説明

Fターム[5H050HA00]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 数値限定、大小、範囲、比の特定 (25,922)

Fターム[5H050HA00]の下位に属するFターム

Fターム[5H050HA00]に分類される特許

161 - 180 / 982


【課題】正極活物質そのものを解析することで、迅速に容量値が極大となるLi/Me比を予測する解析方法を提供する。
【解決手段】リチウム二次電池の内、一般式LiNi(1−y−z)Co(MはMg,Ca,Sr,Ba,Ti,Al,Cr,Mn,Feのうち少なくとも1種以上の元素であり、0.95≦x≦1.2,0≦y<0.5,0≦z<0.5)で表されるコバルト固溶リチウム複合ニッケル酸化物において、VSM(振動試料型磁力計)により常磁性体部分の磁化率を評価することにより、特性(特に容量)を判定する。 (もっと読む)


【課題】セル容器の開放端を密封するための集電体アセンブリを有する電気化学セルの提供。
【解決手段】集電体アセンブリは、それぞれ中央に開口を持つ保持装置と周辺フランジとを有する接触ばねとを含む。保持装置と接触ばねのフランジとの間に配置された圧力解放通気部材は、正常な条件下では保持装置と接触ばねにある開口を密封し、内部圧力が規定の限度を超えたとき破れてセル内の圧力を解放する。 (もっと読む)


【課題】銅−珪素合金を含有する合金層を介して負極集電体と負極リードとが接続された珪素系負極を用いた捲回型電極群を備えた非水電解質二次電池において、負極リードの珪素系負極からの部分剥離や破断を抑制する。
【解決手段】帯状の負極10と帯状の正極11との間に帯状のセパレータ12を介在させた積層体を略円筒型に捲回した捲回型電極群2と、非水電解質とを備え、捲回型電極群2の半径が3mm以上であり、負極10が、集電体と、集電体表面に被着された珪素系活物質からなる活物質層と、銅−珪素合金を含む合金層20を介して集電体に接続された短冊状のリード17と、を備え、リード17は捲回型電極群2の中心から半径3mm以上の捲回周に接続されており、短辺幅1mmあたりの引張力が3N〜50Nである銅箔又は銅合金箔からなる、非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】高温保存時におけるNi系正極の表面からのガスの発生を抑制するとともに、電池性能の低下を抑制する。
【解決手段】組成式LiNi1−y(ただし、0≦x≦1.2、0≦y<0.5であり、Mは、Al、Mg、Mn、Fe、Co、Cu、Zn、Al、Ti、Ge、W及びZrよりなる群から選ばれる少なくとも一種以上の金属元素である。)で表わされる正極活物質を用い、この正極活物質の表面をACO及びAOH(ただし、Aはアルカリ金属である。)のうち少なくとも一種以上の化合物で被覆し、この化合物の表面をスルホ基、又はスルホ基及びカルボキシル基を含むポリマーで被覆する。 (もっと読む)


【課題】 正極活物質にてリチウムイオンの出入りがより良好に行われるようにすること。
【解決手段】 本発明は、層状岩塩構造を有する、リチウム二次電池の正極活物質用の板状粒子であって、リチウム出入面配向粒子((003)面が当該板状粒子の板面と交差するように配向した一次結晶粒子)が、多数の(003)面配向粒子((003)面が当該板状粒子の板面と平行となるように配向した一次結晶粒子)の集合体内に、分散状態で配置されている。 (もっと読む)


【課題】高い容量維持率を確保しつつ容量を向上させることのできる電極材料を提供することにある。また、上記電極材料を電極として用いて製造される蓄電デバイス、特に、リチウムイオンキャパシタ及びリチウムイオン二次電池を提供すること
【解決手段】
化学量論組成Na0.33および/またはNa1.015の結晶相を有し、Na(0.02≦x≦0.3)で表わされるナトリウムバナジウム酸化物を含み、結晶化度が95%よりも大きい値をとる電極材料を提供する。これにより、高容量で良好なサイクル特性を示す蓄電デバイス、特に、リチウムイオンキャパシタやリチウムイオン二次電池を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】活物質として負極中に含むものとした際に、初期サイクル時に見られる不可逆容量が極めて小さい炭素材料を提供することを課題とする。
【解決手段】イ)ホウ素原子と酸素原子を含む炭素材料と、ロ)窒素原子と酸素原子を含む炭素材料を混合した混合物からなるリチウムイオン二次電池用炭素材料により課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度を向上させると共に、サイクル特性あるいは高温保存特性などの電池特性を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】正極21と負極22とがセパレータ23を介して対向配置されている。完全充電時の開回路電圧は4.25V以上6.00V以下の範囲内である。セパレータ23は、基材層23Aと、表面層23Bとを有しており、正極21と対向する表面層23Bは、ポリフッ化ビニリデン,ポリテトラフルオロエチレン,ポリプロピレンおよびアラミドからなる群のうちの少なくとも1種により形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、リチウムと合金化する負極活物質を用いたリチウムイオン二次電池において、負極集電体の耐力(引張強さ)とビッカース硬さとを自由に調整できる構成とすることにより、負極活物質の脱落を抑制しつつ、負極の変形を抑えることができるリチウム二次電池を提供することにある。
【解決手段】負極集電体の少なくとも一方の面に負極合剤層が形成された負極と、正極と、セパレータとを有し、上記負極合剤層中にはシリコンから成る負極活物質が含まれたリチウム二次電池において、上記負極集電体は、Cu−Fe−P合金箔から成る基材と、この基材の両面に設けられ純銅から成る表面層とから成り、この表面層のビッカース硬さは120で、且つ上記基材のビッカース硬さよりも低く構成され、しかも、上記負極集電体の耐力が308MPaである。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の充放電の際にマンガンの溶出を抑制し得る正極活物質を製造する方法を提供すること。
【解決手段】本発明によると、リチウムイオン二次電池用の正極活物質を製造する方法が提供される。この方法は、リチウムと、遷移金属元素として少なくともマンガンとを含むリチウムマンガン複合酸化物を用意すること;上記リチウムマンガン複合酸化物を、上記マンガンよりもイオン半径が小さい遷移金属元素であって該マンガンのイオン価数よりも大きいイオン価数を有する大価数遷移金属元素を構成元素とする原料化合物を含む溶液中に添加して混合材料を得ること;上記混合材料中の溶媒を除去すると共に、該混合材料を焼成すること;を包含する。 (もっと読む)


【課題】高率特性およびサイクル寿命特性に優れている電気化学素子用正極活物質組成物と、この組成物を含む電気化学素子用正極と、この組成物を含む正極を含む電気化学素子を提供する。
【解決手段】表面にヒドロキシル基(−OH)とエノール基(−C=C−OH)が結合され、赤外線分光スペクトルのヒドロキシル基ピーク面積とエノール基ピーク面積とのピーク面積比((−OH)/(−C=COH))が0.5〜10であり、比表面積が50m〜3000m/gであり、異種元素を15重量%未満の含量で含む、炭素系添加剤;正極活物質;導電材;およびバインダーを含む、電気化学素子用正極活物質組成物である。 (もっと読む)


【課題】充放電容量が高く、充電容量、放電容量および充放電効率のバランスに優れたリチウムイオン二次電池用炭素材、該電池用負極材および該電池を提供する。
【解決手段】特定の(A)陽電子線源、(B)ガンマ線検出器、(C)測定温度及び雰囲気、(D)消滅γ線カウント数、(E)陽電子ビームエネルギーの条件にて、陽電子消滅法により測定した陽電子寿命が370ピコ秒以上、480ピコ秒以下であり、レーザーラマン分光法により観測されるラマンスペクトルの1360cm−1付近のピーク強度(I1360)と1580cm−1付近のピーク強度(I1580)の強度比(R=I1360/I1580)が0.80以上、1.20以下であるリチウムイオン二次電池用炭素材とする。 (もっと読む)


【課題】電池に使用される活物質粒子等よりなる電極の導電性を高める。
【解決手段】従来、用いられていたグラファイト粒子、アセチレンブラック、炭素繊維等の1次元以下の拡がりしか有しない導電助剤に代えて、1乃至10枚のグラフェンよりなる2次元カーボンを導電助剤として用いる。2次元的な広がりを有する導電助剤は、活物質粒子や他の導電助剤と接する確率が向上するため、導電率を改善できる。 (もっと読む)


【課題】粉体層を製造可能な粉体層の製造方法、集電体と粉体層との密着性を向上させることが可能な電極体の製造方法、及び、粉体層を備える固体電池の性能を向上させることが可能な固体電池の製造方法を提供する。
【解決手段】固体電解質及び活物質の少なくとも一方を含む粉体を基材の表面に配置する工程と、配置された粉体へ表面と交差する方向に振動を付与しながら粉体を押圧する工程と、を有する粉体層の製造方法、該粉体層の製造方法を用いる電極体の製造方法、並びに、該電極体の製造方法を用いる電池の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】出力特性の高いリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】このリチウム二次電池10は、正極活物質を有する正極13と、負極活物質として炭素材料を有する負極18と、カチオン(Li+など)と所定のアニオン化合物(PFOなど)とを含む電解質化合物を有する非水系イオン伝導媒体20と、を備えている。このリチウム二次電池10では、アニオン化合物の含有量が、炭素材料の結晶子の側面であるエッジ面の面積に対して所定の割合であるとき、即ち、アニオン化合物の含有量をA(μmol)、炭素材料の表面積をB(m2)、c軸方向の結晶子の大きさをLc(nm)、a軸方向の結晶子の大きさをLa(nm)とすると、0.010×102≦A/{B×(4×Lc×La)/(√3×La2+4×Lc×La)}≦2.0×102 を満たすときに、出力特性が良好となる。 (もっと読む)


【課題】活物質と導電材、さらにこれらと金属集電体との接着性に優れ、電解液に対する耐膨潤性にも優れ、初期特性に優れるのはもちろんのこと、充放電を繰り返しても性能の低下が少なく、高温下での性能の低下の少ない電池を製造できる二次電池電極のバインダー用樹脂を提供する。
【解決手段】ジカルボン酸成分としてダイマー酸をジカルボン酸成分全体の50モル%以上含有するダイマー酸系ポリアミド樹脂であることを特徴とする二次電池電極のバインダー用樹脂。前記バインダー用樹脂と液状媒体と塩基性化合物とを含有することを特徴とする二次電池電極用バインダー液。 (もっと読む)


【課題】粘度とエーテル化度の異なる2種類のカルボキシメチルセルロースで構成した増粘材を用いた負極板とすることで、負極合剤層と負極集電体の剥離強度を増大し、かつ凝集物が少なく負極合剤層に欠陥の少ない負極板を提供する。
【解決手段】少なくともリチウムを保持しうる材料よりなる負極活物質と結着材および増粘剤を分散媒にて混練分散した負極合剤塗料を負極集電体5の上に付着させて負極合剤層6を形成した非水系二次電池用負極板7であって、増粘剤を低粘度で高エーテル化度の第一のカルボキシメチルセルロースと、高粘度で低エーテル化度の第二のカルボキシメチルセルロースを組み合わせて構成したことを特徴とする非水系二次電池用負極板7を提供する。 (もっと読む)


【課題】正極活物質の二次粒子中に存在する空隙の状態を規定し、内部抵抗の小さなリチウムイオン二次電池を提供することを目的とする。また、その正極活物質の物性を評価する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池は、一次粒子が集合して二次粒子を形成している正極活物質において、該二次粒子の断面に露出している空隙部分及び一次粒子部分の面積の合計のうち、該空隙部分の割合が25%以上100%未満であり、かつ、該空隙部分のボックスカウント法におけるボックス次元が1.7以上2.0未満である正極活物質を用いることを特徴とする。 (もっと読む)


【解決課題】LiMnPOに代表されるリン酸遷移金属リチウム化合物を用い、充放電サイクル性能に優れたリチウム二次電池とすることのできる正極活物質を提供する。
【解決手段】メカニカルミリングにより機械的に結晶格子を歪ませ、エックス線回折ピークのうち、回折強度の上位10個のピークについてシェラー式を適用して得られたD値の平均が250〜350Åの範囲であるリン酸遷移金属リチウム化合物を用いることで、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リチウムイオン二次電池正極材を構成する前記正極合剤(活物質、導電助剤、結着剤)を、効率よく安定して均一分散させる製造方法を提供するものである。
【解決手段】リチウムイオン二次電池用正極材を構成する正極合剤が、固練りと希釈分散の2段階から混練され、前段の固錬り後の前記正極合剤の塊の硬さが、該塊の温度が20〜60℃の範囲で、「ゴム硬度計 JIS6301もしくはJISK6253準拠」による計測で、ゴム硬度が0〜35であることを特徴とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 982