説明

Fターム[5H027KK00]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 検出変量 (15,012)

Fターム[5H027KK00]の下位に属するFターム

圧力 (2,102)
差圧 (219)
流量 (1,675)
濃度 (1,504)
温度 (3,844)
電気的変量 (4,732)

Fターム[5H027KK00]に分類される特許

161 - 180 / 936


【課題】固体高分子型燃料電池に使用される、個々の電解質膜の劣化を検出する方法を提供する。
【解決手段】電解質膜の劣化検出方法であって、電解質膜に偏光を入射する工程と、電解質膜を透過した透過光の強度を検出する工程と、透過光の強度の経時変化に基づいて、電解質膜の劣化を判定する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、氷点下で燃料電池を起動させるときに燃料電池スタックを通る冷媒の循環を停止させる場合において、燃料電池スタックの過昇温の発生を抑制することを目的とする。
【解決手段】燃料電池スタックの構造が定寸締結構造であり、燃料電池スタックを通る冷媒の循環を停止させた状態で燃料電池を起動させた場合、燃料電池スタックの締結荷重に基づいて燃料電池スタック内部の温度を推定する。そして、推定された燃料電池スタック内部の温度が所定温度以上となったときに、燃料電池スタックを通る冷媒の循環を開始する。 (もっと読む)


【課題】圧電ブロアを共振周波数の駆動信号でもって駆動し、温度等による共振周波数の変動に対応して駆動信号の周波数を調整する。
【解決手段】圧電ブロアの圧電アクチュエータ3が振動制御電圧Vaによって駆動される。圧電アクチュエータ3が変位することによって発生した検出電圧Vdが演算増幅器56を介してコンパレータ57に供給され、振動制御電圧Vaと比較される。コンパレータ57の出力に取り出される検出電圧SVdがデジタルの検出データDdに変換され、CPU51に供給される。CPU51は、振動制御電圧Vaの周波数を変化させて検出電圧Vdが最大となる周波数と等しい周波数の振動制御電圧を生成する。 (もっと読む)


【課題】採水効率を向上させることができ、運転に必要な水の全量を賄うことを可能にする燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システムの制御方法は、水容器22内の貯水量を検出する第1の工程と、燃料電池モジュール16に供給される水の量、及び少なくとも酸化剤ガスの流量、温度、湿度又は燃料ガスの流量のいずれかを検出する第2の工程と、前記第2の工程の検出結果に基づき、全水量を算出する第3の工程と、前記燃料電池モジュール16から排出される排ガス中の水蒸気から凝縮される水の量を算出する第4の工程と、前記第4の工程の算出結果に基づき、少なくとも凝縮器24から排出される熱交換後の前記排ガスの温度、又は前記凝縮器24から排出される熱交換後の前記冷媒体の温度のいずれかを算出する第5の工程と、前記第5の工程の算出結果に基づき、前記凝縮器24に供給される前記冷媒体の流量を調整する第6の工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の燃料供給を行うマイクロポンプの動作状態をマイクロホンにより収集された音によって検出し、検出結果に基づいて燃料供給を適切に行う。
【解決手段】マイクロポンプの圧電アクチュエータ3が振動制御電圧Vaによって駆動される。圧電アクチュエータ3の動作時に発生する音がマイクロホン7によって収集される。オーディオ信号Vdがアンプ57に供給され、アンプ57からオーディオ信号SVdが出力される。オーディオ信号SVdは、加圧力Fに比例して大きくなる。オーディオ信号SVdがデジタルデータDdに変換され、CPU51に供給される。CPU51は、デジタルデータに基づいて、ドライスタートから定常運転への切り替えの制御、ポンプ室内が空になったことの検出、燃料供給量を適切とする制御を行う。 (もっと読む)


【課題】寿命に到達する前に、機器寿命などを事前に報知することにより、サービス性に優れ、かつ寿命期限以降に機器の動作を停止する安全で信頼性の高い発電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】発電手段10と、発電手段10の排熱を回収する排熱回収手段20と、発電手段10の寿命を計測する第1寿命計測手段と、排熱回収手段20の寿命を計測する第2寿命計測手段と、発電制御部41と、排熱回収制御部51と、操作手段30とを有し、操作手段30は、発電制御部41から発電手段10の第1の寿命期限または排熱回収制御部51から排熱回収手段20の第2の寿命期限のいずれか一方の寿命到達期限の第1の所定期間前を検知する信号が入力されたとき、報知手段33または表示手段32に寿命到達期限の第1の所定期間前であることを示す寿命到達事前報知信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムから回収する回収水および燃料ガス生成装置で燃焼して得られる燃焼排ガスに含まれる水蒸気を凝縮して得られる回収水に含まれる炭酸ガス濃度を低減して、簡単な構成で、排水基準を満たす燃料電池システムを提供する。
【解決手段】回収水タンク18を、回収水タンク18の底面との間を回収水が通る隙間115を形成する仕切板19で仕切られた第1槽18aと、大気と通気する排水口110を備えた第2槽18bで構成し、燃料排ガス凝縮水と燃料ガス凝縮水および燃焼排ガス凝縮水からなる回収水を、回収水タンク18の第1槽18aに回収した後、回収水が仕切板19と回収水タンク18の底面との間の隙間115のみを通過して第2槽18bに通流する構成とし、回収水タンク18で余剰となった回収水を第2槽18bの排水口110から排水する構成を有する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造で、水供給ポンプを凝縮水に含まれる埃などの異物から保護でき、水供給ポンプを異物から保護するフィルタの寿命が長くなり、フロートスイッチに異物が付着しないようにできる燃料電池システムを提供することを目的とする。
【解決手段】フロートスイッチ25を、凝縮水タンク24の底部の出口30の上方に配置し、凝縮水タンク24の出口30とフロートスイッチ25を囲む筒形フィルタ29を設け、フロートスイッチ25の下方に筒形フィルタ29と一体に構成され凝縮水タンク24の出口30を覆う出口フィルタ31を設け、出口フィルタ31の目を筒形フィルタ29の目より細かくし、排ガス中の水分を凝縮させて回収した凝縮水が、筒形フィルタ29を通過した後に出口フィルタを通過して凝縮水タンクの出口から流出するように構成した。 (もっと読む)


【課題】より計算時間が短く、且つ、より精確な粒径分布モデル作成方法、当該粒径分布モデル作成方法を用いた燃料電池触媒の劣化予測方法、及び当該燃料電池触媒の劣化予測方法を用いた燃料電池の制御方法を提供する。
【解決手段】粒径範囲決定工程、粒径範囲決定工程で決定された粒径範囲における粒子の出現頻度を積分する積分工程、積分工程で得られた出現頻度の積分値を用いて、区分点となった粒径を決定する区分点決定工程、並びに、最小粒径、最大粒径及び各区分点の粒径を代表点として決定する代表点決定工程、を含み、各代表点の粒径を有する粒子を含有し、且つ、各代表点の粒径を有する粒子の出現頻度が当該代表点で区分された個々の領域の積分値と等しい粒径分布を仮想し、当該仮想された粒径分布を、粒径分布モデルとして得ることを特徴とする、粒径分布モデル作成方法。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムにおいて、コスト上昇を抑制しつつ、冠水を的確に検知する。
【解決手段】燃料電池システムは、燃料と酸化剤ガスとにより発電して外部電力負荷53に出力する燃料電池24を備えた燃料電池システムであって、燃料電池システムを起動、発電、停止させるための補機と、電力変換装置50と、液体を貯蔵する容器であり、該液体の導電率を検知する導電率計13aを容器内に備えた純水タンク13と、を備えている。純水タンク13が、燃料電池システム内であって系統電源51から電力変換装置50までの交流電流系統56のうち浸水することで漏電する可能性のある漏電可能部位より下方に設置されている。 (もっと読む)


出力を提供するスタックが、カソードスラリーおよびアノードスラリー(代替として「燃料」と称される)を保持する貯蔵槽から容易に取り外される、フローセルを含む自動車または他の動力システムが記載される。「燃料」タンクが着脱可能であり、充電ステーションで個別に充電され、充電された燃料およびタンクが乗物または他の動力システムに戻され、迅速な燃料補給を可能にする使用方法も提供される。上記技術はまた、放電した燃料が充電される充電システムも提供する。充電された燃料は、電源の貯蔵タンク内に配置するか、または乗物に戻すことができる。いくつかの実施形態において、貯蔵タンク内の充電された燃料は、後日使用することができる。充電された燃料は、異なる場所または時間に使用するように、輸送または貯蔵することができる。
(もっと読む)


【課題】燃料電池システムを氷点下で始動させる際、必要に応じて急速暖機運転を行いつつ、熱集中による耐久性の劣化を抑える。
【解決手段】当該システムの前回運転の運転終了条件、始動時温度等のデータ、あるいは前回掃気時における生成水の残水量をメモリに記憶しておき、当該システムの始動時に該メモリから読み出したデータに基づき生成水の残水量を算出し、該残水量と始動時温度より、当該システムの急速暖機の要否の判断、および急速暖機が必要な場合に冷却水を無循環で始動させるかどうかの判断を行い、該判断手段による判断結果に基づき、冷却水を循環させながら又は循環させずに、燃料電池に供給される反応ガスが通常発電時に比して少なく尚かつ通常発電に比して電力損失が大きい低効率発電を実行する。データは、例えば、当該燃料電池の前回運転終了時のインピーダンスZe、該燃料電池の温度Te、掃気エア量Feである。 (もっと読む)


【課題】バッファータンク内の気泡溜まりを防止し、所望濃度の燃料を安定して供給し、発電効率の向上を図ることが可能な燃料電池装置を提供する。
【解決手段】燃料電池装置は、起電部と、起電部を通して燃料を流す燃料流路と、空気を流す空気流路と、燃料を貯溜する燃料タンクと、燃料流路に接続され、起電部に供給される液体および起電部から排出される液体を貯溜するバッファータンク28と、燃料タンクの燃料をバッファータンクに供給する燃料供給部と、を備えている。バッファータンクは、円錐形状に形成された上部50aを有し、内部が密閉されたタンク本体50と、タンク本体の円錐の頂部に設けられ燃料流路に接続される液分岐口57a、57bと、タンク本体内の内圧変動に応じて所定方向に変動する変位機構51と、変位機構の変位を検出し、タンク本体内の液量の変化を検出する変位検出機構61と、を有している。 (もっと読む)


本発明は、公共電力網からの供給がない場合の予備用に特に設計された、燃料電池発電機に関する。本発明によれば、発電機は、燃料電池スタックと、第1と第2の反応物質の流れをそれぞれ減圧する手段を備えてスタックにその第1と第2の反応物質の流れを供給する手段と、第1および第2の反応物質の流れとそれぞれの冷媒ループを介する少なくとも1つの冷媒流体の流れとをスタックに流すマ二ホールドと、を備える。マ二ホールドは、反応物質の流れを対応する再循環生成物流と混合するための内室を備え、また冷媒流体膨張室を備え、そこでは第1と第2の反応物質の流れの減圧手段が少なくとも部分的に冷媒流体に浸漬されている。本発明は更に、発電機の起動と停止の方法と、燃料電池のフラッディングを検出する方法と、発電機内のガス漏洩の存在を検出する方法とに関する。
(もっと読む)


【課題】電子機器に残留した燃料濃度に関わらず、燃料容器内の燃料濃度を変更せずとも、目的の燃料濃度の液体を供給できるようにする。
【解決手段】燃料供給装置1が、混合用タンク30と、水容器5と、燃料容器4と、燃料容器4内の燃料を混合用タンク30に送る送液装置6と、水容器5内の水を混合用タンク30に送る送液装置7、電子機器900の燃料タンク901内の液体を混合用タンク30に送る送液装置9と、混合用タンク30内の液体を燃料タンク901に送る送液装置8と、送液装置6〜9を制御する制御部11と、を備える。送液装置6によって燃料タンク901内の液体を混合用タンク30に送った後、その混合用タンク30内に液体と水又は燃料を混合し、その後、送液装置8によって混合用タンク30内の液体を燃料タンク901に供給する。 (もっと読む)


【課題】燃料補給に際して、効率的に燃料補給することができ、液体燃料の総量を簡易に管理できる燃料電池システムおよびそのシステムにおける燃料供給方法を提供すること。
【解決手段】燃料成分を消費する反応により発電し、その反応において水を生成する燃料電池3と、燃料電池3に接続されて閉流路を形成し、未消費の燃料成分および生成水を含有する循環燃料を燃料電池3に循環させる循環管21と、循環管21に介在される燃料タンク22とを備える燃料電池システム2において、循環燃料の燃料成分濃度よりも高い燃料成分濃度の補給燃料を任意量X供給する際に、補給後の循環燃料中の燃料成分が全消費された時点において、生成水の増加に基づく循環燃料の増加により循環燃料の量が燃料タンクの満杯量Vmaxとなるように制御するために、燃料タンク22から排出する循環燃料の排出量Cを算出する。 (もっと読む)


【課題】アルカリ型燃料電池のアノード電極同士が液体燃料を介して短絡するのを確実に抑制でき、且つコストアップを抑制できる技術の提供を課題とする。
【解決手段】イオン伝導補助剤を混入した液体燃料10を用いて発電するセル11を複数積層したスタック12と、液体燃料10を貯蔵する燃料タンク13と、燃料タンク13とセル11とを接続する配管15と、セル11内の液体燃料10の液表面を検出する液面計14と、液表面がセル11における電極の上端22a又は上端より下側の所定の位置にあるときに、燃料タンク13からセル11に対する液体燃料10の供給を停止する電磁弁16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単なシステム構成で燃料電池の湿度調整が可能となる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池10の温度を調整する温度調整手段30と、燃料電池10の下流の温度調整手段30に配置されるひとつの温度センサ41と、温度調整手段30を制御する制御部40と、を備えている。温度調整手段30は、冷媒配管L10,L11を介して加湿器22と接続されており、温度調整手段30の冷媒が加湿器22との間で熱交換可能なように構成されている。制御部40は、燃料電池10の温度と加湿器22の温度とを温度センサ41に基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】外部環境の変化に伴う加湿条件の変化によらず、発電特性が安定したロバスト性が高い固体高分子型燃料電池用の膜電極接合体の製造方法を提供する。
【解決手段】白金と白金以外の遷移金属との合金金属を含む電極触媒を、導電体に担持した担持触媒を選定する選定工程と、該選定した担持触媒を含む触媒層を電解質膜に積層する積層工程と、を含む固体高分子型燃料電池用の膜電極接合体の製造方法であって、前記選定工程は、前記担持触媒を酸性溶液に浸漬させたときの前記遷移金属の溶出量と、前記電極触媒にX線回折測定を行って得られる回折パターンのピーク角度と、に基づいて、前記担持触媒の選定を行う。 (もっと読む)


【課題】容積ポンプの作動不良の発生を抑制すること。
【解決手段】容積ポンプ11は電動機の回転運動をプランジャの往復直線運動に変換して液体sを輸送する。容積ポンプシステム10は、容積ポンプ11と、貯留タンク12と、吸込細管14と、液体抜取手段18とを備える。容積ポンプシステム10から液体sを抜く際は、容積室内及び吸込細管14内に液面が現れている状態に液体sの液位を維持すると、乾燥状態になることによって生じ得る容積ポンプ11の作動不良の発生を抑制できる。また、容積ポンプ11運転中に作動不良が生じたときは、電動機の回転速度及び/又はトルクを変化させると異常が解消する場合がある。燃料電池システムは、容積ポンプシステム10と、改質器と、燃料電池とを備え、容積ポンプ11の吐出流量、改質器及び/又は燃料電池の状態から、容積ポンプ11の異常の可能性を検出できる。 (もっと読む)


161 - 180 / 936