説明

Fターム[5H026AA02]の内容

燃料電池(本体) (95,789) | 燃料電池の種類 (22,617) | 両方の活物質が気体であるもの (19,946) | 水素−酸素燃料電池 (19,858)

Fターム[5H026AA02]の下位に属するFターム

Fターム[5H026AA02]に分類される特許

381 - 400 / 937


【課題】水素分離膜電池において電解質膜が破損する可能性を低減する。
【解決手段】水素を選択的に透過する水素分離膜をアノード電極に備えた燃料電池(水素分離膜電池)の製造方法において、水素分離膜12fに電解質膜10を成膜した後に、電解質膜10の曲率を変化させることによって電解質膜10の内部に圧縮応力を発生させる。すると、電解質膜10を構成する結晶の収縮や水素分離膜12fとの膨張率の差により生じていた電解質膜10に働く引張応力が低減され、電解質膜10の、クラックの発生や水素分離膜12fからの剥離などといった破損の可能性が低減する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、燃料電池セルへのガス供給量の制御を容易に行うことができる燃料電池システムを提供することを目的とする。
【解決手段】燃料電池スタック10は、ガス流入孔14を有する燃料電池セル12を複数積層してなる。ガス流入孔14が並ぶ方向に、それぞれのガス流入孔14に連通して水素を供給するアノードガス供給内部マニホールド20が設けられる。アノードガス供給内部マニホールド20内に回転自在に備えられ、その表面がガス流入孔14とアノードガス供給マニホールド20との連通を制限し、ガス流入孔14とアノードガス供給マニホールド20との連通を制限する面積が軸まわりの回転角度に応じて変化するロータリーバルブ50を設ける。 (もっと読む)


【課題】 接触抵抗の増大を抑制することができる燃料電池セパレータの製造方法を提供する。
【解決手段】 燃料電池セパレータの製造方法は、セパレータ用基材(10)を準備する第1工程と、セパレータ基材表面に所定値以下のバイアス電圧を印加しつつドライコート法によってTi膜(11)またはTiN膜(20)を成膜する第2工程とを含む。Ti膜またはTiN膜におけるTiCの発生を抑制することができる。それにより、TiCの酸化によるTiOの発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】水素分離装置において水素脆化の発生を低減する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】水素透過膜15を支持する支持板材10の多孔部12と枠部13との間の水素透過膜15と支持板材10との接触部位S1に水素を誘導する水素流路部として流路溝31を形成する。すると、水素分離装置の起動停止時などに、接触部位S1に残留する水素を水素流路部に誘導することによって低減でき、接触部位S1における水素脆化の発生を抑制することができる。流路溝31に替えて、多孔部12と枠部13との間に多孔部12を囲む空間を設ける。水素透過膜の外周の端面を支持板材側に折り曲げ、その折り曲げた部位と枠部13の内壁面とを接合することによって残留水素を誘導する水素流路部を設けることもできる。また、前記空間に多孔体81を設けることによって残留水素を誘導する水素流路部を設けることもできる。 (もっと読む)


【課題】 ガス流路の水分量や電解質膜の水分量を分離して測定することが可能な燃料電池及び水分量測定装置を実現する。
【解決手段】 水素と酸素とを化学反応させることにより発電を行う燃料電池において、電解質膜と、この電解質膜の両面に形成される第1及び第2の触媒層・拡散層と、この第1の触媒層・拡散層に形成される燃料ガスのガス流路と、第2の触媒層・拡散層に形成される酸化ガスのガス流路と、各ガス流路上に形成され表面を絶縁膜で覆われた静電容量を測定するための複数の電極と、第1及び第2の触媒層・拡散層、各ガス流路、電極上にそれぞれ形成される第1及び第2のセパレータとを設ける。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の発電部の冷却効率の向上と、空気流路の凝縮水による閉塞の抑制とを同時に実現することが可能な空冷式燃料電池用導電性セパレータ板を提供する。
【解決手段】一方の面に燃料を流す燃料流路を有し、他方の面に空気を流す空気流路を有する空冷式燃料電池用導電性セパレータ板であって、内部に設けられた冷却用空気流路、および前記空気流路と前記冷却用空気流路とを連絡する少なくとも1つの貫通孔を有する。 (もっと読む)


【課題】アノード触媒層の劣化を抑制しつつ水電解を行うことができる燃料電池用燃料極およびそれを備えた燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料電池は、水素のプロトン化を促進するためのアノード触媒層23と、アノード触媒層に燃料ガスを供給するためのガス拡散層21と、アノード触媒層とガス拡散層との間に設けられ水電解触媒を含有する第1水電解触媒層22aと、アノード触媒層の第1水電解触媒層と反対側に設けられ水電解触媒層を含有する第2水電解触媒層22bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 異方性が少なく、球状に近い形状の高結晶性黒鉛粒子を提供する。
【解決手段】 平均粒子径5mm以下の黒鉛粒子を気流と共にピンミルに供給し、黒鉛粒子に回転ピンの線速度50〜200m/秒で衝撃力を与える回分式粉砕処理を10回以上繰返すことにより、黒鉛粒子内部に圧縮力で褶曲した積層構造を形成し、積層構造は粒子表面から中心方向に向けて粒子表面の丸みに沿った曲線状の積層構造であり、黒鉛粒子の平均粒子径は100μm以下である。 (もっと読む)


【課題】外装ケース内に収納した各種装置などの交換、修理、点検などの際に、ケーブルおよび配管を取り外さずに、外装ケースからその側板を取り外せる例えば家庭用の小型電源として好適な燃料電池発電装置の提供。
【解決手段】少なくとも燃料ガスを供給して発電する燃料電池6と、電気系統と、配管系統と、各種補機とを、一つの外装ケース200内にまとめて収納した燃料電池発電装置S(貯湯タンク112を除く)であって、外装ケース200を構成する側板206に1つの大切り欠き部500を設けて、大切り欠き部500に嵌め合わせてケーブルを固定するケーブル固定部600と配管705を固定する配管固定部700が設置されているが、前記ケーブルおよび配管705を取り外すことなく外装ケース200から側板206を必要に応じて着脱可能に構成したことにより課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】流路抵抗、寸法誤差による流量のバラツキを小さくした燃料電池を提供する。
【解決手段】水素導入マニホールド20、冷却水導入マニホールド21、空気導入マニホールド22を水素の流れ方向と交差する方向の端部に設ける。空気供給マニホールド22よりも水素の流れ方向に対して上流側で、冷却水導入マニホールド21からアノードセパレータ4の冷却水流路14へ冷却水を流し、空気導入マニホールド22と空気流路34とを連結する拡散部32の背面では、アノードセパレータ4の冷却水流路14によって冷却水を流す。 (もっと読む)


【課題】セルスタック中で、排出口のある燃料電池端部から離れた奥側の端部に近い位置からも効果的に不純物を排出する。
【解決手段】燃料ガスが流れる流路を有する複数の単セル10Aを含むセルスタック10と、それぞれの単セル内の流路の上流側において単セル10Aを貫通して形成され、流路に燃料ガスを供給する上流側通路25と、それぞれの単セル内の流路の下流側において単セル10Aを貫通して形成され、単セルを通過した反応ガスが流路から流出する下流側通路5と、を備える。下流側通路は、セルスタック10の一方の端部側に排出口と、他方の端部側から導入する反応ガス導入口とを有する。さらに、排出口と反応ガス導入口とを接続する接続通路L3、L4を備えている。接続通路L3、L4には、排出口に排出された反応ガスを反応ガス導入口に循環させるガス駆動手段1をさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】高い膜強度でありながら所望の気孔率を備えることのできる多孔質膜とその製造方法を提供する。
【解決手段】樹脂材料を延伸して多孔質化した膜Aを、膜と同じ材料の微粒子が分散している溶液B中に浸漬する。浸漬後の多孔質膜A1を乾燥させ、乾燥した多孔質膜を加熱処理して、多孔質膜の繊維化した部分に付着している微粒子を溶融することにより、繊維化した部分を太化する。高延伸することにより高強度化が得られ、太化することにより所望の低気孔率化することができる。また、太化することにより多孔質膜の膜強度も高くなる。 (もっと読む)


【課題】部位別の温度偏差を減らすことができるように流路の改善された冷却板を提供すること。
【解決手段】発熱体の熱を吸収する冷却水の流路110が設けられた冷却板100において、流路は、冷却水が出入りする流入口110a及び流出口110b付近の体積に比べて流入口110a及び流出口110bの間の中央部112の体積が大きく、その中央部112を通過する冷却水の流量が流入口110a及び流出口110b付近に比べて相対的に多くなるようにした。これにより、部位別の温度偏差を最小限に抑えることができ、熱応力による変形を抑止することができる。また、燃料電池のような冷却対象体に抵抗変化のような悪影響を及ぼす可能性が低下し、安定した性能を保証できる。 (もっと読む)


【課題】COを含有する水素ガスを負極用燃料として用いた場合でも、効率よく発電可能なPEFC型燃料電池を実現することができ、しかも安価に実用化することが可能なPEFC型燃料電池用触媒、PEFC型燃料電池用電極材料及びPEFC型燃料電池を提供する。
【解決手段】COを含有する水素を燃料とするPEFC型燃料電池において、ホウ化タングステン、窒化タングステン、硫化タングステン、リン化タングステン及びケイ化タングステンからなる群から選ばれる化合物から転化させて得られた炭化タングステンを含有する触媒を用いたPEFC型燃料電池。好ましくは、このPEFC型燃料電池用触媒は、炭化タングステンと白金を含み、これらが炭素系基体に被着されてなる。 (もっと読む)


【課題】水素透過性基材とプロトン伝導性膜を有する水素透過構造体において、水素透過性基材とプロトン伝導性膜間の剥離を防止し、安定した性能を有し、耐久性に優れた水素透過構造体を提供するとともに、この水素透過構造体を使用した、耐久性に優れる燃料電池を提供する。
【解決手段】プロトン伝導性膜、該プロトン伝導性膜に密着する第1中間層、該第1中間層に密着する第2中間層、及び該第2中間層に密着する水素透過性基材からなる水素透過構造体であって、第1中間層が、鉄及びクロムから選ばれる1種以上の金属又はそれらの合金よりなり、かつ第2中間層が、ニッケル、銅、コバルト及び亜鉛から選ばれる1種以上の金属、又はそれらの合金よりなることを特徴とする水素透過構造体、及びこの水素透過構造を用いる燃料電池。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、プロトン伝導性を充分に確保しつつ、水素含有液体などの燃料成分の透過を抑制した高分子電解質膜の製造方法、並びに当該製造方法によって製造された高分子電解質膜およびその代表的な利用例を提供することである。
【解決手段】本発明は、高分子フィルムにプロトン伝導性基を導入する導入工程を含む高分子電解質膜の製造方法において、当該導入工程の前、後または同時に、下記一般式(1)で示される基を2つ以上含む少なくとも1種類以上の化合物Xを、当該高分子フィルムまたは高分子フィルムにプロトン伝導性基が導入されてなる高分子電解質膜に含浸させる含浸工程を含む高分子電解質膜の製造方法:
−CHOR・・・(1)
(式中、Rは水素またはアルキル基またはアシル基を表し、1種類の化合物に含まれるRはそれぞれ同一であっても異なってもよい。)に関する。 (もっと読む)


【課題】プレス成形された流体流路を有するセパレータの排水性能を向上させる。
【解決手段】セパレータ12aとは別体の変形部材80を凸リブ70aに嵌合させることにより、ガス流路31aの断面形状、特に、流路断面R角を90度以上に変形させる。プレス成形等の手段で加工されたセパレータ12aとは別体の変形部材80を用いてガス流路31aの断面形状を、その流路断面R角が90度以上になるように変形させることが可能となり、プレス成形等の手段では成形困難な流路形状を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】高電流密度における運転において、電極内で生成・消費するガスおよび液体の拡散性を確保し、発電性能が低下を防止する燃料電池セルを提供する。
【解決手段】燃料を酸化するアノード23および酸素を還元するカソード22を、固体高分子電解質膜21を介して配置した燃料電池において、アノードおよびカソード材料を混合したスラリーに、粒径を制御した微細な気泡26を混入することにより、電極の細孔構造を制御し、電極内で生成・消費するガスおよび液体の拡散性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池スタックと燃料ガス循環系構成部品とを連通する流路の配管長を短縮することができる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】エンドプレート41に固定され燃料ガスと酸化ガスの供給を受けて発電を行う燃料電池スタック10Aと、燃料電池スタック10Aに燃料ガスを供給する燃料ガス供給系構成部品31,33と、燃料電池スタック10Aから排出された燃料オフガスを再び燃料電池スタック10Aに供給する燃料ガス循環系構成部品32,34,35,36,37とを備えた燃料電池システムであって、燃料ガス循環系構成部品32,34,35,36,37をエンドプレート41に固定した。 (もっと読む)


【課題】ガラス層の気泡内とガラス層外方との間に気圧差が生じることによって、セラミックス板等の板状体に割れが生じることを防止できるガラス層による接合体を提供する。
【解決手段】板状体(21)の板面が被貼着体(3)の平らな表面に、両者の間にパターン形成された枠状のガラス層(25)によって貼設されてなるガラス層による接合体において、上記ガラス層を、上記板状体が上記被貼着体に貼設可能な枠幅を有し、かつ少なくとも上記板状体との接触面において、中抜きパターン(43、54、58、59、63、64、71)が形成されることにより細線状に形成した。 (もっと読む)


381 - 400 / 937