説明

Fターム[5G206KS15]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 接点部材 (7,021) | 接点部材の形式 (2,681) | 接触型 (1,743) | メンブレン型 (1,286) | ドーム、カップ、円盤型 (913)

Fターム[5G206KS15]に分類される特許

821 - 840 / 913


【課題】照光の際に押釦側面方向への光漏れが防止され、かつ押釦の天面部は偏光が無く天面部全体が均一に明るく光り、なおかつ隣合う押釦との照光の干渉が起こりにくい、視認性及び意匠性の向上したキー照光式に適した照光式押釦スイッチ用カバー部材を提供する。
【解決手段】ベース部18から上方に突設され光源の発光により照光される透光性押釦部2と、ベース部18と透光性押釦部2を接続する可撓性薄肉部5とを有し、透光性押釦部2の底面部側に固定接点8に離接される可動接点6が設けられた照光式押釦スイッチ用カバー部材において、透光性押釦部2の底面部には、光源に対応した位置に凹陥部19が設けられ、凹陥部19は内側壁面と内天壁面とを有し、内側壁面には光源からの光を遮蔽する遮光層4が設けられ、内天壁面を介して透光性押釦部2に光源からの光が導かれるようにした照光式押釦スイッチ用カバー部材。 (もっと読む)


【課題】 キーシートについてプリント基板における回路配置の自由度拡大に寄与することができる接地接続を実現する。
【解決手段】 金属フレーム14の裏面には弾性シート15が設けられる。弾性シート15には、金属フレーム14におけるベースシート13の面内位置に開口部19を有する。開口部19には金属フレーム14の露出面部20が露出する。その露出面部20にプリント基板11の接地端子21を接触させる。これによりキーシート12をプリント基板11の基板回路に対して接地接続することができる。このようにキーシート12は、ベースシート13の面内の任意の位置に露出面部20を形成することができる。このためプリント基板11側における接地端子21の配置を任意の位置に設計できるようになり、回路配置の自由度拡大に寄与することができる。 (もっと読む)


【課題】キーラバーに確実に補強材を固定することができるキー操作部、及びこのようなキー操作部が設けられた電子機器を提供する。
【解決手段】前面に突起部41が設けられたキーラバー40と、突起部41を挿通させる挿通孔51が設けられた補強材50と、突起部41の前面と接着されたキートップ60とを備え、キーラバー40及びキートップ60により補強材50が挟持されるキー操作部5である。前面に突起部41が設けられたキーラバー40の前方に、突起部41を挿通させる挿通孔51が設けられた補強材50を配置し、挿通孔51に挿通された突起部41の前面にキートップ60を接着するため、キーラバー40及びキートップ60により補強材50を挟持することができる。 (もっと読む)


【課題】 照明付とするにもかかわらず薄型化が可能であり、加えてキータッチの改善と光源の数の節約が可能なキーパネルを提供する。
【解決手段】 携帯電話機1のキー入力部7を構成するキーパネル10は、メンブレンスイッチ12を形成した基板11に弾性物質からなる保持シート13を組み合わせている。保持シート13のキーストローク部16にキートップ15a、15b、15c、15dが接着される。テンキーを構成するキートップ15aは光透過物質からなり、田の字配置の4個のものが一組をなす。田の字の中心に配置された導光体21が、基板11上の発光ダイオード19の放つ光をキートップ15aの側縁から入射させ、キートップ15aを光らせる。保持シート13に組み合わされてキーストローク部16以外の箇所に所定の剛性を与える透明合成樹脂製の補強パネル14の一部が導光体21として用いられる。 (もっと読む)


【課題】 装飾性に優れ、かつより安価なキートップを提供する。
【解決手段】 キートップは、押圧面を有するキートップ本体と、該キートップ本体の前記押圧面に対向する表面上に設けられた装飾層と、その装飾層上に形成された押し子とを有する。押し子は、好ましくは、光硬化性樹脂から形成される。キートップは、複数のキートップ本体を連結する連結支持部をさらに有することが好ましい。キートップは、キートップ本体の下面に設けられた装飾層上に、光硬化性樹脂を型成形によって一体化させることによって形成される。 (もっと読む)


【課題】 キートップ表面からムラなく光を放出可能なキーパネルを提供する。
【解決手段】 携帯電話機1のキー入力部7を構成するキーパネル10は、メンブレンスイッチ12を形成した基板11に弾性物質からなる保持シート13を組み合わせている。保持シート13のキーストローク部16にキートップ15a、15b、15c、15dが接着される。又、補強パネル14と保持シート13は一体形成され、補強パネル14と保持シート13には光拡散剤が混入される。 (もっと読む)


【課題】押しボタンの中央位置からずれた位置を押しても、押しボタンが斜めに傾くことなく、良好な操作フィーリングを常に確保する。
【解決手段】円弧状ボリュームボタン8,9と回路基板4との間に、ガイド孔44、45を有する樹脂製支持プレート5を設けると共に、ガイド孔44、45に押下自在に嵌まるガイドポスト49,50をボリュームボタン8,9の下面に垂設する。支持プレート5には、ボリュームボタン8,9を弾性支持する両持ち型ヒンジ状可動片40,41を形成し、ヒンジ状可動片40,41の中間部は、ボリュームボタン8,9に対応する円弧状に形成する。 (もっと読む)


【課題】 キートップの取替えを手軽にユーザ側で行い得るようにする。キートップやカバーを異なる色やデザインのものに変更してリモートコンローラのカスタマイズを図ることを可能にする。
【解決手段】 操作ボタン91を有するキートップ8と、操作ボタン91を押圧することにより短絡される常開スイッチ71を具備する配線基板7と、制御信号を出力する発信素子26と、駆動用電源と、を偏平箱形のケース1に収容してなる。ケース1が、配線基板7を収容しているケース本体2とそのケース本体2に着脱可能なカバー4とに分かれている。キートップ8を、ケース本体2とカバー4とによって形作られる収容スペースSに配備して、操作ボタン91をカバー4の開口41に臨ませ、操作ボタン91の作用部92をケース本体2の挿通口27を通して配線基板7の常開スイッチ71に臨ませる。 (もっと読む)


【課題】 クリックばねの形状を複雑にすることなく良好なクリック感触が得られると共に、製造が容易なスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 固定接点2が設けられた可撓性のフィルムからなるベース基板1と、固定接点2の一部を露出させると共に、ベース基板1の表裏面に形成された配線パターン3の上面側を被覆する絶縁性の被覆部材4と、固定接点2と接離可能に対向させて配置した反転可能な膨出部からなる可動接点5aを有するクリックばね5と、クリックばね5の膨出部の上面側を覆うようにベース基板1の上面側に貼着された可撓性のフィルムからなるカバーシート6とを備え、ベース基板1の固定接点2が設けられた裏側の位置に、被覆部材4で被覆されない非被覆部4aを設け、クリックばね5が押圧されて膨出部が反転する際に、可動接点5aが固定接点2と当接して、可動接点5aが被覆部材4の非被覆部4a内へ移動可能とした。 (もっと読む)


【課題】 キートップの外縁を押圧してもスイッチ接点をオンさせることができるボタン、該ボタンを備えた操作部及びその操作部を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】 弾性変形によりオン・オフするスイッチ接点211を有するシート210、弾性変形によりスイッチ接点をオン・オフさせる接点突起部225を有するキーラバー220、キーラバーに被せられ、キーラバーを押圧可能なキートップ230を備え、キートップの傾きを規制するキートップ傾き規制部232が、キートップに設けられている。これにより、キートップの任意の場所を押圧しても、キートップが傾いてしまうことは無く、キーラバーの接点突起部をシートのスイッチ接点に確実に接触させることができる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを下げて安価に提供できるとともに、薄型化の要求にも応えることのできるようにする。
【解決手段】押圧されると表裏方向で弾性的に反転するドーム状の可動接点部14を有するクリックバネ12と、可動接点部14と対向して、一方の面に中央固定接点17並びに周辺固定接点18を設けている印刷配線基板13とを具備する。可動接点部14の弾性変形により中央固定接点17と周辺固定接点18とを電気的にオン・オフする。クリックバネ12に、可動接点部14の周縁部14aより外側に向かって延びる半田足片15を設け、印刷配線基板13の一方の面に、クリックバネ12の半田足片15と対応して半田接点19を設ける。 (もっと読む)


【課題】 スペーサシートを用いることなく、可動接点を収納保持できると共に、薄型化と部品の削減が可能なスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 固定接点2が設けられたベース基板1と、固定接点2の一部を露出させると共に、ベース基板1の配線パターン3の上面側を被覆する被覆部材4と、固定接点2と接離可能に対向させて配置した膨出部からなる可動接点5aを有するクリックばね5と、クリックばね5の膨出部の上面側を覆うようにベース基板1の上面側に貼着されたカバーシート6とを備え、固定接点2が設けられた面側に位置する被覆部材4に、固定接点2の一部を露出させる開口部からなる非被覆部4aを設けると共に、非被覆部4aに連設してクリックばね5が押圧されて膨出部が反転する際の空気流通路4bを形成し、カバーシート6を被覆部材4に粘着保持させてベース基板1の上面側を密閉した。 (もっと読む)


【課題】 キートップの外縁を押圧してもスイッチ接点をオンさせることができるボタン、該ボタンを備えた操作部及びその操作部を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】 弾性変形によりオン・オフするスイッチ接点211を有するシート210、弾性変形によりスイッチ接点をオン・オフさせる接点突起部225を有するキーラバー220、キーラバーに被せられ、キーラバーを押圧可能なキートップ230を備え、キートップの傾きを規制するキートップ傾き規制部232が、キートップに設けられている。これにより、キートップの任意の場所を押圧しても、キートップが傾いてしまうことは無く、キーラバーの接点突起部をシートのスイッチ接点に確実に接触させることができる。 (もっと読む)


【課題】筐体のカバー部材と押しボタンを保持するシート部との間に侵入した水や塵埃などを、効率的に外部に排出できる筐体の防排水構造、及び電子機器の提供を課題とする。
【解決手段】表面に複数の押しボタン16を有する下筐体11の防排水構造である。上記表面を形成し、且つ複数のボタン孔14aが設けられたカバー部材14と、上記複数の押しボタン16、及び複数の押しボタン16を所定の位置に保持するシート部17を有する。シート部17が、カバー部材14の裏面14bに沿って配置されると共に、シート部17の外周部がカバー部材14に密着され、押しボタン16がカバー部材14のボタン孔14cに挿入されたボタンユニット15とを備えている。シート部17には、押しボタン16に対向し、且つ押しボタン16の最大外周内の面積より広い水路部を有する溝状の排水路22が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 片面プリント配線基板を使用しながら、より複雑な回路構成に対応可能なキーシートモジュールを提供することにある。
【解決手段】 片面プリント配線基板12は、予め決められた位置に複数の孔12b,12cを有する。配線パターン14の裏側接続部は孔12b,12cから裏面方向に露出する。片面プリント配線基板12の表面側には、開口部16b,16cを有するカバーレイ16が設けられている。配線パターン14の表側接続部は開口部16b,16cから露出する。表側接続部は表側ジャンパー22により、裏側接続部は裏側ジャンパー24によりそれぞれ接続される。片面プリント配線基板12であっても、表側ジャンパー22と裏側ジャンパー24で接続することにより、接続部分を大幅に増やすことができる。 (もっと読む)


【課題】 発光素子から発せられる光を漏れなく且つ効率よく押圧部に向けて導光させると共に、前記押圧部をバラツキなく高輝度で発光表示させることのできるキースイッチと照明機能とが一体となったシートスイッチモジュールを提供することである。
【解決手段】 固定接点22が配置されたFPC24と、このFPC24上に配置される発光素子27と、前記FPC24上に被覆され、固定接点22の上方に被さるように配置される可動接点25を被覆保持するシート材とを備え、このシート材の上から前記可動接点25を押圧することによって前記固定接点22に導通してスイッチング回路を形成するシートスイッチ21において、前記シート材は、前記発光素子27から出射される光を前記可動接点25の上面に沿って導光する導光性シート26で構成した。 (もっと読む)


【課題】電子機器の操作パネル用スイッチに用いられるアクチュエータ付可動接点体に関し、アクチュエータの上部上に配設される操作釦等に損傷を与え難く機器の操作耐久性に寄与できるものを提供する。
【解決手段】ベースフィルム2上に接着樹脂3Aで固着されたアクチュエータ14を、弾性を備えた上部材14Aと樹脂フィルム製の下部材14Bとからなる二層構造のものとしたため、アクチュエータ14の上部材14A上に当接する操作釦5などの保護が図れ、機器の操作耐久性に寄与することができる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部等に使用される多段動作仕様のプッシュオンスイッチに関し、第一スイッチをオン状態に移行させる操作力が従来のものよりもさらに軽く、かつその操作された状態の維持も容易なものを提供する。
【解決手段】スイッチケース21の凹部21A内に、外側接点部41に常接された突出部11を有する可動接点7を収容し、その上方を中央貫通孔50A付きのシート50で覆うと共に、中央貫通孔50A内の位置に応じた可動接点7の円板部8部分に対し、上下に所定間隔をあけて押圧部13Cが対峙するようにカバー端子13E付きの金属カバー13を結合させた構成とし、押圧部13C上から非常に軽くて弱い力が加わった際、押圧部13Cが上記円板部8部分に接触して第一スイッチの状態が切り換わるようにした。 (もっと読む)


【課題】透光体の押下解除後の発光輝度を押下態様に応じて可変制御可能にして、有用性を向上させ、遊技装置や楽器等、各種装置の用途を拡大させる。
【解決手段】可動体39は、光を透過可能で且つ弾性を有し、スカート部44が弾性変形して上下方向に移動可能になっている。頭部42が押下されてスイッチSW1、2がオンされると発光体46が発光し、胴部44及び頭部42を透過して視認される。設定された残光制御の態様(モード)に応じて残光制御がなされる。例えば、キーオンタイムIT等に応じて、スイッチSWのオフ後の輝度レベルLが制御される。 (もっと読む)


【課題】 ノブのガタつきを押さえることができるとともに小型化を図ることができる押圧操作型スイッチユニットを提供する。
【解決手段】 ノブ4を第1のスイッチ3を介在させて支持板5に固定する。支持板5とベース8との間に、ノブ4の押圧方向D1と直交する方向D3の振れを抑制するとともに、ノブ4をカバー6の方へ付勢するダンパ9を介在させる。 (もっと読む)


821 - 840 / 913