説明

Fターム[5F083LA11]の内容

半導体メモリ (164,393) | レイアウト・回路設計(平面図中心) (10,937) | 配線レイアウト (4,019)

Fターム[5F083LA11]の下位に属するFターム

ビット線 (1,534)
ワード線 (1,538)
電源線 (150)
接地線 (134)
プレート線 (97)
ソース線 (344)

Fターム[5F083LA11]に分類される特許

121 - 140 / 222


【課題】占有面積の増大を抑制したNAND型フラッシュメモリの不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】メモリストリングMSは、各々のメモリブロックMB毎に、カラム方向にm列配列されている。ワード線導電層31a〜31dは、n層積層されている。ワード接続層51は、カラム方向に配列され、ワード線導電層31a〜31dのロウ方向の一端近傍へと片側から延びるように形成され、ワード線導電層31a〜31dにコンタクトプラグ511を介して接続され,(数式1)の関係を満たす。m≧n・・・(数式1) (もっと読む)


【課題】水素による強誘電体キャパシタの特性劣化を抑制するメモリを提供する。
【解決手段】メモリは、第1の層間膜を貫通して半導体基板上のトランジスタに接続された第1、第2のプラグと、第1のプラグ上の強誘電体キャパシタの側面を被覆する第2の層間膜と、第2のプラグと上部電極とを接続するローカル配線とを備え、第2のプラグ上で隣接する強誘電体キャパシタの上部電極はローカル配線で第2のプラグに接続され、第1のプラグ上で隣接する強誘電体キャパシタの下部電極は第1のプラグに接続され、第1、第2のプラグで接続される強誘電体キャパシタを含むセルブロックが配列され、隣接するセルブロックはローカル配線の半ピッチずれて配置され、第2のプラグの両側で隣接する強誘電体キャパシタ間の第1の間隔は第2の層間膜の堆積膜厚の2倍よりも大きく、隣接するセルブロック間の第2の間隔は第2の層間膜の堆積膜厚の2倍よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数電圧源を用意することなくFeFET単体へ多値記憶を行うことができる半導体不揮発記憶装置を提供することを課題とする。
【解決手段】強誘電体に、同一高さで、異なる幅のパルス電圧を印加して、異なる総分極量を与え、その総分極量の違いに応じた異なる記憶状態を作る多値強誘体メモリセルを有する半導体不揮発記憶装置である。 (もっと読む)


【課題】2値または3値保存性能を有するダイナミック連想メモリを提供する。
【解決手段】ダイナミック連想メモリは、ビット・ラインとワード・ラインの交差部に位置する複数のダイナミック連想メモリセルを備える。各セルは、ワード・ラインに接続されるゲート端子およびビット・ラインに接続される第1ソース/ドレイン端子を有するアクセス・トランジスタと、アクセス・トランジスタの第2ソース/ドレイン端子に接続される第1プレートを有する第1メモリセル・キャパシタと、ポリシリコン相互接続層だけを介してアクセス・トランジスタの第2ソース/ドレイン端子に接続されるゲート端子を有する、マッチ・ラインの整合結果または不整合結果を示すための比較トランジスタとを含む。 (もっと読む)


【課題】露光条件が最適化される領域の配線と異なる方向の配線を必要とする領域の露光マージン不足を回避する。
【解決手段】半導体基板と、
前記半導体基板上に形成された層間絶縁膜と、
前記層間絶縁膜上の第1の領域において、第1のデザインルールを適用して形成された、特定方向に沿って走る、複数の第1の配線と、
前記層間絶縁膜上の第2の領域において、前記第1のデザインルールと同じ第2のデザインルールを適用して形成された、前記特定方向に沿って走る、複数の第2の配線と、
前記層間絶縁膜中に形成され、同一電位となるべき少なくとも2つの前記第2の配線を電気的に接続して所望の配線パターンを形成する、接続部材と、
を備える。 (もっと読む)


【課題】高集積化することができるチャージトラップ型フラッシュ構造の半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置70には、半導体基板1の第1主面(表面)にゲート絶縁膜2、電荷蓄積膜3、高誘電率絶縁膜4、ゲート電極膜5、及び絶縁膜6が積層形成される。高誘電率絶縁膜4は、底部が上部より広い台形形状を有する。ゲート電極膜5及び絶縁膜6は、高誘電率絶縁膜4の底部端よりも内側に形成される。メモリセルトランジスタMTRのゲート長とメモリセルトランジスタMTRのゲート間は60nm以下に形成される。メモリセルトランジスタMTRのゲート間にはソース或いはドレインが設けられず、メモリセルトランジスタMTRの書き込み動作及び読み出し動作時では、発生する反転層31がソース或いはドレインの代わりをする。 (もっと読む)


【課題】標準ロジックのCMOSプロセスで不揮発性メモリを実現し、キャパシタをコンパクトに配置して面積を最小限にする、不揮発性半導体メモリ素子を提供する。
【解決手段】第1トランジスタT1および第2トランジスタT2を形成するトランジスタ形成部30を上下方向(縦方向)に配置し、このトランジスタ形成部の左側に、メタル配線(ビット線)12を配置し、また、第1トランジスタのゲートのポリシリコン層8と、第2トランジスタのソースに接続されるメタル配線13とを左右方向(横方向)に配置する。またトランジスタ形成部30の左側にn型ウェル2を配置し、このn型ウェル2の表面と第2トランジスタの第2のゲート領域部(符号4で示す領域)とに対向するようにフローティングゲート9を左右方向に配置し、このフローティングゲート9に電位を付与するコントロールゲート配線19も左右方向に配置する。 (もっと読む)


【課題】占有面積を縮小化した不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置は、電気的に書き換え可能であり且つ直列に接続されたメモリセルMCを有するメモリセルアレイ層400と、メモリセルアレイ層400の下層に位置し且つメモリセルMCに印加する電圧を制御する制御回路層200と、制御回路層200とメモリセルアレイ層400とを電気的に接続する接続配線部500とを備える。メモリセルアレイ層400は、メモリセルMCを有する第1メモリセル領域40Aと、接続配線部500が設けられた接続領域40Cとを備える。第1メモリセル領域40Aは、ロウ方向に第1のピッチをもって繰り返し形成されている。接続領域40Cは、ロウ方向に隣り合う第1メモリセル領域40Aの間においてカラム方向に第2のピッチをもって繰り返し形成されている。 (もっと読む)


【課題】低電圧で書き込み、読み出しを行うことができる、消費電力の小さい安価な記憶素子と、その製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁性基板100上の第1の導電体101上に、0.1μm以上10μm以下の大きさの導電性を有する粒子、溶媒及び樹脂を含む導電性ペースト102を配置し、溶媒を気化させて導電性ペースト102中に含まれる導電性を有する粒子103同士を接触させ、導電性ペースト102の導電性を向上させる。一方、第1の導電体101と導電性を有する粒子103の間には、薄い樹脂の層105が残存し、樹脂の層105は、電圧印加によって絶縁破壊させることが可能である。そのため、樹脂の層105は、メモリ層として機能させることが可能である。このように、メモリ層を有する第2の導電体106を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】圧電素子を用いずに印加された圧力を記憶することができる記憶素子及び記憶装置を提供する。
【解決手段】複数の記憶素子が縦横に並べて配置されている。各記憶素子には、抵抗変化素子を備えた抵抗変化部1、及び印加された圧力に応じて流れる電流が変化する電流変化部2が設けられている。電流変化部2には、定電圧が供給される。抵抗変化部1と電流変化部2との間にはビット線BLが接続され、抵抗変化部1の他端にはトランジスタ3のソース・ドレインの一方が接続されている。トランジスタ3の他方のソース・ドレインは信号線SLに接続され、トランジスタ3のゲートはワード線WLに接続されている。 (もっと読む)


【課題】高集積化のために最適化された駆動トランジスタ及び記憶セルを含むを含む半導体デバイスを提供する。
【解決手段】半導体デバイスは、3つの駆動トランジスタグループDTG1、DTG2、DTG3と、これらに各々対応されるセルストリングS1、S2、S3を含む。各ノードN1、N2、・・・、Nm-1、Nmによって3個の駆動トランジスタTD1、TD2、TD3が並列に接続される。これによって、各ノードN1、N2、・・・、Nm-1、又Nmに接続された第1、第2及び第3駆動トランジスタTD1、TD2、TD3は、一つの共通したソース/ドレインを共有することができる。その結果、並列に接続された第1、第2及び第3駆動トランジスタTD1、TD2、TD3が半導体デバイス内で占める面積を減少させることができる。 (もっと読む)


【課題】電荷蓄積層の信頼性が高い不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】シリコン基板11上に、絶縁膜及び電極膜14を交互に積層し、その上にX方向に延びる複数本の選択ゲート電極17及びY方向に延びる複数本のビット線BLを設ける。また、電極膜14及び選択ゲート電極17を貫き、上端部がビット線BLに接続された複数本のシリコンピラー31と、斜め位置にある一対のシリコンピラー31の下端部同士を接続する接続部材32とからなるU字シリコン部材33を設ける。そして、各層の電極膜14を選択ゲート電極17毎に分断し、接続部材32を介して相互に接続された一対のシリコンピラー31に、相互に異なる電極膜14及び相互に異なる選択ゲート電極17を貫かせ、1本のビット線BLに共通接続されたU字シリコン部材33の全てを、他の1本のビット線BLに共通接続させる。 (もっと読む)


【課題】製造が容易な不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置1において、シリコン基板11上に積層体ML1、ML2、ML3をこの順に形成する。積層体ML1には下部選択ゲートLSGを設け、積層体ML3には上部選択ゲートUSGを設ける。また、積層体MLにはZ方向に延びる貫通ホール17を形成し、その内部にシリコンピラーSPを埋設する。下部選択ゲートLSGとシリコンピラーSPとの間、及び上部選択ゲートUSGとシリコンピラーSPとの間には、ゲート絶縁膜GDを設ける。そして、このゲート絶縁膜GDを、ボロンを含有したシリコン窒化物により形成する。 (もっと読む)


【課題】動作速度が従来よりも高速な半導体装置を提供する。
【解決手段】各々に同じ信号が入力される第1電極パッド21及び第2電極パッド22と、第1電極パッド21及び第2電極パッド22の両方から信号が入力されるメモリ回路23と、を備える半導体装置である。メモリ回路23は、第1電極パッド21から入力される信号と、第2電極パッド22から入力される信号と、のいずれか早く入力される信号により動作する。 (もっと読む)


【課題】高セル密度化と、ビットラインの低抵抗化による高速化が両立し、読み出し、書き込み時の記憶内容への擾乱を受けにくい不揮発性メモリアレイを提供する。
【解決手段】複数のメモリセルは、接続領域411、第1の方向に延びる導電ビット線4010、第2の方向に延びる導電ワード線6030、および導電制御線6010,6020と共に2つの方向に2次元で配置されている。接続領域411は、1つのビット線に接続される4つのセルを含むメモリアレイを通って形成される。接続領域411は、処理を経済的にするために逆導電型領域401と同じ処理ステップで形成する。 (もっと読む)


【課題】電界集中を避けるためのフローティングゲート電極の上面の丸め加工で、ゲート高さのバラツキを低減する、積層ゲート構造を有する不揮発性半導体記憶装置の製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板1にゲート絶縁膜5、多結晶シリコン膜6、加工用絶縁膜を積層して、RIE法によりエッチングをして溝1a、1bを形成し、溝内にシリコン酸化膜を埋め込んでCMP処理をする。メモリセル領域のみシリコン酸化膜をエッチングして落とし込み、この後、下層レジストを塗布してメモリセル領域のエッチングをする。下層レジストがエッチングされて多結晶シリコン膜6が露出すると上面端部6aが丸み加工される。これにより、多結晶シリコン膜6の上部のみを露出させて丸み加工ができ、高さのバラツキを低減できる。 (もっと読む)


【課題】セルサイズのさらなる縮小を図ることができる、半導体装置を提供すること。
【解決手段】半導体層2に、トレンチ5が形成されている。半導体層2の表層部には、第1拡散領域3およびドレイン領域が形成されている。第1拡散領域3は、トレンチ5に対して所定方向の一方側に形成され、トレンチ5に隣接している。第2拡散領域6は、所定方向においてトレンチ5に対して第1拡散領域3と反対側に形成され、トレンチ5に隣接している。トレンチ5の底面および側面上には、第1絶縁膜8が形成されている。第1絶縁膜8上には、フローティングゲート11が設けられている。フローティングゲート11は、第1絶縁膜8を挟んで、トレンチ5の底面および側面と対向している。フローティングゲート11上には、第2絶縁膜12が形成されている。第2絶縁膜12上には、コントロールゲート13が設けられている。 (もっと読む)


【課題】個々のメモリセルの電荷蓄積量が多い不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板11上に、それぞれ複数の絶縁膜12及び電極膜13を交互に積層して積層体14を形成する。次に、積層体14を積層方向に貫通する貫通孔15を形成する。このとき、貫通孔15における電極膜13内に位置する部分の側面15aを、貫通孔15の中心軸15cを含む断面において、貫通孔15の内側から見て凹状に湾曲させる。その後、貫通孔15の側面上に電荷蓄積層26を形成し、貫通孔15の内部に半導体ピラー17を形成する。 (もっと読む)


【課題】メモリセルアレイ領域の微細化を図りつつ選択ゲート領域及び周辺回路領域における抵抗遅延を回避する半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体層上に形成された第1の絶縁膜12と、第1の電極層13と、第1の電極層13及び第1の絶縁膜12を貫通して半導体層内に至るまで形成され、第1の電極層13と自己整合的に形成され、素子領域を分離し、素子分離絶縁膜からなる複数の素子分離領域15と、素子分離領域15を跨いで第1の電極層13上に形成され、第1の電極層13の表面を露出する開口部を有する第2の絶縁膜16と、第2の絶縁膜16上及び第1の電極層13の露出された表面上に形成され、開口部を介して第1の電極層13と電気的に接続され、第1の電極層13よりも抵抗の低い第2の電極層18と、素子分離領域15の上方に位置し、第2の電極層18に電気的に接続されたコンタクトホール20と上層配線21とを具備する。 (もっと読む)


【課題】動作信頼性を向上させるNAND型フラッシュメモリ等の半導体記憶装置、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板中10の第1活性領域上に第1ゲート絶縁膜14を介在して形成され、電荷を蓄積する第1絶縁膜15と、第1絶縁膜15上に、第1絶縁膜15よりも誘電率の高い材料を用いて形成された第2絶縁膜16と、第2絶縁膜16上に形成された第1金属膜18と、第1金属膜18上にシリサイド膜で形成された制御ゲート電極17と、ソース及びドレインとして機能する不純物拡散層13とを備えたメモリセルトランジスタMTと、半導体基板中10の第2活性領域上に第2ゲート絶縁膜33を介在して形成された第1導電膜35と、第1導電膜35上に形成された第2金属膜19と、第2金属膜19上にシリサイド膜で形成された第2導電膜17とを含む積層ゲートを備えたMOSトランジスタとを具備する。 (もっと読む)


121 - 140 / 222