説明

Fターム[5H050AA01]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 目的、効果 (21,350) | 電池性能 (15,544)

Fターム[5H050AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5H050AA01]に分類される特許

261 - 280 / 523


【課題】負極材料のメソ・マクロ孔比表面積を規定することで、蓄電デバイスの特性改善を図る。
【解決手段】リチウムイオンをドープ、脱ドープする負極材料のメソ・マクロ孔表面積を所定範囲に規定する。かかる負極材料が、負極活物質の場合にはそのメソ・マクロ孔比表面積が11m2/g以上〜35m2/g以下となるように調製する。また、活物質以外にリチウムイオンをドープ、脱ドープする導電助剤等の炭素材料が負極材料に含まれる場合には、重量平均メソ・マクロ孔比表面積が上記範囲にあればよいとする。リチウムイオン蓄電デバイスの直流抵抗を低減し、高負荷充放電におけるエネルギー密度の向上、低温特性の向上が得られる。 (もっと読む)


【課題】 ポリマーが電解液に膨潤しにくく、活物質と混合されたときに分散性や保存安定性が良好で、しかも、集電体に対する密着性が高い電極層を形成することができる電気化学デバイス電極用バインダーを提供する。
【解決手段】 上記の課題は、共役ジエン33〜48.5質量%、芳香族ビニル化合物40〜50質量%、(メタ)アクリレート化合物8〜12.5質量%、およびエチレン性不飽和カルボン酸3.5〜6質量%を含む単量体から得られるポリマー粒子を含有してなり、前記エチレン性不飽和カルボン酸が、(メタ)アクリル酸およびイタコン酸よりなり、当該エチレン性不飽和カルボン酸におけるイタコン酸の割合が60〜85質量%であることを特徴とする電気化学デバイス電極用バインダーによって解決される。 (もっと読む)


【課題】導電助剤を含む電池用組成物において、導電助剤の導電性を阻害せずに分散安定化を図るとともに、電池材料粉体とバインダー成分の結着力を向上させ、ひいてはこれを用いて作製される電池の電池性能を向上させること。
【解決手段】前記課題は、塩基性官能基を有する有機色素誘導体、塩基性官能基を有するアントラキノン誘導体、塩基性官能基を有するアクリドン誘導体、及び塩基性官能基を有するトリアジン誘導体からなる群から選ばれる1種以上の誘導体と、塩基性官能基を有する樹脂と、導電助剤としての炭素材料と、必要に応じて、溶剤と、バインダーと、正極活物質又は負極活物質と、を含んでなる電池用組成物により解決される。 (もっと読む)


【課題】焼成過程において、水酸化リチウムや炭酸リチウムが生成を抑制し、サイクルおよび高温保存中にガスが発生を抑制するできるリチウム含有複合酸化物の製造方法を提供する。
【解決手段】焼成により合成されたリチウム含有複合酸化物を、水溶性極性非プロトン性溶媒を含む洗浄液で洗浄する。これにより、水酸化リチウムや炭酸リチウムを除去し、さらに、その後の工程での水酸化リチウムや炭酸リチウムの再生成を抑制する。 (もっと読む)


活性化された炭素材料、例えば炭素繊維のテープ又はベルトを製造する方法は、反応チャンバー内で、炭素-含有支持体と、電気アークとの間の、2つの電極間のギャップにおける、あるいは一つの電極と隣接するアーク内を相対的に移動させて、結果として電気アークが該電極と該支持体との間に存在して、該支持体を、該炭素-含有支持体を活性化するのに有効な支持体表面温度、即ち薬、3,750K以上の温度まで加熱する工程を含む。該活性化された材料は、高い吸着率、及び高いキャパシタンス及び導電率を持つ。 (もっと読む)


【課題】電極の平坦性が従来よりも高く、従来よりも高容量な二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池の電極として、正極または負極の少なくとも一方がニトロキシラジカル構造を持つニトロキシル高分子ラジカル材料と、平均繊維径0.01〜0.5μm、平均繊維長15〜100μmで実質的に分岐構造をもたず、格子面間隔が0.336〜0.338nmの範囲にあり、結晶子大きさが50〜150nmの範囲にある炭素繊維とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度が大きく高出力で、充放電を繰り返しても容量低下の少ないサイクル特性の良好な電極活物質及び電池を実現する。
【解決手段】下記化学式に示すように、ニトロニルニトロキシラジカルを有する2つの五員環が芳香族環の側鎖に結合されている。ニトロキシラジカルに隣接する炭素原子にはメチル基等の電子供与性置換基R、R、R′、R′が接続されている。
(もっと読む)


【課題】 高容量正極を用いて初回充放電での不可逆容量によるエネルギー密度の低下を最小限に抑えた高エネルギー密度を有する非水系電解質リチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】 SiおよびSi酸化物およびCから選択される少なくとも1種以上からなる負極の活物質1固有の初回不可逆容量によって消費される正極の活物質4を、より高容量な一般式Li3-xxN(MはCo、Ni、Cuから選ばれる1種以上の遷移金属であり、0≦x≦0.8)で表されるリチウム含有複合窒化物にし、初回放電以降の充放電に利用されない正極の活物質4の重さを低減することで、高エネルギー密度をもつ非水系電解質リチウムイオン二次電池を得る。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池用正極合剤ペーストにおいて、正極活物質の導電性を阻害せずに分散安定化を図るとともに、電池材料粉体とバインダー成分の結着力を向上させ、ひいてはこれを用いて作製される電池の電池性能を向上させること。
【解決手段】前記課題は、酸性官能基を有する樹脂と、正極活物質と、を含んでなるリチウム二次電池用正極合剤ペーストにより解決される。更に、バインダー成分、導電助剤、及び溶剤を含んでなる前記ペーストにより解決される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、自動車用やクレーンなど、パワー用途に対応する単位体積あたりの高エネルギー密度と内部抵抗の低減による高出力密度のキャパシターに適するリチウムイオンキャパシターの負極被膜と電極被膜形成用塗料組成物を提供する。
【解決手段】分散剤を含む水媒体中に、難黒鉛化性炭素、導電助剤およびバインダーを含有してなる電極被膜形成用塗料組成物を金属箔上に塗布し、加熱乾燥して被膜化させたリチウムイオンキャパシターの負極被膜であって、前記導電助剤がケッチェンブラック、アセチレンブラック及び黒鉛の中の少なくとも何れか一種からなり、前記負極被膜中の構成粒子の粒度分布は、D10粒子径が0.5μm以上、D50粒子径が1〜4μmの範囲、D90粒子径が8μm以下であり、前記負極被膜の比表面積が1.5〜25m/gの範囲であり、前記負極被膜の表面粗さが0.1〜0.3μmの範囲である。 (もっと読む)


【課題】比表面積の大きな多孔質体であって、良好な電気化学特性が期待できる導電性ダイヤモンド中空ファイバー膜及び導電性ダイヤモンド中空ファイバー膜の製造方法を提供すること。
【解決手段】
本発明の導電性ダイヤモンド中空ファイバー膜は、導電性ダイヤモンドの中空ファイバーが三次元的に絡み合って形成されているため、大きな比表面積を有し、また、貫通した中空体である中空ファイバーにより構成されるので、電解液等の流体の通過も容易であるため、高い電気化学的特性を得ることができる。かかる本発明の導電性ダイヤモンド中空ファイバー膜は、耐熱性のある繊維が三次元的に絡み合って形成される多孔質基材に導電性ダイヤモンドナノ粒子分散溶液を塗布し、多孔質基材にダイヤモンドナノ粒子を固定し、化学気相成長法により、多孔質基材の表層部(表面及びその内部)に導電性ダイヤモンド膜を合成した後、導電性ダイヤモンド膜から多孔質基材を除去することにより得ることができる。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池用正極合剤ペーストにおいて、正極活物質の導電性を阻害せずに分散安定化を図るとともに、電池材料粉体とバインダー成分の結着力を向上させ、ひいてはこれを用いて作製される電池の電池性能を向上させること。
【解決手段】前記課題は、塩基性官能基を有する樹脂と、正極活物質と、を含んでなるリチウム二次電池用正極合剤ペーストにより解決される。更に、バインダー成分、及び導電助剤を含んでなる前記ペーストにより解決される。 (もっと読む)


【課題】正極活物質としてLiCoPOFを用いて充電及び放電を迅速に行うことができ、蓄積されたエネルギーを有効に利用することができるリチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン電池用正極は、正極活物質と導電助剤としてのカーボンとが混合されているリチウムイオン電池用正極において、前記正極物質にはLiCoPOFが含まれており、前記カーボンにはPtが担持されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多層構造の電極層を容易に形成することができる電池電極の製造方法を提供する。
【解決手段】多孔質集電体5の開口径よりも大きな粒径を有する第1の電極材料1と、多孔質集電体の開口径よりも小さな粒径を有する第2の電極材料2と、溶媒に分散、溶解した結着剤3とを含有する電極層形成用組成物4を調製し、多孔質集電体の表面に塗布する。多孔質集電体の表面、および内部に形成され、第2の電極材料および結着材を含有する内部電極層11と、内部電極層の表面に形成され、第1の電極材料および結着材を含有する外部電極層12とを有する電池電極13を得る。 (もっと読む)


【課題】電極層の厚みを厚くしても電池のエネルギー密度を低下させることがなく、出力性能に影響を与えることもない電池用電極の製造方法を提供する。
【解決手段】ステップS3で調製した活物質層用スラリーを集電体の上に塗布し、乾燥させて電池用電極を製造する。スラリーは、第1の活物質を主成分とする、多孔質構造の第1電極材料と、第2の活物質を主成分とする、緻密構造の第2電極材料と、導電助剤及びバインダとを含む。 (もっと読む)


【課題】集電箔表面の濡れ性、集電箔と電極材料との密着性の向上
【解決手段】この電極シートの製造方法は、電極活物質を含む電極材料112が集電箔110の表面に塗工された電極シートを製造する。ここで、集電箔110は、少なくとも窒素及び水素を含有する気相雰囲気下にて、集電箔110の表面にプラズマを当てるプラズマ処理後に、当該集電箔110の表面に電極材料112が塗工される。この場合、集電箔110の表面の濡れ性、集電箔110と電極材料112との密着性が向上する。 (もっと読む)


【課題】面積の小さい電極の端子用リードタブと面積の大きい電極との間に発生する短絡の発生率が少なく、体積容量密度の高い蓄電素子を提供する。
【解決手段】正極形成面6aの側辺部6c,6dのうち耳部6bが形成された側辺部6cと該側辺部に平行な負極形成面7aの側辺部7c,7dのうち側辺部6cと正極端子用リードタブ8との間に位置する側辺部7cとのずれ量αを0mm以上3mm以下、正極端子用リードタブ8の一端部から耳部6bが形成された正極形成面6aの側辺部6cと正極端子用リードタブ8との間に位置する負極形成面7aの側辺部7cまでの最短距離Xを0.5mm以上5.0mm以下、負極端子用リードタブ9の一端部から耳部7bが形成された負極形成面7aの側辺部7cと負極端子用リードタブ9との間に位置する正極形成面6aの側辺部6cまでの最短距離Yを0.5+αmm以上5.0+αmm以下とした。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度が大きく高出力で、充放電を繰り返しても容量低下が少なく、良好なサイクル特性を得ることができる電極活物質、及びこの電極活物質を使用した二次電池を提供する。
【解決手段】下記一般式に示すように、ジシアノメチレン基を有し、五員環式の共役キノイド構造を構成単位とする有機化合物を主体とする電極活物質とする。式中、nは1以上の整数、mは0以上の整数、M、M、Mは例えば2価原子、R、R、R〜R12は水素原子又は任意の置換基、X〜Xは炭素原子又は窒素原子である。
(もっと読む)


【課題】 蓄電デバイスに用いる負極活物質において、高いエネルギー密度、高い耐久性が得られる負極活物質、およびこれを用いて得られる蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】 リチウムイオンを可逆的に吸蔵・脱離可能な負極用活物質であって、負極活物質はフェノール樹脂球状硬化物の凝集体を炭化して得られるものであることを特徴とする蓄電デバイス用負極活物質。前記負極活物質は、平均粒子径が0.1〜100μmである蓄電デバイス用負極活物質。前記負極活物質は、1次粒子の平均粒子径が0.01〜10μmである蓄電デバイス用負極活物質。前記負極活物質を構成要素とする蓄電デバイス。 (もっと読む)


【課題】 黒鉛粒子によるイオン伝導性化合物の分解を防ぐことを課題とする。
【解決手段】 表面に非晶質炭素を付着させた黒鉛粒子を含む負極と電解質層と正極とを備え、前記電解質層が、前記負極と前記正極の内部にイオン伝導性化合物の前駆体を予め構成させたもののいずれか一方と、繊維状の有機化合物内部にイオン伝導性化合物の前駆体を予め構成させたものとを一緒に架橋させて構成されており、前記繊維状の有機化合物の面積が、前記負極及び正極の面積より大きいことを特徴とするリチウムポリマー二次電池により上記課題を解決する。 (もっと読む)


261 - 280 / 523