説明

Fターム[5H050AA01]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 目的、効果 (21,350) | 電池性能 (15,544)

Fターム[5H050AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5H050AA01]に分類される特許

121 - 140 / 523


【課題】 負極に用いる負極活物質を改良し、高容量、高エネルギー密度で、充放電サイクル特性にも優れた非水電解質二次電池が得られるようにする。
【解決手段】 正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池において、上記の負極活物質として、平均粒径が0.25μm以上100μm以下である亜鉛とカドミウムとから選択される少なくとも一種の金属と、炭素材料とが混合されたものを用いた。 (もっと読む)


【課題】小型で電気化学特性の良好なリチウムイオン二次電池およびこれを有する各種機器を提供する。
【解決手段】負極活物質層12は負極活物質材料としてのLi4Ti512を含み、正極活物質層14は正極活物質材料としてのLiCoO2を含む。また、固体電解質層13は電解質材料としてのポリエチレンオキサイドとポリスチレンとを含む。負極集電体11の表面から見て、負極活物質層12を構成するライン状パターン121の表面の勾配が90度よりも小さい。このような構成で、30℃において2.35Vの起電力、負極活物質層14が0.3Cレート充放電で60〜80mAh/gの容量を有する。 (もっと読む)


【課題】電極活物質の剥離や脱離を防止する。
【解決手段】本発明の電極板型抜装置は、電極板の原板を支持可能な原板支持部と、原板支持部に刃先を向けて配置された抜き刃36と、原板支持部に支持された状態の原板に刃先を接触させることが可能な駆動系と、を備える。抜き刃36は、第1の方向に延在する第1の延在部361と、第1の方向と交差する第2の方向に延在する第2の延在部363と、第1の延在部361と第2の延在部363とを接続する角部367と、を有する。原板に接触する刃先の抜き刃における位置が、第1の延在部361から角部367を経て第2の延在部363まで時間順次で変化するようになっている。 (もっと読む)


【課題】非水電解液二次電池で使用する電極積層体の評価方法を提供する。
【解決手段】有機溶液に蛍光剤を添加した混合有機溶液を、紫外線環境下において電極積層体に滴下し、蛍光剤が積層体中の空隙に浸入しきるまで、すなわち蛍光がなくなるまでの時間を測定する。積層体活物質層が集電基材上に積層された電極積層体において、活物質層は、少なくとも活物質と、導電剤と、結着剤を含み、当該活物質層の嵩密度は1.2g/cm3以上とする。また、紫外線条件下、有機溶液に蛍光剤を添加した混合有機溶液を当該活物質層に、滴下したときに蛍光時間が5分未満であるといった特徴を有する。蛍光時間と放電容量維持率とが一次関数の関係を持つ。 (もっと読む)


【課題】小型で電気化学特性の良好な電池およびこれを製造する技術を提供する。
【解決手段】負極集電体層11と固体電解質層13との間に形成する負極活物質層は、Y方向に延びるライン状パターン121が互いに離隔して複数配置されたラインアンドスペース構造とされる。負極活物質によるライン状パターン121と固体電解質層13はインクジェット方式により形成される。ライン状パターン121、負極集電体層11および固体電解質層13が互いに接する接触点Pにおいてライン状パターン表面の勾配θを90度より小さくすることで、活物質の使用量に対する容量が大きく、かつ充放電特性も良好な電池を構成することができる。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池の高性能化/高容量化に必要な薄膜化/大型化を実現し得るとともに、両電極材層同士の短絡を防止し得る全固体電池の製造方法を提供する。
【解決手段】正極層と負極層との間に固体電解質層が配置されてなる積層体の両表面に、集電体がそれぞれ配置されてなる全固体電池の製造方法において、正極活物質および固体電解質からなる正極合材12に固体電解質13を積層した後、加圧成形して正極部材14を得る工程と、負極活物質および固体電解質からなる負極合材22に固体電解質23を積層した後、加圧成形して負極部材24を得る工程と、上記各工程で得られた正極部材14と負極部材24とを、それぞれの固体電解質13,23同士を合わせて加圧成形する工程とにより、上記積層体を製造する方法である。 (もっと読む)


【課題】集電体と活物質とを積層してなる電極の製造技術において、立体的構造を有し、しかも高密度な活物質層を形成することが可能な技術を提供する。
【解決手段】集電体11の表面に活物質材料を含む塗布液をライン状に塗布し、ライン状パターン121からなる活物質層を形成する。これを高圧チャンバ41に設置し、アルゴンガス供給源43から高圧アルゴンガスを導入する。ライン状パターン121を加圧することで、ライン状パターン121内の空隙や気泡が潰れて活物質層が高密度化される。ライン状パターン121の表面が高圧ガスにより均等に加圧されるので、パターンが潰れずに立体的構造が維持される。 (もっと読む)


【課題】 製造ラインにおける塗工・乾燥工程を経ないで,混練された塗工液から電池の性能を評価することのできる電池の評価用治具および電池の評価方法を提供すること。
【解決手段】 評価用治具100は,容器110と,蓋体120と,Oリング130と,正極集電部150と,負極集電部160とを有している。蓋体120には,逆止弁122,123が形成されている。評価用治具100の内部に,負極ペースト層NA1,セパレータS,正極ペースト層PA1を積層する。その後,評価用治具100の内部を減圧し,ペースト層PA1,NA1を乾燥させて積層電極体とする。復圧後に評価用治具100の内部に電解液を注入し,評価用治具100の内部を再び減圧する。そして,取り出した評価用治具100の内部に形成された評価用電池についてその性能を測定する。 (もっと読む)


【課題】粉体層を製造可能な粉体層の製造方法、集電体と粉体層との密着性を向上させることが可能な電極体の製造方法、及び、粉体層を備える固体電池の性能を向上させることが可能な固体電池の製造方法を提供する。
【解決手段】固体電解質及び活物質の少なくとも一方を含む粉体を基材の表面に配置する工程と、配置された粉体へ表面と交差する方向に振動を付与しながら粉体を押圧する工程と、を有する粉体層の製造方法、該粉体層の製造方法を用いる電極体の製造方法、並びに、該電極体の製造方法を用いる電池の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】 サイクル・保存等の耐久特性や負荷特性が改善された非水系電解液電池を提供すること。
【解決手段】 リチウム塩とこれを溶解する非水系溶媒を含有してなる非水系電解液と、リチウムイオンを吸蔵放出可能な負極、並びに正極を備えた非水系電解液電池であって、該正極が、リチウム遷移金属系化合物粉体を含み、電解液が、特定の化合物を含有することを特徴とする、非水系電解液電池。 (もっと読む)


【課題】黒鉛系負極とPC系電解液を用いたものにおいて充放電可能な新規なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】このリチウムイオン二次電池10は、集電体11に正極活物質12を形成した正極シート13と、集電体14の表面に負極活物質17を形成した負極シート18と、正極シート13と負極シート18との間に設けられたセパレータ19と、正極シート13と負極シート18の間を満たす非水電解液20と、を備えたものである。ここで、負極活物質17は、黒鉛を含むものであり、非水電解液20はプロピレンカーボネートと、一般式(1)で表される化合物(PFO)を含み、非水電解液中のPFO量をA(mol)、前記黒鉛の表面積をB(m2)とすると、0.5×10-4≦A/B≦5.0×10-4を満たすものである。このPFOが活物質表面に好適なSEI被膜を形成し、電池特性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】耐熱性が高くかつ可撓性の高い多孔質絶縁層、及びその層が電極表面上に形成され、耐熱性及び可撓性が向上した二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質層を有する正極と、負極活物質層を有する負極と、非水系電解液組成物とを有するリチウムイオン二次電池であって、前記正極活物質層または前記負極活物質層のうち少なくともいずれか1層の表面上に、無機酸化物によって被覆され、かつ樹脂から構成されるファイバーを含有する多孔質絶縁層が形成されていることを特徴とするリチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リチウム金属箔アノードと、活物質として二硫化鉄を含むカソード被覆とを含む非水性電池を提供する。
【解決手段】カソード被覆は、カソード電流コレクタとして機能する金属基質の少なくとも1つの面に塗布される。特に、本発明の電池は、高速放電について改善された性能を有し、驚くべきことに、アノードのアンダーバランス状態で達成される。本発明の電池は、1.0以下のアノード対カソードのインプットを有する。本発明者らは、合金リチウム箔と併せて用いられる固有の新規なカソード被覆用配合物によって、カソード被覆の固形分の体積を約10%増加させるだけで、体積及び重量の両方についての電池のエネルギー密度を、20%から25%まで改善できることを、予期せずに見出した。 (もっと読む)


【課題】無機物コンタミネーションの問題を根絶あるいは大きく抑制することのできる湿式媒体撹拌粉砕分散機を提供すること。
【解決手段】湿式媒体撹拌粉砕分散機を構成する接液部部材の全てもしくは接液部部材の内の主要部材であるベッセル内筒、撹拌部材、分離部材の全てをそれぞれの接液部部材が求められる個別の部材特性に即したラスチックスを複合的に使い分けて形成することで湿式媒体撹拌粉砕分散機の接液部部材に由来する無機物コンタミネーションの問題を解消ないしは効果的に抑制し、無機物コンタミネーションが原因となって利用が阻まれていた用途や分野においても利用できる湿式媒体撹拌粉砕分散機を実現する。 (もっと読む)


【課題】Li電池内の正電極材料として使用された場合、優れた電力および安全特性を可能にする、異なるサイズの粒子内で均等ではないNi/M比を有するLiaNixCoyMny'M’z2複合酸化物(前記M’はAl、Mg、Ti、Cr、V、Fe、Gaである)を提供する。
【解決手段】一般式
LiaNixCoyMny'M’z2±ef
を有するリチウム金属酸化物粉末であって、粉末がD10およびD90を規定する粒径分布を有し;且つ、
x1−x2≧0.005または
z2−z1≧0.005のいずれか、または
x1−x2≧0.005とz2−z1≧0.005との両方であり;
前記x1およびz1は、粒径D90を有する粒子に相応するパラメータであり、且つ、前記x2およびz2は、粒径D10を有する粒子に相応するパラメータである、リチウム金属酸化物粉末によって解決される。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置の特性を向上させることができる正極用の活物質及びその作製方法を提供する。
【解決手段】蓄電装置の正極用の活物質として、一般式Li(2−x)M1M2SiOで表され、以下の(I)乃至(IV)を満たす材料を用いる。(I)xは充放電中のリチウムイオンの挿入及び脱離で変化する値であり、0≦x<2を満たす。(II)M1は、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、若しくはコバルト(Co)のうちいずれか一又は複数の遷移金属原子である。(III)M2は、チタン(Ti)、スカンジウム(Sc)又はマグネシウム(Mg)の金属原子である。(IV)y+z=1、0<y<1、及び0<z<1を満たす。z/(y+z)は、0.01以上0.2以下を満たす。 (もっと読む)


【課題】単位質量あたりのエネルギー密度が不十分であるという欠点や、寿命が制限されているという欠点、を解決し得るような、リチウム電池を提供すること。
【解決手段】本発明は、リチウム電気化学的電池に関するものであって、一方が正極とされ他方が負極とされ各々が電気伝導性基体(13,20)と活物質層(14,21)とを備えた2つの電極と;第1電気伝導性基体上に位置した正極活物質層(18)と、第2電気伝導性基体上に位置した負極活物質層(16)と、を備えた両極性電極と;この両極性電極を囲む2つのセパレータ(15,19)と;を具備し、両極性電極の各電気伝導性基体が、アルミニウムまたはアルミニウム合金とされた材料から形成され、両極性電極の負極活物質が、蓄電池の動作条件下で電気伝導性基体をなす材料と接触したにしてもアルミニウム合金を形成し得ない材料とされている。 (もっと読む)


【課題】固体電解質を用い、薄型で電気化学特性に優れた電池および該電池を備えた機器を提供する。
【解決手段】負極活物質材料を含む塗布液をノズルスキャン法で塗布することにより、略平坦な負極集電体11の表面から突出したライン状パターン121を形成する。続いて固体電解質材料を含む塗布液を例えばスピンコート法により塗布して固体電解質層13を形成する。ライン状パターン121上に塗布された塗布液の一部が、ライン状パターン121間に露出した負極集電体の露出表面11aに向けて流れ落ちることを加味して、露出表面11aを覆う固体電解質層13の厚さTeがライン状パターン121の高さHaよりも小さくなるように、電解質層の厚さを管理する。 (もっと読む)


【課題】 リチウム膜の性能の向上を実現しうるリチウム積層部材およびその製造方法を提供する。
【解決手段】真空チャンバー10内で、気相成長法により、基材フィルム21(基材)上にリチウム膜22を堆積させて、リチウム積層フィルム23(リチウム積層部材)を作成する。その後、リチウム膜積層フィルム23を電子デバイスの一部として利用するための処理を行う。リチウム積層フィルム23を収納する特定容器内の雰囲気を、不活性ガスと、COと、露点が−20℃未満となる水分とを含む特定雰囲気に調整する。特定容器としては、真空チャンバー10,作業室11,パスボックス12(中間室)などがある。これにより、リチウム膜を利用した電池の変色防止性能,保存特性,電池容量などの特性の向上が実現する。 (もっと読む)


【課題】二次電池において、電池性能を確保しつつ、内部短絡による短絡電流の発生とそれに伴う電池の発熱を効果的に抑制しうる手段を提供する。
【解決手段】本発明の二次電池用負極は、集電体と、集電体の表面に形成された、負極活物質粒子を含む負極活物質層とを有する。そして、負極活物質層においては、負極活物質層の全体にわたるパーコレーションパスによる導電性が生じないように、負極活物質粒子間に絶縁材料(アルミナ粒子、ポリエチレンオキシド、スチレンブタジエンゴムラテックスなど)が配置されている点に特徴を有する。 (もっと読む)


121 - 140 / 523