説明

Fターム[5G031KS15]の内容

複合操作スイッチ (18,685) | 接点部材 (3,178) | 接点部材の形式 (1,786) | 接触型 (907) | メンブレン型 (397) | ドーム、カップ、円盤型 (362)

Fターム[5G031KS15]に分類される特許

201 - 220 / 362


【課題】 押釦スイッチの構造において、押釦の操作性を向上させ、スイッチの誤作動を防止する。
【解決手段】 リング状に形成された第1の押釦10は、アッパーケース3に設けた操作窓9に臨んでいる。第1の押釦10の嵌合孔10aに嵌合する規制部材20は、ダイヤルボタン等を支持しアッパーケース3に取り付けられる枠状部材14に支持部18を介して支持されている。第2の押釦11は規制部材20の摺動孔20aに臨み、鍔11aが摺動孔20aの下端縁に係合することにより、摺動孔20aからの抜けが規制されている。 (もっと読む)


【課題】例え中央に各種電子部品等を設置したとしても、容易に外径の小型化を図ることができる回転式電子部品を提供する。
【解決手段】複数の摺動子60,61,63を取り付けてなるフレキシブル回路基板40と、摺動子60,61,63に設けた摺動接点60c,60c,61c,63cを摺接させる摺接パターン112を設けてなる回転体130と、を具備し、フレキシブル回路基板40に対して回転体130を回転することで摺動子60,61,63の摺動接点60c,60c,61c,63cに摺接パターン112を摺接させて各摺動子60,61,63間の電気的出力を変化させる。摺接パターン112と、摺動子60,61,63の摺動接点60c,60c,61c,63cとを何れも1つの円形のトラック上に配置する。 (もっと読む)


【課題】異なるタイプの多方向押圧型スイッチの部品の種類を減少できる多方向押圧型スイッチを提供する。
【解決手段】フレキシブル回路基板11に中央スイッチ41と周囲スイッチ43とを構成してなるスイッチ板10を具備する。揺動型キートップ80と揺動型キートップ80のキートップ挿通孔81に挿入される押圧型キートップ100とを第1連結板50に取り付けた第1連結板付キートップ120をスイッチ板10に設置することで構成される多方向押圧型スイッチ1−1、或いは揺動兼押圧型キートップ160を第2連結板140に取り付けた第2連結板付キートップ180をスイッチ板10に設置することで構成される多方向押圧型スイッチ1−2において、スイッチ板10を、第1連結板付キートップ120の第1連結板50と、第2連結板付キートップ180の第2連結板140の両者を何れも取り付けられる共通スイッチ板とする。 (もっと読む)


【課題】回転つまみの回動位置に応じた所望の照光を行う電子部品を提供する。
【解決手段】フレキシブル回路基板20と、回転体60と、回転体60の回転によってその電気的出力を変化する摺動子70と摺接パターン23からなる電気的機能部と、回転体60を収納するケース90と、ケース90上部に設置されこのケース90を介して回転体60と一体に移動自在に設置される回転つまみ120とを具備する。回転体60の下側に発光素子25を設置する。ケース90の発光素子25に対向する位置に第1透光部101を設ける。回転体60の所定の移動位置において第1透光部101に対向する位置に第2透光部65を設ける。回転つまみ120の回転体60の第2透光部65に対向する位置に第3透光部127を設ける。第1,第2,第3透光部101,65,127が上下に対向した際に発光素子25の光を第3透光部127から放射させる。 (もっと読む)


【課題】誤操作のおそれを少なくすることができる入力装置を提供する。
【解決手段】プリント配線板21上の複数の周辺接点23を押圧するためのほぼ環状の操作部51を、回転操作部材3を包囲するように配置する。操作部51と回転操作部材3の回転軸部分312を回転可能に支持する軸受部52とをアーム部53によって一体的に連結する。 (もっと読む)


【課題】操作部材の周囲部にあるプッシュ操作部により押し込み操作されるプッシャやスイッチ要素と干渉することのないようにライトガイド部材を設けるものにおいて、ライトガイド部材がスイッチ要素の操作機能をも奏するようにする。
【解決手段】ライトガイド部材35は、操作部材2の周囲部にプッシュ操作部8,9と共に存在する透光標示部12,13に対し共通のものとなっており、この関係上、主体部35aが操作部材2の中央部の裏側に位置している。それに対して、ライトガイド部材35には、主体部35aから各透光標示部12,13の裏側に位置する張出部35d,35eを延出させて設け、この張出部35d,35eにより、光源66の発した光を透過させて各透光標示部12,13を照明すると共に、プッシャ56,57がスイッチ要素84,85に向かって押し込まれるようにした。 (もっと読む)


【課題】同一の操作軸で回転操作及び押圧操作が可能であり、且つ、回転型電気部品の中央部に他の部品を配置すること。
【解決手段】中空状の軸受け部2を有するハウジング(ケース1、6)と、軸受け部2に回転可能に保持された中空状の操作軸5と、ハウジングに収納され操作軸5の回転を検出する回転検出手段と、ハウジングに収納され操作軸5の軸線方向への押圧操作に伴い駆動されるプッシュスイッチとを備え、操作軸5を軸受け部2の外周部で回転可能に保持すると共に、ハウジングの軸受け部2の外周側に収納部(1b、6b)を環状に設け、環状の収納部(1b、6b)内に回転検出手段及びプッシュスイッチを配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】揺動操作時に明確なクリック感を得ることができる複合操作型入力装置を提供する。
【解決手段】ホルダ7に上面を開口した有底状の収納部7aを設け、この収納部7aの内部に回転可能に軸支した回転操作体1の一部を収納部7aの上面から突出させる。ホルダ7に収納部7aを介して互いに逆方向外側へ延びる一対の軸部7b,7cを突設し、これら両軸部7b,7cを通る直線を揺動中心軸Pとしてホルダ7を揺動可能に支持すると共に、収納部7aの底面中央に形成した凹状カム部23と該凹状カム部23に弾接する基台4側の弾接部材(駆動受体8とスプリング9)とでクリック機構を構成し、このクリック機構によってホルダ7を揺動方向の中立位置に自動復帰させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 押釦スイッチの構造において、プリント基板に設けた接点部の動作不良を防止し、押釦を押し下げる際にクリック感を付与させ操作感覚を向上させる。
【解決手段】 アッパーケース3に設けた操作窓5に臨む機能釦8の操作面9には、4つの押圧操作部9aないし9dが円周方向に等間隔おいて設けられている。ラバーシート12には、押圧操作部9aないし9dの直下に位置するクリック形成体13aないし13dと、これらの間に位置する押圧体15aないし15dとが立設されている。プリント基板19には、押圧体15aないし15dの底部に設けられた導電部によって閉成する接点部20aないし20dが設けられている。そして、クリック形成体13aないし13dの剛性が、押圧体15aないし15dの剛性よりも大きく形成されている。 (もっと読む)


【課題】ボタン形状が大きくても照光部をムラ無く十分な照光状態で照光させる機能を持つキーボタン照光構造を提供すること。
【解決手段】このキーボタン照光構造の場合、確定キー10が各導光部11を一体的に有すると共に、4方向キー12の真下に各導光部11が配置される他、配線基板14上における各導光部11の先端に対応する箇所に各発光ダイオード13が配置される構成であり、各導光部11が各発光ダイオード13からの発光を導光してそれらの点灯時に確定キー10をムラ無く強く照光させられる構造となっている。各導光部11については、確定キー10と一体化されて4方向キー12の真下における異なる方向の操作部同士の間で外方へ延在して配置されるように組み付けられる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で効果的な静電気侵入防止効果が得られる多方向押圧形スイッチを提供する。
【解決手段】スイッチ51を設けたスイッチ基板45上に、多方向に揺動自在であって各スイッチ51に対向する位置に押圧部177を設けた揺動つまみ290(揺動つまみ本体280と揺動体170)を設置する。揺動つまみ290の内部に押釦つまみ190を設置し、押釦つまみ190の押圧部195に対向する位置にスイッチ51を設置する。揺動つまみ290の外周に回転つまみ300を設置し、回転つまみ300の下面側に回転つまみ300の回転によって電気的出力を変化する電気的機能部を設置する。揺動つまみ290の外周の下面側に外周アース部材77を設置し、揺動つまみ290と押釦つまみ190の間の隙間の下面側に内部アース部材71を設置する。外周アース部材77と内部アース部材71は1枚の導電板からなるアース部材70で構成される。 (もっと読む)


【課題】揺動つまみや回転つまみの大きさを大きく保ちながらその小型化を図ることができる多機能型電子部品を提供する。
【解決手段】フレキシブル回路基板40と、フレキシブル回路基板40上に揺動自在に設置されてフレキシブル回路基板40上に設置したスイッチ51を押圧する押圧部177を有してなる揺動体170と、揺動体170の外周を囲んで回転自在に設置され回転することでフレキシブル回路基板40との間に設置された電気的機能部の電気的出力を変化する回転体130とを具備する。揺動体170及び回転体130には、それぞれその上面側から揺動つまみ280及び回転つまみ300が圧入又はスナップイン係合によって取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】小型化が図れる回転式電子部品を提供する。
【解決手段】円弧状の回転体収納部71を有してなるケース50と、回転体収納部71に収納され、回転体収納部71の外部に位置する回転中心軸L1を中心にして回転する回転体50と、回転体50が回転することでその電気的出力を変化する電気的機能部(摺動子170と摺接パターン91,93)とを具備する。回転体50は、回転体収納部71の回転中心軸L1に近い側の側面53aと回転中心軸L1から遠い側の側面73aとにそれぞれガイドされて移動する内側ガイド部151と外側ガイド部153とを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくすると共にコンパクトに構成することができる多機能型電子部品を提供する。
【解決手段】押釦つまみ10と、押釦つまみ10で押圧される中央スイッチ80と、押釦つまみ10を囲む位置に設置される回転つまみ20と、回転つまみ20の回転操作によってその電気的出力が変化する電気的機能部55とを備え、押釦つまみ10と回転つまみ20の下側にフレキシブル回路基板70を設置し、フレキシブル回路基板70と回転つまみ20の間に電気的機能部55を設置し、フレキシブル回路基板70の本体部71から外方に引き出される連結アーム72を折り返すことで、その先方に設けたスイッチ形成用基板部73上の中央スイッチ80を、フレキシブル回路基板70の下面側の押釦つまみ10の押圧部12に対向する位置に配置した多機能型電子部品1である。 (もっと読む)


【課題】フイルム状のキーシートを有し、操作キーが確実に動作する入力装置および携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10の入力装置11、開口12Aを有する下筐体12と、開口12Aに対応するように下筐体12に収容された回路基板19と、回路基板19の所定位置を中心として放射状位置に設けられた複数の接点部21と、各接点部21を個別に押下可能なシート状の操作部18とを有する。この入力装置11は、操作キー28の裏面37側に沿って設けられた補強部材35を有し、補強部材35の可撓強度を操作キー28の可撓強度よりも高くしたものである。 (もっと読む)


【課題】小型で薄型の入力装置を構成でき、操作部を操作して動作部材の変形を検出する際、操作力により基板などとの接続部に過大な力が作用するのを防止する。
【解決手段】下部ケース2の凹部24内に動作部材4が収納され、蓋体3が固定される。動作部材4は、4隅に固定部42が設けられ、この固定部42が下部ケース2の凹部24の底面24aと蓋体3とで挟持されて固定される。動作部材4には、操作部41の周囲の4方向に、前記固定部42よりも厚さ寸法の薄い変形部44a,44b,44c,44dが設けられ、この変形部に歪み検出素子が取り付けられている。操作ノブ41aを操作して変形部を変形させたときに、その力がケース内にのみ作用し、接続端子61,62,63,64と基板などとの接続部に過大な力が作用しない。 (もっと読む)


【課題】同時押しの発生を防止することにより所望の文字等の情報を正確に入力することが可能な入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置は、入力される情報が複数割り当てられている入力キー30を備える。入力キー30は、中央部及び隅部において押下操作が行われるキートップ32と、中央ドームスイッチと各周辺ドームスイッチとの間にそれぞれ配設された突起部材と、周辺ドームスイッチと周辺ドームスイッチとの間に配設された突起部材と、周辺ドームスイッチと周辺ドームスイッチ48Dとの間に配設された突起部材とを有する。そのため、各突起部材によってキートップ32の降下量が規制されている。その結果、押下操作されたドームスイッチのみが押下されるようになり、所望の文字等の情報を正確に入力することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 キーボタン本体のクリック時の筐体とキーボタン本体との干渉箇所を部分的に回避してクリック音を低減化し得る携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】 この携帯電話機は、上下左右方向の4箇所での押下操作に応じてシーソ式で電気的接触が得られる構造の4方向キーボタン21によるキーボタン2をフロントケース1及びリアカバー3から成る筐体内に組み込んだ基本構成であり、フロントケース1には、キーボタン2本体にあっての筐体における内側で全周囲に鍔として設けられたフランジ22に対する支持部分となるフランジ受け部11が上下左右方向の各箇所同士の略中間位置に隔てられて凸状に局所的に設けられ、各フランジ受け部11同士の間の部分は、凹状に切り欠かれてフランジ22の異なる上下左右方向の各箇所での押下操作に際して逃げ部分となるフランジ逃げ部12が形成され、これらでクリック音低減機能構造を構築している。 (もっと読む)


【課題】2段動作スイッチ装置において、分品点数が少なく、構造が簡単で、組立が容易であって、コストの削減が可能とすること、又、装置のコンパクト化を図ることを目的とする。
【解決手段】スイッチレバー2の保持軸21を、ケース部の保持穴11に挿入して、スイッチレバー2をケース部に揺動可能に支持し、スイッチレバー2に2対のスイッチ押圧部を設け、対となる2個のスイッチ押圧部31,32及び33,34をスイッチレバー長手方向に沿ってスイッチレバー2に作用する力点9から夫々異なる距離に配置し、対となる2個のスイッチ押圧部31,34又は32,33の一方をスイッチレバー2の上面側に、他の一方をスイッチレバー2の下面側に配置し、ケース部に設けた基板上51,52に、スイッチ押圧部に対向させてメタルドームスイッチを配設した2段動作スイッチ装置。 (もっと読む)


【課題】ルーフランプの照明用スイッチ装置を自動車の運転時にも操作を容易とする。
【解決手段】運転席側のルーフランプを操作する照明用スイッチ装置であって、運転席のアームレストの上面または着座姿勢で操作可能な範囲のセンターコンソールボックスの上面に配置される1つの操作片と、前記操作片を押し込み自在及び前後方向に傾動自在に支持する支持部と、前記操作片の操作に応じて開閉される接点部を備え、前記接点部は、前記操作片の押し込み操作と前後傾動操作のいずれか一方の操作で前記ルーフランプを点灯、消灯する接点部と、いずれか他方の操作で前記ルーフランプの照度を調節する照度調節接点部を備えている。 (もっと読む)


201 - 220 / 362