説明

Fターム[5G064CB10]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 機能 (2,608) | 制御、操作 (869)

Fターム[5G064CB10]の下位に属するFターム

Fターム[5G064CB10]に分類される特許

41 - 60 / 183


【課題】機器の稼働状況に適した電源切替の管理技術を提供する
【解決手段】接続される機器に供給される電流または電力を検出するセンサ、および、前記センサが検出した検出値を出力するデータ出力部、を有する複数の電源接続機器と、前記電源接続機器に対応付けて検出値を時系列に取得する通信部、前記検出値から前記電源接続機器に接続される機器の稼働状況を判定し、前記電源接続機器への電力供給元を電圧低下補償機能を有する第1電源と電圧低下補償機能を有しない第2電源との間で切替える切替制御部、を有する情報処理装置と、を備える情報処理装置と、を備える接続管理システム。 (もっと読む)


【課題】 複数の制御所にわたる操作票などを容易に作成する。
【解決手段】 各制御所C1〜Cnの監視制御設備5が読み取り可能で、電力系統の各設備の属性を記憶した統合データベース22と、各監視制御設備5に、入力された指示に基づいて各設備の操作手順を示す操作票を作成する操作支援登録タスク361と、作成された操作票を他の制御所C1〜Cnの監視制御設備5に送信する機能とを備え、操作支援登録タスク361は、統合データベース22に記憶された属性に基づいて、他の制御所C1〜Cnの監視制御設備5から受信した操作票を編集可能となっている。 (もっと読む)


【課題】需要家が発電または蓄電した電力を系統に注入した場合の報償(インセンティブ)を明確にする。
【解決手段】発電所1、需要家5およびセンタ装置100が電力線6で接続された電力制御システムであって、需要家は、電力を発生する電力発生装置209、210を備え、センタ装置は、電力発生装置により発生された電力のうち系統に注入された電力量に、発電所側の電力供給に余力がある場合のインセンティブ係数Lを乗じた値で示される報償を需要家にフィードバックする。 (もっと読む)


【課題】既存の通信網を利用して、第1および第2の電力融通装置を制御する際に、制御コマンドの受信タイミングを合わせるための専用回路を設けることなく、制御コマンドの通信遅延時間の差によって生じる一時的な電力の余剰または不足の量を小さくする。
【解決手段】本発明は、第1の電力融通装置と、第1の電力融通装置との間で電力融通を行う第2の電力融通装置と、第1および第2の電力融通装置をリモートで制御コマンドにより制御する制御装置と、を有する電力融通システムに適用される。制御装置は、制御装置から第1および第2の電力融通装置のそれぞれまでの制御コマンドの通信遅延時間を測定する通信遅延時間測定部と、第1および第2の電力融通装置のそれぞれまでの制御コマンドの通信遅延時間に差がある場合、該通信遅延時間の差分に基づいて、第1および第2の電力融通装置の少なくとも一方の制御コマンドの内容を補正する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の機器の複数の動作設定を連携させて効果的にエネルギを管理する。
【解決手段】複数の機器の動作設定にはそれぞれ優先度が設定される。エネルギ管理方法は、目標優先度を最も高く設定するステップ350と、目標優先度以上の優先度を持つ要素の情報を用いて消費電力を算出し、時間帯ごとにその合計を計算するステップ360−370と、各時間帯について計算された消費電力の合計と、発電情報の時間帯別利用電力リストに基づいて、評価値の合計を計算するステップ380と、評価値の合計により目標が達成されるまで計算を繰返し、目標が達成されたときの動作リストの要素にしたがい各電気機器の動作スケジュールを決定するステップ390とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信ネットワークを介して入力されたデータを送信したシステムまたはデータに含まれたソースアドレスを利用して受信したデータの処理を決めることによって、ハッカーによるシステムの誤動作を防止する保護継電器及びこの保護継電器を備えるネットワークシステムを提供する。
【解決手段】本発明の保護継電器は、複数のシステムまたは複数のソースアドレスに対するセキュリティー等級を保存して、前記セキュリティー等級により前記データを送信したシステムのセキュリティー等級を確認して、電力を短絡するか否かを指示するか、前記データに含まれたソースアドレスを保存された複数のソースアドレスと比較して、電力を短絡するか否かを指示する。 (もっと読む)


【課題】必要とされる電力の変動に応じた配電を行う。
【解決手段】通信装置は、地域に対して配電すべき電力を算出するための算出用情報を取得し、その算出用情報を配電制御装置に送信する。配電制御装置は、通信装置から、地域に配電すべき電力を算出するための算出用情報を受信し、受信した算出用情報に基づいて、地域に対して配電すべき電力を算出し、算出した電力に基づいて、地域に対する配電を制御する。本開示は、例えば、送電線を介して各住居等に電力を配電する配電制御システム等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】各ユーザの利便性が損なわれないように、期間内のシステム全体の消費電力量を予め定めた目標電力量に納まるように制御する。
【解決手段】システム全体の目標電力制御を行う期間の中で制限開始値以上になった場合に、制限期間を開始し、制限解除値以下になった場合に制限期間を終了する。制限期間内においては、ユーザ毎の実績値が基準値を超えたユーザのジョブを制限する。制限期間外においては、全てのユーザのジョブを可能とする。これによりシステム全体を予め定めた目標電力量に収まるように制御しつつ、ユーザの利便性が損なわれることを最低限に留める。 (もっと読む)


【課題】 電圧上昇抑制制御の実行の際に、できるだけ自然エネルギーを利用して燃料消費を抑えるという意味での発電効率の向上を図り、又、燃料電池発電の側での熱回収需要に支障を与えないようにしつつ、電圧上昇抑制を図り得る発電システムを提供する。
【解決手段】 自然発電装置(太陽光発電装置)NP及び燃料電池発電装置FPを商用の電力系統1と系統連系させる。各発電装置のパワーコンディショナ2に内蔵の制御部を通信線25で相互通信可能に接続し、電圧上昇抑制制御を行う際に両パワーコンディショナ2,2を連係制御する。出力を強制低下させる際には、燃料電池発電装置FP側を優先させることを基本としつつ、燃料電池発電装置FP側の熱回収による現在の利用状況において熱需要が大のときは、自然発電装置NP側を優先させる。 (もっと読む)


【課題】充電時の車載電池の劣化と車載電池の充電に伴う電力消費の増加とをいずれも抑制すること。
【解決手段】ホームターミナル50は、車両外に設置され、駐車領域にある車両2に搭載された電池の充電を管理する。電池温度変化予測手段107は車載電池の温度を予測し、充電計画作成手段108は車載電池の充電計画を作成し、通信手段102は充電計画に基づく制御信号を車両2に送信する。電池温度変化予測手段107は、駐車開始後から所定時間経過するまでの駐車時間内の車載電池の温度を予測する。充電計画作成手段108は、電池温度変化予測手段107が予測した車載電池の温度に基づいて、充電を実施する場合の車載電池の温度をさらに予測し、この予測に基づいて車載電池の充電計画を作成する。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電システムが多数台連系された配電系統において、既存の装置に機能を付加しただけで、需要家(住宅)間の出力抑制量の不平等を是正することができる。
【解決手段】或る時刻における配電系統に太陽光発電システム6が多数台連系された地域の全軒の住宅5のPCS7の端電圧を測定し、そのうち、最も高い電圧を示した住宅5のPCS7の端電圧と、電力管理値の設定値である107.5Vの差分を算出し、その最も高い電圧を示した住宅5のPCS7の整定値を107.5Vとし、その他の住宅5のPCS7の整定値を、上記測定した各電圧に上記差分を加算した電圧として、各住宅5にPCS7の電圧上昇抑制機能動作電圧を設定する。 (もっと読む)


【課題】電力デマンド制御を行なう電力制御装置を提供する。
【解決手段】電力制御装置は、受信ユニットと、環境情報取得ユニットと、算出ユニットとを備えた構成である。受信ユニットは電力供給側から電力需要側での消費電力の削減要求を受信する。環境情報取得ユニットは前記電力需要側の環境状態を示す環境情報を取得する。算出ユニットは前記環境情報に基づいて、前記削減要求に応じた電力削減量を算出する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の充電と関連して各駐車場に設置されるメーターと、各家庭に設置されるメーターとが、エネルギー管理のために構築された通信網を用いて電気自動車に関する情報をやり取りできるようにすること。
【達成手段】各家庭におけるメーターは、エネルギー関連情報を表示する宅内装置であるIHD装置と連動し、使用者は、家庭においてIHD装置から自身の電気自動車情報を確認し管理することができる。また、使用者は、IHD装置を介して駐車場にある電気自動車を遠隔制御することもできる。これにより、電気自動車に関する情報の管理や制御の面において電気自動車の利用便宜を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】エネルギー消費量を管理するための方法を提供する。
【解決手段】
エネルギーネットワーク上における一意の識別子を割り当てられた上記エネルギーネットワーク上の複数のデバイスに対する電力を制御する方法であって、上記エネルギーネットワーク上でデバイスを一意に識別する識別子をそれぞれ割り当てられた上記複数のデバイスからデバイスのグループを形成し、上記グループ内の1つのデバイスに供給される電力の状態に応じて、上記エネルギーネットワークを介して制御信号を送信することによって、上記グループ内の他のデバイスの電力を制御する電力制御方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】 電力系統制御部署からの遠隔制御によって行われる現場の電力系統設備の制御試験の際に、電力系統制御部署の誤認による対象外の制御試験を確実に防止することが可能な電力系統設備制御試験支援システムを提供する。
【解決手段】 現場Aに設けられ、制御所Bと通信可能な現場側通信装置2と、現場Aに設けられ、制御所Bに試験要請信号を送出することが可能な制御信号送出ボタン2aと、制御所Bに設けられ、複数の現場Aと通信可能な制御側通信装置3と、制御所Bに設けられ、複数の現場Aのうち特定の現場Aからの試験要請信号であるか否かを判別する発信元照合タスク3aと、制御所Bに設けられ、現場Aからの試験要請信号と監視制御装置からの電力系統監視情報とに基づいて、試験要請信号を送出した特定の現場Aに設置された電力系統設備のみの制御試験を可能とする試験制御タスク43と、を備える。 (もっと読む)


【課題】充電制御ユニットの追従性を高め、安全にバッテリーの急速充電を行うことができる車載充電ユニットを提供する。
【解決手段】本発明に係る車載充電ユニット1Aは、バッテリー3の状態に関するバッテリー状態データを送信するバッテリー制御ユニット7と、バッテリー状態データに基づいて生成した充電指令データを送信する充電制御ユニット8と、少なくともバッテリー制御ユニット7および充電制御ユニット8をノードとし、両ユニット7、8間のデータの送受信を可能にする第1CAN通信ライン10と、充電制御ユニット8と車両外部に設置された設置型充電器2との間のデータの送受信を可能にする、第2CAN通信ライン11とを備え、設置型充電器2から充電状況データが送信されると、該充電状況データに基づいて充電制御ユニット8が充電指令データを変化させ得るよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】プラグロック装置において、セキュリティ性を向上させることにある。
【解決手段】車両ドアが施錠された場合には、それに連動して給電プラグ6はアンロック状態からロック状態とされる。これにより、ユーザは施解錠に係る操作だけ行えばよく、給電プラグ6をロック状態とする操作を省くことができる。しかし、例えば、給電プラグ6が充電口20aに完全に挿入されていなかった場合や充電口20aに異物が進入した場合には給電プラグ6が適切にロック状態とならないことが考えられる。このような場合には、給電プラグ6を適切にロック状態とすることができないとして車両ドアの施錠が規制される。すなわち、車両ドアの施錠が規制されることを通じて、給電プラグ6がロック状態となっていないことをユーザに認知させることができる。 (もっと読む)


【課題】エネルギー管理会社の要求を満たすことができるエネルギー制御装置の提供。
【解決手段】物件(A、B)に設置された複数の空調機(40,40,・・・)のエネルギー量を抑制する下位コントローラ(30、30)であって、複数の空調機(40,40,・・・)の第1運転状況におけるトータルの抑制可能なエネルギー量である定期全エネルギー抑制可能量を決定する定期抑制可能量決定部と、上位コントローラ10から、要求抑制エネルギー量を含む抑制要求を受け付ける受付部と、受付部が抑制要求を受け付けた時の第2運転状況における複数の空調機(40,40,・・・)のトータルの抑制可能なエネルギー量である要求時全抑制可能量を予測して決定する要求時抑制可能量予測部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】変電所の運転員が実務能力や経験によらず、状況に応じた電力系統の運用業務を行えるようにする。
【解決手段】この電力設備監視制御システムは、発電所内で発生するイベントに関するルールとして、前記イベント発生元の機器の識別子と、前記機器の動作状況と、前記機器の動作状況の重要度を示す数値、前記機器に対する制御内容とが設定されたルール記憶部と、前記発電所内の機器の配線図または配置図が回線毎に区分して記憶された図面記億部と、前記発電所内で発生したイベントの通知が受信された場合、前記イベントの通知内容と前記ルール記憶部のルールがマッチした機器の識別子を含むベイの区画の配線図または配置図を前記図面記億部から読み出す自動選別部と、この自動選別部により読み出された配線図または配置図をモニタへ出力する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者の占有に起因する稼働率の低下を回避し、電気自動車の車種や利用者の事情に合わせた多様な給電が可能であり、無人の環境下に設置されても安全な充電装置を提供する。
【解決手段】車両(電気自動車12−1〜12−n)に搭載された車両駆動用の蓄電池を充電する充電装置1であって、充電時に車両と接続して蓄電池に電力を供給する複数の充電用コネクタ8−1〜8−nと、複数の充電用コネクタ8−1〜8−nの各々を収納する複数のコネクタ収納部と、複数の充電用コネクタ8−1〜8−nから電力供給先を選択する選択部(制御部3、スイッチ7)と、選択部により選択されたコネクタに充電に必要な電力を供給する電圧発生部4とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 183