説明

Fターム[5H027KK00]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 検出変量 (15,012)

Fターム[5H027KK00]の下位に属するFターム

圧力 (2,102)
差圧 (219)
流量 (1,675)
濃度 (1,504)
温度 (3,844)
電気的変量 (4,732)

Fターム[5H027KK00]に分類される特許

121 - 140 / 936


【課題】燃料電池の性能低下が起こりやすい状況での燃料電池の性能低下を抑制する。
【解決手段】車両は、駆動用のモータに電力を供給する燃料電池を備えると共に、車両のアクセル開度を検出するアクセルセンサ35と、アクセル開度に応じて燃料電池の出力電圧を制御するとともに、燃料電池の出力性能を表す性能指標値を算出する制御部50とを備える。制御部50は、性能指標値が示す出力性能が低くなるほど、アクセル開度の変化に応じた燃料電池の出力電圧の応答が緩やかになるようにする応答緩和制御を行う。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の膜湿潤状態をリアルタイムに判定する。
【解決手段】大気圧と、エアポンプ2の吸気温度と、加湿器4の入口空気温度に基づいて加湿器入口空気湿度を求めるとともに、燃料電池スタック1のカソード出口空気温度と燃料電池スタック1の冷媒出口における冷媒温度に基づいてカソード出口空気湿度を求め、加湿器入口空気湿度とカソード出口空気湿度に基づいてマップを参照して燃料電池スタック1のカソードの仮の湿度を求め、空気オフガス通路5に設けたカソード側キャッチタンク26の水位を水位センサ27で検出し、検出された実水位と燃料電池スタック1の定常運転状態におけるカソード側キャッチタンク26にの基準水位との水位差に基づいて補正係数を求め、前記仮のカソード湿度に前記補正係数を乗じることでカソード湿度を求める。 (もっと読む)


【課題】システムサイズの大型化およびシステムコストの上昇を抑えながら、アノードに供給される液体燃料中(液体中)のアンモニア液濃度を精度よく取得することができる、燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料循環ラインの一端から燃料電池のアノードにヒドラジン類を含む液体燃料が供給される。アノードから排出される気体および液体は、燃料循環ラインに排出される。燃料循環ラインの途中部には、気液分離器が介装されている。気液分離器内の圧力Pおよび気液分離器内におけるアンモニアガスの濃度Cgasから、気液分離器内におけるアンモニアガスの分圧PNH3が演算され、この演算された分圧PNH3、燃料循環ラインを流れる液体の温度およびアンモニアの蒸気圧−液濃度特性に基づいて、アノード3に供給される液体中のアンモニア液濃度が演算される。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の膜湿潤状態をリアルタイムに判定する。
【解決手段】大気圧と、エアポンプ2の吸気温度と、加湿器4の入口空気温度に基づいて加湿器入口空気湿度を求めるとともに、燃料電池スタック1のカソード出口空気温度と燃料電池スタック1の冷媒出口における冷媒温度に基づいてカソード出口空気湿度を求め、加湿器入口空気湿度とカソード出口空気湿度に基づいてマップを参照して燃料電池スタック1のカソードの仮の湿度を求め、荷重センサ35により燃料電池スタック1における単位燃料電池の積層方向に加わる荷重を検出し、検出された荷重と該荷重の基準値との比較値に基づいて補正係数を求め、前記カソードの仮の湿度に前記補正係数を乗じることでカソードの湿度を求める。 (もっと読む)


【課題】安定した水の自立運転を可能とする燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システム1では、熱交換器6の2次側下流の温水温度が、原燃料の種類、原燃料の導入量及び燃料電池スタック4に導入される空気量に基づいて設定された目標温水温度に近づくように制御部8が循環ポンプP2を制御する。熱交換器6の1次側下流から凝縮器7に排出される燃焼排ガスの温度は、熱交換器6の2次側上流に導入する水の量を変更することにより制御できるため、熱交換器6への水の供給量を増大させることで下げることができる。そして、熱交換器6の1次側下流から排出される燃焼排ガスの温度を下げることで凝縮器7における燃焼排ガスの温度が低下するため、回収される水を増量することができる。したがって、安定した水の自立運転が可能となる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池を連続動作させた状態で気温に応じた排熱の有効利用をすることができる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】電力を出力する燃料電池本体2と、燃料電池本体2より発生した排熱を熱回収系4に伝達させる熱交換器21と、屋内に配置され熱回収系4により回収された熱を蓄熱する貯湯槽31と、屋内に配置され熱回収系4により回収された熱を送風により放熱する送風ファン5及びラジエータ6と、送風ファン5の送風先を室内又は室外に切り替え可能な切替弁7と、を備えて構成することで、余剰熱の放熱先を例えば気温に応じて屋内又は屋外に切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】水素製造装置を熱的に自立させることを可能とし、これによって水素発生を十分に安定させると共にCO濃度を確実に低下させた状態で燃料電池スタックへ改質ガスを供給すると共に、水素製造装置内の触媒の劣化を抑制することができ、燃料電池の必要水素量を発生させることができる燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法を提供する。
【解決手段】制御部200が改質ガスの供給先をバーナ10のみに設定することで水素製造装置1を自立運転状態とする一方で、原燃料の供給量が最大効率供給量P1に対して1/4以下となるように制御し、S/Cが6.0以上となるように制御する。更に、制御部200は、改質ガスがバーナ10に供給される自立運転状態においてバーナ10の火炎状態を検出し、検出されたバーナの火炎の状態に基づいて改質ガスの供給先をセルスタック20に変更する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池スタックに内部改質器として組み込まれる多孔質水蒸気改質器の改質性能を、高い精度で評価することができる多孔質水蒸気改質器の性能評価装置を提供する。
【解決手段】底面3に多孔質水蒸気改質器Sが載置される下部装置本体1と、多孔質水蒸気改質器の上面に載置されて当該上面を平坦な下面によって覆うとともに多孔質水蒸気改質器に所定の圧縮力を付与する錘板8と、下部装置本体1の底面3の中央部から多孔質水蒸気改質器S内に炭化水素ガスと水蒸気との混合ガスを流入させる混合ガス供給路5、6と、多孔質水蒸気改質器を改質温度以上に間接加熱する加熱手段9a、9bと、下部装置本体1に設けられ、多孔質水蒸気改質器の中央部分から外周部分に向けた複数箇所における温度を計測する温度検出手段10a〜10cを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】エネルギ効率の低下及び耐久性の低下を回避しながら、燃焼部での燃焼不良を迅速に解消することにより運転を安定化し得る燃料電池発電装置を提供する。
【解決手段】収納容器10内に、改質器4と燃料電池部Gと排改質ガス中の可燃成分を燃焼させる燃焼部6とが設けられ、改質器4が、燃焼部6での燃焼により発生する燃焼熱を用いて原燃料の改質処理を行うように構成された燃料電池発電装置であって、燃焼部6の燃焼不良を検出する燃焼不良検出手段24と、燃料電池部Gの発電出力を調整自在な発電出力調整手段8と、燃焼不良検出手段24により燃焼不良が検出された場合に、改質器4への原燃料供給量及び水蒸気供給量並びに燃料電池部Gへの酸素含有ガス供給量夫々は変更させない状態で、燃料電池部Gの発電出力を低下側に変更調整すべく発電出力調整手段8の作動を制御する制御手段9とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】絶対湿度計測手段による測定精度を向上させるとともに、絶対湿度計測手段の計測結果に基づいて燃料電池内の状態量を正確に把握できる燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法を提供する。
【解決手段】反応ガスが供給され、発電を行う燃料電池2と、燃料電池2内の電極に沿って反応ガスを流通させる反応ガス流路21,22と、反応ガス流路21,22に供給される反応ガスが流通する反応ガス供給流路23,24と、反応ガス流路21,22から排出されたオフガスが流通するオフガス排出流路35,38と、反応ガス供給流路23,24及びオフガス排出流路35,38のうち、少なくとも一つの流路上の分岐部から分岐した分岐流路41〜44と、分岐流路41〜44上に配置された露点計51〜54と、を備え、分岐部から露点計51〜54までの分岐流路41〜44に、ヒーター45〜48が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の低温起動時に、凍結による排出弁の開弁不良を抑制することができる燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】燃料電池システム1は、燃料電池2と、燃料電池2から排出される燃料オフガスを燃料電池2に循環供給するための循環系50と、循環系50内の流体を圧送する圧送機46と、循環系50内の流体を外部に排出するための排出弁48と、圧送機46及び排出弁48を制御する制御装置6と、を備える。燃料電池2の起動時において低温環境下である場合、制御装置6は、燃料電池2が発電中の第1の期間p1であって、圧送機46の駆動が開始されるまでの第1の期間p1と、第1の期間p1の後に、排出弁48を閉じておきながら圧送機46の駆動を行う第2の期間p2と、を含むように制御する。 (もっと読む)


【課題】省エネルギー性の高い運転ができる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システム100は、家庭の熱負荷と電力負荷を計測して負荷情報を生成して保持する負荷情報作成部102と、前記熱負荷と電力負荷に基づいた将来の予測電力負荷と予測熱負荷を算出する負荷予測部103と、前記予測電力負荷と熱負荷に基づいて発電電力を決定する発電電力決定部104と、前期発電電力決定部104で得られた発電電力が特定期間において燃料電池の最大出力と最低出力の間にある特定時間帯に燃料電池を停止させるまたは計画された発電電力よりも低い出力運転を行う制御部105とを備えことにより、燃料電池101を処理条件が期間に依存する保護動作が起きる場合に最もエネルギー損失の少ない時刻に停止することで効率的に運転することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、燃料電池スタック内の反応ガス流路から滞留水を容易且つ確実に排出させることを可能にする。
【解決手段】燃料電池システム10は、燃料電池スタック14と、前記燃料電池スタック14が傾斜して取り付けられる取り付け部16とを備える。燃料電池スタック14は、複数の燃料電池20を鉛直方向に積層するとともに、酸化剤ガス流路42と燃料ガス流路44とが対向流に構成される。燃料電池スタック14は、車両のフロントボックス内で、燃料ガス流路44の入口側が、前記燃料ガス流路44の出口側よりも水平方向に対して上方に配置された状態で、取り付け部16に対し前記水平方向に対し車長方向後方に向かって下方に傾斜して取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池発電装置と排熱回収装置とを備えた燃料電池システムを適切に機器寿命停止させる。
【解決手段】燃料電池発電装置100は、自己の装置の機器寿命を判定する寿命判定手段105と制御部101を備え、排熱回収装置110は、自己の装置の機器寿命を判定する寿命判定手段113と制御部111を備え、燃料電池発電装置100の制御部101は、自己の寿命判定手段105と相手の寿命判定手段113のどちらかが寿命に達したと判定すれば、自己の装置(燃料電池発電装置100)の運転を終了して次回は起動させないように構成され、排熱回収装置110の制御部111は、自己の寿命判定手段113と相手の寿命判定手段105のどちらかが寿命に達したと判定すれば、自己の装置(排熱回収装置110)の運転を終了して次回は起動させないように構成されているので、燃料電池発電装置100と排熱回収装置110は同時に機器寿命停止する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池に用いられる固体高分子電解質膜の機械的劣化を予測する。
【解決手段】固体高分子電解質膜の応力−歪み曲線に基づいて、固体高分子電解質膜が塑性変形して破断に至るまでの破断エネルギを算出する破断エネルギ算出工程と、固体高分子電解質膜が膨潤・収縮したときに、膨潤・収縮の1サイクルについて、固体高分子電解質膜の塑性変形によって吸収される塑性吸収エネルギを算出する塑性吸収エネルギ算出工程と、破断エネルギ、および、塑性吸収エネルギに基づいて、固体高分子電解質膜が破断するまでの膨潤・収縮のサイクル数を算出するサイクル数算出工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】固体高分子形の水電解装置と燃料電池とを一体化させた可逆セルにおいて、運転モードの切り替えを安全、かつ確実に行い、効率の良い運転を実現する。
【解決手段】固体高分子形の水電解装置と燃料電池とを一体化させた可逆セル1において、水電解装置運転から燃料電池運転への運転モードの切り替えにあたって、可逆セル1内部の流路に不活性ガス供給源31から不活性ガスを供給して、可逆セル1の内部を乾燥させる。乾燥状況は、交流抵抗測定器35によって給・集電板2、3間の抵抗上昇に基づいて判断し、抵抗上昇値が適切な範囲内になったら、制御装置34がガスの供給を停止させ、以後燃料電池運転が開始される。 (もっと読む)


【課題】簡単且つコンパクトな構成で、燃料電池の積層方向に最適な締め付け荷重を確実に付与することを可能にする。
【解決手段】燃料電池スタック10は、複数の燃料電池12が積層される積層体14を備えるとともに、前記積層体14の積層方向一方には、荷重測定機構22を介装して第2エンドプレート20bが配設される。荷重測定機構22は、複数のロードセル72が連結部材68に一体に連結される。第2エンドプレート20bには、荷重測定機構22を積層体14に向かって押圧することにより、複数のロードセル72で前記積層体14に締結荷重を付与させるための加圧機構24が設けられる。 (もっと読む)


【課題】人に生物的な擬似感覚を与える新たなペット型玩具あるいはペット型ロボットの提供。
【解決手段】燃料電池21と、燃料電池21の出力に関する情報を電気信号に変換して出力するコントローラ10と、コントローラ10から出力される電気信号に基づいて、外部から認知可能な物理的変化を提示するスピーカ18、アクチュエータ3AA1〜5A2等を備える電子機器を提供する。この電子機器では、生物個体の活動に近似した燃料電池の出力特性に応じて動作や音声出力等を制御し、ユーザに提示させることで、ユーザに生物的な擬似感覚を与えることができる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システム全体の小型化及びコスト低減をより確実に実現しつつ、出力を最大限に発揮可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】本発明の燃料電池システムは、大気中の空気を燃料電池スタック1に供給する圧縮機13と、酸素を貯留する酸素タンク17と、酸素タンク17内の酸素を燃料電池スタック1に供給する酸素供給バルブ21等とを有する。コントローラ39は、燃料電池スタック1に要求される出力である要求出力Wdと、燃料電池スタック1に空気のみを供給した場合に得られる出力である基礎出力Wbとに基づき、圧縮機13及び酸素供給バルブ21を制御する。 (もっと読む)


本発明は燃料電池装置に関する。燃料電池装置は、周囲に対して気密であるメインハウジング内部を有し、その中に少なくとも1つの改質器と、改質器に熱エネルギを供給する改質器バーナと、燃料電池スタックとを有するメインハウジングを含む燃料電池装置であって、メインハウジングは、少なくとも1つの空気接続部を含み、作動中に空気接続部を介してメインハウジング内部に空気を吸引する少なくとも1つのファンが設けられており、燃料電池スタックがメインハウジング内部に配置されている燃料電池ハウジングに配置され、メインハウジング内部は、近い間隔で燃料電池スタックを囲むように、燃料電池スタックの形状に適合しており、燃料電池ハウジングが、メインハウジング内部に接続されている少なくとも1つの吸気口と、ファンの吸気側に接続されている吸引ラインへの少なくとも1つの接続部とを含み、改質器バーナの入口開口部に接続されているバーナラインがファンの圧迫側に接続されている。
(もっと読む)


121 - 140 / 936