説明

Fターム[5H018BB01]の内容

無消耗性電極 (49,684) | 製造方法、処理方法 (11,565) | 熱処理(加熱、冷却、焼結、焼成) (2,019)

Fターム[5H018BB01]に分類される特許

161 - 180 / 2,019


【課題】優れた触媒活性を有する触媒微粒子、カーボン担持触媒微粒子及び燃料電池触媒、並びに当該触媒微粒子及び当該カーボン担持触媒微粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】内部粒子と、白金を含み当該内部粒子を被覆する最外層を備える触媒微粒子であって、前記内部粒子は、少なくとも当該粒子表面に、酸素欠陥を有する第1の酸化物を含有することを特徴とする、触媒微粒子。 (もっと読む)


【課題】本発明は、燃料電池用CNTの製造方法および燃料電池用電極触媒に関し、CVD法を用いて製造したCNTの純度を向上可能な燃料電池用CNTの製造方法および燃料電池用電極触媒を提供することを目的とする。
【解決手段】CVD法を用いてCNTを成長させると、成長触媒がカーボンに覆われたり(A−1)、基板から浮いてCNT内部に入る(A−2)ことがある。そこで、CNTを1500℃以上に加熱して、CNTの成長端を開く((B−1)、(B−2))。また、成長触媒に使用した鉄の蒸気圧は、約1500℃において10−2Torrである。そのため、基板上に成長させたCNTを1500℃以上に加熱し、10−2Torr以下の真空とすれば、鉄を蒸発させることができる。従って、CNTの純度を良好に向上でき、燃料電池の電極触媒として好適なCNTを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】高分子電解質膜14と触媒層13の均一な界面構造を保ちながらMEAに凹凸加工を施すこと。
【解決手段】あらかじめ高分子電解質膜14のカソード側に触媒層13を塗布した膜電極接合体と、ピッチL、凹凸構造の幅W及び高さHの寸法で作成した金属モールド11及びモールド受け18を備え、MEAを同時に凹凸加工することにより、高分子電解質膜14と触媒層13の均一な界面構造を保つことができる。 (もっと読む)


【課題】標準規格に準拠した漏れのない円筒型空気亜鉛電池を製造し、空気亜鉛電池を汎用的に使用する。
【解決手段】本発明の空気亜鉛電池製造方法によれば、正極膜の対向する両端部の隙間を樹脂で充填して融着させることにより、亜鉛ゲルの漏れのない空気亜鉛電池を製造する。他の方法では、正極膜の両端部を加熱または加圧するか端部に超音波を照射して互いに融着させることにより、亜鉛ゲルの漏れのない空気亜鉛電池を製造する。 (もっと読む)


【課題】超臨界流体による触媒担持の実効性を高める製造方法の提供。
【解決手段】触媒未担持のCNT14にPt触媒を担持させるには、まず、触媒未担持のCNT14を付着済みの基板12を、Pt触媒を含むPt触媒錯体が分散した超臨界二酸化炭素の封止環境にリアクター第2容器112bにおいて置く。その上で、超臨界二酸化炭素の温度を、Pt触媒錯体の分解温度以下に維持し、基板12の加熱を経て、触媒未担持のCNT14の温度を、Pt触媒錯体の分解温度以上に維持する。これに加え、超臨界二酸化炭素の圧力については、二酸化炭素の超臨界圧力(7.38MPa)より僅かに高い7.5MPaに維持し、基板12に付着済みのCNT14に超臨界二酸化炭素を接触させ、Pt触媒をCNT14に担持させる。 (もっと読む)


【課題】非白金触媒物質の触媒活性を変化させることなく、電子伝導性を向上させることのできる固体高分子形燃料電池用の炭素被覆触媒物質、その製造方法、電極触媒層、及び膜電極接合体を提供する。
【解決手段】
非白金触媒物質11aと、ベンゼン環が3個以上5個以下結合した構造を有する有機化合物と該有機化合物の誘導体との少なくとも一方とを混合し、500℃以上800℃以下の範囲内で炭化することにより、非白金触媒物質11aの表面に高結晶性の電子伝導性炭素11bを生成した炭素被覆触媒物質11を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】電子移動を伴うレドックス反応における酸素還元活性に優れることから、燃料電池の電極触媒の形成材料として好適に用いることが可能な変性物を提供する。
【解決手段】導電性カーボンの官能基または多重結合と窒素含有化合物とを反応させてなる窒素含有導電性カーボンと、金属錯体と、の混合物に、加熱処理、放射線照射処理および放電処理の何れかの変性処理を行うことにより得られる変性物。 (もっと読む)


【課題】アノードの電極触媒層中に入った水素である燃料ガスや、カソードの電極触媒層中に入った酸素および空気である酸化剤ガスが、電極触媒層の外周部から電極部外に抜け出てしまうこと、および膜電極接合体作製時の膜部のしわを防止することを課題とする。
【解決手段】高分子電解質膜1と、触媒粒子と触媒粒子に接する導電性物質と高分子電解質とからなり、高分子電解質膜1を狭持する第一の電極触媒層2および第二の電極触媒層3とからなる固体高分子形燃料電池用膜電極接合体12において、少なくとも第一の電極触媒層2および第二の電極触媒層3のうち、どちらか一方の端部21の少なくとも一部における触媒粒子と触媒粒子に接する導電性物質と高分子電解質とを合計した電極触媒層の密度が、一部を除いた部分における触媒粒子と触媒粒子に接する導電性物質と高分子電解質とを合計した電極触媒層の密度に比べて高くする。 (もっと読む)


【課題】 金属支持体の変質、破壊等の損傷を抑制しつつ金属支持体と電極との間の導電性を改善することができる、燃料電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 燃料電池(100)の製造方法は、金属支持体(10)上に電極材料(20)を結合させる結合工程と、電極材料(20)上に固体酸化物電解質を配置して固体酸化物電解質を焼成する焼成工程と、を含み、金属支持体(10)は、焼成工程において表面に絶縁性の酸化皮膜(11)を形成する成分を含む。 (もっと読む)


【課題】増粘剤であるテルピネオールを用いることなく、基体の表面に対して垂直な方向に配向する高い垂直配向性をもつ多数のカーボンナノチューブからなる群を形成させる製造方法を提供する。
【解決手段】遷移金属塩を溶媒に溶解させた所定濃度(0.2M〜0.8M)をもち且つテルピネオールを配合していない触媒液と、基体とを用意する工程と、触媒液と基体の表面とを接触させて触媒粒子を基体の表面に存在させる工程と、炭化水素系のカーボンナノチューブ形成ガスをカーボンナノチューブ形成温度領域において基体の表面に接触させ、基体の表面に対して垂直な方向に配向するカーボンナノチューブの群を基体の表面に成長させる工程とを順に実施する。 (もっと読む)


【課題】高い活性を示す燃料電池用担持触媒及びその製造方法を提供すると共に、このような燃料電池用担持触媒を備えた燃料電池を提供する。
【解決手段】本発明に係る燃料電池用担持触媒は、導電性担体と、前記導電性担体に担持され、白金を含み、不活性ガス融解−非分散型赤外線吸収法を用いて測定した酸素濃度を4質量%以下に抑えた触媒粒子とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電解質膜のより確実な湿潤を図ることで発電能力を向上させる。
【解決手段】燃料電池10は、それぞれの単セル15において、アノード側ガス拡散層23のアノード側MPL層23aに有底の溝部30を多列に有する。この溝部30は、アノード側MPL層23aにおいてMEAの逆側に位置する。そして、アノード側MPL層23aからアノード側ガス拡散層23に流入した水素ガスは、溝部30を通過した上で、下流側に流れ、有底の溝部30を通過する際に、その溝部30に入り込んでいる水成分を下流側に持ち去る。 (もっと読む)


【課題】電極材料及び触媒担体などとして使用することのできる、新規な構造の炭素ナノ構造体を提供する。
【解決手段】金属塩を含む溶液に対してメチルアセチレンガスを吹き込み、金属メチルアセチリドのワイヤー状結晶体を作製し、前記棒状結晶体及び/又は前記板状結晶体に第1の加熱処理を施して、前記金属メチルアセチリド中の金属を偏析させるとともに、前記棒状結晶体及び/又は前記板状結晶体中の炭素を偏析させ、炭素を含む棒状体及び/又は板状体が3次元的に結合してなる炭素ナノ構造中間体を得るとともに、この炭素ナノ構造中間体中に前記金属が内包されてなる金属内包炭素ナノ構造体を作製し、前記金属内包炭素ナノ構造体を硝酸と接触させ、前記金属内包炭素ナノ構造物に対して第2の加熱処理を施して、前記金属内包炭素ナノ構造物に内包される前記金属を噴出させ、グラフェン多層膜壁で画定される肺胞状空孔を有する炭素ナノ構造体を得る。 (もっと読む)


【課題】電解質膜が薄膜でありながら機械強度に優れ、触媒層と電解質膜との密着性が向上し、無加湿状態で高いプロトン伝導性を有する触媒層−電解質膜積層体、及びそれを用いた膜電極接合体と燃料電池、並びにその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の触媒層−電解質膜積層体は、電解質膜1と触媒層2a,2bとを含み、電解質膜1は、固体酸を含み、多孔質支持体3を備え、触媒層2a,2bは、触媒を含み、電解質膜1の両面にそれぞれ接合され、多孔質支持体3が、電解質膜1と少なくとも触媒層2a,2bの一方又は両方の一部を貫通している。本発明の製造方法は、少なくとも一部に多孔質支持体を備える触媒層を形成する工程と、多孔質支持体を備える電解質膜を形成する工程と、多孔質支持体を少なくとも一部に備えるか又は備えていない他方の触媒層を形成する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】高加湿条件下においてガス透過性が低下せず、触媒の利用率が高く、かつ低加湿条件下においても保水性が高い電極触媒層、電極触媒層の製造方法、この電極触媒層を用いた固体高分子形燃料電池を提供する。
【解決手段】触媒粒子4が担持されたケッチェンブラック1を含む一次粒子8とアイオノマー27と溶媒とを含むインクを高温高圧処理することにより、一次粒子8内の細孔3及び一次細孔5にアイオノマー27を導入し、冷却処理及び真空乾燥を行って、複合粒子を作製する工程と、前記複合粒子に、アイオノマー28と溶媒とを加えて再度インク化することにより電極触媒インクを作製する工程と、前記電極触媒インクを用いて電極触媒層を形成する工程とによって電極触媒層の製造方法。また、このとき、アイオノマー27の酸価をアイオノマー28の酸価より低くする。 (もっと読む)


【課題】燃料電池セルの面圧を低減した場合であっても、触媒層との界面において、局所的な面圧の低下を回避して局所的な接触抵抗の増大を防止し、接触抵抗を低い状態に維持することが可能な燃料電池用ガス拡散層を提供することである。
【解決手段】ガス拡散層30は、セパレータ15のガス流路16と、表面凹凸深さHcを有する触媒層14との間に設けられた層であって、ガス流路16側に設けられ、表面凹凸深さHbを有する硬質層31と、触媒層14側に設けられ、厚み方向の弾性率(Eza)が硬質層31の厚み方向の弾性率(Ezb)の1/12未満である軟質層32と、を備え、軟質層32は、Hc×(Ezc/Exc)+Hb×(Ezb/Exb)を超える厚みTaを有する。 (もっと読む)


【課題】優れた耐久性と電極性能とを兼ね備えた固体酸化物形燃料電池用電極、その電極を用いた固体酸化物形燃料電池、その電極の製造方法およびその電極を用いた固体酸化物形燃料電池の製造方法を提供する。
【解決手段】緻密層と緻密層上に設けられた多孔質層とを備え、緻密層の厚さは10μm以下であり、多孔質層の厚さは5μm以上である固体酸化物形燃料電池用電極、その電極を用いた固体酸化物形燃料電池、その電極の製造方法およびその電極を用いた固体酸化物形燃料電池の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の実用化の大きな障壁となっていた白金触媒の代替触媒として有用な、高活性な新規炭素触媒を提供する。
【解決手段】カーボンナノチューブに窒素含有ポリマーを被覆した複合体を焼成して得られるカーボンナノチューブ/カーボンアロイ複合体であることを特徴とする炭素触媒である。 (もっと読む)


【課題】触媒を担持した導電性の触媒担体を有する電極触媒層の製造工程の簡略化を図る。
【解決手段】触媒としての白金を担持したPt担持CNT14cを有する電極触媒層10を得るには、まず、カーボンナノチューブ14が略垂直に配向して基板表面に付着済みの基板12を準備する。ついで、その準備した基板12を加熱することで、カーボンナノチューブ14の温度を上昇させ、カーボンナノチューブ14をPt錯体が分散した超臨界トリフルオロメタンの封止環境下に置く。これにより、カーボンナノチューブ14をその表面に白金粒子16が担持したPt担持CNT14cとする。次いで、これを、電解質樹脂18が分散した超臨界トリフルオロメタンの封止環境下に置き、電解質樹脂18で被覆する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カソードとして用いた場合、酸素還元分解活性が高く、アノードとして用いた場合、CO被毒耐性に優れた電極用粉末材料、その製造方法及び高分子形燃料電池を提供することを課題とする。
【解決手段】Ptからなるコア部12と、コア部12を覆うように形成され、Ce又はZrの金属酸化物からなるシェル部13とからなるコアシェル構造を有するナノ粒子14と、導電性カーボンからなる微粒子15と、を有する電極用粉末材料11であって、電極用粉末材料11の組成式がX×Pt/Y×金属酸化物/Z×導電性カーボンであり、モル比(Y/X)が0.001以上0.2以下、モル比(Y/Z)が0.0001以上0.15以下、前記金属酸化物が非晶質又は一部が結晶質とされており、前記Ce又はZrが3価又は4価のカチオンであり、前記3価のカチオンが80体積%以上含まれている電極用粉末材料を用いることによって前記課題を解決できる。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,019