説明

Fターム[5G206HS22]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 操作部材 (2,640) | 操作部材の保持 (1,046) | 接点部材で保持 (56)

Fターム[5G206HS22]に分類される特許

21 - 40 / 56


【課題】高さ寸法を大きくすることなく、従来より長い可動接点押し下げストロークを確保することができる小形・薄形の横押しタイプの押釦スイッチを提供する。
【解決手段】ハウジング1の内底部に設置した第1,第2,第3固定接点2a,3a,4aの上に可動接点5,6を上下2段に設置し、操作部材9の押圧部9aからハウジング1内に突出する作動部9bの先端側両端部を当接可能な一対の案内部8をハウジング1の上部に取り付けられる蓋体7に設けると共に、ハウジング1内の周側部に収納される周辺部10aに連設されてハウジング1内に作動部9bと向き合って突出される第2作動部材10を備え、操作部材9を横方向から押圧することにより、作動部9bと第2作動部材10を下側へ変位させて可動接点5,6を押し下げ、固定接点2a,3a,4aと接触させる。 (もっと読む)


【課題】操作性を向上させる。
【解決手段】キーボタンの裏面側に、キーボタンの押下によって弾性変形して、オン/オフ操作を行うためのドーム状に突起したドーム状ばねが配置され、ドーム状ばねは、対応するキーボタンで所定の復元力を受けるように、オン/オフ操作のために必要な荷重が設定されている。 (もっと読む)


【課題】ボタンを操作する際の静電気から安定して電子部品を保護することができるボタン構造及び電子機器を安価に提供する。
【解決手段】ボタン構造20は、電子部品と該電子部品と絶縁されたアース部23とを有するプリント基板22と、プリント基板22に搭載されて電子部品に接続されたタクトスイッチ24と、開口部21aを有しプリント基板22とタクトスイッチ24とを内蔵する筐体21と、タクトスイッチ24から所定距離離隔して筐体21とタクトスイッチ24との間に配置され、開口部21aから筐体21の外部に突出する操作部27を備えたボタン26とを有する。ボタン26は、該ボタン26をプリント基板22から離隔方向に付勢する2本の脚部29,29を有し、両脚部29,29は、導電性プラスチックにより一体成形され、タクトスイッチ24を挟んで対称に配置されて一方の脚部29がアース部23に接続されている。 (もっと読む)


【課題】操作釦とプリント基板との間にある隙間は、静電気の侵入を許す。この侵入は、プリント基板上の電気回路に影響する。
【解決手段】電子機器は、操作釦の動きを検知するタッチパネルを操作釦の背後に常設する。操作釦の背後とは、操作釦の背面が存在する空間である。背面とは、操作者によって操作される面の裏面である。常設とは、配置が固定されることである。タッチパネルは、表示装置の表示面上から操作釦の背後に延びている。表示装置に含まれるバックライトは、操作釦の背後に常設される。操作釦は、バックライトからの光を透過する。 (もっと読む)


【課題】操作面の大型化及び薄型化を満たす押ボタンスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ本体2を押圧操作する押ボタン部72を、アダプター3を用いて該スイッチ本体2に対応した大きさよりも大型化するようにした押ボタンスイッチ装置である。押ボタン部72は、押ボタン本体部72aと、外向きフランジ部72bとを備える。スイッチ本体2は、スイッチ本体ケースと、スイッチ本体ケース内に配設され押ボタン部72に連動して上下に移動可能であり且つ上向きに付勢されている操作体70と、スイッチ本体ケース内に配設され操作体の下動によりオン又はオフに切り換わるスイッチ部とを備える。アダプター3は、スイッチ本体2の外周面に沿って上下に移動可能であって、押ボタン部72が載置される底面部3aと、押ボタン部をガイドするガイド部3bと、角筒状部3cとを備える。 (もっと読む)


【課題】優れた外観を得やすいと共に所定形状で光を放射可能であり、しかも製造が容易な照光シート構造体を提供する。
【解決手段】光源13からの光がシート状の内部を通して導かれて、所定の放射面領域15から放射される照光シート10と、照光シート10を覆う表面被覆部12とを備えた照光シート構造体であり、照光シート10はシート状のコア層21と、コア層21の表面を密着して覆うクラッド層23とを備え、光源13からの光がクラッド層23により反射されながらコア層21内で導かれるように構成され、クラッド層23は放射面領域15に所定形状に開口した放射開口部25を備え、表面被覆部12は、照光シート10側視認性を低下させて表面側から視認される隠蔽層16を備え、放射開口部25から放射される光が、隠蔽層16を透過して表面側から視認可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】EL発光シートを用いたキートップ板であっても、組立が容易で、狭ピッチ構造のキートップ板においても各キートップ間の隙間から光が漏れ出ることがなく、キートップ板の剛性を強くでき、EL発光シートの寿命を長くできるキートップ取付用シート及びその製造方法及びキートップ板を提供する。
【解決手段】キートップ90を取り付けるキートップ取付部21を一方の面に形成した透光性を有する弾性シート20と、弾性シート20に一体に埋め込まれるEL発光シート40と、弾性シート20のキートップ取付部21を形成した側の面のキートップ取付部21の周囲を囲む部分に弾性シート20と一体に取り付けられる金属板製の補強板60とを具備するキートップ取付用シート10である。 (もっと読む)


【課題】 長期間安定に動作し且つ確実にクリック感を与え得る電子時計の押ボタンスイッチ及びこれを備えた電子時計を提供すること
【解決手段】 電子時計の押ボタンスイッチ1は、手前側に突出する突出位置P1と奥に押込まれた押込み位置P2との間で長手方向Aに往復動可能に支持された棒状体5であって、大径部55、該大径部55よりも奥側に位置する小径部57、及び該小径部57と大径部55とをつなぐ斜面形成部59を備えたもの5と、棒状体5が突出位置P1にある際に該棒状体の小径部57の側面54Aに対面し棒状体5が押込み位置P2にある際に該棒状体5の大径部55の側面に対面する位置において、棒状体5の側面に先端部76が弾性的に押付けられた金属製の側面押えばね7と、棒状体5を突出位置P2に戻す向きA2に該棒状体5に偏倚力を及ぼす金属製の戻しばね6とを有する。 (もっと読む)


【課題】台座、上蓋、共通端、N.C端、N.O端、バネ及び押し部材からなるマイクロスイッチを提供する。
【解決手段】上蓋は貫通孔とインパクト部を有し、押し部材はキーボード部とカンムを含む。キーボード部は上蓋の貫通孔を貫通し、カンムとインパクト部が接触し合い、インパクト部又は押し部材のカンムは振動吸収材により製作する。 (もっと読む)


【課題】反転バネを基板に固定する固定シートと操作部材との間で、固定シートに別のシートを積層して粘着したことに起因する節度感の低下を抑えることができる押釦スイッチおよび押釦スイッチ作製用反転バネ付きシートの提供。
【解決手段】円形ドーム状の反転部6および反転と復帰が可能となるよう反転部6を支持する円環状の支持部7を有し基板2上に配置された反転バネ5と、固定シート9および反転バネ5を挟んで基板2と対向し固定シート9に積層されて粘着された照光シート10と、固定シート9および照光シート10を挟んで反転バネ5に対向し、固定シート9および照光シート10を介して反転部6を反転させる位置まで変位可能な操作部材16とを備えている。固定シート9と照光シート10の粘着層12,13が、固定シート9および照光シート10に対する反転バネ5の支持部7の投影面を除く部分に設けられている。 (もっと読む)


【課題】主に自動車内の、各種電子機器の制御等に用いられるスイッチ装置及びこれを用いた入力装置に関し、誤操作がなく操作の行い易いものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース11に上下動可能に装着された操作体12と、この操作体12の操作によって電気的接離を行う複数のプッシュスイッチ18の間に、複数のスイッチ接点22が形成されたメンブレンスイッチ21を配設することによって、操作体12を軽く押圧することでメンブレンスイッチ21の電気的接離が行われ、表示手段27等によって操作する操作体12の機能区分を判別できるため、どんな操作を行おうとしているのかが確認でき、誤操作がなく操作の行い易いスイッチ装置25、及びこれを用いた入力装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンの押下げ操作を確実に行えるリモートコントローラを提供する。
【解決手段】上ケース10に形成された複数の貫通穴12より弾性変形可能な操作ボタン31がそれぞれ表出しており、操作ボタン31の押下げ操作に従って電気機器が遠隔操作される。上ケース10の内面からは貫通穴12の周縁に沿ったリブ13が突出している。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部に使用されるプッシュスイッチに関し、1段目、2段目共に節度感の良好な小型、薄型のものを提供することを目的とする。
【解決手段】凹部21A内底面に中央固定接点22およびこれを挟んだ位置の二ヶ所に配設された周辺固定接点23,24を備え、その凹部21Aの四つのコーナー部に第1溝部28、上記周辺固定接点23,24方向に対応した内側壁それぞれに第2溝部29が設けられたスイッチケース21と、その上記凹部21Aに中央孔30Aを有した環状部30Bの周縁から延設された四つの脚部30Cを上記第1溝部28に位置させて第1可動接点30が収容され、その環状部30B上に上方凸形のドーム状に湾曲し、外周縁の突片部31Aが上記第2溝部29に位置された略円形の第2可動接点31を載置させて構成したものとした。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でスイッチ自体に加わる衝撃を和らげることができる電子機器のスイッチ構造を提供する。
【解決手段】上下に移動するキートップ40の下部から延びるように円筒状の外壁42を設けるとともに、外壁42から突出する突出片44を設け、キートップ40を押下げたときに突出片44により押下げ方向に交わる方向にスイッチユニット6のプランジャ61を押圧することでスイッチユニット6の接点を閉じ、キートップ40を強く押した時の衝撃がスイッチユニット6に加わるのを阻止する。 (もっと読む)


【課題】スイッチの長寿命化を図ると共に、スイッチの動作不良の発生を防止する。
【解決手段】本発明は、ハウジング12の内部において金属製ワイヤーの屈曲部30の両側に一対に設けられたアーム部31,32と、一方のアーム部31の端部で一方の接続部21に常時接触可能な固定端部34と、他方のアーム部32の端部で他方の接続部20に接離可能な可動端部35とを有する可動接点13と、可動接点13により外側に付勢され、ハウジング12の内外方向に移動可能に設けられ、アーム部31,32に沿って摺動可能な係合部39,40と、ハウジング12から外側に突出する操作部41とを有する操作レバー14とを備え、操作レバー14を移動させると、係合部39,40がアーム部31,32に沿って摺動し、可動接点13が撓み、可動接点13の撓み量が操作レバー14の移動量より小さくなるように設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】新規なゲームコントローラを提供する。
【解決手段】本発明によるゲームコントローラは、回動軸232aにより回動操作可能に支持される下側操作ボタン230aと、内部基板225上に配置される抵抗体224aと、弾力性を有して下側操作ボタン230aの回動操作により抵抗体224aに押しつけられる導電部材223aとを備える。抵抗体224aは、導電部材223aの接触面積に応じたアナログ信号を出力し、アナログ入力を実現する。 (もっと読む)


【課題】複数のスイッチを集積して設置しても、小型化・薄型化が容易に図れる集積型の複合スイッチを提供する。
【解決手段】回転軸21を中心に揺動する第1キートップ20を具備し、第1キートップ20の回転軸21を挟んだ両側に設けた押圧部23によって押圧部23に対向する位置に設けたスイッチ81をオンオフ操作する揺動型スイッチ10と、揺動型スイッチ10の両側の位置に設置され、上下動する第2,第3キートップ40,60に設けた押圧部41,61によって押圧部41,61に対向する位置に設けたスイッチ83,85をオンオフ操作する一対の押圧型スイッチ30,50と、を具備する。平板状のフレキシブルスイッチ基板80上に、揺動型スイッチ10のスイッチ81と、押圧型スイッチ30,50のスイッチ83,85とを設置する。 (もっと読む)


【課題】電磁波ノイズの影響を低減しつつ、操作者に良好な操作感触を与えることができる照光機能付き接点シート及びこれを用いた入力装置を提供すること。
【解決手段】一方の面に操作者の押圧操作に応じて移動する可動接点103が取り付けられたELシート101と、導電性材料からなるシールド層113を有するシールドシート102とを具備し、当該シールドシート102を、ELシート101に対して、上記可動接点103側の面から当該可動接点103の移動を妨げない位置に重ね合わせたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自照式スイッチ163において、発光素子240に対する接続線路242、244のレジスト層246が、環状接点250の接触により損傷されることを防止する。
【解決手段】発光素子240および発光素子240を包囲して形成された電極領域232、234を有する回路基板220と、電極領域232、234に対して共通に接触する環状接点250および環状接点250を電極領域232、234から離れた状態で回路基板220に対して平行に弾性支持する弾性支持部212を一体に有する作動部材210と、挿通された作動部214が変位方向に対して傾斜した状態で変位するように案内する貫通穴202とを備え、作動部214が貫通穴202に案内されて、環状接点250は、一対の電極領域232、234に当接して電気的に結合させ、且つ、接続線路242、244には当接しない。 (もっと読む)


【課題】薄型でしかもスイッチ接点によるシンボルマークの輝度ムラを発生しないシートスイッチを提供する。
【解決手段】シートスイッチ30は、可動電極16を備えた表面シート10と、固定電極20を備えた固定シート12とを有し、スイッチ部14を押圧して可動電極16と固定電極20とを接触させることにより導通状態となる。固定シート12の裏面側には、スイッチ部14と対向するような位置に導光板24が配置され、固定シート12は透光性を有し、導光板24からの光を透過させてスイッチ部14に所定のシンボルマーク18を表示させる。可動電極16及び固定電極20は、導光板24からシンボルマーク18に至る光路を遮らないように、透光性を有する構成とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 56