説明

Fターム[5G206KS39]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 接点部材 (7,021) | 固定接点と可動接点との関係 (1,874) | 橋絡型 (360)

Fターム[5G206KS39]に分類される特許

21 - 40 / 360


【課題】クリック感触を確保しながら、操作音をより一層低減化し、静音性に優れたキースイッチを提供する。
【解決手段】表面に固定接点31,32を設けた絶縁基板3と、変形可能なバネ性を有するドーム状の金属板からなるスナッププレート2と、絶縁基板と該絶縁基板の表面側に設けるスナッププレートとの間に挟み込む緩衝材4とを備え、緩衝材は、固定接点に対応する位置に抜き孔40を設けたスペーサシート41と、スペーサシートを挟んで貼り合わされる上部シート42及び下部シート43とで構成され、絶縁基板の表面に、固定接点に対応する位置に他の抜き孔50を設けた他のスペーサシート5を挟んで下部シートが貼り合わされると共に、上部シートの上面に、抜き孔を跨るようにスナッププレートが設置され、スナッププレートの頂部には、平坦な底面20aを有する凹部20が設けられる。 (もっと読む)


【課題】別のシート状の部材を上面部に貼り付けた場合にも機能の低下が起こりにくい接点ばね付シートおよびこれを用いたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】ドーム状で押圧により反転動作可能な接点ばね111と接点ばね111を一方の面側に保持することができる保持シート112とを有する接点ばね付シート110の一方の面の裏側面である他方の面側には、所定の加工幅寸法で平行に複数本形成された第1凹部と、第1凹部と交差し所定の加工幅寸法で平行に複数本形成された第2凹部とを備えている。第1凹部は所定の加工幅寸法より小さい寸法である第1のピッチ分の間隔をあけて形成され、第2凹部は所定の加工幅寸法より大きい寸法である第2のピッチ分の間隔をあけて形成されている。 (もっと読む)


【課題】二つの検知対象物の何れかの移動を検知するにあたって、取付スペースが小さく、取付けにも手間が掛かりにくい移動検知スイッチを提供する。
【解決手段】固定端子1及び二つの可動端子2と、可動端子夫々の二つの操作部材4と、固定端子を内装し、操作部材を押し込み操作自在に収容するハウジング5と、操作部材の夫々を押し込み解除操作に連動してハウジング外方に互いに逆向きに突出移動させる二つの付勢部材6と、固定端子の状態に応じた信号を出力可能な一つの出力部7とを有し、二つの操作部材の押し込み操作により固定端子が導通状態と非導通状態との一方の状態に切り換えられ、少なくとも一方の操作部材の押し込み解除操作により固定端子が他方の状態に切り換えられるように可動端子が設けられ、操作部材の夫々は、ハウジングの仕切り壁8cを挟んでその壁面に沿って互いに平行にスライド移動自在に収容されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、プレイヤーによる悪戯行為に対してより堅固な十字ボタンスイッチ20、及び十字ボタンスイッチ20の組付け方法を提供することを目的とする。
【解決手段】プレイヤーの押下を許容する十字ボタン40と、十字ボタン40の押下に対する信号を出力する基板70と、基板70に載置して十字ボタン40を出没可能に弾性支持する押下部材60と、前記各部材を収容するスイッチケース50とで構成した十字ボタンスイッチ20であって、基板70を収容して保持するとともに、スイッチケース50に嵌合する嵌合爪部83を有する基板取付部材80を備え、スイッチケース50に、押下部材60及び十字ボタン40の出没をガイドするガイド筒部54を備えるとともに、基板取付部材80の嵌合爪部83と嵌合する嵌合部58を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】可動接点部材の寿命を低下させることなく、可動接点部材のストロークを長くできるとともに、該可動接点部材を用いたスイッチ装置の小型化が図れる可動接点部材及び該可動接点を用いたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】可動接点部材1は、ドーム状に膨出し、押圧により反転動作可能な膨出部11と、膨出部11の外周縁部11aから連続して形成されるスカート部12とを有して構成されている。スカート部12は、四方の箇所で切り欠かれた切欠部32を有し、スカート部12の切欠部32以外の箇所が接触部52となっており、スカート部12の切欠部32以外の箇所が接地可能箇所となるように、スカート部12の切欠部32は、膨出部11側へ膨出しており、スカート部12が膨出していない状態で、切欠部32の切欠面形状は、直線形状または緩やかな曲線形状となっていることを特徴とした。また、この可動接点部材1を用いてスイッチ装置201を構成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、静電気の放電を防止することができる十字ボタンスイッチ20を提供することを目的とする。
【解決手段】プレイヤーの押下を許容する十字ボタン40と、十字ボタン40の押下に対する信号を出力する基板70と、基板70に載置して十字ボタン40を出没可能に弾性支持する押下部材60と、前記各部材を収容するスイッチケース50とで構成した十字ボタンスイッチ20であって、押下部材60を、絶縁性を有する弾性素材で形成するとともに、十字ボタン40を弾性支持する弾性支持部63と、基板70の上面側と対面する平面対面部61と、基板70の側面と対面する側面対面部62とで一体に形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】直管型LEDランプの端部に設けられ、中央部が窪んだソケットを有する蛍光灯器具を含む様々な形態の蛍光灯器具に取り付けること。
【解決手段】ハウジングから突出する第1端子5と、ハウジング内への押圧操作を受け付け可能な操作部を有する操作体9と、操作体9への押圧操作に伴って第1端子5と導通状態が切り替えられる第2端子6と、操作体9を押圧操作前の初期状態に復帰させるトーションばね12とを備え、操作体9は、一対の第1端子5間とは異なる位置に設けられ、操作部の先端部に一対の第1端子5間の中間部側へ突出する突部911を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】照光部が均一に照光し明確な操作感触を有する接点ばね付きシートおよび接点ばね付きシートを用いたスイッチ装置を提供するものである。
【解決手段】略ドーム状に形成された接点ばね21と、接点ばね21を保持可能なシート部材22と、外部から受けた押圧を接点ばね21の頂部に伝える押し子23と、外部光源からの光を導く導光シート24と、導光シート24に導かれた光により発光する発光部25と、を有し、接点ばね21はシート部材22の下面側に保持され、押し子23はシート部材22の上面側の接点ばね21に対応する位置に設けられ、導光シート24は押し子23を覆うようにシート部材22の上面側に積層して配置され、発光部25は、導光シート24の上面側の押し子23に対応する位置を含む所定の領域に配置され、第1の発光層25aと第2の発光層25bとを組み合わせることにより形成されている接点ばね付きシート2および接点ばね付きシート2を用いたスイッチ装置1とする。 (もっと読む)


【課題】押し込み方向に沿って可動接点と固定接点が摺動し、通常時にはオン状態で、ノブをハウジング側へ押し込んだ操作時にはオフ状態に切り替わるプッシュスイッチを小型化する。
【解決手段】プッシュスイッチ10は、押し込み方向(ノブ11の摺動方向α’)に沿って可動接点13と固定接点14が摺動し、ハウジング12に可動接点13が取り付けられ、ハウジング12に対して摺動可能に取り付けられるノブ11に固定接点14が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】部品点数および組み付け工数を少なくできて、コストの低減化を図ることができるタッチ検出機能付きスイッチ装置を提供する。
【解決手段】操作部材5によって押圧操作されるスイッチ用弾性部8は、非導電性の弾性材により形成し、配線基板1の上面1aに弾性変形可能に設ける。操作部材5と配線基板1の上面1aとの間に、タッチ検出用導電部15を設ける。タッチ検出用導電部15は、導電性の弾性材により形成し、操作部材5の裏面5dに接触する操作部材側導電部16と、配線基板1に設けられた基板側接続部7に接触する基板側導電部17を一体に有する。スイッチ用弾性部8とタッチ検出用導電部15とを一体成形した。 (もっと読む)


【課題】押下位置の情報のみならず、外力に応じた押し込み力を確実に検知できるようにすると共に、塵埃や水分等の侵入を防止できるようにする。
【解決手段】押圧検知センサ100は、面内中央部位に開口部を有する額縁形状のベース部材55と、ベース部材上に所定の間隔で並設された一組または複数組の第1および第2の電極パターン51,52と、第1の電極パターンと第2の電極パターンとの間に配置された弾性導電体53とを備える。弾性導電体は、外力に応じて第1の電極パターンと第2の電極パターンとを互いに電気的に接続するようになっている。押圧検知センサは、さらに、弾性導電体ならびに第1および第2の電極パターンを覆う被覆部材54を備える。各組において、第1および第2の電極パターンは、当該第1の電極パターンに流れる電流の向きと当該第2の電極パターンに流れる電流の向きとが互いに反対となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のストップランプの消点灯制御等に用いられるスイッチ装置に関し、車両への装着が容易で、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】スイッチ17の中空筒部13A外周または保持体18内周の、ねじ部13Bまたは18Bの少なくとも一方の端面を、上内方または下内方に傾斜させて、傾斜面13Cや18Cを設けることによって、保持体18に中空筒部13Aを嵌合する際、ねじ部13Bと18Bのねじ山同士が合った状態でも、傾斜面13Cや18Cにガイドされてねじ部13Bと18Bの嵌合が行われ、中空筒部13Aを所定の位置で保持体18に係止できるため、やり直し等がなく容易に車両への装着が行えると共に、中空筒部13Aからの作動体4先端の突出寸法が一定で、確実な操作が可能なスイッチ装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】キートップの操作位置に拘わらず良好なクリック感を得る。
【解決手段】一対の固定接点16が設けられた基部10と、押圧操作により基部10に向けて移動する操作部材40と、基部10と操作部材40との間に介装され、操作部材40の押圧操作により弾性変形し、操作部材40に対して弾性変形に応じた非線形の反発力を付与する作動部材20と、操作部材40の押圧操作による弾性変形により基部10に当接し、一対の固定接点16を短絡させる可動接点25と、操作部材40の押圧操作時に操作部材40と共に動作して、操作部材40が一定姿勢で移動するように操作部材40の移動方向を規制する規制手段とを備える。規制手段は、互いに係合する一対のリンク部材50を有し、該一対のリンク部材50の一端部はそれぞれ基部10に回動可能に支持され、他端部はそれぞれ操作部材40に回動可能に支持される。 (もっと読む)


【課題】プリント基板と、ベース部、キートップ部、スカート部を有するラバーキー部材とを有する入力装置に関し、天面までの高さが異なる複数のキートップ部を有し、入力操作の誤認識を防止可能な入力装置を提供する。
【解決手段】テープ印字装置1は、ラバーキー部材45と、電極形成面を有するプリント基板Pにより構成されるキー入力部40を、本体筐体10の曲面部分に有している。ラバーキー部材45は、キートップ部46と、スカート部48と、ベース部49により構成され、プリント基板Pの電極形成面上に載置される。各キートップ部46は、当該キートップ部46下端のスカート部48との接続部分から天面までの高さを等しく形成されている。各キートップ部46周囲に位置するベース部49を、本体筐体10の曲面部分に対応する厚みで構成することにより、各キートップ部46の天面は、前記曲面部分から所定量突出する高さに位置する。 (もっと読む)


【課題】プリント基板と、ベース部、キートップ部、スカート部を有するラバーキー部材とを有する入力装置に関し、天面までの高さが異なる複数のキートップ部を有し、入力操作の誤認識を防止可能な入力装置を提供する。
【解決手段】テープ印字装置1は、ラバーキー部材45と、電極形成面を有するプリント基板Pにより構成されるキー入力部40を、本体筐体10の曲面部分に有している。ラバーキー部材45は、キートップ部46と、スカート部48と、ベース部49により構成され、プリント基板Pの電極形成面上に載置される。各キートップ部46は、当該キートップ部46下端のスカート部48との接続部分より上方に位置する部分の質量が等しく形成されている。各キートップ部46周囲に位置するベース部49を、本体筐体10の曲面部分に対応する厚みで構成することにより、各キートップ部46の天面は、前記曲面部分から所定量突出する高さに位置する。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の遠隔操作に用いられるリモコン送信機に関し、全体を大きくすることなく、多様で確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース21の挿通孔21B下方の押圧部23Bを揺動可能に形成すると共に、この押圧部23B下方に一対のスイッチ接点を設けることによって、揺動可能な一つの押圧部23Bによって一対のスイッチ接点の電気的接離が行え、所定の面積の中に多くのスイッチ接点を設けることができるため、全体を大きくすることなく、多様で確実な操作が可能なリモコン送信機を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】押し込み操作中に少なくとも1回反力発生部に電圧を印加して反力発生部の弾性率を変化させ反力発生部に反力を生じさせることができ、部品点数が少なく、薄型化を可能とし、反力発生機構部品の作製が容易で、単純な構造を持つ多段スイッチの提供。
【解決手段】架橋点が可動し非イオン性の架橋ポリロタキサンと溶媒とを含有する架橋ポリロタキサンゲルと、前記架橋ポリロタキサンゲルに電圧を印加するための1対の電圧印加用電極と持つ反力発生部を有し、押し込み操作において、少なくとも1回、前記架橋ポリロタキサンゲルに電圧を印加して前記反力発生部の弾性率を変化させ前記反力発生部に反力を生じさせることを特徴とした多段スイッチ。 (もっと読む)


【課題】空気溜まり室の異物が接点室に吸込まれ難い構成にして、異物による接点不良の低減を図る。
【解決手段】スイッチ装置は固定接点を有する基板とラバーシート13とを備える。ラバーシート13は、接点ドーム部19と可動接点20と第一窪み部21と第二窪み部22と誘導溝23と逆止部24と通気溝25とを有し、基板との間に接点室26と空気溜まり室27と異物溜まり室28と誘導路29と通気路30とを形成する。誘導路29は空気溜まり室27と異物溜まり室28とを連通する。通気路30は接点ドーム部19と誘導路29とを連通する。可動接点20は接点ドーム部19の弾性変形に伴い固定接点と接離する。このとき接点室26は呼吸をし、これにより空気溜まり室27から誘導路29に吸い込まれた異物は誘導路29に誘導されて異物溜まり室28へ入り、逆止部24によって逆流が防がれる。 (もっと読む)


【課題】少ない部品数でキー入力装置を構成する。
【解決手段】キー入力装置は、キースイッチを操作するための複数のキートップ200と、上記キートップを裏から照射するバックライト530と、上記キートップの上下動に応じて開閉する接点を形成する信号線パターン、および上記バックライトに電力を供給する電力線パターンが印刷された基板500と、を有する。 (もっと読む)


【課題】押し当て方式の接触構造において、別途、補助接点を追加することにより主接点へのアーク対策を施す機構とした押しボタンスイッチを提供する。
【解決手段】押しボタンスイッチは、ハウジング内部に配設される一対の固定接片と、前記ハウジングに進退可能に嵌合される押しボタンと、前記押しボタンに連結され、第2可動接片をガイドして、前記固定接片の第2接点に接触させる摺動体と、を備えた押しボタンスイッチであって、前記摺動体には、前記第2可動接片をガイドして前記固定接片の第2接点に接触させる前に、第1可動接片をガイドして前記固定接片の第1接点に接触させる機構を備えたことである。 (もっと読む)


21 - 40 / 360