製造装置は、対向電極5、放電電極3、給電線12、14、整合器13、第1温度センサ、制御部40を具備する。対向電極5は接地されている。放電電極3は表側を対向電極5に対向する。給電線12、14は高周波電源60から供給される高周波電力を放電電極3に供給する。整合器13は給電線12、14の途中に接続され放電電極3のインピーダンスを調整する。第1温度センサは、整合器13に関する温度を計測する。制御部40は、第1温度センサで計測される温度に基づいて、放電電極3に対する給電効率及び整合器13での電力損失の少なくとも一方を算出する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池における基板中の物質の拡散による悪影響を受けず、発電セルを構成する物質の劣化を抑えて、長期信頼性をより向上させる。
【解決手段】基板上に設けられた太陽電池モジュールを含む太陽電池パネル10aと、太陽電池パネ(10aの発電した第1電力を所望の第2電力に変換する電力制御装置20とを具備する太陽電池発電システムを用いる。電力制御装置20は、太陽電池モジュールの対地電圧を全て正の値に保つ。複数の太陽電池パネル10aを有する太陽電池パネルアレイ10を更に具備することが好ましい。電力制御装置20は、太陽電池パネルアレイ10における太陽電池モジュールの対地電を全て正の値に保つ。 (もっと読む)


【課題】太陽電池パネルの温度上昇を低減することによって発電効率の向上を達成することができる太陽光発電装置を提供する。
【解決手段】光透過性板材10と、この光透過性板材10と所定の厚さの空気層2を隔てて対向配置された反射鏡20と、光透過性板材10と反射鏡20の間の空気層2内に配置された太陽電池パネル30とを備えた太陽光発電装置1において、太陽電池パネル30は、両面受光可能な積層型太陽電池を備えて構成され、反射鏡20は、光透過性板材10を透過して反射鏡20まで到達した太陽光sを太陽電池パネル30に反射させる凹面21を備え、反射鏡20の表面に、赤外線吸収シート22が敷設されている。 (もっと読む)


本発明は、式(I)の反復単位を含むポリマー、並びに有機デバイス、特にダイオード、有機電界効果トランジスタ及び/若しくは太陽電池における、又はダイオード及び/若しくは有機電界効果トランジスタ及び/若しくは太陽電池を含むデバイスにおける、有機半導体としてのそれらの使用に関する。本発明のポリマーは、有機溶媒における優れた溶解性及び優れた皮膜形成特性を有する。加えて、本発明のポリマーを半導体デバイス又は有機光起電性(PV)デバイス(太陽電池)に使用すると、高効率のエネルギー変換、優れた電界効果移動度、良好なオン/オフ電流比及び/又は優れた安定性が観察されうる。
(もっと読む)


ドナー性材料およびアクセプター性材料のドナー-アクセプターヘテロ接合を有する有機感光性オプトエレクトロニックデバイス、およびこうしたデバイスの作製方法を提供する。このドナー性材料およびアクセプター性材料の少なくとも1つは、サブフタロシアニン、サブポルフィリン、および/またはサブポルフィラジン化合物を含み;ならびに/あるいは、このデバイスは任意選択でブロッキング層または電荷輸送層の少なくとも1つを有していてもよく、このブロッキング層および/または電荷輸送層は、サブフタロシアニン、サブポルフィリン、および/またはサブポルフィラジン化合物を含む。
(もっと読む)


タンデム型光電池並びに関連する部品、システム、および方法が開示される。
(もっと読む)


【課題】透光性が高く、電子供給の律速を考慮した対極電極を用いることにより、高効率な光電変換を行えるタンデム型の色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】第1の色素を吸着させたn型半導体電極11と、第1の色素と吸収波長が異なる第2の色素を吸着させたn型半導体電極12の間に対極電極13を配置し、前記n型半導体と対極電極との間に電解質溶液15を充填した色素増感太陽電池において、前記対極電極13はラインとスペースの繰り返しパターンとして形成され、線幅と線間隔をそれぞれxμmとyμmとしたとき、0.5≦y/(x+y)≦0.85、0<y<320の条件を満たす。 (もっと読む)


【課題】比較的高い変換効率を有し、かつ、製造が容易な、電磁放射エネルギーを電気エネルギーに変換する装置(10)を提供すること。
【解決手段】電磁放射エネルギーを電気エネルギーに変換する装置(10)は、少なくとも放射線感受性面を有する光起電力素子(11)を備え、希土類元素が添加されたシリコン化合物を備えている材料の被覆層(12)が、放射線感受性面に存在し、被覆層の材料が、シリコンと窒素の化合物を備える。Sr2Si5N8:Euのような化合物で、良好な結果が得られた。 (もっと読む)


【課題】タブ電極の剥離を抑制することが可能な光起電力モジュールを提供する。
【解決手段】この光起電力モジュールは、光入射面1a上に形成され、発電された電流を収集するためのフィンガー電極18を含む複数の光起電力素子1と、複数の光起電力素子1を電気的に接続するためのタブ電極2とを備えている。そして、タブ電極2は、光起電力素子1の発電領域に対応する領域において、フィンガー電極18と電気的に接続されているとともに、絶縁性の接着層6を介して光入射面1a上に接着されている。 (もっと読む)


太陽電池(600)およびこれを作成するための方法を提供する。太陽電池(600)は、多重接合太陽電池構造と、多重接合太陽電池の電流出力に寄与しない太陽光エネルギを反射するように設計されたノッチフィルタ(602)とを含む。使用されない太陽光エネルギを反射することによって、ノッチフィルタ(602)は、太陽電池がより低温で(したがってより効率よく)動作できるようにするが、それでもすべての接合部(207,208,210)はそれらの電流発生能力を十分に実現することができる。
(もっと読む)


【課題】薄膜太陽電池を提供し、さらに詳細には、透過型集積型薄膜太陽電池及びその製造方法と、その単位セルを電気的に直列接続する方法を提供することである。
【解決手段】本発明に係る透過型集積型薄膜太陽電池の製造方法は、透明基板上に帯状のパターンで離隔し、光が前記透明基板を直接通過し得る所定の空間を含むように、第1導電性物質を形成するステップ(a)と、太陽電池(半導体)層を形成するステップ(b)と、第2導電性物質を斜めに蒸着するステップ(c)と、前記第2導電性物質層をマスクとして、前記太陽電池層をエッチングするステップ(d)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】発電領域の面積率が高く、設置領域の限られる空間に設置しても、所望の出力を得ることの可能な太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の太陽電池モジュールは、透明基板と、受光領域を有する太陽電池層であって、前記受光領域に、多数の太陽電池セルが前記透明基板に対して水平に配設された太陽電池層と、を有する。前記太陽電池層は、複数のセル層と、該複数のセル層同士の間に設置された絶縁層とが交互に積層されて構成され、前記複数のセル層の各々は、受光領域内に、太陽電池セルが設置された発電区画と、設置されない非発電領域を有し、受光面の方向から見たとき、複数のセル層のいずれか一つの層における発電区画には、他の複数のセル層の非発電領域が重なり、複数のセル層のいずれか一つの層における非発電領域には、他の複数のセル層のいずれか一つの層の発電区画が重なる。 (もっと読む)


本発明は、半導電性領域(4〜9)の対の間に少なくとも一つの第一の接合部を含んでいる光電池に関する。半導体領域の対のうち少なくとも一つが、第二の物質の形成物をその中に間隔を置いて配置されているところの第一の物質を含んでいる超格子の少なくとも一部を含んでいる。該形成物は十分に小さい寸法を有するので、該超格子の実効バンドギャップが該寸法によって少なくとも部分的に決定される。該半導電性領域間に吸収層が施与され、該吸収層は、輻射を吸収して電荷キャリアの励起をもたらすための物質を含んでおり、該吸収層は該物質自体によって励起準位が決定されるような厚さを有する。該超格子の実効エネルギー帯のうち少なくとも一つおよび該吸収層の物質の励起準位のうち一つが、それぞれ、該吸収層の物質の励起準位のうち少なくとも一つおよび該超格子の実効エネルギー帯に整合するように選択される。 (もっと読む)


感光性装置は、二つの電極の間に配置された一連の有機光活性層を含む。配列内の各層は配列内の隣接する層と直接接触する。配列は、少なくとも一つのドナー・アクセプターへテロ接合を形成するよう配列され、ドナーとして働く第1ホスト材料を含む第1有機光活性層、第1及び第3有機光活性層の間に配置された第2ホスト材料を含む第2有機光活性薄層、アクセプターとして働く第3ホスト材料を含む第3有機光活性層を含む。第1、第2及び第3ホスト材料は異なる。第2薄層は第1層に関してアクセプターとして働き、第3層に関してドナーとして働く。 (もっと読む)


【課題】各太陽電池の第1面側および第2面側の接続部材の接合強度を向上させることが可能な太陽電池モジュールを提供することである。
【解決手段】表面側接続タブ2の本数は裏面側接続タブ3の本数よりも少ない。表面側接続タブ2の幅方向の中心位置は裏面側接続タブ3の幅方向の中心位置とは異なる。表面側接続タブ2の形状は裏面側接続タブ3の形状とは異なる。裏面側接続タブ3の一端は、太陽電池1の裏面上で裏面側接続タブ3に直交する方向に延びる端部接続タブ3aに接合されている。各太陽電池1の表面側接続タブ2は、同じ列内で一方側に隣接する他の太陽電池1の裏面の端部接続タブ3aに接合されている。 (もっと読む)


【課題】任意の数の太陽電池を簡単な構造で並列接続および直列接続することが可能でかつ発電効率の向上および製造コストの低減が可能な太陽電池モジュールを提供することである。
【解決手段】各第1組の2つの太陽電池1の表面と一方側に隣接する第2組の2つの太陽電池1aの表面とを電気的に接続するように表面側接続タブ2が形成されている。各第1組の2つの太陽電池1の裏面と他方側に隣接する第2組の2つの太陽電池1aの裏面とを電気的に接続するように裏面側接続タブ3が形成されている。このようにして、電気的に並列接続された2つの太陽電池1の第1組と電気的に並列接続された2つの太陽電池1aの第2組とが各列内で電気的に直列接続される。 (もっと読む)


141 - 160 / 192