説明

Fターム[5F083GA09]の内容

半導体メモリ (164,393) | 改善・改良の目的 (17,234) | 面積縮小 (3,580)

Fターム[5F083GA09]の下位に属するFターム

三次元化 (1,175)

Fターム[5F083GA09]に分類される特許

2,101 - 2,120 / 2,405


【課題】 キャパシタが埋め込まれるトレンチの間隔に余裕を持たせることができる半導体装置を提供する。
【解決手段】 メモリセルMC1,MC2は、トレンチ7に埋め込まれたキャパシタを有する。トレンチ7は、面方位{100}の表面を有する半導体基板に形成される。トレンチ7の横断面は長方形である。トレンチ7の横断面は、ワード線WLの延びる方向に対して同じ向きに傾いている。 (もっと読む)


【課題】メモリセルアレイの微細化、及び高集積化を進展させ易い半導体メモリを含む半導体集積回路装置を提供すること
【解決手段】セルウェル35と、セルウェル35上に形成され、メモリセルエリア11、及びセルウェルコンタクトエリア13を有するメモリセルアレイ3と、メモリセルエリア11に配置された第1配線体(BL、WL、SGD、SGS)と、セルウェルコンタクトエリア13に配置された第2配線体(CPWELL、WL、SGD、SGS)と、を備える。そして、第1配線体のレイアウトパターンと、第2配線体のレイアウトパターンとを同じとする。 (もっと読む)


【課題】 チップ面積の増大を防止しつつリフレッシュ動作に必要な電流を低減可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 本発明の半導体記憶装置は、複数のワード線WLと複数のビット線BLの交点に形成された複数のメモリセルMCからなる単位ブロック10と、複数のセンスアンプSAを含む2つのセンスアンプ列11L、11Rと、複数のビット線BLとセンスアンプ列11L、11Rの間の接続状態を切り替えるスイッチ手段12L、12Rと、複数のビット線BLの略中央部に配置され各々のビット線BLを接続又は切断するように切り替えるスイッチ手段12Cと、リフレッシュ動作に際しスイッチ手段12Cにより複数のビット線BLが切り離された状態とし、単位ブロック10を2つの領域10L、10Rに分割し、選択ワード線が含まれる側のスイッチ手段及びセンスアンプ列を用いてリフレッシュ動作を行うように制御するリフレッシュ制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】電界効果型トランジスタを積層することを可能としつつ、電界効果型トランジスタが配置される半導体層を絶縁体上に安価に形成する。
【解決手段】絶縁層4を介して積層された半導体層3、5にVDD配線およびVSS配線をそれぞれ形成するとともに、1対のトランスファーゲートをそれぞれ形成し、さらにCMOSインバータIV1、IV2をそれぞれ構成するPチャンネル電界効果型トランジスタおよびNチャンネル電界効果型トランジスタを配置することにより、SRAMを構成する。 (もっと読む)


【課題】ダイサイズの減少が可能であり、取得可能なダイ数を増加させて量産性を向上するチップ構造を有し、また周辺回路で消費される電流を減らし、高速動作に有利なメモリ装置を提供する。
【解決手段】チップの短軸を2等分する仮想線を基準の上下に配置される第1領域と、第2領域と、第1領域と第2領域にチップの長軸方向に配列されるトップバンクとボトムバンクと、第1領域にチップのトップ端に配置された第1データ入出力パッドと、第1データ入出力パッドに対向し、第2領域にチップのボトム端に配置された第2データ入出力パッドを備え、いずれか1つのトップバンクからデータ帯域幅の半分に該当するデータを第1データ入出力パッドを介して出力し、いずれか1つのボトムバンクからデータ帯域幅の残りの半分に該当するデータを複数の第2データ入出力パッドを介して出力するメモリチップを提供する。 (もっと読む)


【課題】 ダウンサイジングされたトレンチ内にストレージ電極を形成するメモリの新しい技術により製造を容易にする集積回路を提供する。
【解決手段】 メモリアレイにおける複数のトレンチ124のためのブロッキングフィーチャは、行方向において各々メモリアレイを通る複数のまっすぐなストリップを構成するマスクを用いてパターニングされる。電荷蓄積ノードは、ソース/ドレイン領域に隣接するトレンチの第1側部に突出部120.3を有し、又、その突出部に側面に沿って隣接する上部表面部分(T)を有する。トレンチ側壁は、上部表面(T)を覆って、第2側部124.2において略まっすぐな部分(S)を有する。トレンチ側壁における誘電体膜144.1はトレンチの第1側部より第2側部において厚い部分を有する。 (もっと読む)


【課題】 大部分の製造工程に高温プロセスを採用することができ、また、メモリセルの小型化が可能であり、さらに、直流のバイアス電流供給線路に効率的にインダクタンスを形成でき且つこのバイアス電流による磁場の影響を受けない、超高速で、大規模な、超伝導ランダムアクセスメモリのデバイス構造を提供する。
【解決手段】 最上層の超伝導グランド層である第1の超伝導グランド層(M7)上に、ジョセフソン接合(JJ)を含んだ超伝導ループと、複数層の超伝導配線層(M8〜M11)と、第1の抵抗層(RES1)とを有している。第1の超伝導グランド層(M7)下に、複数の超伝導配線層(M2、M4、M6)と、複数の超伝導グランド層(M1、M3、M5)と、第2の抵抗層(RES2)とを有している。 (もっと読む)


【課題】 キャパシタプレート線に対してワード線が階段状に配線された強誘電体メモリを備えた半導体記憶装置の回路面積を縮小させる。
【解決手段】 キャパシタプレート線が互いに平行に配線され、かつワード線が階段状に配線されるとともに、ワード線及びキャパシタプレート線を駆動することで選択される強誘電体キャパシタを用いたメモリセルが、アレイ状に配置された半導体記憶装置にて、分離されているワード線同士が同一の選択アドレスで駆動されるように接続するようにして、そのワード線を駆動するための余分な配線及び駆動回路を削減できるようにする。 (もっと読む)


【解決手段】本発明は、多層構造に関しており、該多層構造は、結晶化した又は部分的に結晶化したチタン酸バリウムストロンチウム(BST)薄膜複合体と、金属箔基材とを有している。障壁層が、金属箔基材と誘電体薄膜の間に挿入されてよい。さらに、本発明は、このような複合体を含む多層構造を具えるキャパシタに関する。
(もっと読む)


【課題】ソフトエラーレートを向上させる電界効果トランジスタを提供すること
【解決手段】本発明による電界効果トランジスタ1は、第1の空洞51を有する基板10と、ゲート電極40と、拡散層60とを備える。ゲート電極40及び拡散層60は、基板10の表面に平行な面XYにおいて、第1の空洞51を囲むように形成される。チャネル領域70は、第1の空洞51の側面に位置し、基板10の表面に対して略垂直に形成される。 (もっと読む)


【課題】バイト単位の書き換えが可能な不揮発性半導体メモリを提供する。
【解決手段】メモリセルアレイは、1個のメモリセルとこれを挟み込む2個のセレクトトランジスタとから構成されるユニットを有する。1ブロックには、1本のコントロールゲート線が配置され、1本のコントロールゲート線に接続されるメモリセルにより1ページが構成される。ビット線には、ラッチ機能を持つセンスアンプが接続される。データ書き換えは、まず、1ページ分のメモリセルのデータをセンスアンプに読み出し、センスアンプでデータの上書きを行い、ページ消去を行った後、センスアンプのデータを1ページ分のメモリセルに書き込む。センスアンプにおけるデータの上書きによりバイト単位のデータ書き換えが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 微細化によるメモリセル間の干渉を低減し、かつ、メモリセル間の容量結合比を容易に制御可能な不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 不揮発性半導体記憶装置は、半導体基板10と、半導体基板に形成された複数の素子分離領域STIと、隣り合う素子分離領域間に設けられた素子形成領域AAと、素子形成領域上に設けられた第1のゲート絶縁膜20と、第1のゲート絶縁膜上に設けられ、素子分離領域の延伸方向に対して垂直方向の断面において、素子形成領域と対向する下辺が素子形成領域の幅よりも狭い浮遊ゲート電極FGと、浮遊ゲート電極上に設けられた第2のゲート絶縁膜30と、第2のゲート絶縁膜上に設けられた制御ゲート電極CGとを備えている。 (もっと読む)


【課題】 システムLSIに含まれる半導体記憶回路のレイアウト面積を小さくすることによってシステムLSIをより小型化できる、半導体記憶回路及び半導体記憶回路の構成方法に関する。
【解決手段】 メモリマクロセル1は、第1及び第2のメモリセルアレイ10a及び10bとその周辺回路とを備える。周辺回路は、ロウデコーダブロック20、制御ブロック50、並びに、第1及び第2の入出力回路ブロック80a及び80bを備える。プリデコード信号配線ブロック30に形成された電源配線は、第1及び第2のロウデコーダ回路ブロックで共用される。また、制御ブロック50形成された書込パルス発生回路と遅延回路は、第1及び第2のメモリセルアレイ10a及び10bで共用される。また、制御回路ブロック70では、一つのクロック信号によってタイミング制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】従来のメモリ素子とは異なり絶縁破壊等の現象を積極的に利用したメモリ素子を提供し、メモリ容量が増大されたメモリ装置を提供することを課題とする。
【解決手段】一対の電極間に、複数のメモリ材料層を積層させ、電圧印加によって順にメモリ材料層を破壊することを特徴とするメモリ装置及びその動作方法である。例えば、2つのメモリ材料層を積層した場合、一対の電極へ第1電圧を印加することにより当該メモリ材料層の一を破壊し、次いで第2電圧を印加することにより当該メモリ材料層の他を破壊するモリ装置を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 不揮発性半導体メモリセルのゲート長を短縮化して集積度を高めた不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 メモリセル内のゲート電極18のゲート長方向の幅を、ソース線コネクト31の中心からドレインコンタクト32の中心までの長さであるセルピッチCの1/2未満とする。ゲート電極18およびONO膜の線幅はデザインルールFの形成後、細線化により、たとえば0.5Fまで細線化する。また、酸化膜換算実効ゲート絶縁膜厚の膜厚に対するゲート長の比をほぼ10未満とする。 (もっと読む)


【課題】階層ワード線構造のDRAM等において、ワード線選択時の低消費電力化を図りつつ、DRAM等の高集積化を図る。
【解決手段】半導体集積回路装置は、メインワード線及び複数のサブワード線と、複数のビット線と、メモリセルアレイと、センスアンプ列と、メインワード線駆動信号生成回路と、サブワード線駆動信号生成回路と、サブワード線非選択信号生成回路と、サブワード線駆動部とを備えている。1つのサブワード線駆動部には、N型拡散領域の複数の列に含まれる複数のN型拡散領域が存在し、各N型拡散領域上に各々ゲート電極を有する複数のMOSトランジスタが配置されており、1つのサブワード線非選択信号回路から延びるサブワード線非選択信号用の配線が、その両側のサブワード線駆動部で共通の列に属するN型拡散領域の上のゲート電極に接続されている。 (もっと読む)


この発明は凹まされたアクセス装置(180,182,184,186)を形成する方法を含む。基板(102)は、その中に、凹まれたアクセス装置溝を有するように設けられた。一対の凹されたアクセス装置(110)は互いに隣接する。導電体材料(144)はその凹されたアクセス装置溝内に形成され、そしてソース/ドレイン領域(170、172、174、176、178、180)は導電体材料の近くに形成される。導電体材料とソース/ドレイン領域は共に一対の隣接の凹されたアクセス装置に組み込まれる。凹されたアクセス装置溝が基板内に形成された後、溝化隔離領域を形成するために、隔離領域溝(130)が隣接の凹されたアクセス装置内に形成され、電気的に絶縁性の材料(136)によって充填される。 (もっと読む)


磁気メモリ内に磁気メモリ・セルを設ける方法およびシステムが開示される。本方法およびシステムは、各磁気メモリ・エレメントを設けること、磁気メモリ・エレメント毎に第1書き込み線および第2書き込み線を設けることを含む。磁気メモリ・エレメントは、上部および底部を有する。第1書き込み線は、磁気メモリ・エレメントの下方にあり、磁気メモリ・エレメントの底部と電気的に接続されている。第2書き込み線は、磁気メモリ・エレメントの上方にある。第2書き込み線は、磁気メモリ・エレメントから電気的に分離されており、第1書き込み線に対して所定の角度をなして配位されている。この磁気メモリ・セルは、製造プロセスの簡素化、セル・サイズの縮小、およびプログラミング効率の向上を可能にする。 (もっと読む)


【課題】高集積化が可能であるとともに、固定磁化層からの漏洩磁界のばらつきによる誤書き込みや誤読み出しを抑制しうる磁気抵抗効果素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1の強磁性層50と、第1の強磁性層50上に形成された非磁性層52と、非磁性層52上に形成された第2の強磁性層54と、第2の強磁性層54の側壁部分に形成された側壁絶縁膜64とを有し、第1の強磁性層50の端部は、側壁絶縁膜64の端部に整合している。 (もっと読む)


【課題】 高密度化に伴う種々の不具合を回避することができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 強誘電体キャパシタを形成した後、強誘電体キャパシタの上部電極22上に、Ti又はIrからなるキャップ膜19を形成する。その後、強誘電体キャパシタを覆うアルミナ膜23を保護膜として形成する。更に、強誘電体キャパシタをアルミナ膜23の上から覆うSiO2膜をスパッタ法により形成する。層間絶縁膜25を形成した後、キャップ膜19及び下部電極20まで到達する孔26を夫々形成し、その内部にTi又はTiNからなるバリアメタル膜27及びW膜28を形成する。 (もっと読む)


2,101 - 2,120 / 2,405