説明

Fターム[5G019CX91]の内容

ロータリスイッチ、ピアノキースイッチ (10,218) | 操作部 (913) | 複数方向から操作可能 (65)

Fターム[5G019CX91]に分類される特許

1 - 20 / 65


【課題】複数の電池を一直線状に配置すると逆接続防止構造が困難であり、逆接続されたとき電池のガス発生や漏液の原因となる。複数の電池を横並びに配置すると逆接続防止構造は容易であるが、部品点数が増加し実用的に部品費用と組立費用が増加する。電池のガス発生や漏液を防止でき、部品点数を削減できる構造の携帯電灯を提供する。
【解決手段】複数の電池を横並びに配置する構成において、スイッチ構成の部品点数を削減する手段として、発光部と電池収納部を回動自在に嵌合し、その回動位置により点灯位置/消灯位置を設けスイッチ機能とする。また、複数の電池の少なくとも1個の電池の極の端子の中心を、前記発光部と電池収納部との回動中心軸から離した位置に配置するとともに、その電池の片方の極の端子と対面して導通する接続リードが、発光部と電池収納部との回動に応じ導通と不導通となる位置に設定されている。 (もっと読む)


【課題】レバーと接点との間に複雑な機構を設けることなく異物による接点動作の不具合発生を低減することができるレバー形スイッチの提供。
【解決手段】レバー形スイッチ1は、揺動可能に設けられたレバー3と、固定接点端子5と、固定接点端子と向き合って配置された可動接点端子7とを備える。レバーには、絶縁体である接点操作部21が設けられている。レバーの揺動に伴い接点操作部が固定接点端子と可動接点端子との間に差し込まれることで、接点開離される。 (もっと読む)


【課題】対称な位置関係で設置されるスイッチの共通化を図る。
【解決手段】スイッチベース10と、このスイッチベース10に設けられた第一接点部21および第二接点部22と、接点部の切り替え操作を行う操作ノブ30と、を備え、前記スイッチベース10および前記操作ノブ30のいずれか一方には、前記スイッチベース10上で前記操作ノブ30を回動自在に支持する回動支持軸122が設けられ、前記スイッチベース10の平面方向で見て、前記第一接点部21の中心と前記回動支持軸122の中心の距離は、前記第二接点部22の中心と前記回動支持軸122の中心の距離と等しく設定され、前記操作ノブ30は、前記第一接点部21および前記第二接点部22のいずれか一方が連結される接点連結部32を有するとともに、この接点連結部32により一方の接点部の切り替え操作を行う回動範囲内において他方の接点部と非接触である。 (もっと読む)


【課題】上下に大型化することなく、トップビュー型のLEDによって回転ノブを発光させることのできる回転スイッチを提供する。
【解決手段】回動ノブ3の回動により所定のスイッチ動作を行う車載用の回転スイッチ1は、トップビュー型のLED7と、LED7から出射された光を導光する導光部材4とを備える。回動ノブ3は、回動中心を中心軸とする扁平な半円筒状に形成され、周壁の一部が前方へ露出されるとともに当該周壁に透光部3aを有し、導光部材4は、回動ノブ3と同心の略円板状に形成されて回動ノブ3と一体的に回動可能に構成され、前半部が回動ノブ3の内部に配置されるとともに後半部が回動ノブ3から露出されて、後半部の周面にはLED7から出射された光を前方へ内部反射させる反射面4aが形成され、LED7は、反射面4aの下方に配置されて、上方へ光を出射するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】スペースを広く活用しながら、容易に開放できるとともに閉鎖時はしっかりと閉鎖できるようにした、リッドの開閉機構を提供する。
【解決手段】エネルギー補給口部1の開口11を覆うリッド20と、リッド20の中間部に設けられ、リッド20を回動可能に軸支するヒンジ21と、リッド20の開閉位置を制御するリッド位置決め機構30とを備え、リッド位置決め機構30は、リッド20の開放動作時にヒンジ21の回動軸Cを中心に前記車両の内側へ移動するリッド20の一端20aに設けられた位置決めパネル31と、位置決めパネル31を押圧する押圧部材32と、押圧部材32に付勢力を与える付勢部材33とを有し、位置決めパネル31は、押圧部材32に押圧されてリッド20の閉方向に力を付与する第一接触面31aと、リッド20の前記開放動作時に押圧部材32に押圧されてリッド20の開方向に力を付与する第二接触面31bとを有する。 (もっと読む)


【課題】操作者に対する操作荷重が小さく、且つ、コストを安くできる操作装置を提供する。
【解決手段】操作者がダイヤル1を回転操作したとき、その初段階でスイッチ4が応動することにより、モータが起動されて、操作対象の被回転体が、ダイヤル1を操作した操作者の力とモータの駆動力とで回転される。よって、そのモータの駆動力が合わさる分、操作荷重を小さくでき、操作者の力が少なくて済む。又、モータを起動するのに、従来の電気式のもののような高価な電子制御装置を必要とせずにそれができるので、コストを安くできる。 (もっと読む)


【課題】主に自動車内の各種電子機器の操作に用いられる照光スイッチに関し、ムラがなく均一な照光が可能で、操作の行い易いものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース11の筒部11A外周に発光素子10Aや10B等の光を上方へ導く、ガイド壁部12Aや12B等を設けることによって、発光素子10Aや10Bが表示部2Bや2Cを照光する範囲を調整できるため、複数の発光素子10による一つの表示部内での明るさのムラを防ぎ、見易く均等な照光が可能で、操作の行い易い照光スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 例として、位置センサをATC(工具自動交換装置)機能が搭載された工作機械にて使用する場合、位置センサはコードレスで信号伝達しなければならない。従来、その信号伝達方式として採用されている電磁誘導方式には電磁コイルの取り付け位置やスペースに難があり、電波方式には混信、赤外線方式には外部悪環境によるトラブルなどがあった。
【解決手段】工作機械において、連結された構造物を浮遊媒体として微弱な交流信号を印加し、位置センサに内蔵した発信回路と工作機械に設けた受信回路を磁気結合させることで、位置センサと受信器の信号伝達をコードレスで可能とする。 (もっと読む)


【課題】複数のプッシュスイッチを多段に配置して電子機器に組み付ける際の作業工数の削減、作業性の向上及び電子機器のコンパクト化を図るのに好適な多段プッシュスイッチを提供する。
【解決手段】光学式読取装置20の回路基板上に該回路基板に対して2段に配置されたスイッチ本体収容室3A,3Bを有する一つのスイッチケース2と、スイッチ本体収容室3A,3Bのそれぞれに収容されるとともに、スイッチ本体収容室3A,3Bからスイッチケース2の外部へ突出するように配置された押圧子5A,5Bと、スイッチ本体収容室3A,3Bのそれぞれに一つずつ収容されるとともに、押圧子5A,5Bを介するプッシュ操作によりスイッチオン又はオフの状態となるスイッチ本体6A,6Bとを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】大型化を抑制しつつ設計の自由度を向上させる回転式操作装置を提供する。
【解決手段】ダイヤルノブ12と共に回転する歯車14aに連動して回転する従ギヤ16の回転角を検出することで、歯車14aの回転角を検出する回転式操作装置において、歯車14a及び従ギヤ16の回転軸と直交するよう中間ギヤ15を配置し、歯車14a及び従ギヤ16の対向する歯と、中間ギヤ15の外周面とを噛み合わせ、歯車14aの回転を従ギヤ16に伝達する。このとき、従ギヤ16の回転軸16b、及び回転検出センサ21は、ダイヤルノブ12の回転面内においてダイヤルノブ12の外径より内側に設けられるようにする。 (もっと読む)


【課題】クリック機構の回転方向へのガタによるフォトインタラプタのオン、オフの切替り、すなわち回転の誤検知を減少することができるダイヤルスイッチおよびそれを用いた車両用空調装置の操作装置を提供することを目的とする。
【解決手段】一対のフォトインタラプタ22,23でダイヤルノブの回転方向を検知するダイヤルスイッチにおいて、クリック機構のクリック段数がn段、フォトインタラプタ22,23の発光部22A,23Aと受光部22B,23Bとの間を回転する遮光部20とスリット部21とが等間隔で交互に設けられている回転体19の遮光部20の個数がn個とされたとき、一対のフォトインタラプタ22,23の配置角度αが、α=360/n*(2N±1/l)、ただし、nは、16≦n≦36の任意の整数、Nは、N≧1の任意の整数、lは、2<l≦360/5n、を満たしている。 (もっと読む)


【課題】センサスイッチの小型化を図るとともに、センサスイッチの部品を共通化してコストダウンを図ることにより照明器具のコストダウンを図ることのできる照明器具を提供する。
【解決手段】器具本体20に設けられている検知手段30によって照明環境を検知し、この検知結果に基づいてランプ21の光出力を調整する。このとき、検知手段30を調整するセンサスイッチとしてロータリースイッチ32を用いるので、従来のスライド式のスイッチに比べて小型化を図ることができる。また、ロータリースイッチ32の回転軸322に突起323を設けるとともに、ロータリースイッチ32を覆うカバー314の内面に、回転軸322の突起323に当接することにより回転軸322の回転角度を規制する回転規制部材324を設けたので、検知手段30の調整範囲が異なる場合でも、同じロータリースイッチ32を用いることができ、センサスイッチのコストダウンを図って、照明器具10のコストダウンを図ることができる。 (もっと読む)


【課題】断電状態であっても節度感を切り替えることを可能とする。
【解決手段】操作ノブ1と一体に回転する第1の節度用回転部材4と第2の節度用回転部材5の第1の収容部形成凸部15との間に第1の節度機構19を設け、第2の節度用回転部材5と第3の節度用回転部材6の第2の収容部形成凸部31との間に第2の節度機構35を設け、第3の節度用回転部材6と節度用固定部材3の第3の収容部形成凸部40との間に第3の節度機構44を設ける。押圧部材49の押圧操作に基づき、前記節度用回転部材4,5,6の回転を選択的に拘束及び解除して前記節度機構19,35,44の一つを有効化するように切り替える機械的切替機構48を設けた。 (もっと読む)


【課題】受け付けた回転操作に従い回転する歯車の回転変位を誤検出することがないように簡単に組み立てることができる回転式操作装置を提供する。
【解決手段】第1支持部10aに回転自在に支持される歯車14aの回転に連動して、第2支持部10bに回転自在に支持される歯車15aが回転し、歯車15aの回転変位を回転検出センサ21が検出することで歯車14aの回転変位を取得する操作装置において、回転検出センサ21が検出可能な歯車15aの回転範囲、及び歯車14aの回転可能な範囲のそれぞれの中心の位置合わせが行われた歯車14a,15aを、重なり合う貫通孔14d,15cに、ピン18を挿入することで、回転不可に拘束し、拘束した状態で、第1及び第2支持部10a,10bに着脱する。 (もっと読む)


【課題】 操作にさほど力がかからず、電気的接続を確実に行うことができるロータリーディップスイッチを提供する。
【解決手段】 ロータ(70)の外周面(713)の一部分は表面(712)及び底面(712)のいずれかに対して所定の角度に傾斜すると共に間を開けて凹部(716)を設けている。カバー(80)の上部プレートの2つの対向する端部から下方へ曲げられた2つの折曲げ片(84)に、折曲げ片(84、84)の平面から内側に屈曲されてロータ(70)の外周面(713)に対向されるように舌片(86、86)が押し曲げられ、舌片(86、86)にクリック突部(863、863)が外周面(713)の斜面部分(715)と弾性的接触し、前記外周面の凹部(716)と係脱自在にするように内側に形成されている。 (もっと読む)


【課題】直感的な操作によって電動工具を細かく速度制御できる電動工具用スイッチを提供する。
【解決手段】電動工具用スイッチ1は、両方向に回動可能であり、中立位置に自己復帰するように付勢された操作部材と、操作部材の回動軸に直交するように配置された回路基板21と、回路基板に押圧され、操作部材と共に回動して、回路基板21に摺接する摺動子18と、操作部材の中立位置からの回動方向に応じて出力端子間の極性を入れ替える反転機構24,25とを有し、回路基板21は、摺動子18が摺接することで回路を閉じ、摺動子18の当接位置に応じて抵抗値が変化する2組の可変抵抗回路が、操作部材の中立位置に対応する位置から回動方向両側に、電気的に並列に接続されて形成されている。 (もっと読む)


【課題】薄型化が図れ、下側の回転体であっても容易に操作でき、下側2つの回転体をあたかも同一面上に設置されているかのように構成できる多重回転式電子部品を提供する。
【解決手段】第1回転軸13を有する第1回転体10と、筒状であって第1回転体10の下側に配置され第1回転軸13と同じ軸中心で回転する第2回転体70と、筒状であって第2回転体70の下側に配置され第1回転軸13と同じ軸中心で回転する第3回転体100とを具備する。第1回転体10の下面に設けた収納部15内に第2回転体70と第3回転体100の一部とを収納設置する。第2回転体70と第3回転体100のそれぞれから第1回転体10の外周壁11の下辺の下側を通して外周壁11の外方に操作レバー75,105を突出させ、操作レバー75,105に外周壁11の外方において上方向に突出する操作部75b、105bを設ける。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で低コストで実現でき、ジョグダイヤルの回転方向を確実に判定が可能なジョグダイヤル装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】ジョグダイヤル装置(R)は、ジョグダイヤル(1)と、ジョグダイヤルの突起部(1a)により揺動される可動部(2a)の位置変化に応じてパルス信号を生成可能なスイッチ手段(2)と、ジョグダイヤルの回転時に、スイッチ手段にて生成されるパルス信号の立ち上がり又は立ち下がりのいずれか一方を検出してカウントし、そのカウント値に基づいてジョグダイヤルの回転方向及び回転量を判定する判定手段(6)とを備える。判定手段(6)は、各パルス信号のパルス幅を検出し、検出したパルス幅を閾値と比較し、検出したパルス幅が閾値以上のときに、パルス信号の立ち上がり又は立ち下がりのカウントを行わない。 (もっと読む)


【課題】つまみ部の前後位置が変わっても、つまみ部の発光面に見える光の強さが変わらないつまみダイヤル装置を提供する。
【解決手段】前後に開口する筒状をしたつまみ本体11の内部に、筒状をしてその前端面が前方に露出する発光面12aとなると共に後端面が前後方向に垂直な入射面12bとなる透光性を有する導光部材12を嵌入し、導光部材12の前端開口をつまみ蓋13にて閉塞してつまみ部1を構成し、本体部21に対して可動部22を後方に押し込む毎に前記可動部22が前方に位置する状態と後方に位置する状態とが交互に切り替わる保持部2の前記可動部22につまみ蓋13の後面を取り付け、操作軸31を回転自在に突出したロータリーエンコーダ3の前記操作軸31に保持部2を取り付け、導光部材12の入射面12bの後方に該入射面12bに略垂直に光を入射させる指向性を有する発光体4を配設した。 (もっと読む)


【課題】1つの回転操作部で複数の回転情報が得られ、操作性に優れた多段入力ロータリスイッチを提供する
【解決手段】回転軸方向に複数の段部を有し、この段部を手指で把持して回転操作する回転操作部100と、回転操作部100を回転可能に支持し、回転操作部100の回転角度を検出する回転検出部200と、回転操作部100の複数の段部のうち、いずれの位置の段部が把持されたかを検出・判断し、この検出・判断の結果により回転制御角に対応した回転制御信号を出力する制御部300と、を有する構成とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 65