説明

Fターム[5H029EJ03]の内容

Fターム[5H029EJ03]の下位に属するFターム

Fターム[5H029EJ03]に分類される特許

161 - 180 / 664


【課題】 可能な限り高いエネルギー密度を有しながらも、高いプロセス安全性を有する電池を提供する
【解決手段】 本発明に係る電池は、第1電極(6)と第2電極(10)とを有し、その間に固体電解質(8)が配置されており、前記第1電極にプロセスガス供給部を有する電池であって、前記第2電極の表面に、前記第2電極に対して開放され周囲に対して遮断された貯蔵部が配置されており、前記貯蔵部は、ガス透過性の酸化可能な物質(16)と、電池の作動温度において気体状の酸化還元対とを含んでいる。 (もっと読む)


【解決手段】
本発明は、アノードと接触しているアノード電流コレクタを備える電気化学セルを提供する。カソード電流コレクタはカソードと接している。固体電解質薄膜によって、アノードおよびカソードを分離している。 (もっと読む)


【課題】 信頼性に優れた高出力のリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 負極の電位が0.05Vになったときに、一般式Li1−aNiMn(前記一般式中、Mは、Ti、Cr、Fe、Co、Cu、Zn、Al、Ge、Sn、MgおよびZrよりなる群から選択される少なくとも1種の元素であり、0.4≦a≦0.6、x+y+z=1、x≧y>0、x≧z>0)で表されるリチウムニッケル複合酸化物を正極活物質として含有する正極と、耐熱性微粒子を主成分として含み、厚みが3μm以上の耐熱多孔質層と、ポリオレフィン製の樹脂膜とを有するセパレータとを備えており、出力密度が1000W/kg以上であることを特徴とするリチウムイオン二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


本発明は、固体ナトリウム系二次電池(再充電可能電池)(10)を提供する。二次電池(10)は、陰イオン液を含む非水負極電解質溶液(25)中に配置される固体ナトリウム金属負極(20)から成る。更に、電池(10)は、正極電解質溶液(40)中に配置される正極(35)から成る。ナトリウムイオン伝導性電解質膜(45)は、正極電解質溶液(40)から負極電解質溶液(25)を分離する。電池は室温で作動してもよい。更に、負極電解質溶液(25)はイオン性の液体を含む場合、イオン性の液体は、電池が(10)再充電の際、負極(20)上での樹状突起形成を防止し、ナトリウムイオンは負極(20)上で還元される。 (もっと読む)


リチウムイオン電池に関して、高容量シリコンベースアノード活性材料を説明する。これらの材料は、高容量リチウムリッチカソード活性材料と組み合わせると有効であることが示されている。補助リチウムが、少なくともいくつかのシリコンベース活性材料に関して、サイクリング性能を改良し、不可逆容量損失を減少させることが示されている。特に、シリコンベース活性材料は、導電性コーティング、例えば熱分解炭素コーティングまたは金属コーティングを備える複合材として形成することができ、複合材はまた、カーボンナノファイバおよび炭素ナノ粒子など他の導電性炭素成分と共に形成することができる。シリコンを含むさらなる合金も考察する。
(もっと読む)


本発明は、エアー電気紡糸方法を利用して耐熱性および高強度超極細繊維状分離膜を大量に製造できる、耐熱性超極細繊維状分離膜およびその製造方法とこれを利用した2次電池に関する。
本発明の耐熱性および高強度超極細繊維状多孔性分離膜の製造方法は、50〜70重量%の耐熱性高分子物質と30〜50重量%の膨潤性高分子物質の混合溶液をエアー電気紡糸して、耐熱性高分子と膨潤性高分子超極細繊維状が混在された耐熱性超極細繊維からなる多孔性ウェブを形成する段階と、前記多孔性ウェブ表面に残存している溶媒と水分を調節する乾燥段階と、前記乾燥された多孔性ウェブを170〜210℃の温度で熱プレスして分離膜を得る段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】低温で焼成可能とすることによって製造コストの低減を図れ、且つ、固体電解質におけるリチウムイオン導電性を改善することにより、電池諸特性を飛躍的に向上させることができる固体リチウム二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】正極活物質粒子及び固体電解質粒子を含む正極と、負極と、これら両極間に配置され固体電解質粒子から成る固体電解質層とから成る電極体を備えた固体リチウム二次電池において、正極に含まれる固体電解質粒子及び固体電解質層の固体電解質粒子は、共に、LiPSBrから成り、且つ、正極及び固体電解質層として、正極前駆体15と固体電解質前駆体14とが積層された状態において100〜400℃の範囲で焼成されたものを用いることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン輸率が高く、安全性、耐久性に優れ、かつサイクル性に優れる固体電解質と該固体電解質を用いた二次電池を提供する。
【解決手段】イオン液体(A)、アニオンを包接する機能を有する化合物(B)、電解質塩(C)及び無機化合物粒子(D)を含有することを特徴とする固体電解質。 (もっと読む)


【課題】安価な方法で薄膜型リチウムイオン二次電池を形成する方法を提供する。
【解決手段】少なくとも、ドープシリコン、金属等の導電性基板10上に、局所的に貫通開口部を備える絶縁層12を形成するステップと、陽極コレクタ層18、陽極活物質層20、電解質層22および陰極活物質層24を備える積み重ねを堆積するステップと、このスタックは絶縁層12の厚さより小さい厚さを有し、開口の中に残る空間を満たす陰極コレクタ層28を形成するステップと、絶縁層12の上部露出面を平坦化するステップとを含む。 (もっと読む)


本発明は一般式:Li1+xTi2−xAl(PO(式中xは0.4以下である)で表されるリン酸リチウムアルミニウムチタン、その製造方法、およびリチウムイオン蓄電池における固体電解質としてのその使用に関する。 (もっと読む)


【課題】活物質に出入り可能なイオンの量を増大させ、非水電解質二次電池の容量を増大させる。
【解決手段】少なくともアルカリ金属と遷移金属を含有する複合酸化物でなる正極活物質を有する蓄電デバイスの作製方法であって、支持基板101上に下地層102を形成し、当該下地層上にリン酸鉄リチウム層又はリン酸鉄ナトリウム層103を形成し、ヒター105による熱処理で、当該リン酸鉄リチウム層又はリン酸鉄ナトリウム層を単結晶であって且つ結晶軸が<010>方向のオリビン型リン酸鉄リチウム層又はオリビン型リン酸鉄ナトリウム層108に変成することで正極活物質とする蓄電デバイスの作製方法。 (もっと読む)


【課題】
数十Vの電圧が印加されるような過充電状態に至っても短絡、爆発を防止しうる安全性の高い非水系電解液二次電池モジュールを提供する。
【解決手段】
リチウムを吸蔵・放出することが可能な正極及び負極と、セパレータと、非水系溶媒に電解質を溶解してなる非水系電解液とを備える非水系電解液二次電池および/または非水
系電解液二次電池から構成される電池モジュールにおいて、該電池モジュールが満充電を行うのに20V以上の電圧を必要とするものであり、かつ該非水系電解液が以下の(1)及び(2)の要件を満たすものであることを特徴とする非水系電解液二次電池モジュール。
(1)主電解質としてヘキサフルオロリン酸リチウム(以下「LiPF」)を含有し、かつその電解液中の濃度が0.5モル/リットル以上、2モル/リットル以下である。
(2)非水電解液が、副電解質として更に、ホウ酸リチウム、リン酸リチウム、フルオロリン酸リチウム類、カルボン酸リチウム類、スルホン酸リチウム類、リチウムイミド類、リチウムオキサラトボレート類、リチウムオキサラトフォスフェート類及びリチウムメチド類からなる群から選ばれる少なくとも一種の化合物を含有し、全副電解質の電解液中の濃度が0.01モル/リットル以上、0.3モル/リットル以下である。 (もっと読む)


(要約)
本発明は、一般式:Li1+xTi2−xAl(PO (xは0.4以下である)で表されるリチウムアルミニウムチタニウムホスフェートの製造方法、ならびにリチウムイオン二次電池の固体電解質への使用に関する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アラミド樹脂を含む耐熱性多孔質層を適用したセパレータを用いて非水系電解質電池を製造する場合における製造上の不具合を改善する非水系電解質電池の製造方法を提供する。
【解決手段】正極、少なくとも一方の表面層がアラミド樹脂を含む耐熱性多孔質層であるセパレータ、および負極を、水に対する接触角が90°以上である表面を有する巻芯により捲回して電池素子を作製する工程を有する非水系電解質電池の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】一方の電極に設けられた電極取り出し部が他方の電極と接触するようなことがあっても、両電極間の短絡を防止することができる非水電解質電池及びそれを用いた組電池を提供する。
【解決手段】非水電解質電池Sは、正極1、電解質層3、負極2が順に積層された構造である。負極2は、負極活物質層21上に負極集電体層22を形成することで構成され、負極集電体層22に平面方向に突出する電極取り出し部20が一体に形成されている。そして、この電極取り出し部20の表面の一部、具体的には曲げられた際に正極1及び電解質層3と接触する可能性のある両面に、絶縁膜25がコーティングされている。電解質層3はLi2S‐P2S5系固体電解質で形成され、また、電極取り出し部20はCu箔で形成され、絶縁膜25はLi2CO3で形成されている。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の安全性を向上させることにある。
【解決手段】リチウムイオン二次電池の負極が、負極活物質層と、集電体とよりなり、前記負極活物質層はX線回折装置(XRD)測定により求められる炭素(002)面の面間隔d002が0.340以上0.390nmである炭素を主材とし、前記負極活物質層の体積低効率は1×10-1以上1×102Ω・cm以下であることを特徴とする。または、前記負極活物質層はX線回折装置(XRD)測定により求められる炭素(002)面の面間隔d002が0.3348以上0.340nm未満である炭素を主材とし、前記負極活物質層の体積抵抗率は1×10-2以上1×102Ω・cm以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明に係る電気エネルギーを蓄積するための装置は、少なくとも1個のガルバニ電池を有している。また、本発明に係る装置は、少なくとも1個の内部空間を備え、上記少なくとも1個のガルバニ電池を少なくとも部分的に受容するために設けられている少なくとも1個の電池保持手段を有している。また、本発明に係る装置は、上記電池保持手段の上記内部空間を少なくとも部分的に取り囲み、上記少なくとも1個のガルバニ電池と少なくとも部分的に作用的に結合している少なくとも1個の第1の壁要素を有している。また、本発明に係る装置は、上記少なくとも1個の第1の壁要素と作用的に結合している少なくとも1個の伝熱手段を有している。また、本発明に係る装置は、上記伝熱手段に付設され、第1の流体を貫流させるために設けられている少なくとも1本の流体通路を有している。本発明に係る装置は、膨張するように設けられた少なくとも1個の位置補正手段を有し、少なくともこの位置補正手段が少なくとも部分的に上記電池保持手段の内部に配置されていることを特徴としている。
(もっと読む)


【課題】非水系二次電池の安全性と耐久性の双方を向上できる技術を提供すること。
【解決手段】耐熱性樹脂および無機フィラーを含んで構成された非水系二次電池用多孔膜であって、前記無機フィラーが、アモルファス状のアルミナ粒子であり、前記耐熱性樹脂が、全芳香族ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリスルホン、ポリケトン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミド、セルロース、および、これらの2種以上の組合せのいずれかであることを特徴とする非水系二次電池用多孔膜。 (もっと読む)


【課題】優れた耐食性を示し、充放電時にも電解液を変質させることの少ない電池ケースを提供する。
【解決手段】正極缶11内にチタン製又はニッケル製のスペーサー13、正極活物質ペレット14及びセパレータ15を充填する。一方、負極キャップ12内にチタン製又はニッケル製の波座金16、チタン製又はニッケル製のスペーサー17及びリチウム負極活物質18を充填する。そして、正極缶11内に電解液を入れた後、絶縁ガスケット19を介して負極キャップ12を載置してかしめて密封してリチウムイオン電池とする。 (もっと読む)


【課題】電極活物質層を備える高出入力特性の非水電解液二次電池用負極板を提供し、また樹脂製結着材を用いずとも、集電体表面に良好に負極活物質粒子を固着させて電極活物質層を形成してなる負極板を製造する方法を提供し、これによって高出入力特性の優れた非水電解液二次電池、および電池パックを提供する。
【解決手段】集電体と、上記集電体の表面の少なくとも一部に形成される電極活物質層とを備える非水電解液二次電池用負極板において、リチウムイオン挿入脱離反応を示さず、且つ、金属酸化物を含まない金属化合物を結着物質として、負極活物質粒子を集電体上に固着させ、電極活物質層を形成する。 (もっと読む)


161 - 180 / 664