説明

Fターム[5H030DD21]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 充電装置と蓄電池との結合 (3,119) | 電源接続用のプラグ、ジャック(充電プラグ) (543)

Fターム[5H030DD21]の下位に属するFターム

Fターム[5H030DD21]に分類される特許

161 - 180 / 307


電動式車両のバッテリーのためのエネルギー交換ステイションであって、車両のための少なくとも一つの電力出力と;この少なくとも一つの電力出力に結合された車両が交流電圧および/または直流電圧で充電されることが可能であるか否かついて決定するための手段と;少なくとも一つの交流電力入力及び少なくとも一つの直流電力入力を有する複数の電力入力と、少なくとも一つの電力出力を電力入力の内の何れか切り替えるための少なくとも一つのコントロール可能なスイッチと;少なくとも決定に基づいてスイッチをコントロールするためのスイッチのためのコントローラと;を有している。 (もっと読む)


【課題】整備性が改善された給電制御装置を提供する。
【解決手段】本体ブロック1のハウジング2には、各ケーブルPC,CCにそれぞれ設けられたホルダー3に着脱自在に結合する結合部21が設けられている。ホルダー3が対応する結合部21に結合することで、本体ブロック1に対し、該ホルダー3が設けられたケーブルPC,CCが有する各電線が一括して電気的に接続される。上記の各電線の接続がねじ端子等において個別に行われる場合に比べ、各ケーブルPC,CCの交換が容易になるから、整備性が改善される。 (もっと読む)


【課題】 充電する際の取り扱いの容易な充電ケーブルを提供する。
【解決手段】
従来の充電ケーブルに変わって、給電プラグ受に脱着可能に結合できる給電プラグ本体と該給電プラグ本体に支持され給電プラグ受端子に電気的に接合できる給電プラグ端子とを有する給電プラグと、前記給電プラグ端子に一端を電気的に連結し前記給電プラグ本体から外に延びる電線ケーブルを有する充電ケーブル本体と、を備え、前記給電プラグ本体を給電プラグ受に結合させたときに前記電線ケーブルの前記給電プラグ本体から外へ延びる部分が電動車両の給電プラグ受を設けられる箇所の外装面に倣って延びる様に前記給電プラグを給電プラグ受に脱着するために移動させる方向である脱着方向と前記電線ケーブルの前記給電プラグから外へ延びる部分の長手方向とが交差できる、ものとした。 (もっと読む)


【課題】電源電圧におけるリップルを低減するための複数のタップ対を有するパワーパックを採用する移動通信デバイスを提供すること。
【解決手段】移動通信デバイスであって、電力増幅器と、パワーパックであって、該パワーパックは、電荷格納部品と、該電荷格納部品の端子に接続される第1のタップ対であって、少なくとも該移動通信デバイスの音声回路に電力を供給する、第1のタップ対と、該電力増幅器に電力を供給する、該電荷格納部品の端子に接続される第2のタップ対であって、該第2のタップ対は、該電力が該移動通信デバイスに組み込まれる場合、該第1のタップ対よりも該電力増幅器に近接して配置される、第2のタップ対とを含むパワーパックとを備える、移動通信デバイス。 (もっと読む)


【課題】設置される場所や環境に応じた変更が可能な電源システムを提供する。
【解決手段】スイッチング素子17を有するメインユニット10と、サブユニット20とを備え、サブ逆阻止ダイオード24の出力側を、メインユニット10のメイン逆阻止ダイオード14とスイッチング素子17との間の接続点CPに接続して、サブ電池パック21からサブ逆阻止ダイオード24とスイッチング素子17を介して、光源3に電力を供給可能としており、メインユニット10のメイン制御回路13が、スイッチング素子17をON/OFFに制御して、メインユニット10のメイン電池パック11と、サブユニット20のサブ電池パック21の両方の電力で光源3を点灯する。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブルの異常を予め検出することができる充電ケーブル異常検出システムを提供する。
【解決手段】バッテリ13と、充電装置17と、外部電源と充電装置とを接続する充電ケーブル20と、を備えた電動車両10における充電ケーブル異常検出システムであって、充電ケーブルは、第1コネクタ23と、第2コネクタ24と、を有し、充電装置は、第1コネクタと嵌合可能な充電ソケット21と、第2コネクタと嵌合可能な放電ソケット22と、ソケットにコネクタが接続されているか否かを検出する接続検出部28と、バッテリの状態を検出する状態検出部29と、充電ケーブルの異常を検出する異常検出部30と、異常があったときに報知する報知部31と、を有し、異常検出部は、充電ソケットおよび放電ソケットに第1コネクタおよび第2コネクタがそれぞれ接続され、かつ、バッテリの状態が所定条件を満たしたときに充電ケーブルの異常の有無を検出する。 (もっと読む)


【課題】充電終了後の自動車の出発時の手間を削減して利便性を向上することを目的とする。
【解決手段】車庫の壁面上部に沿ってレールを設け、レールに沿って充電装置の配線ケーブルを巻き取るコードリール22を配置したベース部材を移動可能とし、ベース部材に沿ってコードリールを移動可能とし、車庫に自動車が入庫時に自動車の上にコードリールを移動させると共に、配線ケーブルを引き出してプラグを降下させる。そして、充電が終了した場合に、制御装置がプラグリリースアクチュエータを作動して自動車の接続部からプラグを離脱させ(200)、巻取モータを配線ケーブルを巻き取る方向に作動して配線ケーブルをコードリールに巻き取る(204〜210)。 (もっと読む)


【課題】一つの電力供給源を用いて複数の蓄電池に対して同じ時間帯に充電を行う場合において、充電電流のピークを発生させないようにする。
【解決手段】コントローラ22は、充電ステーション10から商用電力の供給を受けて、自立的に蓄電池21に対する充電動作を制御する。コントローラ22は、蓄電池21の残容量をそれぞれ検知する電池容量検知部221と、前記残容量を参照して、蓄電池21に対する充電電流を決定する充電電流決定部223と、蓄電池21に対する充電動作を制御する充電制御部221とを備える。充電制御部221は、蓄電池21への充電を、夜間電力料金の時間帯の開始時刻から開始させ、充電電流決定部223は、蓄電池21の充電電流を、夜間電力料金の時間帯の開始時刻から充電を開始して、前記時間帯の終了時刻に充電が実質的に完了する電流値に決定する。なお、充電電流に代えて、充電電力を決定するようにしても良い。 (もっと読む)


【課題】AC電源が活用できるころでは、工具等にAC電源やDC電源を供給し、AC電源の無いところでは、バッテリにより機能できるオーディオ電源ユニットを提供する。
【解決手段】電源ユニットがAC電源に接続されると、ラジオやCDプレーヤの組み合わせであるオーディオユニット30を駆動するとともにバッテリパックが充電ソケット94内に挿入されると、充電器84によりバッテリパックを充電する。当該ユニットがAC電源に接続されていない場合には、ラジオ等はバッテリパックによって電源を供給される。当該ユニットがAC電源に接続されている時には、リレー150は、開かれてオーディオユニット30を充電器84及びバッテリパックから切り離される。当該ユニットは、当該ユニットのハウジングに接続されている独特の保護フレーム構造を有している。 (もっと読む)


【課題】プラグをコンセントに連結することを条件に外部電源から電力を供給して蓄電装置への充電を開始する構成を実現可能な充電ケーブル及び充電システムを提供することを目的とする。
【解決手段】コンセント側プラグ11と、コネクタ側プラグ12と、給電側電線13と、接地側電線14と、基準電線15と、給電側リレー16と、接地側リレー17と、給電側電線13のうちコンセント側プラグ11と給電側リレー16との間に位置する部位であるコンセント側部位13Aと、基準電線15との間の電位差に応じた検知信号を出力する電圧検知部18とを備え、電圧検知部18が、前記電位差が所定値未満であるときの検知信号を出力した場合に車両200側からの制御により給電側リレー16及び接地側リレー17は開かれ、それ以外の場合に車両200側からの制御により給電側リレー16及び接地側リレー17は閉じられる、充電ケーブル。 (もっと読む)


【課題】複数のタイプのパワーパックに対する複数のタイプの充電器を有し、一方の充電器では複数のパワーパックを充電できるが、他方の充電器では一方のパワーパックしか充電できない構造であって、耐久性、低コスト、信頼性を容易に満足する構造を提供する。
【解決手段】パワーパック充電システムは、複数のパワーパックタイプで使用するための一方向性の互換性充電器の構成を有する。本発明の形態においては、第1の充電器内では両方のパワーパックタイプを使用できるが、第2の充電器内では一方のパワーパックタイプしか充電できないような機械的機構を備えている。 (もっと読む)


【課題】第1のバッテリや第1のバッテリよりも例えば充電電流の大きな第2のバッテリを装着することが可能な情報処理装置などを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、第1及び第2のバッテリが選択的に装着されるバッテリ装着部と、前記バッテリ装着部に設けられ、前記第1のバッテリが接続される第1の接続コネクタと、前記バッテリ装着部に設けられ、前記第2のバッテリが接続されるとともに、前記第1の接続コネクタとは別に設けられた第2の接続コネクタと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】バッテリ充電用の充電器10をバッテリ搭載車両1側に接続する充電コネクタ13の温度を高い精度で検出し、充電カプラを熱から保護する。
【解決手段】充電カプラ13のソケット44には、電力ラインに接続される端子T1〜T4を収容した高電圧領域71と、補助電力ラインや信号線に接続される端子T5〜T8を収容した低電圧領域72とが設けられる。高電圧領域71と低電圧領域72とは間隙73および絶縁壁70とで電気的・熱的に絶縁される。正側電力ライン用端子T1と負側電力ライン用端子T2との間、および正側電力ライン用端子T3と負側電力ライン用端子T4との間に温度センサとしてのサーミスタ14、14がそれぞれ配置される。PDU45は、サーミスタ14の検出温度が基準温度を超えた時、充電電流を低減させる。 (もっと読む)


【課題】複数の電動機械に対して円滑に充電作業を行なうことが可能な分岐アダプタシステム及び充電システムを提供する。
【解決手段】充電用電源11に電気接続される受電コネクタ30と、複数の電気自動車100に対してそれぞれ電気接続される複数の送電コネクタ40と、受電コネクタ30を複数の送電コネクタ40のうちのいずれか一の送電コネクタ40に電気接続する回路切替部50とを有する分岐アダプタ本体20と、受電コネクタ30に電気接続された一の送電コネクタ40による電気自動車100への充電が終了した際に、受電コネクタ30を他の送電コネクタ40に電気接続するように回路切替部50を動作させる制御部70とを設ける。 (もっと読む)


【課題】給電路の電流容量を大きくしつつ小型化を可能にした給電制御装置を提供する。
【解決手段】給電制御装置Aは、外部電源から電気自動車への給電路の途中に設けられて該給電路を開閉するリレーRY1,RY2、該リレーRY1,RY2を制御する制御回路部、電気自動車側での漏電発生を検知する漏電検知部、及び給電路から電源供給を受けて所定の制御電源を生成する電源回路部を少なくとも内蔵したハウジング1を備えるとともに、外部電源の電源コンセントに着脱自在に接続されるプラグと、電気自動車が備える受電用のコネクタに着脱自在に接続されるコネクタと、電源回路部が実装される電源プリント基板4及び制御回路部が実装される制御プリント基板2とは別体に設けられた金属板により給電路を形成し、該金属板がインサート成形されたバスバーブロック3とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部電源の適切な接続をアシストし、不適切な充電が実行されることを未然に防止することができる電源システムを提供する。
【解決手段】
車両1に搭載される電源システムは、二次電池110と、二次電池110に接続され、車両1を駆動するための電動機120と、二次電池120に外部電源から電力を供給する複数種類の給電コネクタがそれぞれ接続される複数の外部電源接続手段131,132,133と、いずれか1つの給電コネクタの、これに対応した前記外部電源接続手段131,132,133への接続が検知された場合に、残りの外部電源接続手段への給電コネクタへの接続を阻止する可動式の絶縁プレート171,172,173で構成される接続阻止手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】他の電気機器を使用する際の利便性の低下を抑えつつ、消費電流のピーク値を制限でき、既設の住宅にも導入可能な電気自動車給電システムを提供する。
【解決手段】本システムは、電気自動車50に交流電源を供給し、電気自動車50の充電回路51によりバッテリ52を充電させるものであり、主幹ブレーカ11及び分岐ブレーカ12を内器として備える分電盤1と、主幹ブレーカ11に流れる主幹電流の電流値を測定する電流測定部2と、主幹電流の測定値が第1閾値を超えると給電制限信号を発生するコントロールボックス3と、電気自動車50側のコネクタ53に着脱自在に接続されるコネクタ5を具備し、分岐ブレーカ12を介して入力される交流電源をコネクタ5,53を介して電気自動車50の充電回路51に供給するとともに、コントロールボックス3が給電制限信号を発生すると電気自動車50への給電電流を制限する自動車給電部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】家屋側での防犯コストをより抑えながらも、より高い盗電防止性を確保することを可能にする。
【解決手段】外部充電車両2に設けられる車載充電制御装置10と、屋内コンセント4に着脱自在に取り付けられ、商用電力線6と電気的に接続される屋内装置20とを含み、車載充電制御装置10は、外部充電車両の固有IDと現在の位置情報とを商用電力線6を介したPLCによって屋内装置20に送り、屋内装置20はこの固有IDおよび位置情報をもとに認証を行なう。そして、認証が成立した場合には、外部充電車両2側に備えられた充電切り替え部を電力供給許可状態とする一方、認証が成立しなかった場合に、上記充電切り替え部を電力遮断状態とする。 (もっと読む)


【課題】負荷端電圧に影響を与えることなくバッテリへの充電電流の制御を実施し、既存設備への適用が容易な直流電源装置を得る。
【解決手段】この発明による直流電源装置は、上位電源からの交流電力を直流電力に変換して負荷に供給する整流器と、前記整流器により変換された直流電力により充電されるバッテリとを備え、必要に応じて前記バッテリの放電電力を前記負荷に供給し得るようにした直流電源装置であって、前記バッテリの充電電流を制御する充電電流制御手段と、前記バッテリの放電電流を制御する放電電流制御手段と、前記充電電流制御手段と前記放電電流制御手段とを制御する制御ユニットとを備え、前記制御ユニットは、前記上位電源の運転状態と前記負荷の運転状態とのうち少なくとも一方に応じて前記充電電流制御手段を制御することにより前記充電電流を制御することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブルの劣化の抑制が図られた充電ケーブル収容装置および充電ケーブル収容装置が設けられた車両を提供する。
【解決手段】充電ケーブル収容装置200は、外部電源から車両に電力を供給する充電ケーブル230と、回転可能に設けられ、充電ケーブル230が巻回されると共に、車両の後部に配置されるボビン203と、ボビン203を収容すると共に、充電ケーブル230を外部に取り出す取出口321が形成された筐体と、ボビン203から引き出された充電ケーブル230を取出口321よりも上方から取出口321に向けて案内する案内機構260とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 307