説明

Fターム[5H030DD21]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 充電装置と蓄電池との結合 (3,119) | 電源接続用のプラグ、ジャック(充電プラグ) (543)

Fターム[5H030DD21]の下位に属するFターム

Fターム[5H030DD21]に分類される特許

141 - 160 / 307


【課題】外部電源の利用が可能なときは、バッテリパックを充電させることなくその外部電源のみを用いて携帯端末を使用可能にしてバッテリパックの長寿命化を実現させる。
【解決手段】携帯端末は、携帯端末本体1と、携帯端末本体1の電源となる充電式電池であるバッテリパック4と、バッテリパック4を充電するための外部電源を入力する外部電源入力手段3とを備えている。さらに、外部電源入力手段3からバッテリパック4への充電回路、及びバッテリパック4から携帯端末本体1への放電回路を導通/遮断させるための開閉手段であるスイッチ2を備えている。 (もっと読む)


【課題】充電装置が複数設置されているような場合でも、車両と充電装置の接続関係を精度良く特定することができる充電システムを提供すること。
【解決手段】充電装置2の充電プラグ24に設けられた複数の突起のパターンからなる突起部60と、充電プラグ24が接続される車両3のコンセント部31に設けられた複数の識別子63とによって識別記号伝達手段を構成し、この識別記号伝達手段によって充電装置2に付されたステーションIDを車両3に搭載されたバッテリ制御部33に伝達し、さらにバッテリ制御部33によってこのステーションIDを車両3の利用者IDと共に管理装置4に送信することで、車両3と充電装置2の接続関係を精度良く特定することができる。 (もっと読む)


【課題】充電池筐体とカバーを利用して充電池の陽極と陰極を常時外部と隔離させることで自然放電を抑制することができる自然放電防止用充電装置を提供する。
【解決手段】本発明による自然放電防止用充電装置は、電源を充電するための充電池と、上記充電池が収容され、上記充電池の陽極及び陰極にそれぞれ接続される第1の(+)端子及び第1の(−)端子を備える充電池筐体、及び上記充電池筐体の第1の(+)端子及び第1の(−)端子にそれぞれ対応する第2の(+)端子及び第2の(−)端子を備え、上記充電池筐体の一方側に取り付けられて上記充電池筐体の第1の(+)端子及び第1の(−)端子を外部と隔離させるカバーと、を含み、上記充電池筐体と上記カバーは、上記充電池筐体の第1の(+)端子及び第1の(−)端子と上記カバーの第2の(+)端子及び第2の(−)端子とがそれぞれ相互接触する状態と相互接触しない状態を選択的に保持することができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】充電コネクタを車両に連結させた場合にのみ、充電コネクタに電圧が印加され、車両への充電を開始することが可能な充電装置の提供にある。
【解決手段】充電装置10は、充電用電源としての交流電源17から車両に電力を供給する充電ケーブル11と、充電ケーブル11の一端に設けられた標準化された充電コネクタ11Bと、充電コネクタ11Bと車両との接続を検出するコネクタ検出手段としてのコネクタ検出装置21と、交流電源17から車両への通電を制御する開閉器としてのリレー15と、コネクタ検出装置21からの検出信号を入力し、リレー15のON/OFF制御を行う制御装置としてのマイコン16とを備え、マイコン16はコネクタ検出装置21から充電コネクタ11Bが車両と接続されたことを示す検出信号が入力されたときに、リレー15をON制御させる。 (もっと読む)


【課題】多数の駐車場において利用者ごとの充電の利用実績を把握できる充電環境を低コストで実現できること。
【解決手段】本発明は、車両用給電ケーブル装置1に関する。本発明に係る車両用給電ケーブル装置1は、電力出力ポート13に接続される一次側プラグ31及び電動車両9の充電ポート21に接続される二次側プラグ32が両端に設けられた送電ケーブル33と、利用者の操作に応じて利用者情報を入力するカードリーダ42及び操作ユニット43と、給電制御回路45とを備える。給電制御回路45は、入力情報と登録情報との照合により利用許可の判定結果が得られた場合に、電動車両9に対してバッテリ24の充電を許可する信号を出力し、充電実績情報を電動車両から取得する。さらに、給電制御回路45は、無線通信回路48を通じて、充電実績情報を利用者情報に対応付けて予め定められた管理サーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】電動車両の個々の普通充電負荷の通電開始時刻を通信等の外部からの制御を用いずに個々の電動車両で独自に制御し、深夜電力時間帯内に適切に負荷配分する技術の提供。
【解決手段】外部電源によって車載バッテリを充電する電動車両の充電装置の通電開始時刻を自律制御する車載型充電制御装置であって、通電可能開始時刻t1から通電開始時刻Tsmまでの間で通電開始時刻Tsを決定するにあたり、所定の範囲で一様に生成される乱数rndに予め設定した乱数修飾関数fnを掛合わせて通電調整係数k(0≦k≦1)を算出し、下記式Aにより通電開始時刻Tsを決定することを特徴とする電動車両の充電制御装置、それを搭載した充電装置および電動車両。
[式A]Ts=t1+k×(a−b) (もっと読む)


【課題】電池ユニットの盗難に対する防犯性を高めることができる電池ユニット盗難防止装置を提供する。
【解決手段】ケーブル切断監視部35は、インレット26にロック状態で接続された充電ケーブル20の切断有無を監視する。ケーブル切断監視部35は、ロック中の充電電圧が閾値以下となることを確認すると、充電ケーブル20が切断されたと認識する。このとき、規制実行部36は、電池ECU5のメモリ37に盗難情報を書き込む。よって、電池ECU5が充電規制状態に入り、バッテリ6への充電を実行しなくなる。つまり、バッテリ6が使用規制状態に入る。 (もっと読む)


【課題】安全を確保した状態で、コンセントに差し込んだまま充電ケーブルを収納する。
【解決手段】充電ケーブル40の一方のプラグが接続されるコンセント13と;充電ケーブル40の他方のプラグである車両側プラグ45を保持するためのプラグ保持手段としてのフック16と;コンセント13、フック16および充電ケーブル40を収納する収納室14を有し、この収納室14を防水する防水手段を備えた筐体11とを具備する。 (もっと読む)


【課題】車体側コネクタに連結器側コネクタが結合される際に生じるスパークに起因して電気回路か故障することを防止できる充電システムを提供する。
【解決手段】要素制御装置32〜34と、該装置と第1電気回路A1を介して制御情報の授受を行う車両制御装置22と、第1電気回路から分岐される第2電気回路A2を介して制御情報の授受を行う充電装置12とを備え、第1電気回路は車両制御装置22に含まれる第1終端抵抗4と、要素制御装置に含まれる第2終端抵抗4’と、第1電気回路A1から第1終端抵抗4を断接する第1切替手段23とを有し、第2電気回路は第3終端抵抗28と、第2電気回路を断接する第2切替手段24とを有し、車両制御装置は接続検出部51と切替制御部50を有し、切替制御部50は接続検出部51により検出された場合に第1切替手段23を接から断へ作動させ、第2切替手段24を断から接へ作動させる。 (もっと読む)


【課題】電子装置の急速充電機能を開始できる急速充電装置を提供する。
【解決手段】第1接続ユニットと、第2接続ユニットと、急速充電電源転換ユニットとを含む急速充電装置が提供される。第1接続ユニットが電源を有するコネクターに連結される。急速充電電源転換ユニットが第1接続ユニットに連結されてコネクターの電圧を受信するとともに、第1電圧および第2電圧を提供する。第1電圧が3.2V〜1.1Vの範囲であり、第2電圧が2.7V〜0.6Vの範囲であり、かつ第1電圧および第2電圧間の電圧差が0.5V〜0.8Vの範囲である。第2接続ユニットが電子装置および急速充電電源転換ユニットに連結されて、第1電圧および第2電圧を電子装置へ伝送する。 (もっと読む)


【課題】雨水氷雪、或いは埃や塵のカプラー本体1内部への侵入を防止できる充電カプラーの提供。
【解決手段】本体(1)、レバー(3、4)、握り部(6)を備えた充電装置の充電カプラー(10)において、本体(1)、接合部(2)、レバー(3、4)の何れもが柔軟性部材(8)により一体に覆われている。 (もっと読む)


【課題】車両と脱着できる電動車いすにおいて、車両から電力を供給することにより定期的なバッテリー充電を不要にし、自動でバッテリーの充電を行う電動車いす及び充電装置を提供する。
【解決手段】電動車いす4及び充電装置は、電動車いす4に駆動モータの電源となるバッテリーと、バッテリーを充電するための充電機と、充電機に電力を送電する第一ジャンクションスイッチ7を備え、充電装置に、充電機に電力を供給する車両バッテリー8と、第一ジャンクションスイッチ7と嵌合可能で電力を送電する第二ジャンクションスイッチ9を設ける。また、バッテリーに出入りする電流を測定する電流センサと、電流センサの情報を演算するECUと、家庭用ACコンセントと接続可能なコード及び差込プラグと、非接触で充電するためのコイルを設ける。 (もっと読む)


【課題】信頼性のより高い蓄電システムの提供を課題とする。
【解決手段】上記課題は、複数の電池セルCB1〜CB6が電気的に直列に接続された電池セル群を備えた電池モジュール9Aと、複数の電池セルCB1〜CB6のそれぞれの電圧を検出する電圧手段、及び複数の蓄電器の蓄電状態を調整する容量調整手段を備えた蓄電制御装置とを電気的に接続するにあたって、電池モジュール9Aの最高電位の部位及び電池モジュール9Aの最低電位の電位が他の電位の部位よりも先にセルコントローラ80に電気的に接続されるように、コネクタ100の端子ピンの長さを変えることにより、解決することができる。 (もっと読む)


【課題】プラグが不用意に抜けることを抑制するとともに、機器に容易に組み込むことができるコンセントおよびこれを備える充電装置を提供する。
【解決手段】コンセント10は、プラグの栓刃が挿入される栓刃挿入口25を前面に有するコンセント本体20を備える。コンセント本体20には、壁体5に取り付けられるときに壁体5のコンセント本体20に対する位置決めを行うとともに、コンセント本体20の前面から前方に向けて突出する突状部23と、コンセント本体20の前面から前方に向けて突状部23よりも突出する支持板30とが設けられ、支持板30は、プラグが栓刃挿入口に挿入された状態においてプラグに設けられた突起部を固定することにより栓刃が栓刃挿入口から抜けることを防止する。 (もっと読む)


【課題】電気給湯機による沸き上げと車載バッテリーへの充電とを時間帯別電気料金情報に基づいて運転を行う電力制御システムにおいて、限られた契約電力や許容電力のもとで効率的にかつ電力使用料金を安くする。
【解決手段】車載バッテリーの充電に関する情報を第1の通信手段から送信して、第2の通信手段で受信して、充電に関する情報から沸き上げ時間算出手段が沸き上げ開始時間を算出し、制御判定手段が時計手段から読み込んだ時間が沸き上げ開始時間になった時点で、沸き上げ手段で沸き上げを開始し、沸き上げ中に入庫を検知すると沸き上げ中断し、給電手段から前記車載バッテリーへの充電を開始して、前記充電終了後、沸き上げを再開する電力制御システム。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブルを介して外部充電が可能な車両において、専用の検出回路を設けることなく、充電システムの異常原因を切り分ける。
【解決手段】車両は、外部電源402から充電ケーブル300を介して車載の蓄電装置110の充電が可能である。充電ケーブル300は、パイロット信号を車両10へ出力するためのコントロールパイロット回路334と、外部電源402から車両10への電力の供給と遮断とを切替えるように構成されたCCIDリレー332とを含む。車両ECU170は、コントロールパイロット回路334からのコントロールパイロット線L1に接続され、パイロット信号の電位を変更できるように構成された抵抗回路502と、パイロット信号および外部電源402から伝達された電源電圧に基づいて、CCIDリレー332に関する異常と抵抗回路502に関する異常とを切り分けて検出する異常検出部520とを備える。 (もっと読む)


【課題】コントロールパイロット回路等を内蔵する大型の筺体がコンセントプラグの近傍に吊り下げて配置される自動車用充電ケーブルを用いた充電中に、コンセントプラグがコンセントから引き抜かれたときや漏電が検出されたときに電路を遮断して安全を確保できることはもちろん、半挿しの状態になったときにも確実に電路を遮断できるコンダクティブ充電システムに用いられる自動車用充電ケーブルを提供する。
【解決手段】自動車と接続するコネクタ3を一端に備え、外部電源と接続するコンセントプラグ1を他端に備え、コンセントプラグ1の近傍にコントロールパイロット回路21と外部電源から自動車への電路を開閉する電路開閉リレー22とを内蔵する充電制御装置2を備える自動車用充電ケーブルであって、コンセントプラグ本体10の先端面をコンセント当接面12とし、このコンセント当接面12にコンセントへの差込み検出部15を出没可能に突設した。 (もっと読む)


【課題】回路遮断器の操作レバーを操作する際の作業性を向上する。
【解決手段】スタンド本体1の背板4には、漏電遮断器200と対向する位置に矩形の操作小窓4aが設けられるとともに、この操作小窓40を開閉自在に塞ぐ小窓蓋4bが設けられている。小窓蓋4bが開いた状態では操作小窓4aを通して漏電遮断器200の操作レバー201をスタンド本体1の外に臨ませることができるので、この操作小窓4aから手を入れて操作レバー201を操作することができる。故に、小窓蓋4bを開けば操作小窓4aを通して漏電遮断器200の操作レバー201が操作可能となるので、漏電遮断器200の操作レバー201を操作する際の作業性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】給電コネクタの把持部の汚れを除去可能な充電装置を提供する。
【解決手段】車両に設けられた受電コネクタに接続して、該車両の蓄電池を充電するために用いられると共に、把持部を有する給電手段と、前記給電手段を収納する収納手段と、前記収納手段に収納された前記給電手段の前記把持部を洗浄する洗浄手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
複数種類の電子機器(例えば携帯電話機等)に接続するための複数種類の充電コネクターを狭いスペースに配置して構成パーツを少なくして小型軽量化を可能とするとともに、電子機器と充電器の組み合わせを任意に選択できる充電源装置を提供する。
【解決手段】
充電源装置が、回路部と、それぞれが複数種類のコネクターを有する第1のコネクター部、および第2のコネクター部と、を備えた本体を有し、前記回路部に2次電池を設け、前記第1のコネクター部が、前記本体が有する第1の支持部に回転可能に支持される第1の回転ヘッド部を有して、前記第1の回転ヘッド部に前記複数種類のコネクターを設けて、前記第1のコネクター部の任意のコネクターに電子機器を電気的に接続できるとともに、前記第2のコネクター部の任意のコネクターに外部電源のコネクターを接続できる構成とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 307