説明

Fターム[5G206FS01]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 機構要素 (2,463) | カム (94)

Fターム[5G206FS01]の下位に属するFターム

Fターム[5G206FS01]に分類される特許

1 - 20 / 62


【課題】主に各種電子機器の操作に用いられるリモコン送信機に関し、簡易な構成で、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】上ケース1上面から複数の操作キー22Aや22B等が突出した操作体22に、検知スイッチ11を操作するロータ10が弾接する、略桟状の付勢部22Cを設けることによって、ロータ10を回転させる付勢部22Cが操作体22に一体に形成され、ばね等の部品を用いる必要がないため、簡易な構成に形成できると共に、付勢部22Cによってロータ10を回転させることで、検知スイッチ11の確実な操作が可能なリモコン送信機を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】直管型LEDランプの端部に設けられ、中央部が窪んだソケットを有する蛍光灯器具を含む様々な形態の蛍光灯器具に取り付けること。
【解決手段】ハウジングから突出する第1端子(5)と、ハウジング内への押圧操作を受け付け可能な操作部を有する操作体(9)と、操作体(9)への押圧操作に伴って第1端子(5)と導通状態が切り替えられる第2端子(6)と、操作体(9)を押圧操作前の初期状態に復帰させるトーションばね(12)とを備え、操作体(9)は、一対の第1端子(5)間とは異なる位置に設けられ、ハウジングの表面と対向する基部を有すると共に、操作体(9)を押圧可能な押圧部材(13)が操作体(9)を覆うようにハウジングに設けられた構成とする。 (もっと読む)


【課題】操作部が回転子を二方向から挟んで連結させることで操作部と回転子を同調させる仕組みを備えるダブルノック機構において、操作部をアンダーカットがない形状にする。
【解決手段】操作部2の第一歯形状カム21は回転子3に回転力を与える部分のみ設置し、第二歯形状カム22は回転子3が解離するのを係止する部分のみ設置し、第一歯形状カム21と第二歯形状カム22を互い違いに配置して円筒溝カム20を構成する。また回転子3一端の端面に第一歯形状カム21と係合して回転力を得るとともに、回転子3が第一歯形状カムの隙間にはまってしまうのを防止する第三接触子32を備える。 (もっと読む)


【課題】 キートップの安定した動作を確保すると共に小型化を図る。
【解決手段】 内部に所定の各部が配置された筐体と、筐体に配置された操作ユニットとを設け、操作ユニットが、押圧操作されて移動され移動方向を軸方向とした軸回り方向において離隔する少なくとも三つのカム係合部を有するキートップと、カム係合部がそれぞれ摺動自在に係合され軸回り方向において離隔する少なくとも三つのカム部を有すると共にキートップが押圧操作されたときにカム係合部とカム部が摺動されて軸回り方向へ回転される回転カムと、キートップを押圧操作されて移動される方向と反対方向へ付勢する付勢バネとを設けた。 (もっと読む)


【課題】直管型LEDランプの端部に設けられ、中央部が窪んだソケットを有する蛍光灯器具を含む様々な形態の蛍光灯器具に取り付けること。
【解決手段】ハウジングから突出する第1端子5と、ハウジング内への押圧操作を受け付け可能な操作部を有する操作体9と、操作体9への押圧操作に伴って第1端子5と導通状態が切り替えられる第2端子6と、操作体9を押圧操作前の初期状態に復帰させるトーションばね12とを備え、操作体9は、一対の第1端子5間とは異なる位置に設けられ、操作部の先端部に一対の第1端子5間の中間部側へ突出する突部911を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ソケット内の電極の位置にバラつきが発生する場合においても、確実にLEDを発光する駆動回路への通電が可能となるオン状態に切り替えること。
【解決手段】ハウジングから突出する第1端子(5)と、ハウジング内への押圧操作を受け付け可能な操作部を有する操作体(9)と、操作体(9)への押圧操作に伴って第1端子(5)と導通状態が切り替えられる第2端子(6)と、操作体(9)を押圧操作前の初期状態に復帰させるトーションばね(12)とを備え、初期状態における操作体(9)の先端部の位置を第1端子(5)の先端部の位置よりも外側に突出させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】組立作業時間を短縮することができるとともに、コストの低廉化を図ることができる押釦スイッチを提供する。
【解決手段】押釦スイッチ1は、保持部材2と、保持部材2にプッシュ操作可能に保持され、かつプッシュ操作方向Pと反対の方向のばね力が復帰用スプリング11によって付与され、互いに直交する2つの面内で弾性変形可能なフック4を有してスイッチ動作を実行するためのスイッチ操作部材3と、スイッチ操作部材3のフック4を係止する係止面を有し、保持部材2に一体に形成された係止部材5とを備えた。 (もっと読む)


【課題】耐油性に優れたキースイッチを提供すること。
【解決手段】キースイッチ10の突起部24の摺動面26は、キートップ12に近接する側に位置する第1領域32であって、動線14に対し第1範囲の角度α(50°<α<70°)を成して延びる第1領域32と、ベース22に近接する側に位置する第2領域34であって、動線14に対し第1範囲の角度αよりも小さい第2範囲の角度β(10°<β<50°)を成して延びる第2領域34とを備えている。突起部24の摺動面26から接点30で受ける荷重により板ばね28が生じるばね力の、昇降動作の方向への力成分が、キートップ12が昇降動作の上限位置36から下降動作するに従い、漸増した後にステップ状に減少する特性を示す。 (もっと読む)


【課題】本発明は、モータ駆動スイッチの接点が焼付きを起こした場合でもモータの固定子巻き線が損傷しないようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係るモータ駆動スイッチは、モータの起動操作において、第1接点21が電源P側端子(3)に切替わるタイミングは、第2接点22がアーマチュアP側端子(6)に切替わるタイミングよりも早くなるように設定されており、前記モータの起動解除操作で、第2接点22がアーマチュアN側端子(4)に切替わるタイミングは、第1接点22がアーマチュアP側端子(1)に切替わるタイミングより早くなるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】リッドやドア等の開閉体の開閉に応動して該開閉体を開放方向に付勢すると共に該開閉体の開閉を検知するのに、2つの部品を必要とせず、1つの部品で済ませ得るようにする。
【解決手段】付勢機構部1が、開閉体の閉鎖動に応動して該開閉体を開放させるための付勢力を蓄え、該開閉体の開放時にその蓄えた付勢力を放って該開閉体を開放方向に付勢するものであり、スイッチ部2は、開閉体の開閉動に付勢機構部1を介し応動して接離する可動コンタクト32と固定コンタクト26,27とを有するもので、これら付勢機構部1とスイッチ部2とを結合して一体化した。 (もっと読む)


【課題】プッシュボタンに対する操作性を維持しながらも、ステアリングホイールの厚み方向に関する薄型化を図る。
【解決手段】ステアリングホイール11のスポーク部13のカバー18部分に、スイッチ装置17を設ける。スイッチ装置17を、ガイド孔18aに沿って押圧操作可能に設けられるプッシュボタン19と、ステアリング軸方向に平行な矢印B方向に動作するプッシュスイッチ部20とから構成する。ガイド孔18aは、矢印B方向に対して傾斜する方向に延び、プッシュボタン19の押圧操作方向である矢印C方向が傾斜している。これにて、スイッチ装置17全体の厚み方向寸法Tを比較的小さくしながらも、プッシュボタン19の十分なガイド長さLを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】操作部が回転子を二方向から挟んで連結させることで操作部と回転子を同調させる仕組みを備えるダブルノック機構を提供する。
【解決手段】図1において回転子3の第1接触子30が支持部1の端面カム6と係わる。また回転子3の第2接触子31が操作部2の円筒溝カム20と係わる。なお回転子3の第2接触子31を操作部2の円筒溝カム20を構成する第1歯形状カム21と第2歯形状カム22が挟むように連結する。これにより第2歯形状カム22が回転子3に対し返しの役割を果たすことで操作部2が回転子3から離れないようになる。 (もっと読む)


【課題】搬送ライン上を搬送されている検出体をも検出することができるプランジャ式タッチセンサを提供する。
【解決手段】プランジャ式タッチセンサは、ボール受け部10の表面11に形成された凹曲面状のボール受け座11a上に転動自在に並べられた多数の小球21と、多数の小球21上に転動自在に載せられた1個の主球22とを有しているボール式支承体Aと、筒状のケース51に一端側を突出させ、軸方向に移動可能に挿入された測定軸52が退入する方向に移動したことを検出するタッチセンサ本体Bとを備えている。ホルダー60が、ボール式支承体Aのボール受け部10をタッチセンサ本体Bの測定軸52の先端部に当接させ、微動可能に保持するようにタッチセンサ本体Bを固定する。ボール式支承体Aは圧縮バネ70によってタッチセンサ本体Bの測定軸52の先端部から離間させる方向に付勢され、係止手段40によってホルダー60から脱抜しないようにされている。 (もっと読む)


【課題】スイッチ室にスイッチ機構を直線的に出し入れする従来の機構を根本的に見直し、少なくともスイッチ室内での空気の出入れがなくなるか、又は、現状の空気の出入れよりも少なくなれば、空気と混合している埃、塵といった不純物の侵入を防ぐことができる構造のスイッチ機構を提供する。
【解決手段】トリガースイッチは、スイッチ係合部の回動動作に連動するガイドカムで、ガイド部を直進方向に動かすことで可動接片の接点を接触させる機構を備えたスイッチ機構部と、前記スイッチ機構部を収容するスイッチ室を備えたケースと、前記ケースに収容された前記スイッチ機構部の上部から被せるカバーと、を備え、前記ケースの内側から外方向に突出させた前記スイッチ係合部に連結カムを係合させ、該連結カムに係合させた連結棒をトリガーの摺動操作に伴って動かすことにより前記連結カムが前記スイッチ係合部を回動させることである。 (もっと読む)


【課題】個々のユーザが機器毎に好みのクリック感に調整することを可能としたスイッチ装置及びこれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】スイッチ装置1は、外部から押圧操作を受ける少なくとも1つのスイッチボタン10と、反転動作することでクリック感を発生させるばね部材20と、スイッチボタン10の押圧時にばね部材20の変形に伴い電気的導通状態が切り替わるスイッチング基板30と、スイッチボタン10押圧時に打鍵荷重を受ける支持板40と、可動突起50を有した板ばね150と、スライド板60と、を備える。可動突起50は、板ばね150に設けられた舌状板ばね350の先端部に保持されている。スライド板60をスイッチボタン10の押圧方向と直交する方向にスライドさせると、スライド板60が舌状板ばね350を根元側から支持板40に押さえつける。可動突起50は、ばね部材20の方向に移動しスイッチング基板30を隆起させる。 (もっと読む)


【課題】デザイン性や使い勝手を更に向上しつつ、人手による直接的なスイッチ操作(押動操作)が可能なスイッチ切り替え装置を提供すること。
【解決手段】円形穴1cの底面に連通穴1dを中心にして周方向に向かって鋸刃状に交互に連続する斜面1kと立面1mとを所要数形成した前ケース1と、連通穴1dに回り止め可能に且つ抜け止め可能に挿通すると共に、底面から出没する軸先端面に、斜面1kの麓部1pから立面1m側へ入り込むような斜面3dを備えた凹部3eを周方向に所要数形成した操作軸3と、押部4eを所要数突設し、操作軸3の押動により立面1mに沿って前進すると共に操作軸の押動の解除により斜面1kに沿って所要の回転角度回転しながら後退する移動子4とを備え、操作軸3の押動の度に、シーソー状に交互に突出するスイッチの被押圧部s6の突出側を押部4eで押動可能に、前ケース1と操作軸3と移動子4とを構成する。 (もっと読む)


【課題】操作感を改善し、切替えた際のクリック感や音がわかりやすい、押しボタンスイッチを提供する。
【解決手段】電気機器の状態を切り替える押しボタンスイッチであって、前記押しボタンと、押しボタンを押下方向と逆に押し上げるバネと、前記押しボタンの押下方向に摺動する軸筒と、電源に接続される第一と第二の二つの端子と、前記第一の端子と接続された導電体からなる導電板と、前記軸筒の摺動に対応して回転する回転子と、から成り、前記回転子はラチェット機構と、前記回転子の半径方向に突出する突起部を、前記軸筒はラチェット爪を備えており、前記押しボタンを押下することで、前記軸筒が摺動し、前記ラチェット爪が前記ラチェット機構を押下することで、前記回転子が回転し、前記突起部が前記導電板を移動させることによって、前記第二の端子と前記導電板が接触、または開放されることを特徴とする押しボタンスイッチ (もっと読む)


【課題】従来の押ボタンスイッチは、ボタンの側方に壁(バリア)を設けたものや、操作部材にストッパとロック解除用操作子が設けられ、ロック解除用操作子を押圧するとロックが解除されるものであって、バリアを設けたものはスイッチの連続取付け時にバリアの寸法分だけ隙間が空くためデザイン性が損なわれ、ロック機構を設けたものは構造が複雑で組立てが困難であった。そこで、デザイン性を損なうことなく構造を簡素化した誤動作防止機能を備えた押ボタンスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】ボタン8のみを押圧したときはプランジャ6がロックされて操作不能となり、ボタン8とともにロック解除子5を押圧すると回転子3が傾動してプランジャ6のロックが解除されることにより操作可能となり、蓋を開ける煩わしさがなく、誤動作防止機能を備えない押ボタンスイッチと同様な操作が可能な構成とする。 (もっと読む)


【課題】従来のスイッチカバーは、箱型のフレームに上蓋を開閉自在に係止したものや、円弧状の第1のカバーと第2のカバーの回動により開閉自在としたものであって、スイッチの操作時にカバーを開ける必要であるためスイッチの操作性が損なわれていた。そこで、操作性を損なうことなく誤動作防止機能を備えたスイッチカバーを提供することを目的とする。
【解決手段】ネジリコイルバネを配設した下カバーと上カバーを摺動自在に嵌合し、嵌合した上カバーおよび下カバーをハウジング内に配設し、ハウジングの内側面に形成されたL字状のガイド溝と上カバーおよび下カバーに形成されたガイド突起の係合により通常状態ではスイッチの操作が不能であって、スイッチの操作時には上カバーをスライドさせてから押圧する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 従来、電子時計のスイッチ節度機構においては、節度感を出すための部材が複数であれ1つであれ、部材に2つの弾性部を用いた構造である。このため、節度感や節度のタイミングにばらつきが生じやすく、また、節度機構を操作した後に節度を出すための部材が初期位置に戻る際、2つある弾性部が作用しあい、余計な力を受けることで耐久性に難を生じる。
【解決手段】 節度を出すための部材である弾性部材19と回動部材21において、回動部材21を剛体とし、弾性部材19が節度を出すバネと回動部材21を節度機構操作後に初期位置まで戻す戻しバネとを兼ねるようにした。弾性部が1つであるため節度感や節度のタイミングのばらつきが少なく、回動部材21を初期位置に戻す際に他部品から復帰に関係ない余計な力を受けることがないため耐久性に優れる。 (もっと読む)


1 - 20 / 62