説明

Fターム[5H050EA15]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 無機物 (9,726) | ハロゲン化物又はカルコゲン化物 (216)

Fターム[5H050EA15]に分類される特許

81 - 100 / 216


【課題】 正極活物質にリチウムと鉄とを含有するオキシアニオン化合物を用いたリチウム二次電池において、低温出力特性及び保存特性を向上させる。
【解決手段】 正極活物質としてリチウムと鉄とを含有するオキシアニオン化合物を含む正極1と、負極活物質として黒鉛と非晶質炭素とが接触した炭素材料を含む負極2と、非水系溶媒にフッ素を含む電解質が溶解された非水電解液とを備えたリチウム二次電池において、非水電解液にビニレンカーボネートを含有させると共に、正極と負極と非水電解液との少なくとも1つに塩化リチウムを含有させた。 (もっと読む)


電気化学的活性金属相と、絶縁相と、導電性相と、を含み、リチウムイオン電気化学セル用の負極において有用な活性材料である複合粒子が提供される。電気的活性相はシリコンを含む。負極において活性材料として提供される複合粒子を含むリチウムイオン電気化学セル、並びに提供される複合粒子を作製する方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】優れた高温保存特性を有するリチウムイオン二次電池用電解質及びこれを含むリチウムイオン二次電池の提供。
【解決手段】リチウム塩及び有機溶媒を含むリチウムイオン二次電池用非水系電解液であり、下記の化学式で表示される1―エチル―2,3―ジメチルイミダゾリウムイオンを陽イオンとして含む塩が含有されることを特徴とする電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池。
(もっと読む)


【課題】本発明は、硫化物系固体電解質材料の劣化が少なく、かつ、正極活物質と硫化物系固体電解質材料との間に反応抑制部を形成した場合において電極割れを防止できる固体電池を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、正極活物質を含有する正極活物質層と、負極活物質を含有する負極活物質層と、上記正極活物質層及び上記負極活物質層の間に形成された固体電解質層と、を有する固体電池であって、上記正極活物質と、実質的に架橋硫黄を含有しない非晶質の硫化物系固体電解質材料との界面に、第4族金属元素の酸化物からなる反応抑制部が形成されていることを特徴とする固体電池を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】過放電による転極後に復帰したときでも、負極亜鉛の防食効果を十分に維持することのできるアルカリ電池を提供することにある。
【解決手段】アルカリ電池は、亜鉛粉末とアルカリ電解液とを含んだ負極3を備え、アルカリ電解液は、インジウムを含む化合物と、インジウムと錯化合物を形成する錯化剤とが添加されており、錯化剤は、水酸化アルミニウム、酸化イットリウム、及びフッ化カルシウムからなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物からなり、かつ、錯化剤は、インジウムを含む化合物中のインジウムに対して、200〜900質量%の割合で、アルカリ電解液に添加されている。 (もっと読む)


【課題】省体積化が実現できる固体電池モジュール及びその製造方法を提供する。
【解決手段】固体電池単位を2単位以上備える固体電池モジュールであって、1の集電体上に、所定の間隔をおいて、かつ、電気的に直列に接続された2つの前記固体電池単位が配置され、2つの各前記固体電池単位において、前記集電体と反対側に、互いに異なる2つの集電体がそれぞれ配置された電極板が、前記固体電池単位が並ぶ方向に対し略平行の方向を軸として、絶縁体を介して捲回され、前記所定の間隔をおいた電極板の部位を軸として、前記捲回軸に対して略平行に折り曲げられたことを特徴とする、固体電池モジュール。 (もっと読む)


【課題】反応抵抗(特に低温時の反応抵抗)を低減させると共に電解質の分解反応を抑制してサイクル特性に優れたリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明によって提供されるリチウム二次電池は、正極66と負極と電解質とを備えている。正極は、正極集電体62と該集電体上に形成された粒状の正極活物質を含む正極活物質層64とを有している。負極は、負極集電体と該集電体上に形成された粒状の負極活物質を含む負極活物質層とを有している。正極及び負極のうちの少なくとも一方の電極の活物質層において、活物質の表面に前記電解質の分解を抑制する分解抑制剤が担持されている分解抑制剤付き活物質72と、活物質の表面に前記分解抑制剤を有しない未担持活物質68と、分解抑制剤であって、活物質の表面に担持されていない非担持分解抑制剤70とが混在している。 (もっと読む)


本開示は、球状黒鉛粉末の表面処理により作製される、高表面積および改善されたサイクル性能を有するアノード材料に関する。表面処理は、球状黒鉛粉末上の高表面積保護コーティングを提供する。開示される実施形態に従い作製されるアノードは、改善されたサイクル寿命および長期高温保存性能を有する。開示される実施形態において、球状黒鉛粉末は、高表面積保護コーティングでコーティングされる。高表面積保護コーティングは、開示される材料から作製されるアノードの性能および耐久性を改善する。高表面積保護コーティングは、ポリマー、金属化合物および/または硬質炭素を含むことができる。さらに、いくつかの実施形態において、高表面積を有しても有さなくてもよいが、増加した耐久性を有する保護コーティングは、球状黒鉛を酸化または不活性雰囲気中で熱処理することにより、形成することができる。 (もっと読む)


【課題】カーボン系負極を用いた非水電解質二次電池において、電解液の粘度の増大を抑えつつ、電池容量の低下を抑制しうる手段を提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池は、集電体の表面に正極活物質層が形成されてなる正極と、集電体の表面にカーボン材料からなる負極活物質を含む負極活物質層が形成されてなる負極と、電解質層とを有する。そして、電解質層は、カチオン成分およびアニオン成分を有するイオン液体、ならびに当該イオン液体よりも粘度の低いフッ素原子またはリン原子を含有する有機溶媒を含む。また、負極活物質層は、リチウムイオンを前記カチオン成分よりも選択的に透過させるリチウムイオン選択透過部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池の高性能化/高容量化に必要な薄膜化/大型化を実現し得ると共に、極材層の活物質が固体電解質層側に移動するのを防止し得る全固体リチウムイオン二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】それぞれ活物質1a,2a及びリチウムイオン伝導性固体電解質1b,2bからなる負極材層1と正極材層2との間に固体電解質層3が配置されると共にこれら各極材層の外面に負極集電体4及び正極集電体5が配置されてなる全固体リチウムイオン二次電池の製造方法であって、各集電体の表面に活物質及び固体電解質の混合粉末材料を搬送用ガスにて吹き付けることにより、各極材層を形成する際に、その混合粉末材料に電荷を帯電させて吹き付け、且つ各極材層を構成する活物質の固体電解質に対する混合比率を、集電体からの距離に応じて連続的に減少させる方法である。 (もっと読む)


【課題】正極に鉄リン酸リチウム化合物を有し、負極に黒鉛を有するリチウム二次電池の低温特性をより向上する。
【解決手段】リチウム二次電池10は、集電体11に正極活物質12を形成した正極シート13と、集電体14の表面に負極活物質17を形成した負極シート18と正極シート13と負極シート18の間を満たす非水電解液20と、を備えている。このリチウム二次電池では、正極活物質12には鉄リン酸リチウム化合物が含まれ、負極活物質17には黒鉛と非晶質炭素(例えば易黒鉛化炭素)とが含まれている。なお、非晶質炭素と黒鉛との総重量に対する非晶質炭素の割合が20重量%以上50重量%の範囲である。このリチウム二次電池10を、所定の低温範囲において、20℃での電池容量を基準容量としたときにこの基準容量に対する使用容量が70%以上となるように使用する。 (もっと読む)


少なくとも約4.45ボルトの定格充電電圧を有する高電圧リチウムイオン電池に好適となる望ましい電解質組成物が記載される。電解質組成物は、エチレンカーボネートと、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される溶媒組成物とを含むことができる。電解質は安定化添加剤をさらに含むことができる。電解質は、リチウムに富む正極活物質とともに効率的に使用することができる。
(もっと読む)


【課題】リチウムイオンを副反応で消費するのを抑制し得る全固体リチウムイオン二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】正極活物質及びリチウムイオン伝導性固体電解質の混合物よりなる正極材2の表面にリチウムイオン伝導性固体電解質層3を加圧により積層した後、その表面に、負極活物質及びリチウムイオン伝導性個体電解質の混合物よりなる負極材4を積層し、この積層体を袋状容器内に封入して所定電圧を印加して負極材4にリチウムイオンをプリドープさせた後、袋状容器から積層体を取り出して負極材4を分離し、この負極材4を、新たに得られた正極材2に加圧により積層するようにしたものである。 (もっと読む)


本発明は、固体ナトリウム系二次電池(再充電可能電池)(10)を提供する。二次電池(10)は、陰イオン液を含む非水負極電解質溶液(25)中に配置される固体ナトリウム金属負極(20)から成る。更に、電池(10)は、正極電解質溶液(40)中に配置される正極(35)から成る。ナトリウムイオン伝導性電解質膜(45)は、正極電解質溶液(40)から負極電解質溶液(25)を分離する。電池は室温で作動してもよい。更に、負極電解質溶液(25)はイオン性の液体を含む場合、イオン性の液体は、電池が(10)再充電の際、負極(20)上での樹状突起形成を防止し、ナトリウムイオンは負極(20)上で還元される。 (もっと読む)


【課題】コア−シェルリチウム遷移金属酸化物を提供すること。
【解決手段】
粉体の一次粒子の表面がLiF層でコーティングされ、この層はフッ素含有ポリマー及び一次粒子の表面の反応生成物からなる、再充電可能な電池で使用されるリチウム遷移金属酸化物が開示されている。LiFのリチウムは一次粒子の表面に由来する。フッ素含有ポリマーの例はPVDF、PVDF−HFP及びPTFEのうちのいずれか1種である。リチウム遷移金属酸化物の例は−LiCo,(式中、MはMg及びTiのうちのいずれか一方又はその双方を表わし、e<0.02及びd+e=1である。)と、−Li1+aM’1−a2±b(式中、−0.03<a<0.06、b<0.02のいずれかであり、M’は、少なくとも95%がNi、Mn、Co、Mg及びTiの群のうちのいずれか1種又はそれ以上の元素からなる遷移金属化合物を表わし、MはCa、Sr、Y、La、Ce及びZrの群のうちのいずれか1種又はそれ以上の元素からなり、wt%で0≦k≦0.1であり;及び0≦m≦0.6(mはモル%で表される)である。);及び−Lia’NiCoM’’2±e(式中、0.9<a’<1.1、0.5≦x≦0.9、0<y≦0.4、0<z≦0.35、e<0.02、0≦f≦0.05及び0.9<(x+y+z+f)<1.1であり;M’’はAl,Mg及びTiの群からのいずれか1種又はそれ以上の元素からなり;AはS及びCのうちのいずれか一方又はその双方からなる。)のいずれか1種である。
(もっと読む)


【課題】特殊な設備を必要とせず、使用後の溶媒の処理が容易であり、かつ有機物等の不純物の副生が少ない硫化リチウムの製造方法を提供する。
【解決手段】水溶媒中で水酸化リチウムと硫化水素を反応させて硫化リチウムを製造する硫化リチウムの製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、硫化物固体電解質材料の劣化による抵抗増加を抑制した固体電解質層を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、LiSおよびPを含む原料組成物を用いてなり、実質的に架橋硫黄を有しない硫化物固体電解質材料と、上記硫化物固体電解質材料を結着する疎水性ポリマーと、を含有することを特徴とする固体電解質層を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、、電極活物質および硫化物固体電解質材料の反応により生じる高抵抗層の生成を抑制でき、界面抵抗の低い電極活物質層を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、電極活物質と、上記電極活物質の表面に融着し、実質的に架橋硫黄を有しない硫化物固体電解質材料とを含有することを特徴とする電極活物質層を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】充填性に優れ、初期容量が高く、充放電を繰り返した際の容量維持率が高いリチウム二次電池用正極活物質を提供する。
【解決手段】スピネル構造を有するLi−Mn系複合酸化物を主体とするリチウム二次電池用正極活物質の製造方法において、スピネル構造を有するLi−Mn系複合酸化物の粉砕物に、550℃〜900℃の温度で溶融する酸化物または酸化物になり得る元素または元素を含む化合物、またはリチウムまたはマンガンと固溶するか反応して溶融する酸化物または酸化物になり得る元素または元素を含む化合物を添加し混合して造粒する工程を有することを特徴とするリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法。 (もっと読む)


【解決手段】 3次元電池構造デバイスは、非周期的またはランダムなスポンジネットワークを有する多孔質基体であって、電池の第1の電極の足場を形成するものである前記多孔質基体と、前記多孔質基体上に蒸着する第1のコーティングであって、当該第1のコーティングは電子絶縁イオン伝導性誘電体である前記第1のコーティングと、残りの自由体積上に蒸着する第2のコーティングであって、当該第2のコーティングは相互貫入導電体であり、前記電池の第2の電極を形成するものである前記第2のコーティングとを有するものである。3次元電池構造デバイスを製造する方法は、多孔質基体上に第1のコーティングを蒸着する工程であって、当該多孔質基体は非周期的またはランダムなスポンジネットワークを有し、当該第1のコーティングは前記電池の電解質を形成するものである前記蒸着する工程と、前記第1のコーティング上に第2のコーティングを蒸着する工程であって、当該第2のコーティングは相互貫入導電体であり、前記電池の第2の電極を形成するものである前記蒸着する工程とを有するものである。
(もっと読む)


81 - 100 / 216