説明

Fターム[5F064CC23]の内容

ICの設計・製造(配線設計等) (42,086) | 使用素子 (2,627) | コンデンサ、キャパシタ (371)

Fターム[5F064CC23]に分類される特許

141 - 160 / 371


【課題】シュミットトリガバッファのテストを短時間で行うことができ、テストコストを削減することができるテスト回路およびテスト方法を提供する。
【解決手段】シュミットトリガバッファのテスト回路は、シュミットトリガバッファの入力端子に接続され、その出力信号がハイレベルの場合に、第1の制御信号に応じて、シュミットトリガバッファの入力端子をディスチャージする回路と、シュミットトリガバッファの入力端子に接続され、その出力信号がローレベルの場合に、第2の制御信号に応じて、シュミットトリガバッファの入力端子をチャージアップする回路と、テスト時に、シュミットトリガバッファの入力端子とグランドとの間に接続される第1のコンデンサと、テスト時に、第1のコンデンサと並列に、一方の端子がシュミットトリガバッファの入力端子に接続される第2のコンデンサとを備えている。 (もっと読む)


【課題】回路の集積度の向上を図ることが可能な半導体集積回路を提供する。
【解決手段】半導体集積回路のプログラム素子のゲート電極は、第1のMOSトランジスタの他端に一端が接続され、接地電位に他端が接続されるとともに、ゲート絶縁膜上に形成されたポリシリコン膜と、ポリシリコン膜上に形成されたシリサイド膜と、を含む。プログラム素子にデータを書き込むための書き込み動作モードにおいては、電圧供給端子の電位を正の書き込み電位に設定するとともに、第1の入力信号により第1のMOSトランジスタを所定期間オンすることにより、シリサイド膜をエレクトロマイグレーションさせ、プログラム素子に記憶されたデータを読み出すための読み出し動作モードにおいては、電圧供給端子の電位を書き込み電位よりも低い正の読み出し電位に設定するとともに、第2の入力信号により第2のMOSトランジスタを所定期間オンした後、第1の入力信号により第1のMOSトランジスタを所定期間オンする。 (もっと読む)


【課題】回路パターンの形状のばらつきを抑制しつつ、半導体装置を小型化することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】この半導体装置10は、複数の回路パターン140及び第1のダミーパターン142を備える。複数の回路パターン140は、互いに等間隔で配置され、回路の一部として使用される。複数の回路パターン140は、最も外側に位置する2つの回路パターン140bと、他の回路パターン140aに分けられる。第1のダミーパターン142は、2つの回路パターン140bそれぞれの外側に配置されている。回路パターン140bと第1のダミーパターン142の間隔は、回路パターン140の配置間隔Sに等しい。そして、第1のダミーパターン142の幅W2はいずれの回路パターン140の幅W1より狭く、例えば最小デザインルールで規定されている幅である。 (もっと読む)


【課題】 先端プロセスで必要となる、静電耐圧特性を向上させたクロスカップル型に代表される、デカップリングキャパシタを用いた際のIRドロップによる電源ノイズの低減を実現する回路を提供する。または、共振による電源ノイズを抑制するための回路を提供することにある。
【解決手段】 静電耐圧特性を向上させた、クロスカップル型デカップリングキャパシタを構成するMOSトランジスタを低Vth化することで、ソース・ドレイン間抵抗を低減し、IRドロップを低減する。
また、共振による電源ノイズを抑制するためには、ダンピング抵抗が有効であり、MOSトランジスタのソース・ドレイン間抵抗をダンピング抵抗として利用する。このときに必要な抵抗値を、Vth種の異なるMOSトランジスタで構成したデカップリングキャパシタを組み合わることで、必要な抵抗値を実現する。 (もっと読む)


【課題】局所的に発生する不良を容易に検出すること。
【解決手段】バッファ回路31aの寿命を予測するためのモニタ回路38aは、駆動電圧VCaを供給する配線L21と、低電圧VSSを供給する配線L24と、バッファ部B2と、電源配線L21とバッファ部B2とを接続する配線L22と、電源配線L24とバッファ部B1とを接続する配線L23とを有している。配線L22は、バッファ回路31aの配線L12と同じ幅に形成され、配線L23は、バッファ回路31aの配線L13と比べて、実質的な幅が狭く形成されている。これにより、モニタ回路38aの配線L23は、バッファ回路31aの配線L13と比べて電流密度に対する許容値が小さい。 (もっと読む)


【課題】不要な配線を設けることなくインダクタの特性値を調整することができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】インダクタ42にスパイラル形状に沿って予め定められた間隔でパッド44A,44B,44Cを設け、インダクタ42の特性を示す特性値を測定し、測定した特性値と予め定められた目標値との差を算出し、パッド44A,44B,44Cのうち、電気的に接続した際に当該差が最も小さくなるものとして予め定められたパッド間を配線92で電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】多くの種類のキャパシタセルを準備せずに、ノイズ低減に必要な容量を半導体集積回路に追加する。
【解決手段】本発明による半導体集積回路の設計支援装置は、DRC部と、修正部とを具備する。DRC部は、キャパシタセルにおける内部配線のレイアウト情報と、設計対象の半導体集積回路における信号配線のレイアウト情報とを参照してデザインルールチェック(DRC)を行う。修正部は、DRC部がエラーと判定した場合、内部配線のレイアウト情報を半導体集積回路における信号配線のレイアウト情報に統合する。又、修正部は、統合されたレイアウト情報から、内部配線におけるエラー箇所を削除する。 (もっと読む)


【課題】クロストークノイズ等の信号ノイズに対する対策をより効果的に行うことのできる半導体集積回路を得る。
【解決手段】ドライバセル11〜レシーバセル21間の出力線LO11とドライバセル12〜レシーバセル22間の出力線LO12との間とは0.42nm(出力線LO11,LO12の配線幅の3倍)以下の配線間距離を隔てて隣接配置されている。出力線LO12を駆動するドライバセル12は、PMOSトランジスタQP12及びNMOSトランジスタQN12より構成される。PMOSトランジスタQP12のゲート電極とバックゲート端子BP12とが抵抗R1を介して接続され、NMOSトランジスタQN12のゲート電極とバックゲート端子BN12とが抵抗R2を介して接続される。抵抗R1及び抵抗R2は少なくとも100kΩ以上の高抵抗値に設定される。 (もっと読む)


【課題】製造の歩留りを低下させることなく、容易且つ確実に素子特性値が可及的に所望値に近い値に調節されてなる半導体素子を備えた信頼性の高い半導体装置を実現する。
【解決手段】半導体基板の上方に、素子特性の設定値がそれぞれ異なる(FF,Typ,SS)半導体素子を形成し、これらのうちでTypの半導体素子を対象素子として、対象素子の素子特性の実測値を測定し、これらのうちで特定の半導体素子のみについて配線を形成する。ここで、特定の半導体素子は、設定値が、対象素子の実測値と設定値との差異を、各半導体素子(FF,Typ,SS)のうちで最も補償する値とされたものとする。 (もっと読む)


【課題】配線形状のばらつきを効果的に抑制することのできる配線構造、半導体装置、及び半導体装置の製造方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる配線構造は、クロック配線11と、クロック配線11と同層において、クロック配線11に沿ってその両側に設けられた一対の第1シールド配線12と、クロック配線11と絶縁層を介した異なる層において、クロック配線11及び一対の第1シールド配線12の対向する領域を覆うように設けられた第2シールド配線13と、一対の電極(上部電極17、下部電極18)が絶縁層を介して対向配置されたMIM容量30と、を備え、MIM容量30の一対の電極のうち少なくとも一方が、第2シールド配線13と同層に設けられているものである。 (もっと読む)


【課題】無線通信可能な半導体装置において、信頼性を向上させることを課題とする。
【解決手段】冗長回路として複数の機能回路101を有し、機能回路101は、アンテナ102と、半導体集積回路103と、を有し、複数の機能回路101は、繊維体に樹脂が含浸された同一の封止層に覆われる。さらに半導体集積回路103は、アンテナ102に電気的に接続された送受信回路104と、送受信回路104に電気的に接続された電源回路105と、送受信回路104及び電源回路105に電気的に接続されたロジック回路106が設けられた構成とする。 (もっと読む)


【課題】クロスプロービングに必要なマッピング情報の作成を容易に行うこと。
【解決手段】本発明に係る半導体集積回路のレイアウト設計方法は、レイアウトデータから抽出したレイアウトネットリストを縮退し、縮退後のレイアウトネットリストと回路図ネットリストとを比較し、縮退後のレイアウトセルと回路素子とのレイアウト回路対応表を作成するレイアウト設計方法であって、縮退前後のレイアウトネットリストに基づいて縮退前後対応表を作成し、縮退前のレイアウトセル枠内のレイアウト素子数をカウントし、カウントしたレイアウト素子数と縮退素子数とを比較し、前記レイアウトセルと前記回路素子とを対応付けるマッピング情報を作成するものである。 (もっと読む)


【課題】遅延時間を調整するために信号用回路を変更した場合に外部配線によって遅延時間が変化させられることを回避することが可能な半導体集積回路を提供すること。
【解決手段】この半導体集積回路は、信号用回路10Bを含む。信号用回路10Bは、入力端子INから入力信号が入力されることにより、その入力信号に応じた出力信号を出力端子OUTから出力する。信号用回路10Bは、入力信号に対して出力信号が遅延している時間である遅延時間を調整するために変更される調整用変更部AJ1〜AJ3を有する。半導体集積回路は、信号用回路10B以外の回路を構成する外部配線31,32と調整用変更部AJ1〜AJ3との間に配置されたシールド用導体12c,12dを備える。 (もっと読む)


【課題】MOSトランジスタから成るアンチヒューズのゲート絶縁膜を安定的に破壊させて、読み取り動作時のデータセンスマージンを改善させ、動作の信頼性を向上させることができるアンチヒューズおよびその形成方法、そしてこれを備えた不揮発性メモリ素子の単位セルを提供する。
【解決手段】本発明は、基板上に形成されたゲート絶縁膜と、本体部と、前記本体部から伸長された複数個の突出部を備え、前記本体部および前記突出部が前記ゲート絶縁膜上に接するように前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、前記突出部の側壁に露出した前記基板内に形成された接合領域と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プリント配線基板上の電源回路をノイズに対し安定になるように自動的に設計する電源回路の設計支援装置を提供する。
【解決手段】プリント配線基板の情報を入力することにより、電源回路の電源ノイズ特性を導出させ、この電源ノイズ特性が予め決められた判定基準を満たすかどうかを判定し、判定基準を満たさない場合、半導体集積回路内部に容量を追加するという変更を行なうことで、プリント配線基板の電源回路が、ノイズに対し安定に設計されているかが判定できるように構成している。電源ノイズ特性を求める際に、等価回路モデルを用いて回路解析する手法を選択することにより、電源ノイズ特性を精度良く定量的に導出することが可能である。また、追加する容量についても、実際に追加する容量セルの等価回路モデルを使用することにより、容量が内部に追加される半導体集積回路の等価回路モデルを容易に作成できる。 (もっと読む)


【課題】デカップリング容量が占める領域が最適化された半導体装置を提供すること。
【解決手段】半導体装置21は、第1電源線LHと第2電源線LLとの間に接続されたインスタンス32a〜32cと、第1電源線LHと第2電源線LLとの間に接続されたデカップリング容量33とを有する。インスタンス32a〜32cには、信号が伝播される配線LSが接続されている。デカップリング容量33の容量値は、配線LSにおける入力信号の変化から出力信号の変化までの期間に依存する許容遅延変動量と、第1電源線LHと第2電源線LLとの間の電圧に依存する許容電圧変動量に基づく容量値である。 (もっと読む)


【課題】レーザ装置を用いない簡易な構成で、その占有チップ面積がより小さく、モールド後にもe−fuseをプログラム設定してチップ特性を調整する。
【解決手段】1個のコンデンサ11と3個のトランジスタ12〜14という簡易な構成であり、モールド後、最終製品のパッケージ実装状態において、通常動作電圧よりも高いプログラム電圧を生成してe−fuse21をプログラムすることにより、トリミング調整信号Fを出力して、チップ特性を調整することが可能である。テストモード時には、e−fuse21をプログラムするためにプログラム用電源回路10Aが動作し、それ以外の回路は動作していないことから、プログラム用電源回路10Aを構成するコンデンサ11は、テストモード以外の通常動作モードにおいてプログラム用電源回路以外の回路のコンデンサと兼用することもできる。 (もっと読む)


【課題】ディッシングを抑制する。
【解決手段】半導体装置は、複数の銅配線層と複数の絶縁層が交互に積層されて構成される。低インピーダンス配線は、所定の領域を占有して形成される。第1配線群は、第1の銅配線層に所定の間隔d1を空けて並列に敷設され、第1の方向に延伸する短冊状の複数の銅配線Lc1を含む。第2配線群は、第1の銅配線層と隣接する第2の銅配線層に、所定の間隔d2を空けて並列に敷設され、第1の方向と垂直な第2の方向に延伸する短冊状の複数の銅配線Lc2を含む。第1配線群が占める領域RGN1と、第2配線群が占める領域RGN2と、所定の領域は、少なくとも部分的にオーバーラップする。第1配線群Lc1と第2配線群Lc2は、等電位となるように電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、櫛型容量の下方にその他のアナログ回路素子を配置することで、より小型化されたアナログ回路を搭載できる半導体集積回路を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る半導体集積回路は、電極1及び電極2を有し、導線層5〜8から構成される櫛型容量3と、半導体基板11と、櫛型容量3の下方に配置される導線層9、10と、トランジスタ12、13と、抵抗素子14、15とを有し、導線層9、10によって、トランジスタ12、13及び抵抗素子14のいずれかの端子が、櫛型容量3の電極1又は電極2、櫛型容量3の下方に配置される他のアナログ回路素子、櫛型容量3の下方に配置されない抵抗素子15、電源23、グラウンド、または外部信号線24に接続されるようにした。これにより、櫛型容量3の下方にトランジスタ12、13及び抵抗素子14を配置することができる。 (もっと読む)


【課題】電子デバイスにおけるノイズ対策技術を提供する。
【解決手段】半導体デバイスの配線層おける配線の配置を定める方法は、配線層の所定領域に、主要電源配線の配置を定める第1の工程と、所定領域に、ノイズフィルタ用のスパイラルコイルの配置を、主要電源配線の配置に応じて定める第2の工程と、所定領域における主要電源配線とスパイラルコイルの配置部分以外の領域に複数のセルの配置を定める第3の工程と、を備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 371