説明

Fターム[5F083GA09]の内容

半導体メモリ (164,393) | 改善・改良の目的 (17,234) | 面積縮小 (3,580)

Fターム[5F083GA09]の下位に属するFターム

三次元化 (1,175)

Fターム[5F083GA09]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 2,405


【課題】上下電極間に有機化合物を設けて記憶素子を形成するが、有機化合物を含む層の上に電極を形成した場合、電極の形成時の温度によっては有機化合物を含む層への影響があるため温度に制限がある。この温度の制限のため形成方法が限定され、希望通りの電極を形成することができず、素子の微細化を阻害している問題があった。
【解決手段】絶縁表面を有する基板上に記憶素子及びスイッチング素子が配置された半導体装置とし、前記素子は、同一平面に配置された第1の電極と第2の電極と有機化合物を含む層とを有し、前記有機化合物を含む層は前記第1の電極と前記第2の電極との間に形成され、電流は前記第1の電極から前記第2の電極へと流れ、前記第1の電極は、前記スイッチング素子と電気的に接続されている半導体装置である。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、微細化及び高密度化に対応し、かつ製造プロセスの容易化を図ることのできる、強誘電体メモリ及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】 強誘電体メモリは、基板10と、基板10の上方に形成された少なくとも1層よりなる層間絶縁層30,34と、層間絶縁層30,34の上方に形成された複数の強誘電体キャパシタC11,C22と、複数の強誘電体キャパシタC11,C22を被覆する被覆層70と、複数の強誘電体キャパシタC11,C22の間に設けられた第1の開口部72と、第1の開口部72と連通するとともに被覆層70及び層間絶縁層34に形成された第2の開口部74と、第1及び第2の開口部72,74内に一体的に設けられた導電層82と、を含む。 (もっと読む)


【課題】安価なバルク半導体基板を用いて、縦型寄生サイリスタの発生を抑制すること、メモリセルサイズの縮小化を図ることを可能とする。
【解決手段】バルク半導体基板11に形成されたアクセストランジスタ40と、サイリスタ20と、両者を分離する素子分離領域13とを備え、アクセストランジスタ40の一方のソース・ドレイン領域45とサイリスタ20のカソード側のN型不純物層24とを接続孔52を通じて接続する配線層51を備え、前記サイリスタ20のアノード側の不純物領域は深さ方向にP型不純物層21、N型不純物層22、P型ウエル14(P型不純物層23)、N型ウエル12の順に形成された構造となっており、最下部のN型ウエル12にデータ保持時にアノードに印可する電圧と同じ電圧が印加されるものである。 (もっと読む)


溝形シリコンの完全珪化のための方法及び構造が提供される。シリコン(52)にトレンチ(50)が設けられている。金属の混合物(55)がシリコン(52)上に設けられ、ここで、それら金属のうちの一方は、シリコンが金属中へ拡散するよりもシリコン中へ拡散し易く、金属のうちの他方は、シリコンが金属中へ拡散するよりもシリコン中へ拡散し難い。例示的な混合物は、80%のニッケルと20%のコバルトを含んでいる。トレンチ(50)内のシリコン(52)は、トレンチ(50)が比較的高アスペクト比であるにも係わらず、空隙の形成なしに完全に珪化(56)されることが可能である。他にも色々あるデバイスの中でも特に溝形アクセスデバイス(RAD)が、メモリアレイ(10)のための方法によって形成可能である。 (もっと読む)


【課題】
製品コストの低減を図ること。
【解決手段】
半導体記憶装置において、メモリセル部(Wni−1、W0i〜Wniに属するセル)とバイパス部(BW0i、BW0i−1、BW1i、BW1i−1に属するセル)を有する。メモリセル部は、セレクトゲート3aと、フローティングゲート6、第1の拡散領域7a、第2の拡散領域7b、第1のコントロールゲート11aを有する。バイパス部は、セレクトゲート3a、第1の拡散領域7a、第2の拡散領域7bを有するとともに、第2のコントロールゲート11bを有する。第2のコントロールゲート11bは、セレクトゲート3aと第1の拡散領域7aの間、又は、セレクトゲート3aと第2の拡散領域7bの間の領域のチャネルを制御する。バイパス部のチャネルは、メモリセル部のセルを読み出すときの電流供給経路となる。 (もっと読む)


【課題】電気的消去が可能であり、メモリセルを積層構造ではない単一のゲート電極を持つMOSトランジスタで構成する。
【解決手段】ゲート電極を有するMOSトランジスタからなる選択トランジスタ11と、選択トランジスタ11のドレイン領域に接続されたビット線BLと、選択トランジスタ11のゲート電極に接続されたワード線WLと、いずれにも電気的に接続されず電位的に浮遊状態にされたゲート電極を有し、ドレイン領域が選択トランジスタ11のソース領域に接続され、選択トランジスタ11と同一極性のMOSトランジスタからなるセルトランジスタ12と、セルトランジスタ12のソース領域に接続されたソース線SLとを具備している。 (もっと読む)


【課題】 2以上の半導体チップの高密度に実装することにより、スタックド構造のパッケージを大幅に小型化する。
【解決手段】 半導体集積回路装置1は、プリント配線基板2に半導体チップ3〜6がそれぞれ積層されたスタックド構造となっている。最下部に搭載されている半導体チップ3には、インタフェース回路7が設けられている。このインタフェース回路7は、バッファ、および静電保護回路などからなる。半導体チップ3〜6に入出力される信号は、すべて半導体チップ3のインタフェース回路7を介して入出力されることになる。これにより、半導体チップ4〜6にインタフェース回路が不要となり、半導体集積回路装置1を小型化することができる。 (もっと読む)


【課題】半導体装置を微細化するとともに、ゲート電極と不純物拡散領域とを接続する共通コンタクトにおける電流リークを抑制する。
【解決手段】半導体装置100は、第1のゲート電極108と、第4のソース・ドレイン領域114bと、これらを電気的に接続する共通コンタクト112と、を含む。ゲート長方向の断面において、第1のゲート電極108と第4のソース・ドレイン領域114bとが離間して設けられるとともにこれらの間の半導体基板160表面全面に素子分離絶縁膜102が形成され、第1のゲート電極108と第4のソース・ドレイン領域114bとの間の距離が、ゲート長方向の他の断面における第1のゲート電極108側壁に形成されたサイドウォールの幅と実質的に等しい。 (もっと読む)


【課題】 補助ゲート電極構成を持つフラッシュメモリを有する半導体装置の信頼性を向上させる。
【解決手段】 半導体基板1の主面上にゲート絶縁膜2を介して形成された複数の補助ゲート電極AGと、補助ゲート電極AGの側壁に形成された側壁絶縁膜4により補助ゲート電極AGとは電気的に絶縁された状態で形成され、ゲート絶縁膜2を介して形成された浮遊ゲート電極FGと、浮遊ゲート電極FGを覆うように形成された層間絶縁膜5上に形成された複数の制御ゲート電極CGとを有している。この層間絶縁膜5の表面形状が凹凸状である。 (もっと読む)


メモリデバイス(10)が、第1の軸(A−A)を画定する1つのソース(20)および少なくとも2つのドレイン(18)を含む活性領域(16)を含む。少なくとも2本の実質的に平行なワード線(12)が、第1のピッチで画定され、1本のワード線(12)が、各ドレイン(18)とソース(20)の間に位置する。ディジット線(14)が、第2のピッチで画定され、ディジット線(14)のうちの1本が、ソース(20)に結合され、第2の軸(B−B)を形成する。メモリアレイの活性領域(16)は、ワード線(12)およびディジット線(14)によって画定されたグリッドに対して45度傾斜している。ワード線のピッチは約1.5Fであるが、ディジット線のピッチは約3Fである。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置の微細化および小型化を図ることであり、また、各メモリセルトランジスタのしきい値電圧のばらつきが抑えられた半導体装置およびその製造方法を提供することであり、さらに、信頼性の高いトンネル絶縁膜を備えた半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板100と、半導体基板100の主表面上に第1絶縁膜101を介して形成され、半導体基板100内に反転層を形成可能な複数のアシストゲート102c〜102eと、アシストゲート102c〜102eの側面上に形成された第2絶縁膜105と、半導体基板100の主表面上に第3絶縁膜106を介して形成され、第2絶縁膜105上に延在し、電荷を蓄積可能なサイドウォール状の複数のフローティングゲート107c5〜107c10と、フローティングゲート107c5〜107c10上に第4絶縁膜112を介して形成された複数のコントロールゲート117cとを備える。 (もっと読む)


【課題】メモリセルと周辺回路を備えた半導体装置において、周辺回路領域にキャパシタを、マスク工程を増加させることなく形成する。
【解決手段】
メモリセルと周辺回路を備えた半導体装置において、前記周辺回路領域に形成されるキャパシタは、前記メモリセル領域のゲート電極と同時に形成される下部電極と、前記メモリセル領域において前記コンタクトホール内壁面を覆う絶縁膜と同時に形成される容量絶縁膜と、前記コンタクトホールに形成されるコンタクトプラグと同時に形成される上部電極とを備える。 (もっと読む)


【課題】 小占有面積かつ、データ書き換え回数、データ保持特性の優れた不揮発性半導体記憶素子を提供する。
【解決手段】 フローティングゲート18に電荷を保持してデータを記憶する不揮発性半導体記憶素子であって、該フローティングゲート18を有するMOSトランジスタ13と、メタル層で構成されたキャパシタCとを有し、キャパシタCの一端がフローティングゲート18に接続されている。上記構成の不揮発性半導体記憶素子において、制御ゲート17への正の高電圧印加によりMOSトランジスタ13においてFNトンネリングで書き込み動作を行い、制御ゲートへの負の高電圧印加によりMOSトランジスタ13においてFNトンネリングで消去動作を行う。 (もっと読む)


【課題】ナノ弾性メモリ素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板と、基板上に一定間隔で平行に配列された下部電極と、下部電極を露出させるキャビティを有し、基板上に所定厚さに形成された絶縁物質の支持台と、キャビティ内の下部電極の表面から垂直に延長され、一定間隔で配列されたナノ弾性体と、支持台上にナノ弾性体上で下部電極と直交するように配置された上部電極と、を備えることを特徴とするナノ弾性メモリ素子である。 (もっと読む)


【課題】アクセストランジスタとサイリスタとによってメモリセルが構成される半導体装置において、メモリセルの縮小化を可能とする。
【解決手段】アクセストランジスタ11と、前記アクセストランジスタ11に並列に接続された複数の負性抵抗特性の素子(サイリスタ)12,13とを備えたメモリセルを有するものであり、前記サイリスタはターンオンおよびターンオフを制御するゲート電極12G,13Gを有するものである。 (もっと読む)


【課題】 マスクROMにおいて、構造が縮小化された場合であっても、半導体記憶装置の高速動作を阻害する寄生容量が増大することを抑制でき、また、製造コストを増大させることなく、安定した高速動作を実現できる半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 マトリクス状にメモリセルが形成され、各メモリセルの出力側とビット線とが選択的に接続された半導体記憶装置において、半導体基板100上に、メモリセルを構成するトランジスタの出力側4とビット線8cとの間に形成されたダイオード40と、ダイオード40のPN接合を選択的に短絡する金属シリサイド層51とを備える。 (もっと読む)


【課題】光ディスクやハードディスクのような回転系や移動系などの駆動体が不要で、かつフラッシュメモリに代表される半導体メモリのような煩雑で高価な製造工程が不要になるような、小型で大容量でしかも安価なメモリ装置を提供する。
【解決手段】メモリ装置における任意のデータの格納場所を任意のアドレス情報として指定するための半導体製造プロセスにより形成されたICチップ部と、前記ICチップ部にて指定された任意のアドレス情報に基づいて任意のデータを格納するための非半導体製造プロセスにより形成されたデータ格納部、および前記ICチップ部からの任意のアドレス情報および任意のデータを前記データ格納部に伝達するための非半導体製造プロセスにより形成された電極部により構成される。 (もっと読む)


【課題】 読み出し時におけるまわりこみ電流の影響を排除できるとともに、リファレンスセルアレイの面積を削減できる半導体記憶装置を提供すること。
【解決手段】 メモリセルアレイ47maと、情報を読み出すとき基準となるリファレンスセルが複数配列されたリファレンスセルアレイ47raとを備える。メモリセルアレイ47maでは、行方向に並ぶメモリセル47m1〜47m8が電気的に直列接続されて直列メモリセル群をなす。リファレンスセルアレイ47raでは、行方向に並ぶリファレンスセル47r1〜47r3が電気的に直列接続されて直列リファレンスセル群をなす。仮想接地方式でセンス増幅器42へ情報が送られる。直列リファレンスセル群をなすリファレンスセルの個数が直列メモリセル群をなすメモリセルの個数よりも少ない。 (もっと読む)


集積回路内で使用するための導電性および/または半導電性のフィーチャを形成する方法を開示する。種々のパターン転写ステップおよびエッチング・ステップをピッチ縮小技術と組み合わせて用いて、高密度実装フィーチャを生成することができる。フィーチャは、1つの方向に縮小ピッチを有し、別の方向に広いピッチを有することができる。従来のフォトリソグラフィ・ステップをピッチ縮小技術と組み合わせて用いて、たとえばビット線コンタクト(732)など、細長いピッチ縮小フィーチャを形成することができる。いくつかの実施形態では、コンタクト(732)は、マスキング材料の複数の層が上にある絶縁層(334)を設けることによって形成することができる。次に、一連の選択的に画定可能な線(124)をマスキング材料中に形成することができ、そこでその線がパターンを有する。次に、スペーサ材料(170)を使用して線に対してピッチ縮小を実施すると、スペーサ軸に沿って延びるピッチ縮小マスキング線(175)を生成することができる。したがって、ピッチ縮小空所によって各ピッチ縮小マスキング線(175)を分離することができる。次に、マスキング・フィーチャの一部分と交差するフォトレジストの第2のパターン(たとえば第2のマスク480のパターン)を付けることができる。第2のパターンは、ピッチ縮小マスキング線(175)、および隣接するピッチ縮小空所をフォトレジストで覆われないままにする窓(482)を有することができる。窓(482)は、ピッチ縮小マスキング線の長軸に対して平行ではない長軸を有することができる。次に、一部にはピッチ縮小空所によって画定された第3のパターンを介して絶縁層(334)をエッチングすると、絶縁層(334)中にコンタクトビア(584)を生成することができる。コンタクトビア(584)を導電材料で充填して電気コンタクト(732)を生成することができる。 (もっと読む)


【課題】トレンチキャパシタとアクセストランジスタの接続構造、及びそれに対応する接続構造の製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも部分的に半導体基板内に形成されたトレンチキャパシタのストレージ電極と選択トランジスタとの間の接続構造であって、上記ストレージ電極の表面に近接して配置された中間層の一部と、上記中間層に近接して配置されており、かつ上記選択トランジスタに近接した半導体基板表面部分に電気的に接続されている電気的導電性材料と、を有していて、上記接続構造の一部が、基板の水平面部分に近接するように、上記半導体基板の上に配置されている、接続構造。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 2,405