説明

Fターム[5F083GA09]の内容

半導体メモリ (164,393) | 改善・改良の目的 (17,234) | 面積縮小 (3,580)

Fターム[5F083GA09]の下位に属するFターム

三次元化 (1,175)

Fターム[5F083GA09]に分類される特許

481 - 500 / 2,405


【課題】誘電体膜のクラック発生が抑制され、リーク電流特性に優れたキャパシタを有する半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置の製造方法は、半導体基板上に窒化チタン膜を有する立体構造の下部電極を形成した後、下部電極の表面に誘電体膜を形成する。誘電体膜の表面に、誘電体膜が結晶成長しない温度で第一の上部電極を形成した後、誘電体膜が結晶成長する温度で熱処理し、誘電体膜の少なくとも一部を多結晶状態に変換する。この後、第一の上部電極表面に第二の上部電極を形成する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置に用いられるキャパシタを効率よく、しかも少ない占有床面積で行うことができる半導体装置の製造方法および基板処理装置を提供する。
【解決手段】基板200上に下電極を形成する工程(S104)と、下電極の上に、それぞれ異なる金属元素を含む3種の金属酸化膜を積層して誘電膜を形成する工程(S106、S108、S110)と、誘電膜の上に、上電極を形成する工程(S112)と、を有し、各工程は同一の装置で行う。 (もっと読む)


【課題】コンタクトパッドを含む所定領域内に形成できる配線数を増加させることができ、設計レイアウトの自由度を向上させることができるパターンレイアウトを有する半導体装置を提供する。
【解決手段】第1方向に所定ピッチでラインとスペースが交互に配列された第1配線パターンと、第1配線パターンのライン間に配置され、所定ピッチの3倍の幅を有するコンタクトパッド30Bとを有する。第1配線パターンのラインとコンタクトパッドとの間隔は所定ピッチであり、所定ピッチは100nm以下である。 (もっと読む)


【課題】下部電極、上部電極およびそれらの間の絶縁膜により構成される容量素子の下部電極および上部電極間の耐圧を向上させる。
【解決手段】上部電極TEならびに上部電極TEのそれぞれの側壁の側壁酸化膜9およびサイドウォール10と下部電極BEとの間にONO膜IFを連続的に形成し、また、上部電極TEの側壁に、側壁酸化膜9を介して真性半導体膜からなるサイドウォール10を形成することにより、下部電極BEおよび上部電極TE間にリーク電流が発生することを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】モリセル領域内と周辺回路領域内およびそれらとの間に実施的に段差がない状態でメタル積層配線を形成し、段差部でメタル積層配線が断線する問題を回避する。センスアンプを構成するNMOSトランジスタとPMOSトランジスタのアンバランス動作を解消して動作遅延を軽減する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板上にメモリセル領域と周辺回路領域とを有し、メモリセル領域と周辺回路領域に跨って延在し、メモリセル領域ではビット線を構成し、周辺回路領域では周辺回路用配線の一部とゲート電極の一部を構成するメタル積層配線を有する。メモリセル領域に配置されるメタル積層配線の底面の半導体基板上面からの高さが、周辺回路領域に配置されるメタル積層配線の底面の半導体基板上面からの高さと実質的に同じである。 (もっと読む)


【課題】占有面積の増大を抑制した不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置は、第1領域、第2領域、及び複数のワード線を備える。第1領域は、電気的に書き換え可能な複数のメモリトランジスタを有する。第2領域は、第1領域の周辺に位置する。複数のワード線は、複数のメモリトランジスタのゲートに各々接続されている。複数のワード線は、各々、配線部、及び接続部を備える。配線部は、第1領域から第2領域に向かうように第1方向に延び且つ第1方向に直交する第2方向に所定距離をもって配列されている。接続部は、配線部から延びて第2領域に設けられ且つ積層方向に延びるコンタクトと電気的に接続されている。複数の接続部の端部は、第2方向に延びる直線に沿って形成されている。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置のレイアウト面積を大きくすることなく、内部電源回路の電流供給能力の向上を可能にする。
【解決手段】 半導体装置は、主領域12と、第1の方向に沿って主領域に形成された複数の第1の電源配線15と、第1の電源配線と交差しかつ電気的に接続されるように第2の方向に沿って主領域に形成された複数の第2の電源配線16と、第1の方向に関して主領域の一方の側に隣接する第1の隣接領域13に設けられ、第1の電源配線の一端にそれぞれ接続された第1の内部電源回路17と、第2の方向に関して主領域の一方の側に隣接する第2の隣接領域14に設けられ、複数の第2の電源配線のうち最も第1の電源配線の他端に近い電源配線の一端に接続された第2の内部電源回路18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】配線の引き出し性が向上されているとともに、配線間の短絡などの電気的問題が生じるおそれが抑制されており、かつ、配線が形成される領域の省スペース化が図られた半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置1が備える基板4上の所定の層内に、第1の配線3が複数本並べられて設けられている。各第1の配線3は、それらの並べられた方向に沿って一方の側から他方の側へ向かうに連れて長く延ばされて形成されているか、あるいは短く縮められて形成されている。それとともに、各第1の配線3は、隣接するそれぞれの一端部3aが並べられた方向と直交する方向において互いにずれた位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、トランジスタを容易にOn(オン)させることが可能で、かつ良好なデータ保持特性を実現することの可能な半導体装置及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】半導体基板12に形成され、第1の方向に延在する第1の素子分離用51、及び第1の素子分離用溝51を埋め込む第1の素子分離用絶縁膜53よりなり、複数の素子形成領域Rを有した活性領域16を区画する第1の素子分離領域14と、半導体基板12に、第1の方向と交差する第2の方向(Y方向)に延在するように形成され、第1の素子分離領域14の一部を分断する第2の素子分離用溝54、及び第2の素子分離用溝54を埋め込む第2の素子分離用絶縁膜56よりなり、複数の素子形成領域Rを区画する第2の素子分離領域17と、を有する。 (もっと読む)


【課題】高密度で素子特性に優れた、SRAMを備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】一対の駆動トランジスタと一対の負荷トランジスタと一対のアクセストランジスタを備えたSRAMセル単位を有する半導体装置であって、前記トランジスタはそれぞれ、基体平面に対して上方に突起した半導体層と、この半導体層を跨ぐようにその上部から相対する両側面上に延在するゲート電極と、このゲート電極と前記半導体層の間に介在するゲート絶縁膜と、前記半導体層に設けられた一対のソース/ドレイン領域を有し、前記駆動トランジスタはそれぞれ、前記負荷トランジスタ及び前記アクセストランジスタの少なくとも一方の各トランジスタのチャネル幅より広いチャネル幅を有する半導体装置。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリを有する半導体装置の性能を向上させる。
【解決手段】スプリットゲート型の不揮発性メモリは、半導体基板1上に絶縁膜3を介して形成された制御ゲート電極CGと、半導体基板1上に電荷蓄積部を有する絶縁膜5を介して形成されたメモリゲート電極MGとを有しており、メモリゲート電極MGは、制御ゲート電極CGの側面22上に絶縁膜5を介してサイドウォールスペーサ状に形成されている。制御ゲート電極CGは、メモリゲート電極MGに絶縁膜5を介して隣接する側とは反対側の側面21の下部21aが突出し、また、メモリゲート電極MGに絶縁膜5を介して隣接する側の側面22の下部22aが後退している。メモリゲート電極MGは、制御ゲート電極CGに絶縁膜5を介して隣接する側の側面23の下部23aが突出している。 (もっと読む)


【課題】柱状のチャネル層となる半導体層に沿って、複数の浮遊ゲート型の不揮発性メモリセルが積層された構造の不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、柱状の半導体膜131の側面にトンネル誘電体膜141、浮遊ゲート電極膜142、ゲート間絶縁膜143および制御ゲート電極膜144を備えるメモリセルMCが半導体膜131の延在方向に複数設けられるメモリセル列を、半導体基板101上に略垂直に複数配置した不揮発性半導体記憶装置が提供される。ここで、浮遊ゲート電極膜142と制御ゲート電極膜143は、柱状の半導体膜131の全周のうち特定の方向の側面にのみ形成されている。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリの構造の簡略化と製造プロセスの簡易化とを実現する。
【解決手段】半導体基板と、半導体基板内に形成され、かつ互いに直交する第1及び第2の方向にそれぞれ延在する第1及び第2のソース領域104、109とを有する半導体メモリ。第1及び第2のソース領域はそれぞれ拡散領域であって、交差する部分で電気的に接続されている。また半導体メモリは、第2のソース領域109と同一方向に延在するビットライン108と、第2のソース領域109上に形成されたソースラインとを有し、ソースラインと第2のソース領域109とのコンタクトと、ビットライン108と半導体基板内に形成されたドレイン領域とのコンタクトとは直線状に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 低抵抗の埋め込み配線を備える基板の製造方法を提供する。
【解決手段】 始めに半導体用基板100の第1面S1上に導電層120を形成する。次に、導電層120をパターニングして第1方向に延長する線形の導電層パターン122を形成する。導電層120をパターニングするとき露出する半導体用基板100をエッチングして導電層パターン120の下部に第1方向に延長する線形の半導体パターン104を形成する。次に導電層パターン120および半導体パターン104上に絶縁層150を形成する。半導体用基板100の第1面S1側の絶縁層150が支持基板160と当接するように支持基板160上に配置する。次に半導体用基板100のイオン注入層102側の絶縁層150が露出するように半導体用基板100を除去する。これにより、導電層パターン120は、半導体パターン104の埋め込み配線として利用することができる。 (もっと読む)


【課題】縦型トランジスタの特性を悪化させることなく縦型トランジスタの設置面積を削減できる高集積化に適した半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】一定の間隔を空けて配置された複数のピラー30が備えられ、複数のピラー30が、縦型トランジスタTのチャネルとして機能する半導体層からなるチャネルピラー1と、不純物拡散層からなり、前記チャネルピラー1の下部に接続されて縦型トランジスタTの一方のソースドレインとして機能する下部拡散層4に電気的に接続された引き上げコンタクトプラグ2とを含む半導体装置とする。 (もっと読む)


【課題】 半導体記憶装置に係り、特に、高集積化されたDRAMを、少ない工程数で、且つ微細なセル面積で実現できる半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板10に形成されたメモリセルトランジスタと、メモリセルトランジスタのゲート電極20の上面及び側面を覆う絶縁膜42と、ソース拡散層24上に開口したスルーホール40と、ドレイン拡散層26上に開口したスルーホール38とが形成された層間絶縁膜36と、スルーホール40内壁及び底部に形成され、ソース拡散24層に接続されたキャパシタ蓄積電極46と、キャパシタ蓄積電極46を覆うキャパシタ誘電体膜48と、キャパシタ誘電体膜48を覆うキャパシタ対向電極54とを有するキャパシタと、スルーホール38の内壁及び底部に形成され、ドレイン拡散層と接続されたコンタクト用導電膜44とにより構成する。 (もっと読む)


【課題】書き込み特性の向上を図る。
【解決手段】半導体記憶装置の製造方法は、基板10上に、トンネル絶縁膜11を形成し、前記トンネル絶縁膜上に、導電体で構成される電荷蓄積層12を形成し、前記電荷蓄積層、前記トンネル絶縁膜、および前記基板を加工して、前記基板内に、前記電荷蓄積層および前記トンネル絶縁膜を分離する素子分離溝22を形成し、前記素子分離溝内に、上面が前記電荷蓄積層の下面より高く上面より低くなるように素子分離絶縁膜13を埋め込み、前記電荷蓄積層の表面に形成された自然酸化膜30を除去し、前記素子分離絶縁膜および前記電荷蓄積層の表面に、絶縁膜14を形成し、前記自然酸化膜の除去から前記絶縁膜の形成までが、その内部の酸素濃度がコントロールされた製造装置内で行われる。 (もっと読む)


【課題】本発明は半導体装置に関する。
【解決手段】本発明は、半導体基板上のセル領域のセルトランジスタ上の層間膜を貫通してコンタクトプラグが形成され、周辺回路領域のトランジスタ上の層間膜を貫通してコンタクトプラグが形成されてなる半導体装置の製造方法であり、セルトランジスタ上の層間膜にコンタクトホールを形成し、その底部側にシリコン膜の下部導電プラグを形成する工程と、その上に金属膜を積層して積層構造のセルコンタクトプラグを形成する工程と、周辺回路用トランジスタ上の層間膜にコンタクトホールを形成し、その内部に金属膜を形成してコンタクトプラグを形成する工程とを具備し、前記セル領域のコンタクトホール内のシリコン膜上に金属膜を形成する工程と前記周辺回路領域のコンタクトホール内に金属膜を形成する工程を同時に行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】埋め込みゲートトランジスタのSCEに対する免疫性を向上させると同時に、分岐点での重なりを増加させる方法及び構造の提供。
【解決手段】基板102は第1活性領域104と第2活性領域106とを有し、浅溝分離(STI)領域108によって分離される。バッファ層112は応力緩和層として機能しハードマスク層114が形成される。基板102の表面に分離領域108を部分的に網羅するように凹部118を設ける。ゲート誘電体120が凹部118に形成された後第一ドーパントインプラント122により、ドープ済みチャンネル領域124が形成される。インプラントはハードマスク114を貫通しないので、凹部118の下に形成されたドープ済みチャンネル領域124中のドーパント濃度は最も高くなる。ドープ済みチャンネル領域124はトランジスタのオン・オフを切り替える閾値電圧を変調する。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極断線の確率を下げる。
【解決手段】半導体装置1の製造方法は、シリコン基板2の主面に絶縁体ピラー6を形成する工程と、絶縁体ピラー6の側面に保護膜12を形成する工程と、シリコン基板2の主面にシリコンピラー4を形成する工程と、シリコンピラー4の側面にゲート絶縁膜10を形成する工程と、それぞれシリコンピラー4及び絶縁体ピラー6の側面を覆い、互いに接する第1及び第2のゲート電極11,13を形成する工程とを備える。本製造方法によれば、ダミーピラーとしての絶縁体ピラー6の側面に保護膜12を形成しているので、チャネル用のシリコンピラー4をトランジスタとして加工する際にダミーピラーが削られてしまうことが防止される。したがって、ゲート電極断線の確率を下げることが可能になる。 (もっと読む)


481 - 500 / 2,405