説明

Fターム[5G035AA24]の内容

タンブラスイッチ (1,612) | 接触機構 (366) | スイッチ・ユニット (67)

Fターム[5G035AA24]に分類される特許

1 - 20 / 67


【課題】組立工数や製造コストを抑えながら、プッシュ方式およびシーソー方式の押圧操作装置を択一的に構築する。
【解決手段】シーソーボタン10と押圧ボタン20との何れも択一的に保持することが可能なスイッチケース40。スイッチケース40は、押圧ボタン20の被保持部26を囲んだ状態で保持する枠体42と、この枠体42の対向壁部44bから内向きに延びる一対の軸部46とを備え、これら枠部42と軸部46とが一体に成型されている。枠部42は、押圧ボタン20の被保持部26を中間溝27(中間位置)より両側に外れた位置で保持しつつ押圧操作に応じてその押圧操作の方向にスライドさせることが可能に形成され、軸部46は、枠体42に前記被保持部26が挿入されたときに前記中間溝27に対応する位置に設けられ、かつ、シーソーボタン10の被支持部16(軸孔16a)に挿入されることで、枠体42にシーソーボタン10を回動可能に支持する。 (もっと読む)


【課題】防水性を確保することができる揺動スイッチユニットを提供する。
【解決手段】筐体に、双方向に揺動可能に取り付けられた揺動スイッチノブと、筐体内に、揺動スイッチノブの各揺動端に対応して設けられた1対のタクトスイッチと、筐体に収納・支持され、揺動スイッチノブの各揺動端と対応するタクトスイッチとの間に介在し、該揺動スイッチノブの一方の揺動端が押圧付勢されるに伴い、当該押圧付勢力をタクトスイッチに伝達する1対の付勢伝達体と、筐体に設けられて、押圧付勢力を付勢伝達体に伝達可能な形状に開口された開口部と、弾性部材により構成されて開口部形成面を覆い、該開口部の周縁に弾性付勢力により装着され、揺動スイッチノブおよび付勢伝達体に当接したシール部材と、を備え、付勢伝達体は、揺動スイッチノブの一方の揺動端が押圧付勢されるに伴い、シール部材を介して伝達される当該押圧付勢力をタクトスイッチに伝達する。 (もっと読む)


【課題】 新規な構造を採用することにより、従来のスイッチ装置に比べ、部品点数、組立工数、及びスペースなどを減少させた、車載用のパワーウィンドウスイッチに好適な2段階の操作を可能にするスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 操作ノブと、操作ノブを揺動可能に支持する支軸と、支軸に略平行な基板と、支軸を含み基板に垂直な面の一方にあり、操作ノブの揺動により操作される第一押しボタンスイッチと、垂直な面の他方にあり、操作ノブの揺動により操作される第二押しボタンスイッチと、垂直な面と交わり、操作ノブの揺動により操作される第三押しボタンスイッチとを備え、第一押しボタンスイッチに作用する力の第一力点は、垂直な面から離隔した一方にあり、第二押しボタンスイッチに作用する力の第二力点は、垂直な面から離隔した他方にあり、第三押しボタンスイッチに作用する力の第三力点は、垂直な面の近傍にあるスイッチ装置。 (もっと読む)


【課題】ケースの側面を伝ってコネクタ内部へ水が浸入するのを防止することができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】ケース1の下側にコネクタ5が設けられ、コネクタ5のハウジング6には、接続端子の接続部7bが導出された開口部6aが形成されている。ケース1の上ケース2には、両側面24、25を下方(D方向)に延長した延長部24a、25aが一体的に形成されている。延長部24aは、ハウジング6の側面6bと対向する遮水壁を構成し、延長部25aは、ハウジング6の側面6cと対向する遮水壁を構成している。延長部24a、25aと、ハウジング6の側面6b、6cとの間には、延長部24a、25aを伝って流下する水がコネクタ5へ回り込むのを阻止するための間隙が設けられている。 (もっと読む)


【課題】操作体の動作速度よりも駆動体の動作速度を高速に設定可能なスイッチ装置を提供する。
【解決手段】揺動自在にケース1に保持される操作体2と、ケース1内に保持されて操作体2により揺動自在な駆動体3と、駆動体3により押圧されるスイッチ素子4とを納め、操作体2は操作される位置22aから所定距離離れた第1回転部20でケース1に対し揺動自在に保持され、駆動体3はスイッチ4を押圧する位置から所定距離離れた第2回転部30でケース1に対し揺動自在に保持され、第1回転部20と第2回転部30の間で操作体2と駆動体3とを相互に揺動自在とする揺動部16が、操作体2と駆動体3により構成される。 (もっと読む)


【課題】押圧操作を受けて回動する被操作部と押圧操作力を押圧スイッチに伝える押圧力伝達部とが成形された単一の回動操作部材を備え、押圧力伝達部のヒケの発生を抑止しながら十分な剛性を与えることが可能な押圧操作装置を提供する。
【解決手段】押圧操作装置は、押圧スイッチを択一的に押圧するための回動操作部材20と、回動操作部材20を支持する回動支持部材40とを備える。回動操作部材20は、被操作部24と、各回動端部241,242から各押圧スイッチに向かって延びる押圧力伝達部21とを有し、これらが一体に回動するように単一の部材として成形される。押圧力伝達部21は、回動面に対して直交する厚み方向の寸法が回動面と平行な幅方向の寸法よりも小さい断面形状を有する。回動支持部材40は、各押圧力伝達部21の回動面に沿った動きは許容しつつ厚み方向への動きを規制する案内部42bを有する。 (もっと読む)


【課題】スイッチ装置の取り付け角度に関わらず、ケースの外部からケースとカバーとの間の空間を経由してケースの内部へ水が浸入するのを防止する。
【解決手段】スイッチ71が収納されたケース11と、ケース11の上面に設けられた筒部12と、筒部12に揺動可能に設けられた操作ノブ21と、操作ノブ21の動きをスイッチ71に伝達する操作棒21dと、操作ノブ21を露出させてケース11の上面を覆うカバー51とを備えたスイッチ装置100において、ケース11の上面にカバー側に突出する突起15を設け、カバー51の裏面にケース側に突出する突起56を設け、ケース11をカバー51で被覆したときに生じる当該カバー51とケース11との間の空間に、突起15,56を、前後方向からみて重なり合うように配置する。 (もっと読む)


【課題】KNXを適用した家屋及びビルディングシステムの制御部材として必要とする機能を集約した押しボタンを提供する。
【解決手段】押しボタンは、ロッカースイッチ12、13と、前記ロッカースイッチ12、13により操作されるマイクロスイッチ30、31と、ソケットと、制光を制御する制御装置とを含む。前記ロッカースイッチ12、13は、ロッカースイッチ支持部に収容され、それぞれ別々のスイッチプッシャー18、19を介して前記マイクロスイッチ30、31を駆動するスイッチアーム16、17を有している。 (もっと読む)


【課題】電動工具において、操作性が良く、視認性、防塵性および質感が低下しないスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置13は、内部に電気接点を備え、かつ該電気接点を切替えるため切替部材回動軸13cを中心として回動する切替部材13aを備えたスイッチ本体13bと、軟質弾性材料からなり、少なくとも切替部材13aを覆うカバー14と、硬質材料からなり、少なくともカバー14を覆う形状に成形されたスイッチ操作部材15とを有して構成されている。スイッチ操作部材15は、ヘッド部12の壁面12aから外部に突出して取付けられており、スイッチ操作部材回動軸16を中心に回動することで、カバー14と共に切替部材13aを押下し、電気接点を切替えるようになっている。 (もっと読む)


【課題】スナップ結合されていて下端が前面パネル内に位置している操作つまみの取外し作業を効率よく行える揺動操作型電気部品を提供する。
【解決手段】シーソースイッチ1は、ケース5の立壁部5iに回動自在に支持されたベースつまみ12に、外装体としての化粧つまみ13をスナップ結合して操作つまみ10となしており、この操作つまみ10が前面パネル51の開口部51a内に揺動可能に露出している。化粧つまみ13には係止爪部14a,15aを内向きに突出させた弾性脚14,15が垂設されており、これら係止爪部をベースつまみ12の外縁部に係着させている。弾性脚15には外向きに突出する受け部15bが設けてあり、受け部15bの下方にケース5の丸孔5cが位置している。化粧つまみ13を取り外す際には、丸孔5c側から治具60で受け部15bを押し込むことによって、化粧つまみ13を傾倒させて位置規制しつつ弾性脚15を外側へ押し撓めることができる。 (もっと読む)


【課題】ノブのシーソー操作の操作感を向上することができるとともに、装置サイズを小型化することができるプッシュ操作付きシーソースイッチのノブ支持構造を提供する。
【解決手段】ノブ3のシーソー操作及びプッシュ操作の両操作が可能なプッシュ操作付きシーソースイッチ2において、ノブ本体6の表面をエンボス構造にすることにより、ノブ本体6にエンボス部9を形成する。また、ノブ本体6の内部に、ノブ本体6に対して上下動可能な中駒18を取り付ける。シーソー操作の際には、ノブ本体6及び中駒18を一体に揺動させて、シーソー操作検出用スイッチ12をオンする。また、プッシュ操作の際には、エンボス部9をプッシュ操作することで、ノブ本体6に対して中駒18のみを押込み、この中駒18によってプッシュ操作検出用スイッチ11をオンする。 (もっと読む)


【課題】主に自動車の車室内の各種電子機器の操作に用いられるスイッチ装置に関し、簡易な構成で、筒体の操作部に対する浮きや段差が生じることがなく、確実な装着が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】操作部22A外側面の所定箇所に外方へ突出し、筒体23の内側面が圧接する圧入部22Dを設けると共に、この圧入部22Dの下部に溝部22Fを設けることによって、筒体23を操作部22Aに圧入した時に削り屑が発生しても、削り屑は圧入部22D下部の溝部22Fに入り、筒体23の下端面23Bと受け部22Eとの浮きや、操作部22A上面と筒体23上面との間に段差が生じることがなく、筒体23の操作部22Aに対する装着が確実なスイッチ装置を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】主に自動車内の各種電子機器の操作に用いられるスイッチ装置に関し、簡易な構成で、安価に小音化を図ることが可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】操作体12の左端下方に消音用のプッシュスイッチ14を設けると共に、操作体12の左端下面に、係止部12Aがケース11の保持部11Bに当接する前に、消音用のプッシュスイッチ14を押圧する突起部12Cを設けることによって、操作体12を揺動操作して指を離した際、保持部11Bに係止部12Aが当接する前に、突起部12Cが消音用のプッシュスイッチ14を押圧することで、保持部11Bへの係止部12Aの衝突が緩和され、衝突音の発生を防ぐことができるため、簡易な構成で、安価に小音化が可能なスイッチ装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】省スペースで大電流に対応可能な接点間隙を確保できるとともに、基礎絶縁が破壊された場合でも感電に対する保護が可能となる接触機構を備えたスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】レバー10を操作することで傾動軸10bが回転し、この回転に伴って傾動軸10bに嵌合された第1の可動接片カバー2が回転することで可動接片1が回転し、端子6間の接離を行う。また、接触機構と操作部を夫々独立したユニットで構成する。 (もっと読む)


【課題】原点復帰精度の向上を図ることができるシーソー式スイッチを提供する。
【解決手段】 シーソー式スイッチ1は、スイッチポット3の操作に伴って回動自在に設けられると共にカム溝12を有する回動部材9、カム溝12と係合するスライダーボス19aを有するリニアスライド式の可変抵抗器16、カム溝12を形成する側壁にスライダーボス19aを付勢するガタよせ用コイルバネ20、可変抵抗器16のスライダー19を原点位置に復帰させる原点復帰用コイルバネ15を備える。ガタよせ用コイルバネ20が回動部材9と同期して回動する。 (もっと読む)


【課題】意匠性確保のための張出部を持つフレームを、少ない金型工程数の工法によって製造しても、高い防水性を確保することができるスイッチの防水構造を提供する。
【解決手段】張出部13の金型成形時に外側フレーム3に形成されしまう孔部15の上側縁部16aに、孔部15を閉鎖可能な曲げ部17を予め形成しておく。そして、シーソースイッチ1の組み立て時において曲げ部17を略90度折り曲げて孔部15に蓋をすることによって、シーソースイッチ1のケース内の収納空間22を外部から密閉する。 (もっと読む)


【課題】カバーの揺動を安定させることのできる出入管理用受信箱を提供し、スイッチ動作の操作性,信頼性を向上させる。
【解決手段】被着体の取付穴に裏板11を固定する。一対のスイッチ31を離間して実装した回路基板13をパッキン15で覆い、スイッチ31に対応する一対の貫通穴55を有しパッキン15を覆うケース17と裏板11とで挟み固定する。一対のスイッチ31のそれぞれの側に揺動自在となるカバー19をケース17に支持する。貫通穴55に挿通したキートップ21の基端21aをパッキン15を介してスイッチ31に当接するとともに、先端をカバー19の背面19aに当接する。ケース17に、カバー19の揺動両側のそれぞれに対応して一対ずつスリット穴を穿設する。スリット穴を貫通した先端がカバー19の背面19aに当接する二対の弾性支持片25をパッキン15に突設する。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成で、操作性がよく水入りを抑制することができる操作パネルを提供する。
【解決手段】ハウジング11と、電気回路基板24と、孔23と、孔23の周縁少なくとも一部のハウジング表面に取り付けられ、ハウジング11の表面と交差する方向に圧縮、反発する弾性体25と、弾性体25の表面に取り付けられ、弾性体25の表面と孔23とを覆うシート26と、シート26の電気回路基板24側の面に取り付けられ、ハウジング11表面と交差する方向に沿って孔の中を移動自在の移動部材27と、を備える。弾性体25は、押圧力が移動部材27に加わった際には圧縮され、押圧力が解放されたされた際には移動部材27を元の位置に戻すように反発する。 (もっと読む)


【課題】スイッチ装置の操作時の衝突音を低減すること。
【解決手段】スイッチ装置は、筐体1上に設けられた筒部1cと、筒部1cの上面の開口を覆うように取り付けられた操作ノブ9と、操作ノブ9に設けられた第1の衝突部と、筒部1cに設けられ、操作ノブ9が回転動作して該動作範囲の限界に達する際に、第1の衝突部が衝突する第1の被衝突部と、操作ノブ9に設けられた第2の衝突部9m、9nと、筒部1cと離間するように設けられた第2の被衝突部1m、1nと、を備えている。第2の衝突部9m、9nおよび第2の被衝突部1m、1nは、操作ノブ9の回転動作時に、第1の衝突部が第1の被衝突部に衝突するよりも先に、第2の衝突部9m、9nが第2の被衝突部1m、1nに衝突する位置に設けられ、第2の衝突部9m、9nが第2の被衝突部1m、1nに衝突した際に、第2の被衝突部1m、1nが撓む。 (もっと読む)


【課題】自動車室内用のプッシュ式スイッチにおいて、簡易な構造で、スイッチの組み立てを容易に行うようにするとともに、スイッチのハウジングの内部を見え難くするようにする。
【解決手段】ノブ22は、これの長手方向の片方の端部から、ハウジング14の意匠面14aの裏側に突出したフランジ部32と、支点20に嵌合する穴部34とを有する。ノブ22をスイッチ10に組み付けるときに、フランジ部32と開口部12とが干渉しないように支点20に穴部34を嵌合させるために、ノブ22には、支点20を穴部34にまでガイドするガイド部36が形成されている。これにより、ノブ22をスイッチ10に組み付けるときに、ガイド部36により支点20は穴部34までスムーズにガイドされて、スイッチ10にノブ22を容易に組み付けることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 67