説明

Fターム[5H050HA04]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 数値限定、大小、範囲、比の特定 (25,922) | 寸法 (5,066) | 長さ,高さ又は厚さ (1,984)

Fターム[5H050HA04]に分類される特許

141 - 160 / 1,984


【課題】出力特性に優れ、安全性の高い非水二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水二次電池は、下記本発明の非水二次電池用電極を用いることを特徴とする。即ち、本発明の非水二次電池用電極は、電極活物質と、導電助剤とを含み、前記電極活物質の一次粒子の平均粒子径が、1μm以下であり、前記導電助剤の分散粒子の平均粒子径が、0.1μm以下であり、前記導電助剤の含有量は、前記電極活物質100質量部に対して、前記導電助剤の分散粒子の平均粒子径を前記電極活物質の分散粒子の平均粒子径で除した値の三乗根に20を掛けた値以上の質量部である。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクル特性が高く、充放電容量が高い蓄電装置を提供する。
【解決手段】集電体と、該集電体上に設けられた活物質層と、を有し、前記活物質層は、複数のウィスカー状の活物質体を有し、前記複数のウィスカー状の活物質体は、少なくとも芯と、該芯を覆って設けられた外殻と、を有し、前記外殻は非晶質構造であり、前記集電体と前記活物質体の前記芯との間は非晶質構造である電極を蓄電装置の電極として用いる。なお、前記集電体に代えて金属層が設けられていてもよいし、前記活物質体が前記芯を有していなくてもよいし、前記集電体と前記活物質層の間に混合層が設けられていてもよい。 (もっと読む)


【課題】高負荷条件においても高い放電容量を得ることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、活物質を含む正極と、負極と、電解液とを備える。この活物質は、Lia Mnb Fec d PO4 (MはMg等のうちの少なくとも1種であると共に、0<a≦2、0<b<1、0<c<1、0≦d<1およびb+c+d=1である。)で表される組成を有する。レーザ回折法により測定される活物質のメジアン径(D90)は10.5μm〜60μm、X線回折法により測定される活物質の(020)結晶面に起因する回折ピークの半値幅(2θ)は0.15°〜0.24°である。 (もっと読む)


【課題】平面に対して垂直な方向において、イオンの移動が可能なグラフェンを提供する。
【解決手段】炭素で構成される六員環と、炭素、または炭素及び酸素で構成される七員環以上の多員環と、該六員環または七員環以上の多員環を構成する炭素に結合する酸素とを有する複数のグラフェンが層状に重なり、複数のグラフェンの層間距離が0.34nmより大であり0.5nm以下、好ましくは0.38nm以上0.42nm以下である多層グラフェンである。 (もっと読む)


【課題】電気化学的作動における、デバイスおよび構造体、ならびにそれらの使用方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、とりわけ、高弾性無機化合物の、電場により駆動される挿入または合金に基づく、電気化学的アクチュエータを提供する。このアクチュエータは、大きくかつ可逆的な体積変化を提供し得、高い作動エネルギー密度、高い作動威力および大きい自由ひずみを提供する。1つの実施形態において、本発明は、電気化学的アクチュエータを提供し、この電気化学的アクチュエータは、負電極、正電極および挿入種を備える。 (もっと読む)


【課題】充放電容量密度と、充放電サイクル特性を一層向上させたリチウムイオン二次電池を提供し得るリチウムイオン二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極合剤、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】SiO(0<X<2)で示される酸化ケイ素と、炭素材とを含むリチウムイオン二次電池用負極活物質であって、該リチウムイオン二次電池用負極活物質が内部に空隙を有することを特徴とする、リチウムイオン二次電池用負極活物質。および、前記リチウムイオン二次電池用負極活物質を含むリチウムイオン二次電池用負極合剤。 (もっと読む)


【課題】高強度、高耐熱性、高導電率及び良好な加工性等を有するだけではなく、銅箔表面に電着粒のめっき等による粗化処理を施さずに負極活物質層に含まれる樹脂との密着性の高い圧延銅箔及び該圧延銅箔を用いたリチウムイオン二次電池負極を提供する。
【解決手段】圧延銅箔はCuを主成分とし、Cuより原子半径が小さな元素の1種又は2種以上からなる添加元素Aと不可避不純物とを含有する銅合金組成を有し、(前記添加元素Aを構成する各添加元素とCuとの原子半径の差)×(各添加元素の原子%)の総和を添加元素Aによる原子間距離の変化量としたときに、該原子間距離の変化量が−0.002ピコメーター(pm)以下であり、かつ前記添加元素Aの総量が前記銅合金組成の総量を100重量部としたときに1.0重量%以下である。 (もっと読む)


【課題】厚さ方向でバインダ密度の差が生じることを抑制することのできる非水電解質電気化学素子用電極の製造方法およびその非水電解質電気化学素子用電極を備えた非水電解質電気化学素子を提供する。
【解決手段】厚さ0.3mm以上の正極の製造方法は、正極活物質とバインダと溶剤とを含むスラリを集電体に塗布する塗布工程と、加熱装置により溶剤を蒸発させる乾燥工程と含む。上記乾燥工程では、スラリを塗布した塗布体の表面温度を設定表面温度以下に維持する。 (もっと読む)


【課題】繰り返し充放電した後でも放電容量の低下が少なく、かつ、容易に製造することが可能な蓄電デバイス負極材料およびその製造方法を提供する。
【解決手段】酸化物基材と、その表面に形成されてなるSi、Ge、AlまたはSnを構成元素として含む活物質層とを有することを特徴とする蓄電デバイス用負極材料。活物質層が金属Siからなることが好ましい。さらに、活物質層の厚みが20〜200nmであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】正極活物質との密着性に優れ、そのために充放電特性も良好な二次電池用正極を提供する。
【解決手段】アルミニウム合金箔からなる正極集電体100表面に、リチウムを吸蔵および放出可能な正極活物質を含有する正極活物質層を有する二次電池用正極であって、正極集電体100表面は凹凸を有し、正極集電体100の凹凸を有する面の表面粗さRaの平均が0.07〜4.0μmであり、凹凸の局部山頂06の平均間隔が20〜50μmであり、凹凸を構成するピット04の円相当径の平均が4.0〜600μmであり、ピット04の密度が300個/m以上5000個/m以下である、二次電池用正極。 (もっと読む)


【課題】本発明は、結着剤が集電体の表面から剥離し難い表面形状を有する集電体を備える二次電池用電極及びその製造方法を提供することを目的とする。また、本発明の他の目的は、前記電極を備えた二次電池を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る二次電池用電極は、活物質と、導電材と、電解液との共存による膨潤により体積が増加する結着剤を含む合剤層を、導電性金属箔からなる集電体上に配置した二次電池用電極であって、前記集電体表面に第1凹部及び第1凸部が形成されており、更に前記の第1凹部及び第1凸部の少なくともいずれかの側面の少なくとも一部が、第2凹部及び第2凸部の少なくともいずれかを有し、前記第1凹部の空間内に前記結着剤、導電材、活物質のいずれからなる混合物が入り込んでいることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電気化学素子用電極に関して、製造コストを抑制しつつ、出力密度やサイクル特性などの性能の向上を図る技術の提供を目的とする。
【解決手段】電気化学素子用電極の製造方法は、マンガンイオンを含み実質的に塩化物イオンを含んでいない電解液と、標準水素電極に対する電位が−1.5Vよりも高い卑金属の電極基材を準備する準備工程と、電解液中において電極基材を作用電極とし定電位電析法により電極材の表面に層状マンガン酸化物の膜を形成する形成工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電極板の圧延後の,集電箔の湾曲を抑制する二次電池および二次電池の電極板を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は,正極板61と負極板とをセパレータを挟んで積層する発電要素を有している。そして,例えば,正極板61の,正極集電箔611には,厚さ方向から見て,正極合剤層612が存在する領域である塗工領域P1と,正極集電箔611の幅方向の一方の端部に位置し,正極合剤層612が存在しない領域である未塗工領域P2とがあり,その正極集電箔611のうち,塗工領域P1の厚さTAと,未塗工領域P2の幅方向端部P4の厚さTBとの関係が,TA>TBを満たしている。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度の高いリチウムイオン二次電池の作製を可能とする電極を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、シート形状を有する集電体21の両面に合剤層31、32が形成されている。そして、集電体21は、集電体21の少なくとも一方の面21aに複数の凹陥部22が設けられており、その一方面21aの上に形成される合剤層31は、平滑な表面を有している。このように、集電体21に多数の凹陥部22を設けることで、電池当たりの活物質量を増やせることができ、エネルギー密度の高い電池の作製が可能となる。 (もっと読む)


【課題】電極合剤層を厚くしてエネルギー密度を高めつつ、良好なレート特性を実現する電極またはこれを用いた二次電池を提供する。
【解決手段】集電体上に電極活物質を含む電極合剤層が形成された二次電池用電極であって、電極合剤層には、電極合剤層の厚さ方向に沿った空隙が複数配置されており、空隙の深さは、電極合剤層の厚さに対して50%以上であり、空隙が占める投影面積が二次電池用電極の全投影面積の20%以下であり、空隙の断面の長さは5μm以上100μm以下である二次電池用電極。 (もっと読む)


【課題】高容量とともに高出力を実現できる電極および蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】集電体11と、電極活物質、導電性粒子および結着剤16を含み、前記集電体の上に設けられた活物質層と、を備え、電極活物質が、テトラカルコゲノフルバレン骨格を繰り返し単位に有する重合体化合物であり、活物質層において、電極活物質および導電性粒子が、電極活物質で被覆された導電性粒子の凝集体13を形成しており、凝集体が、実質的に、電極活物質、導電性粒子および内部の空隙からなり、結着剤が、隣り合う凝集体と凝集体との間に存在している、電極。 (もっと読む)


【課題】不可逆容量の増加を抑制しつつ、レート特性の改善および高い容量が得られる非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】集電体の上に形成される負極合剤層を有する非水電解質二次電池用負極であって、負極合剤層は、負極下層合剤層および負極上層合剤層で構成され、集電体の上に負極下層合剤層が形成され、負極下層合剤層の上に負極上層合剤層が形成され、負極下層合剤層は、負極活物質を含み、負極上層合剤層は、導電剤およびバインダを含み、導電助剤およびバインダは、負極上層合剤層の表面側に偏在している非水電解質二次電池用負極。 (もっと読む)


【課題】本発明は、二次電池に関する。
【解決手段】二次電池は、基材に活物質がコーティングされた活物質部及び第1無地部とから構成された第1極板と、前記第1極板に積層され、基材に活物質がコーティングされた活物質部及び第2無地部とから構成された第2極板と、前記第1極板及び前記第2極板に介在するセパレータとを含み、前記第1無地部は、前記第2極板に対応する部位にセラミック層が備えられる電極組立体を含む。セラミック層は第2極板の活物質部と向き合って備えられる。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度を低下させることなく、発熱量を調節する。
【解決手段】電池容器11内には電極群12が収納され、電極群は正負極電極20,30間にセパレータ40を配置してなる。正負極電極層22,32には、正負極活物質22A,32Aが略均一に分布し、電極群12の全面において均一に電荷が充放電される。正負極電極層22,32、セパレータ40は電解液13に浸漬され、電解液13は、正負極電極層22,32、セパレータ40の空孔部内に充填される。正負極電極層22,32の単位面積あたりの正負極活物質22A,32Aの量が一定の条件において、正負極電極層22,32の厚さを変化させることによって、電解液13に占める正負極活物質22A,32Aの量の割合が変化し、発熱量を調節することができる。 (もっと読む)


【課題】正極塗工部の幅方向中央部と幅方向端部との温度差を小さくすることによって、正極塗工部の温度ムラを小さくすることができ、且つ、電池の内部抵抗上昇を小さくすることができる非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池100は、帯状の正極130、負極120、及びセパレータ150を捲回した電極体110を備える。正極130は、帯状の正極集電部材138、帯状の正極合材層131、及び、正極集電部材138と正極合材層131との間に配置された帯状の中間層139を有する。中間層139は、正極集電部材138よりも熱伝導率が高く、正極合材層131の一部であって正極合材層131の幅方向中央部131bを含む幅方向一部131dに対向する領域に配置されている。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,984