説明

Fターム[5H032BB02]の内容

混成電池 (25,704) | 製造・処理・運転方法 (3,205) | 熱処理(加熱、冷却)、加圧、減圧 (561)

Fターム[5H032BB02]に分類される特許

141 - 160 / 561


【課題】色素増感型太陽電池電解液における液漏れ防止等の耐久性に優れるとともに、作業性の容易な封止材として機能する樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】190℃におけるMFRが0.5〜60g/10minであるアルファ−オレフィン重合体(A)、軟化点が70〜150℃である粘着付与剤(B)、190℃におけるMFRが10〜60g/10minである酸基含有オレフィン重合体(C)を含むことを特徴とする樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】基板として、例えば合成樹脂などの高温に弱い材料を用いることができる色素増感太陽電池におけるバッファ層の形成方法を提供する。
【解決手段】透明電極と、対向電極と、これら両電極間に配置される電解質層と、両電極間で且つ透明電極側に配置される光触媒膜とを具備する色素増感太陽電池における上記透明電極と光触媒膜との間に配置されるバッファ層5の形成方法であって、回転台2により回転される透明電極1の表面に、アルコール溶液に金属アルコキシドを0.03〜5質量%含ませてなる混合溶液を供給してスピンコート法により塗布した後に、レーザ光の照射により焼結させることによりバッファ層を形成する方法である。 (もっと読む)


【課題】高品質な酸化物半導体電極基板を低コストで製造することが可能な酸化物半導体電極基板の製造方法、色素増感型太陽電池、および色素増感型太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】耐熱基板6上に、金属酸化物半導体微粒子を含有する多孔質層形成用塗工液を塗布し、固化させて多孔質層形成用層12’を形成する多孔質層形成用層形成工程と、多孔質層形成用層を焼成して多孔質体とし、多孔質層を形成することにより酸化物半導体電極基板用積層体1”を形成する焼成工程と、金属層を少なくとも有する第1電極基材11、および酸化物半導体電極基板用積層体を、導電性接着剤層を介して多孔質層および金属層が対向するように配置することにより、耐熱基板付酸化物半導体電極基板1’を形成する接着工程と、耐熱基板付酸化物半導体電極基板から耐熱基板を剥離して、酸化物半導体電極基板1を形成する剥離工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】基板として、例えば合成樹脂などの高温に弱い材料を用いることができ、しかも光触媒微粒子同士の結合性が低下するのを防止し得る色素増感太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】透明電極1と、対向電極2と、これら両電極1,2間に配置される電解質層3と、両電極1,2間で且つ透明電極1側に配置される光触媒膜4とを具備する色素増感太陽電池の製造方法であって、光触媒膜4を、光触媒微粒子である酸化チタンの微粒子と光触媒前駆体であるチタンイソプロキシド溶液との混合溶液を透明電極1の表面に塗布するとともにレーザ光を照射して焼結させて形成する方法である。 (もっと読む)


【課題】集電電極が設けられた光電変換素子用の電極基板とその製造方法及びこの電極基板を用いた光電変換素子において、集電電極を被覆する被覆層のクラックの発生を防止して、十分な耐電解液性を確保する。
【解決手段】透明導電性の基板上に設けられた集電電極と、集電電極の表面を被覆する被覆層と、を備える光電変換素子用の電極基板において、被覆層は、集電電極の表面に塗布されたガラスペースト組成物を焼成した結果物からなるものとし、かつ、ガラスペースト組成物に、基板のガラス転移温度または相転移温度以下で溶融しない材料からなるフィラーを含有させた。 (もっと読む)


【課題】少なくとも最外周部にチタンが形成されてなる複数の導電性線材が網目状に編まれてなる構造を有する作用極において、光電変換効率を向上させる。
【解決手段】導電性線材31の表皮部に、窒素を含む部位32を形成する工程と、増感色素を担持させた多孔質酸化物半導体層12を形成する工程と、を少なくとも備えたことを特徴とする作用極3の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、塗布法を用いて固体電解質層を形成する場合に、発電特性や耐久性に優れた色素増感型太陽電池を得ることができる色素増感型太陽電池の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の色素増感型太陽電池1の製造方法は、導電性基材10上に、金属酸化物半導体微粒子を含む前駆層を形成する前駆層形成工程と、前駆層の金属酸化物半導体微粒子に増感色素を担持させて多孔質層20を形成する多孔質層形成工程と、前駆層又は多孔質層20に、プレス処理及び焼成処理をこの順又は同時におこなう前駆層又は多孔質層改質工程と、多孔質層20上に、酸化還元対、固体化剤及び溶媒を含む塗工液を塗布して固体電解質層30を形成する固体電解質層形成工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】無アルカリガラスのリサイクルを促進するとともに、ガラスバッチの溶解性に優れたガラス板の製造方法を創案し、無アルカリガラスのリサイクル率を高めつつ、高歪点のガラス板の生産コストを低廉化すること。
【解決手段】本発明のガラス板の製造方法は、ガラス原料を調合し、ガラスバッチを作製した後、該ガラスバッチをガラス溶融窯で溶融し、ガラス板に成形するガラス板の製造方法において、ガラス原料の一部に無アルカリガラスを用いるとともに、ガラス板が、ガラス組成として、下記酸化物換算の質量%で、SiO 40〜75%、Al 1〜18%、B 0.1〜12%、RO 5〜30%、MgO 0〜10%、CaO 0〜20%、SrO 0〜15%、BaO 0〜15%、NaO+KO 0〜25%を含有するように、ガラス原料を調合することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 可能な限り高いエネルギー密度を有しながらも、高いプロセス安全性を有する電池を提供する
【解決手段】 本発明に係る電池は、第1電極(6)と第2電極(10)とを有し、その間に固体電解質(8)が配置されており、前記第1電極にプロセスガス供給部を有する電池であって、前記第2電極の表面に、前記第2電極に対して開放され周囲に対して遮断された貯蔵部が配置されており、前記貯蔵部は、ガス透過性の酸化可能な物質(16)と、電池の作動温度において気体状の酸化還元対とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】無機系増感剤を用いる色素増感型太陽電池において、光を吸収することにより生じる電流や電圧を従来と比べて増加させる。
【解決手段】色素増感型太陽電池10は、光吸収層18で被覆された電子輸送層16を透明導電性基板14上に備えた光電極12とこの光電極12に向かい合うように配置された対極20との間に正孔輸送層22が介在している。光吸収層18は、増感色素として、正孔輸送層との界面に硫黄より電気陰性度の高い元素を所定量含む表面改質層を持つ金属硫化物(例えばSnS)を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 充電電圧を従来よりも低減し、このためにサイクル特性に優れたリチウム空気二次電池を提供する。
【解決手段】 カーボン正極3と、金属リチウムまたはリチウムイオンを吸蔵、放出する物質からなる金属リチウム負極5と、カーボン正極3と金属リチウム負極5との間に非水電解液を配置してリチウム空気二次電池を構成する。そして、カーボン正極3に、FeO、Fe、Feのうち、いずれか一つの鉄酸化物と、MnO、MnO、Mn、Mnのうち、いずれか一つのマンガン酸化物と、を混合して熱処理することによって得られる電極活性触媒を添加する。 (もっと読む)


【課題】集電部材として金属材料を適用した色素増感型太陽電池の光電極において、透光性導電膜を併用する必要がなく、低コストであり、且つ高い光電変換効率が得られるものを提供する。
【解決手段】貫通穴を有するステンレス鋼シートと、増感色素を担持した多孔質半導体層が一体化した色素増感型太陽電池の光電極において、ステンレス鋼シートとして、Cr:16質量%以上、Mo:0.3質量%以上を含有し、当該ステンレス鋼シートを厚さ方向に見た投影面積に占める貫通部の面積率が5%以上、且つ貫通部の平均径が5〜500μmである貫通穴を有するものを適用する。その貫通穴は、ステンレス鋼圧延シートを、3価の鉄イオン濃度30〜100g/L、塩酸濃度0〜50g/Lの塩化第二鉄水溶液中に浸漬して、当該液中で孔食状ピットを成長させる手法により形成できる。 (もっと読む)


【課題】細線化や長繊維化を更に促進すると共に、熱処理後にチタニア電極の素材として用いたときの発電効率において良好な特性を発揮する細線状チタン化合物、およびこのような細線状チタン化合物を利用した色素増感型太陽電池用チタニア電極、並びにこうしたチタニア電極を有する色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】本発明の細線状チタン化合物は、チタン酸塩とアルカリ水溶液の混合物を加圧加熱処理することによって製造されるTiO2(B)型細線状チタン化合物であって、前記加圧加熱処理で合成されるTiO2(B)型チタン酸塩中のアルカリ金属元素より陽イオン半径が小さい不純物元素量が、原料中に含まれるチタン元素のモル数に対して1/1000以下に制御されているTiO2(B)型細線状チタン化合物を、その後900℃以上の温度で加熱処理が施されたもので、アナターゼ型のものである。 (もっと読む)


【課題】多層構造の組み入れを要さずに、全体的なDSSC出力電圧を増加させる手段を
提供する。
【解決手段】本発明は、金属酸化物粒子及びバインダを有する、電気化学セルのための金
属酸化物層の製造方法に関し、製造方法は、金属酸化物の層を形成する工程と、前記金属
酸化物の層の上にポリマー結合剤を形成する工程とを含む。さらに、本発明は、電気化学
セルに関し、電気化学セルは、互いに間隔をあけて隣接した複数の金属酸化物セルから成
る金属酸化物層を形成するステップと、前記金属酸化物層に圧力を加えるステップとを含
む。また、本発明は、電気化学セルに関し、電気化学セルは、上述する方法によって形成
された前記金属酸化物層から成る。 (もっと読む)


【課題】より高密度かつ良好なLiイオン伝導を有するペレットを得ることができるセラミックス材料を提供する。
【解決手段】Li、La、Zr、Al及びOを含有し、ガーネット型又はガーネット型類似の結晶構造を有し、Laに対するLiのモル数の比が2.0以上2.5以下であるセラミックス材料とする。 (もっと読む)


【課題】単分子膜形成時間を大幅に短縮し、大面積基板への適用も可能とする自己組織化膜の作製方法を提供する。
【解決手段】基材表面に、分子の少なくとも一端−にフォスホン酸基又はカルボン酸基を持つ有機化合物の溶液をスプレー法で塗布し、その後、該基板を洗浄、乾燥することにより、大面積基板への自己組織化膜の形成を可能にできる。 (もっと読む)


【課題】製造工程の高速化や、集電体のロール長を長くしても、容量維持率が高い電池を安定して製造可能な電極用バインダー組成物、該電極用バインダー組成物を用いた電極用スラリー組成物、電極および電池を提供する。
【解決手段】電極用バインダー組成物は、コールター法により測定した粒子の球体積相当径が3μm以上である、粗大粒子および/または凝集物の濃度が2000ppm以下である。電極用バインダー組成物と電極活物質を含有する電極用スラリ組成物とし、電極用スラリ組成物を集電体に塗布、乾燥して電極とする。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池の固体電解質材料等として使用可能な程度の緻密度やLiイオン伝導度を示すことのできるセラミックス材料を提供する。
【解決手段】Li、La、Zr、Nb及び/又はTa、並びにOを含有し、ガーネット型又はガーネット型類似の結晶構造を有する、セラミックス材料を用いる。 (もっと読む)


【課題】変換効率が高く、廉価な光電変換素子および光電気化学電池を提供する。
【解決手段】導電性支持体上に色素が吸着された多孔質半導体微粒子を有する感光層、電荷移動層、および対極を含む積層構造よりなる光電変換素子の製造方法であって、半導体微粒子以外の固形分の含量が半導体微粒子分散液全体の10質量%以下の分散液を前記導電性支持体上に塗布し加熱することにより多孔質半導体微粒子を得る工程、及び該多孔質半導体微粒子を下記一般式で表される構造を有する色素で増感する工程を含有する光電変換素子の製造方法。


(式中、Xは、O、S又はCR(R)、Yは色素残基、nは1以上の整数、Zは置換基、mは0または正の整数を表す。mが2以上の場合、Zは同一でも異なっていてもよい。R、R、RはH、又は置換基を表す。) (もっと読む)


【課題】 太陽電池の機能が損なわない太陽電池付き成形品を容易に金型内で得る。
【解決手段】 基体シートの片面に透明導電膜と金属酸化物半導体層と電解質層と導電膜とが太陽電池を形成するように順次積層された太陽電池付きシートを、太陽電池が形成されていない基体シートの面が金型キャビティに面するように金型内に配置し、太陽電池を被覆するように金型内に硬化型樹脂を流し込み、硬化させることによって、基体シートと硬化型樹脂との間に太陽電池が配置された太陽電池付き成形品を得る。 (もっと読む)


141 - 160 / 561