説明

Fターム[5H030DD23]の内容

Fターム[5H030DD23]に分類される特許

1 - 20 / 38


【課題】充電用コネクタの照明に加えて、差込プラグを操作するユーザーの足元を照明可能な充電装置を提供する。
【解決手段】充電装置10は、電動車両の車体外面BSに配設された充電口11と、充電口11の内部に形成された収容凹部14と、収容凹部14の内部に配設されて差込プラグが連結される充電用コネクタ15と、収容凹部14の上部周壁に埋設された照明用光源18とを備える。照明用光源18は収容凹部14の上部から下方へ向けて光を照射し、照明用光源18の光軸OAが、充電用コネクタ15の正面15aよりも手前側(収容凹部14の開口側)に位置し、光軸OAよりも手前側に照射される照射光Laが充電口11の斜め下方へ照射され、光軸OAよりも奥側(収容凹部14の底面側)に照射される照射光Lbが充電用コネクタ15に照射される。 (もっと読む)


【課題】本体部とケーブルとの着脱が容易な給電制御装置を提供する。
【解決手段】電動車両への給電を制御する給電制御部を具備した本体部1と、本体部1に接続されて電源から電力供給を受ける第1ケーブル2と、本体部1に接続されて電動車両への給電を行う第2ケーブルとを備えた給電制御装置10である。本体部1と、第1ケーブル2あるいは第2ケーブルとは、一方に筒状の筒体部5aを有する取付係止部5を備えている。また、他方は、筒体部5aに挿入される挿入部4aを有する取付部4を備えている。取付係止部5は、筒体部5aの内壁面5aa側から筒状の内部に突出する突出量が変化可能な爪部6aを有する弾性係止片6を備えており、爪部6aと挿入部4aの外面4a1側の係合部4acとを係合することで、取付部4側と係止する。 (もっと読む)


【課題】緊急時に充電器のコネクタと電動車の給電口とのロックを解除して、緊急時における安全性を確保すること。
【解決手段】充電器110は電動車120を充電する。電動車120の充電リッド121に充電ガン113が接続されると、充電ガン113と充電リッド121との間に離脱を防止するロックが施錠される。充電中、充電器110が設置されている地域に対する緊急情報を受信した場合、電動車120は速やかに充電の停止およびロックの解除をおこなうための制御信号を充電器110に出力する。充電器110は充電を停止するとともに、ロックを解除して充電ガン113と充電リッド121とを速やかに離脱可能とする。 (もっと読む)


【課題】充電設備の利用効率を高めることができる充電装置を提供すること。
【解決手段】車両側コネクタ5Bに充電ケーブル12の先端に設けられた充電プラグ11を接続して車両5に搭載されたバッテリ5Aを充電する充電装置1において、充電プラグ11および充電ケーブル12は、車両5側との通信線12Aが設けられ、車両側コネクタ5Bと充電プラグ11とが接続されているときに接続をロック状態にするロック機構14と、接続されているときに通信線12Aを介して車両5から車両ID情報を入手し、予約車両か否かを判定する予約車両判定部24と、予約車両と判定されたときに、ロック機構14により車両側コネクタ5Bと充電プラグ11との結合をロック状態にさせ、予約時間終了時にロック機構14によるロック状態を解除させる充電プラグ制御手段23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】充電ガンを簡単な操作で筐体に収納できる充電装置を提供する。
【解決手段】筐体13と、当該筐体から引き出されたケーブル12aの先端に設けられた充電ガン12と、前記筐体に設けられ前記充電ガンを収納する凹状ガンポケット17と、を有する充電装置1Aにおいて、前記凹状ガンポケットは、前記充電ガンを収納した際に、前記充電ガンの上面に当接して脱落を規制する第1規制部171と、前記充電ガンの下面に当接して脱落を規制する第2規制部172と、を備える。 (もっと読む)


【課題】充電ガンを施開錠するロック機構を小型化できる充電装置を提供する。
【解決手段】筐体13と、当該筐体から引き出されたケーブル12aの先端に設けられた充電ガン12と、前記筐体に設けられ前記充電ガンを収納する凹状ガンポケット17と、を有する充電装置において、前記凹状ガンポケットは、前記充電ガンを収納した際に、前記充電ガンの回転を規制する回転規制部171,172と、前記充電ガンの回転支点RCより鉛直方向下側に設けられ、前記充電ガンを係止するロック機構18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 充電ポートと充電用コネクタとの接続が充電中に不意に解除されることを回避可能な充電装置を提供すること。
【解決手段】 車両の充電ポートと、車両側に設けられた被係合部と、前記充電用コネクタに設けられた係合部材と、切り欠き部とプレート部が形成された板状の制限部材を有し、前記制限部材の回動により前記プレート部が前記係合部材の離間方向側に位置することで前記係合部材と前記被係合部との離間を制限し、前記制限部材の回動により前記切り欠き部が前記係合部材の離間方向側に位置することで前記係合部材と前記被係合部との離間を制限しない状態とに切り替え可能な制限手段と、を備え、前記切り欠き部は、前記係合部材の回動方向長さよりも長く形成されていることとした。 (もっと読む)


【課題】非充電時の充電コネクタを保持状態で係止するロック機構を備えた車両用充電装置であって、該ロック機構のロック解錠・施錠操作に伴う煩雑な作業を不要とした車両用充電装置を提供すること。
【解決手段】弾性部材によって係合方向に常時付勢される係止部材により非充電時の該充電コネクタを係合して保持する充電コネクタ保持部と、充電認証手段と、該充電認証手段と連動して該係止部材を非係合方向に摺動させる電動操作手段を備える車両用充電装置であって、該係止部材は、充電コネクタの挿入動作に従って非係合方向に摺動する傾斜面を有し、該電動操作手段は、該係止部材を非係合方向に摺動させた後、所定時間経過後に該係止部材を係合位置に復帰させる。 (もっと読む)


【課題】充電時に充電用コネクタの嵌合部や車両側コネクタに応力が作用するのを抑制する。
【解決手段】利用者による操作レバー56の所定のグリップ操作によって嵌合部42が車両側コネクタ22に嵌合された状態で第1本体部51が車体に係止されたときに、第1本体部51と第2本体部52とを連結して固定するロック状態を、第1本体部51と第2本体部52との連結を解除して分割するロック解除状態に切り替えて、本体部50を第1本体部51と第2本体部52とに分割すると共に、第1本体部51と第2本体部52とをバネ機構60の弾性力をもって連結した状態とする。これにより、充電用ケーブル72や握手部44に外力が加えられたときには第1本体部51や嵌合部42に応力が作用するのを抑制することができ、充電時に充電用コネクタ40の嵌合部42や車両側コネクタ22に応力が作用するのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】リレーに溶着故障が発生した場合の安全性を高める。
【解決手段】電動車両にはバッテリにリレーを介して繋がる受電コネクタ29が設けられる。また、充電器には受電コネクタ29に接続される給電コネクタ42が設けられ、給電コネクタ42にはロック機構60が設けられる。ロック機構60をロック状態に切り換えることにより、受電コネクタ29と給電コネクタ42との接続解除が禁止される。受電コネクタ29に給電コネクタ42が接続され、かつリレーに溶着故障が発生している場合には、タッチパネル47に故障警告が表示されるとともに確認ボタン47aが表示される。そして、作業者によって確認ボタン47aが押されるまで、ロック機構60はロック状態に保持される。これにより、リレーの溶着故障を作業者が認識するまで、受電コネクタ29が露出することはなく、充電作業時の安全性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電気自動車等に搭載されたバッテリへの充電作業が終了した際に、充電用コネクタの取り外し作業及び収納作業を行う必要がない充電補助装置の提供。
【解決手段】コネクタ11aがバッテリ(図示せず)への充電口に接続された状態でロック機構26が車両側にロックし、外部電源3に接続された電力線7が、外部電源3からコネクタ11aに送電し、一端部がコネクタ11aに連結された巻取り用ケーブル5が、他端部から巻取られることにより電力線7を釣支し、バッテリへの充電を補助する充電補助装置。バッテリへの充電が終了したことを示す信号を車両側から受信する受信手段14と、受信手段14が前記信号を受信したときに、ロック機構26の車両側へのロックを解除する解除手段(4)とを備え、解除手段(4)がロックを解除したときは、巻取手段15が巻取り用ケーブル5を巻取る構成である。 (もっと読む)


【課題】ユーザが電動車両の充電ポートに充電カプラを接続するための手順を容易に理解できる電動車両用充電装置を提供する。
【解決手段】筐体と、筐体に配置された、ユーザに視覚的な情報を提供する表示部14と、筐体の表示部の下方に配置された、ユーザを特定するためのユーザ情報を読み取るユーザ情報読み取り部16と、筐体のユーザ情報読み取り部の下方に配置された、充電カプラ22を収納する充電カプラ収納部17と、充電カプラを充電カプラ収納部から取り外しできないようにロックする充電カプラロック部と、ユーザ情報読み取り部がユーザ情報を読み取った後に充電カプラロック部のロックを解除する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】1次ロック解除手段の前進を阻止する2次ロック手段のプランジャが、電磁コイルの励磁により前進し、消磁したときスプリングの力では復帰しない場合でも、外部からの操作で復帰できるようにする。
【解決手段】端子を収容したプラグ部21を備えたボディ10内には、受電用コネクタ3とプラグ部とが正常に接続すると作動する1次ロック手段220を備える。ボディ内に1次ロック手段のロックを解除する1次ロック解除手段23と、電磁コイルの励磁によりプランジャが前進し、1次ロック解除手段の前進を阻止する2次ロック手段を備える。ボディを貫通して進退し、作用部がボディ内にあり、操作部がボディの外側にある、2次ロック解除手段5を備える。電磁コイルを消磁してもプランジャが引き戻る復帰状態とならないときに、2次ロック解除手段の操作部を操作してボディ内の作用部でプランジャを復帰させる。 (もっと読む)


【課題】受電用コネクタから給電用コネクタを取り外す際に、充電器側からの充電電流を確実に遮断して、充電作業が安全に行いうる給電用コネクタを提供する。
【解決手段】 ボディ10内に、1次ロック手段220のロックを解除する1次ロック解除手段23を備える。1次ロック解除手段23が作動していないときは、接点が閉合されて充電器側から電流が流れ、1次ロック解除手段23が作動して受電用コネクタ3からプラグ部21が離脱可能なときは、接点が開放されて充電器側からの充電電流が遮断される電気スイッチ6をボディ10内に有する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で、電気自動車の二次電池を充電する充電コネクタ側を係止して係止が解除されることを阻止することが可能にすることができるコネクタ保持装置およびそれを備えた充電装置を提供する。
【解決手段】電気自動車の二次電池への充電に用いられる充電コネクタ30を保持する保持部1と、充電コネクタ30のラッチ部30gが係止されることで充電コネクタ30の抜け止めを行う係止部2と、ラッチ部30gの動きを規制する規制部3とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 利用者以外の者により、充電が停止されてしまうことを確実に防止することのできる車両用充電システムを提供する。
【解決手段】 制御部7と、車室3に駐車した車両1の電源プラグ8が接続され電源幹線から電力が供給されるコンセント9と、充電の利用者を認定するためのID情報読み取り部22と、を備えた充電ユニット6を備え、制御部7は、充電を終了する際に、ID情報読み取り部22により読み取られたキーID情報が、充電開始時に記録されたキーID情報と一致していると判断した場合にのみ充電を終了させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】電子機器が脱落することがなく、製造の簡素化を図ることが可能な充電用アダプタを提供する。
【解決手段】充電用アダプタ10は、電子機器80の機器側電源ソケット84に接続可能なAC電源コネクタ31を支持するコネクタ支持体30と、コネクタ支持体30の両端部に接続される一対の弾性部材40A、40Bと、一端側には電子機器80の一対の側面に形成された凹部87A、87Bのうちの一方に係合可能な凸部が形成され、他端側は一対の弾性部材40A、40Bのうちの一方に接続し、凹部87A、87Bに凸部を係合してAC電源コネクタ31と機器側電源ソケット84との接続状態を保持する一対のロック部50A、50Bと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】利用者が操作に慣れているかどうかを問わず快適に使用できるものであり、迅速に充電を開始可能な充電設備を提供する。
【解決手段】本体部1と、本体部1と充電対象のバッテリーとを電気的に接続できるケーブル2とを備え、本体部1は、表示画面121a1と、表示画面121a1の表示内容を切り替える表示制御部124aと、ケーブル2がバッテリーに電気的に接続されたことを検知する接続検知部124bとを備え、表示制御部124aは、利用者が充電設備を操作する手順を、あらかじめ設定された順で表示画面124aに表示可能であり、これに加え、表示制御部124aは、接続検知部124bがケーブル2とバッテリーとの電気的な接続を検知した場合には、前記のあらかじめ設定された順をスキップし、本体部1からバッテリーへの電力供給開始の前段階表示を表示画面121a1に表示する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡易な構成で、かつ、店舗側のメリットを増加させることができ、かつ、セキュリティも向上させることができる、電気車両用充電器を提供すること。
【解決手段】リーダライタ101は、ICカード300からの情報の読み出し、及び、ICカード300への情報の書き込みを行う。充電部104は、電気車両400に充電を行う。連結部110には、充電ノズル105と電気車両400との連結をロックするロック機構が設けられている。ロック制御部106は、リーダライタ101により読み出された、店舗でのICカード300の利用履歴情報に基づいて、ロック機構のロックを制御する。 (もっと読む)


【課題】給電コネクタの受電コネクタへの非ロック状態を、簡単な構成で検出して、利用者に知らせることのできる電気移動体用充電装置を提供する。
【解決手段】給電コネクタ16は、ロックレバー102に設けられた嵌合穴110に嵌合し得る可動鉄心30を有するソレノイド26を備えている。可動鉄心の駆動によって開閉される第1のスイッチ42に直列に抵抗44が接続され、この直列回路がソレノイドのコイル28に並列に接続されて抵抗/コイル回路を構成する。充電器12には、抵抗/コイル回路に並列に接続された、電流センサ58と第2のスイッチ60と直流電源62との直列回路からなるセンサ/電源回路と、電流センサの検出電流の値から、コネクタがロック状態にあるか否かを判定するコネクタロック判定部70とが設けられている。 (もっと読む)


1 - 20 / 38