説明

Fターム[5H050EA23]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 有機物 (8,050) | 高分子化合物 (7,594)

Fターム[5H050EA23]の下位に属するFターム

Fターム[5H050EA23]に分類される特許

61 - 80 / 2,621


【課題】電池の開発時間を短縮可能なリチウム二次電池用ペーストの評価方法及びリチウム二次電池の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
最終的な電池性能に大きく影響を与える正極ペースト中のカーボンネットワークに着目し、カーボンネットワークの状態をあらわす正極ペーストの低せん断領域での粘度と、高せん断領域での粘度の比に基づいて、リチウム二次電池の特性を予測するようにすることにより、電池開発のリードタイムを短くすることができると共に開発費も抑制することができた。 (もっと読む)


【課題】負極材として用いることで、優れたサイクル特性と高い電池容量の非水電解質二次電池を作製できる珪素酸化物、その製造方法、それを用いたリチウムイオン二次電池及び電気化学キャパシタを提供することを目的とする。
【解決手段】非水電解質二次電池負極材用珪素酸化物であって、SiOガスと炭素含有ガスとから共析出させることで得られる炭素含有珪素酸化物であり、該炭素含有珪素酸化物の炭素含有量が0.5〜30%である非水電解質二次電池負極材用珪素酸化物。 (もっと読む)


【課題】正極合材層形成用ペーストにおける導電剤の分散性を向上することで、電池性能を向上したリチウム二次電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】リチウム二次電池を製造する方法であって、導電性炭素微粒子からなる導電剤ペーストと上記正極活物質とバインダとを混合して正極合材層形成用ペーストを調製することを包含し、上記導電剤ペースト中の上記導電剤として、粒度分布測定(動的光散乱法)に基づく累積10%粒径(D10)が0.1μm以上であり、且つ累積90%粒径(D90)が2μm以下のものを用いることを特徴とする。上記粒度範囲を満たす場合、正極合材層中に導電剤が均一に分散し、該合材層中の導電パスが良好となる。このため、かかる正極合材層を備えたリチウム二次電池では、電池性能(例えば、サイクル特性)を向上させ得る。 (もっと読む)


【課題】固形分率が高い正極用ペーストを用いて正極合材層の密着性が高く且つ品質が向上した正極板を提供すること。
【解決手段】正極板1は、正極芯材10の表面に正極活物質と炭素系導電材とを含む正極合材層20が形成されているものである。正極合材層20は、炭素系導電材を分散させる分散剤として高分子ポリマー型分散剤と顔料誘導体型分散剤とを含む正極用ペーストが、正極芯材10の表面に塗布されて乾燥したものである。この正極板1によれば、分散剤として高分子ポリマー型分散剤を用いているため、正極合材層20と正極芯材10との密着性が向上する。また、分散剤として顔料誘導体型分散剤を用いているため、正極用ペーストの粘度を大きく下げることができる。言い換えると、溶媒の量を増やして正極用ペーストの粘度を低下させる必要がなく、正極用ペーストの固形分率を上げることができる。この結果、正極板1の品質が向上する。 (もっと読む)


【課題】両面で摩擦係数の異なるセパレータと正極板と負極板のうち摩擦係数の大きい方と接するように巻回するように構成したことによって、巻回時の巻ズレや合剤層の脱落を抑制し、この電極群を用いることでこれらに起因した内部短絡による発熱を抑制し安全性の高い非水系二次電池を提供するものである。
【解決手段】表裏で摩擦係数の異なるセパレータ14と正極板12と負極板13のうちの表面の摩擦係数の高い方と接するように巻回して構成した。 (もっと読む)


【課題】粒状結着材を溶融結合して粗大化し面的に接続結合することで、結着材を低減した場合でも十分な結着力を得ることが可能となり、活物質の比率を高めた高容量な電池を提供することができる。
【解決手段】活物質12と結着材13を分散媒にて混練分散した合剤塗料を集電体11の上に塗着させて合剤層14を形成した二次電池用電極板2であって、前記集電体11と活物質12および活物質同士を複数の粒状結着材を溶融結合して粗大化した結着材13で面的に接続結合したことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】負極活物質及び該物質を採用したリチウム電池を提供する。
【解決手段】負極活物質及び該負極活物質を採用したリチウム電池に係り、球状の炭素系基材上に形成されたシリコンナノワイヤを含み、リチウム電池の容量及びサイクル寿命特性を向上させることができる負極活物質が開示されている。 (もっと読む)


【課題】120℃以上で安定的に充放電が可能なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質、負極活物質、バインダ、集電体、電解液、セパレータ、及び外装材を備えるリチウムイオン二次電池であって、正極活物質は、ポリアニオン系材料からなり、負極活物質は、LiTi12、SiO又はSnO、又はこれらの複合材料からなり、バインダは、PI前駆体からなり、電解液は、溶媒としてPC、EC、BC、FEC、グライム系材料、ラクトン系材料、ニトリル系材料及びイオン液体から選択され、支持塩は、LiBF、LiClO、LiTFSl及びLiBOBから選択され、セパレータは、アラミド、PI、PAI、EVOH又はガラス繊維からなる微多孔膜又は不織布からなり、外装材は、金属外装とシール材からなり、金属外装は、Al、ステンレス鋼、ニッケルめっき鋼板からなり、シール材は、フッ素樹脂、PET等から選択される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、過充電やコンタミ等でおこる微小短絡モードでの電池の温度上昇の際に、活物質層の抵抗を上げることができ、尚且つ集電体を伝って電流が流れ続けるのを抑制することのできる電極を提供することを目的とする。
【解決手段】多孔質骨格体と前記多孔質骨格体の空孔内に保持される活物質とを含む活物質層と、前記活物質層の片面に直接ないし他の層を介して配置されてなる集電体と、を含む電極において、前記多孔質骨格体の軟化点温度が、対向するセパレータの軟化点温度よりも低いことを特徴とする電気デバイス用電極により達成される。 (もっと読む)


【課題】集電体に対する密着性が高く、成形性に優れ、かつ、内部抵抗が低く、高温サイクル特性及び低温サイクル特性に優れた電気化学素子電極を与えることのできる電気化学素子電極用複合粒子を提供すること。
【解決手段】電極活物質、及びバインダを含んでなり、前記バインダが、フッ素系重合体、及び(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位を主成分として含むアクリル重合体とを含有することを特徴とする電気化学素子電極用複合粒子を提供する。 (もっと読む)


【課題】負極活物質及び該物質を採用したリチウム電池を提供する。
【解決手段】負極活物質及び該負極活物質を採用したリチウム電池に係り、該負極活物質は、表面にシリコン系ナノワイヤが配置された結晶質炭素系コア上に、シリコン系ナノワイヤの少なくとも一部が露出されないように非晶質炭素系コーティング層がコーティングされている一次粒子を含むことによって、膨脹率を制御して伝導性を付与してリチウム電池の充放電効率及びサイクル寿命特性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることのできるリチウムイオン電池用負極活物質を提供する。
【解決手段】負極活物質を、Si-Sn-Fe-Cu系合金から成り、Si相の負極活物質全体に占める面積比率が35〜80%の範囲内であって、該Si相がマトリクス相中に分散しているとともに、マトリクス相として、Si相周りにSi-Fe化合物相が、更にSi相及びSi-Fe化合物相を取り囲むようにSn-Cu化合物相がそれぞれ晶出しており、マトリクス相中における面積比率でSi-Fe化合物相が35〜90%の比率で晶出しているとともに、マトリクス相中に不可避的に晶出するSn相が面積比率で15%以下である組織構造を有するものとする。 (もっと読む)


【課題】 化成時の極板の伸びを抑え、且つ活物質利用率を高くすることができる鉛電池用ペースト状正極活物質の製造法を提供する。
【解決手段】 鉛丹と、鉛と酸化鉛を主成分とする鉛粉とを必須成分とする混合物を準備する第1工程、希硫酸に鉛丹を分散させたスラリを準備する第2工程、第1工程で準備した混合物に第2工程で準備したスラリを加えて混練する第3工程を経る鉛蓄電池用ペースト状正極活物質の製造法である。ここで、第1工程と第2工程における鉛丹の合計質量に対して、第1工程における鉛丹質量を30〜75質量%とし、第1工程における鉛丹及び鉛粉と第2工程における鉛丹の合計質量に対し、第1工程と第2工程における鉛丹の合計質量を5〜13質量%とする。 (もっと読む)


【課題】容易に正確な粘度調整をすることができるペーストの製造方法及び循環式分散機を提供すること。
【解決手段】本発明にかかるペーストの製造方法は、循環式分散機を用いたペーストの製造方法であって、ペーストの温度、ペーストの流量、及びペーストの比重のうち少なくとも一つのパラメータをインラインにて測定する。また、ペーストの粘度をインラインにて測定する。そして、測定したパラメータに基づいて、測定したペーストの粘度を補正する。補正後の粘度に基づいて、ペーストの分散条件を制御する。 (もっと読む)


【課題】電気容量が大きく、サイクル特性が良いリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】膜厚が450nm以下のシリコン薄膜を含む負極と、固体電解質を含む電解質層と、を備えるリチウムイオン電池。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リチウム二次電池のサイクル特性を向上することができる、安価な負極活物質を提供することを主目的とする。
【解決手段】Liと合金化反応またはコンバージョン反応を起こし、一般式M(Mは金属である)で表される金属酸化物または一般式Mで表される金属と、側鎖に酸基を有する高分子化合物と、炭素材料と、を有することを特徴とする負極活物質を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】正極及び負極の切断部位に生じるバリを介して正極と負極とが短絡してしまうことを防止すること。
【解決手段】正極12を、スリッタにより切断された切断部位42にバインダを塗布するとともに、バインダが塗布された切断部位42を一対のローラ71,72により正極12の厚さ方向に圧延することで形成した。 (もっと読む)


【課題】薄型で可撓性を有する電気化学セルを提供する。
【解決手段】
第1の基板層は、複数の積層からなり、第1の酸化物バリア層を備える。第1の酸化物バリア層は、第1の基板層の複数の積層を通じて気体が逃れることを可能にする気体透過率を有する。カソード層と同じ第1の基板層上、またはカソード層と同じ第2の基板層上にアノード層を設けることにより、カソード層とほぼ同一平面上にアノード層を配置する。液体電解質はカソード層およびアノード層に接触している。液体電解質を収容する内部空間は、記第1の基板層が第2の基板層に接続されて形成される。そして、アノード層およびカソード層のうちの少なくとも1つが、硬化または乾燥したインクから形成される。 (もっと読む)


【課題】電極板と絶縁層とが一体化した絶縁層付電極板から、電極体を作成する際の歩留まりを向上させることができる絶縁層付電極板の補修装置を提供すること。
【解決手段】絶縁層付電極板の補修装置は、絶縁層形成部100と、塗布欠点検出部200と、加熱補修部300とを備える。絶縁層形成部100は、ポリオレフィンの塗工液TOを負極板40の上に塗布して絶縁層付負極板30を作成するものであり、グラビア塗工装置110を有する。塗布欠点検出部200は、絶縁層付負極板30の絶縁層ZEに生じた塗布欠点TKを検出するものであり、CCDカメラ220を有する。加熱補修部300は、検出された塗布欠点TKの位置に基づいて塗布欠点TKの周りを溶融させるものであり、CO2レーザを有する。 (もっと読む)


【課題】80〜115℃程度の範囲内までの昇温によって電流遮断される二次電池を提供すること。
【解決手段】正極板と負極板11とを重ねてなる電極体を有する二次電池であって,正極板と負極板との少なくともいずれか一方が,金属箔(銅箔21)と,金属箔の表面に形成された電極活物質層(負極活物質層22)と,電極活物質層の上に形成された樹脂微粒子層23とを有するものであり,樹脂微粒子層は,重量平均分子量が,GPC法によるポリスチレンの分子量基準の相対値で5000〜400000の範囲内であるポリエチレン粒子により構成されているものである。 (もっと読む)


61 - 80 / 2,621